レジ袋開けなくなったんだが、もう漏れもオサーンになったってことでつか? [782460143]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
指カッサカサじゃねーか
老化は『病気』である」米教授の衝撃仮説…「老化」はなぜ起こるのか?【医師が解説】
https://gentosha-go.com/articles/-/42987 マスクしてるとツバもつけられないってこの時ほど邪魔と思った事ないわ
カブトムシのゼリーが開けられなくなってしまった
ピンセットで掴んでる
バイオなんとかになって前より滑るようになった気がする
あれ真ん中じゃなくてちょっと隙間がある横側から開けるんよ
親指と人差し指を爪白くなるくらいグッと力込めて擦り合わせると袋開けられる
サッカー台に置いてあるピンポン玉みたいなの使ってるわ
あんま使いたくないけど
フリック入力も反応が悪くてイライラするんじゃよ・・
持ち手が重なってるところを、合掌して挟み込んで手のひら擦り合わせればなぜか開くよな
原理は分からん
持ち手の端っこのズレてるとこから剥がせばシワシワ爺でも開けるぞ
コロナのせいで濡らすやつ置いてないところだと詰むよな
スマホやATMのタッチパネルが作動しない気配ですな
今はスーパーとかならサッカー台とかにもアルコールが置いてあるから
それ付けて開けばいいからまだいいわな
スーパーとかのレジでレジ袋買った時に
ちゃんと口を少し開いておいてくれるスーパーがあるが、あれは好感が持てるな
近所の地元系スーパーはやってくれる
イオン系はやってくれない
アルコール消毒してるからカサカサなんやぞ!!?
オレはそう信じてる
爺さん婆さんが指をぺろっと舐めるのってこういうことなの?
>>37 袋の口開けてくれるのうちの近所だと人によりけりだな
レタスとか肉もビニール袋に入れてくれる人もいれば入れない人もいたり
マニュアルとか特にないのかな
近所のスーパーはカビの生えた濡れスポンジが置いてある
>>17 こんなことしなくてもほんの数年前までピトッ❤て袋が指に吸い付いてたのに🥺
年取ると手がカサカサのツルッツルになるよな
松屋で味噌汁のお椀滑らせてぶちまけてたジジイがいたが俺たちの未来だ
横に引っ張ると三角形が出てくるからそこをつかむと開けれるよ
手をきちんと石鹸で洗ってたら誰だって開けられなくなるから
おっさんがペロッってする気持ちがわかるようになっただろ
成長したな
>>47 コロナ対策でサッカー台を拭く雑巾とかも撤去されてるしね
スポンジがまだある所でも入れてる液体はアルコールだろう
そういえば家から持ってくからここんとこそういう思いしてないな
ありがとう信次郎ありがとう自民党
手さげ部分からやれば開ける
スーパーならテープを使うのもいいかも
子供のころから指先の油分少なくて前の席から受け取ったプリントを後ろにまわす時は
素早くめくるための準備までしてた
手で拝むようにして挟んでカサカサすればええだけやろ。指だけとか無精するな
>>47 これが撤去されてなんか指をかざすとぴとって出てくるやつが設置されてたわ
レジのおばさんが肉とか透明袋に入れるとこまでやってくれる時あるんだけど俺がイケメンだから?
イオンのロールの透明袋薄すぎじゃ!毎回冷凍食品の袋触ってからやってるわ
おっさんは顔がテッカテカ=油が有るやん
ゴッシゴシこすって開けたらええよー
>>59 もう少し年齢いけば手のひらまでツルツルになる
お前はまだ若いって事だよ
誇りたまえ
子供の頃、じいさんとかが茶碗とか落とすのをもうろくしてるとか思ったものだが
運動能力とか認知能力とかの問題じゃなく、単純に手が滑るんだな
まだじいさんってほどの歳でもない俺でも
味噌汁の碗とか手から滑って落としそうになった事があってびっくりしたわ
サッカー台のテープに袋当てると簡単に広げられるだろ
人はいつからオッサンになるのか?30を超えた時?40を超えた時?或いは50?
いいえ、それはカサカサになった指を無意識に舐めた時なんですねぇ。
人はいつからオッサンになるのか?30を超えた時?40を超えた時?或いは50?
いいえ、それはカサカサになった指を無意識に舐めた時なんですねぇ。
人はいつからオッサンになるのか?30を超えた時?40を超えた時?或いは50?
いいえ、それはカサカサになった指を無意識に舐めた時なんですねぇ。
>>72 家の食器がどんどん割れて陶器やガラスからプラスチックに変わるんだよな
>>72 俺も最近物落とすわ
ストレスで脳神経に以上が出てるだけかもしれんが
>>85 物落とすの分かるわ昨日も卵床に落としたしスマホもよく落とす
>>72 わいも指で開かなかったら手のひらで挟んでカサカサやるけど静電気で手のひらについてきて開くって感じやでツルツルになっても関係ないのでは
指をべろべろ舐めながらスーパーの袋開けてると
どんどん他の客が離れていく
>>100 単純に力の問題というより
どのタイミングでどこに力を入れてという精密な制御系がいいかげんになってくる
俺は20半ばから開けなくなったぞ
本当に若い時だけよ開けるの
若いというか小僧だな小僧
>>17 老眼でよく見えないし手がプルプル震えるしうまく摘めない
敵スーパー「新型コロナ感染拡大防止の観点からサッカー台のスポンジやふきんを撤去しました、つばを付けずに自力で開けてください」
>>31 これな。俺も若い時からずっとカサカサなんだけど、0.5mmくらいズレてるんだよな
初めて知った時は感動したわ。
ジジババの若い頃の環境で生活させると若返るって実験あったよね
雑誌も家具も当時のもの、ラジオやテレビから流すものも当時の録画にして
ガラホのSIMカードを交換する動画を真似てカード抜こうとしてもなかなか動画のように抜けなくて指サックはめてやったら簡単に抜けた
コロナ前は会計待ちの間に一生懸命すりすりしてたらレジの女子高生がサッと開けてくれたのに…もう戻れないあの日(´・ω・`)
指先濡らすやつ置いてないスーパーの無料のポリ袋と格闘してるわ
最近の袋は1mm2mmずらしてあるからほんと有難いわ
とりあえず冷凍物一つ買ってそれに付いた水滴で何とか開けてるわ
昔これで難儀してたら横の若奥さんがあの朱印みたいなやつをやたらペタペタ触って俺に無言のアピールをしてくれてた
漏れとか使ってる時点でおっさん通り越してジジィやんけ😂
新聞もめくれない
ジャンプはコントラストが弱くてよく見えない
もう死にたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています