「見える化」「自分事」「なるほどですね」おかしなビジネス用語の魅力 [245537265]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
企業のメタバース進出を一気通貫で支援。メタバース建築事業を手掛ける株式会社tenshabiが『METANAVI建築』を正式リリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000099750.html / :/ ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ /
. /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ/ ふ
'://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/ な な な ぅ
{//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′ る. る .る (
. i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:| ほ ほ ほ )
. |.::| : \《 { ::::::: } ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ! ど ど ど む
. | ::!::|ハト.乂__ノ ー ' | :::< |
八::| :|::::i /i, , , /i/ , }:::}i::人 __ ノ\
(__):::l:::::. i.:/::::::::厂「{:::::::{ ` ー― ´
/ :{ | :V:入 { ̄`ソ }/}::::}/::::::l.|:::::::|
{ ::|人::∨::::>... ` . ィ升|:::/::::::::八::::::{
サマリー
フィックス
アペンディックス
プライオリティ
ハレーション
クリティカル
マージ
うちの職場意識高い系ばっかだわ
サラリーマンがよく使う「どうも、どうも」
あらゆる場面で使える。
「どうも、どうも」
●エイヤ
用例)「エイヤで作っております、どうぞよしなにお願いいたします」
「エイヤで見積もりを出しました」
●イッテコイ
用例)「今日のところはイッテコイですね」
「セールで利益が出ても人件費で結局イッテコイだよ」
●ガッチャンコ
用例)「その議題もガッチャンコで今日やっちゃおう」
「書類、前のと合わせてガッチャンコしといてくれる?」
●一丁目一番地
用例)「それぞれが担当するプロジェクトで、何が一丁目一番地なのか見極めろ」
●なるはやで
用例)「先方が待ってるから、なるはやでお願い」
●全員野球で
用例)「今日のプロジェクト発足を皮切りに全員野球でやっていきましょう」
「今の若いヤツは妙にクールで、全員野球ってものを知らねえな」
「見える化」使ってると本当に馬鹿に見えるからやめた方が良い
大学教員モメンだけど、研究室では意識低い系の言い回しをしてる
優しくカチカチする(ゲノムを切らないようゆっくりとピペッティングする)とか
テクニックは自力で身に着けないと応用が効かなくなるからね
さすがに「なるはや」はビジネスシーンで見たことないわ社内でも
最近はジャストアイデアって言うやつが増えた気がする
見える化は(上司に実績を伝えるための)見せる化でもあるんですよ
関係値
視座
近しい(ちかしい。「親しい」の意味でなく単に「近い」の言い換えとして)
なるほどですねー
これおっさん手が出ちゃいそうになるからやめような?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています