大阪市「F1誘致します」国際自動車連盟「500億円払えジャップ」大阪市「えっ?そんなすんの?」 [237356698]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
500億払って、収入は30億って
これを開催する世界の都市は何を考えてんの
500億の出資で断念っていうけど
大阪カジノは2000億なんですけど!?
断念かつまらん
祭りに金かけて実生活は困窮する大阪市民を見たかったのに
誰も観てへん興行で採算は無理だよな
しかも金かかりそうだし
万博跡地は草ぼうぼうですか( ^∀^)ゲラゲラ
カジノ反対で署名集まってるから断念したんだろうな
市民が無関心のままだったら動いてただろう
たけぇ・・w
海外なら大した額じゃないんだろうけどな
富士スピでやったときもこんくらい取られたの?
ただし欧州北米は格安
箔付けが欲しい新興国を騙して徹底して搾取するのがFIA
関わらない方が吉
何の実績もない所がいきなりF1開催とか生意気だから吹っかけられたんじゃないの
ダイハツが参戦するとかF1熱を醸成するところから始めろよ
ギャンブルとかF1とか万博とけ
いかにもバブル経験した50代男性が好きそうな趣味ばかり
鈴鹿サーキットって何で小学生が考えたみたいな高難易度なデザインなの?
市街地レースって色んな面でリスクだらけなのにつまらんという
狂ったように何でもかんでも誘致誘致に必死になってるな
どうなってんの?
開催されたら儲かる!それだけか?
>>6 金持ちが大量に来るから
他のところで金を落としてくれる
松井と吉村がドバイ観光して参加する国を誘致してくると云ってたけど
続報聞かないな
よっぽど成果ないんだろう
>>34 何かしらデカい花火打ち上げたいんだろう
見上げる足元ガタガタなのに
FIAからしてみたらサーキット作って出直してこいって感じなのかな
公道とか抜きどころなくて面白くないから本当はモナコもやりたくないだろ
>>37 15年遅いわ
誰が走ってるのかも分からんし
どんなマシンなのかも分からん
やってる本人たちは楽しそうだけど
観戦はきついな
テレビで観たことあるけど
5分も観れなかった
維新らしく、パソナとサラヤとアパホテルの営業者走らせとけよ
>>34 シイタケ栽培に手を出すオンキヨー的なあれ
日本の生産性が低いのってこういう産業を生み出せないからで個々の合理化とか意味ない
>>25 市街地レースとか言っときながら埋立地をぐるぐる周回するだけやでwww
>>34 自民負の遺産の活用方法考えんとずっと野ざらし
今は新興国とかアメリカが誘致に躍起になってるから開催料跳ね上がってるみたいだな
モナコですらカレンダーから落とされそうになってるし
>>50 物流拠点の需要あるのに放置してきたのが維新
悪夢の民主党と言い続ける自民と同様、ながらく維新が政権握ってるのに何してんの
>>43 まあそうだけど地元でやるならテレビくらいは見るよ
シンガポールのマリーナベイでF1やってるから
同じことやっとけば間違いないという公務員らしい浅はかな考えよ
>>36 でも大阪はカジノするから集まるはずなのに断念するってことはカジノの試算がデタラメという事になるな
大阪IR、20社が参加 計1000億円強出資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2127M0R21C21A2000000/ 大阪府と大阪市が誘致を目指すカジノを含む統合型リゾート(IR)で関西企業など20社が計1000億円強を出資することが、
府・市が21日に公表した区域整備計画案の骨子で分かった。事業者に選ばれた米MGMリゾーツ・インターナショナルと
オリックスを中心とした共同グループに参加する。
もうさ、こういう「なんか有名なの引っ張ってくれば一発逆転でええやろ!ガハハ!!」みたいな発想やめようよ…
維新って興業のことしか考えてないな
大阪のバカ共にはむいてるわ
>>25 でもF1でだんじりをやると考えればできそうじゃね?
>>62 花火打ち上げても、万博もより駅の周辺整備に応募0
見透かされてる
>>42 昭和時代の栄光をもう一度、みたいな人らだし
開発案件がいっぱいあって自分らの身内がいい思いをできる、とかそういう発想。
でも時代が変わってて大型開発案件なんてそんなにないし、
仮にあってもめちゃくちゃコストがかかるようになってるから
やればやるほど苦しくなっていくのが現実だが、それしか知らないからそういう案しかだせない。
>>54 もうすでに物流拠点は舞洲~此花~福島にかけていっぱいあるから割とあの地域は飽和気味
バイオベンチャーや製薬に誘致に失敗して彩都に物流拠点も誘致したしこれ以上誘致してもなぁという気が
>>56 そういう「日本にとっては」地味なものはそもそも興味がないのよ。
まともに知らない、まであるから。
>>68 臨海部と内陸の彩都を同列に扱ってどうすんの
飽和気味ではなく、足りないと言われているぞ
モータースポーツなんてオワコン誘致しようとしてたのか
ズレてるな
F1好きの大阪人だけど他国の市街地に比べてしょぼすぎて国辱だからして欲しくない
鈴鹿という神が作ったコースで十分
>>65 開催費無料、ならやると思うよ
まったくそうじゃない(ということ自体を知らない人らでもある)からできないというだけで
>>4 日本の半分も人口いない国でグランプリウィーク3日間で30万人超えの観客動員する化け物コンテンツだぞ
日本エンジン優勝出来レース条件でも高すぎ
いま日本メーカーって参戦してるのかも知らないけど
>>81 日本の半分も人口いない国でだからダービーや有馬なら20万人を3日間続ける計算だけど競馬にそんな集客力ないじゃん
>>8 鈴鹿はドライバーから人気のコースだから開催料が格安設定されてる
それでも20~30億ほどするらしい
でもF1はチケット高いから10万人も入れば元取れるんじゃない?
この前やってたマイアミは安いチケットで30万ちょっと良いとこが60万良いところが300万でも売り切れだったみたいよ
>>81 規模的にはGLAYの20万人ライブを3日間連続田舎で集客する世界的にはとんでもなく人気なコンテンツだけど日本人みたいな文化後進国の人には理解されないか
>>4 やりたい放題だったハミルトンとメルセデスがゴミ化して毎回敗者ムーブしてるのが今すごい面白い
くだらない言い訳や見当違いな文句ばかりw
あと最低でも競馬の入場料の200倍は金出さないと見れないからね
こんだけの人気あってF1をバカにしてるのは衰退国と言わざるをえないわ
東京ならこの手の大型イベントはマイナスコストで実現できてしまうから
大阪があえて誘致すること自体は悪くない
ただ維新はどこまで深く考えてたのか
一つの国に一つのレースだよね
一時期パシフィックグランプリとか言って岡山かどっかでやってたけど大阪も日本枠じゃなく太平洋枠なの?
>>55 で何かおもてたのと違うわ〜って5分でチャンネル変えるのな
>>94 もうその辺の建前はコロナでなくなった
同一サーキットで2週連続開催とかやったんで
500億で開催出来るって言われていた東京五輪はどうなりましたか・・・?
>>34 土建仕事をする予算を中央からひたすらおかわりする堺屋太一スキームやぞ
>>4 アメリカはNetflixで大流行
日本は全盛期と比べたら微妙だわな
だいぶ前からレギュレーションとLT見れないと楽しめないようなコンテンツだし新規ファン獲得するのキツくね?
>>94 今はアメリカ2開催やってて3開催めのラスベガスが来年から始まるから関係ないよ
ぶっちゃけスポンサーの数で決まる
F1のオーナーが変わって考え方も変わった
>>91 万博後にこんなことするから有効活用できんねん、だから万博にいちゃもんつけんなや!
と言ってたのにアテにしてたF1が誘致できなかったことが問題
誘致そのものは目的じゃない、その場しのぎにデカいこと言ってみただけだろう
維新はずっとこのやり方であらゆることを誤魔化し続けてる。都構想もコロナ対策も
USJの隣にカジノとサーキット作れば
500億くらいすぐペイできる
>>6 インバウンドで経済建て直ししようとしてる国があってな
てか今更分かったような事言ってるけど
こんなん無理だと最初から分かってて、万博を推進するための言い訳に使ってただけでは?
でも500億って自民党が使い込んだ税金の
1/300だと思えば安くないか?
アフリカがほぼ決定状態でレース多すぎだからどこ減らそうかって話になってるのに
大阪とか無理に決まってんだろ。モナコですら下手すりゃ隔年開催だぞ
F1を300年誘致できる金を
ほんの1、2年で自分のポッケとお友達に配った自民すごすぎw
>>38 遊びに行っただけだろ
ドバイで誘致する活動する意味がどこにあるんだよ
鈴鹿は500億も払ってるのか
すげぇーな(無駄金)
>>107 万博は国の事業だから大阪は関係ないぞw
>>121 鈴鹿はオールドサーキットだから割引されてるという噂、新規はお高いよ
鈴鹿の開催費用は税金じゃないけど大阪は税金で払う気だったんだろうなぁ
>>65 だんじりでレースすればいいじゃん
F1より死人でまくるだろうし、めちゃめちゃ盛り上がるだろう
いっそMFゴーストの真似でいいんじゃねえの
観光資源って派手なことが大事で権威はそれほど重要じゃねえだろ
公道レースも良いが筑波位のサイズで良いからサーキット創ってほしいわ
都会にあるのは画期的だろ
既存の物でなく何かを生み出すと言う発想は無いのかな?
お笑い芸人に三輪車レースでもさせとくのがお似合いだろ
>>128 都心ではないけど千葉の木更津にポルシェ、南房総にフェラーリの会員制サーキットができるんだっけ
それらは上級の社交場だろうから茂原サーキットあたりで我慢しなさい
>>34 払うのは他人の金
貰ったものは自分の金
イベントの名前を使って税金を自分の金に
ロンダリングするだけの企画
大阪の知名度をあげたいんなら万博開催なんかよりF1継続開催した方が全然上がる
>>121 大赤字でもホンダが自腹切って開催
30年以上日本でF1開催してきたが課金切れと同時に日本GPの歴史が途絶える
>>134 ポルシェってサーキットで走って危なくないのか?
グラツーでめちゃくちゃ運転しにくいのがポルシェなんだが
アメリカでは人気が出すぎて、今年まで年500万ドルだった放映権料が爆上がりしてしまい
来年は年7500万ドルとも言われている
イソ村はん「絵空事ではない」
在阪メディア「うおおおお」
何回自爆したら省みるのか
もうそろそろ大規模埋め立て地を農場にするとか食料自給率上げる事も考える時代だと思う
マジいらねえ
F1とかチョーつまんないし
大阪って頭イカれてんのか?
>>143 ほとんどの車がオープニングラップでリタイヤしたりするのにか?
>>16 おもちゃのようなコースとか言われちゃったね
>>146 食い物は何とでもなるんよ
食糧危機を経験した世代が言ってたわ
あちこちサツマイモ植えたら腹は一杯になるって
ホンダもほんと絶望的なタイミングで撤退したよな
レッドブルは今年独走だし、世界的に大ブームきているのに
鈴鹿 ホンダの宣伝
富士 トヨタの宣伝
大阪 維新の宣伝
サーキット詳しそうな人沸いてるから、聞きたいんだけど
俺が唯一行ったことある、イギリスのシルバーストーンってどんな評価?
連れて行ってくれた車ヲタがえらい興奮しとったけど
俺は何もわからんから、ポルシェがぶつかって金かかってそうやなと思ったぐらいだった
夢洲とかいう名前が気持ち悪すぎる
もしかしてゴミの埋め立て地なのか?
>>151 ホンダは前回の撤退時もそんな感じだったな
でももうガソリンエンジンには未練ないんでしょ
大阪民国の埋立地なんて使えないんだから
不沈空母として沖縄の代わりにアメリカに差し出せよ
>>108 F1もコースによってはポルシェのワンメイクとかしてる
まぁスーパーGT運営の能力が足りて無さそうだから無理っぽいけど
鈴鹿もコースの安全性や高額な開催費で終わるかもしれない。
モナコと大阪のションベン埋立地を同列に扱ってる時点でおこがましいんだよ
F1って開催料高すぎるからまず儲からないからな
それでもやりたがる国とか地域が税金投入するから成立する
かなり昔は最先端の技術と最高のエンジンとか規制の無いレースだったのに
みんな同じ仕様で開発も無くて市販車へのフィードバックも無し
F1であ必要ないよな
>>105 鈴鹿は古参なのでお安いんじゃなかったかな
>>172 万博跡地ならフォーミュラE呼ぶ方が良いわな
既に万博、IRで採算取れないの確定してんのにそこは気にするんか
>>148 2005だっけか
当時義務教育前のガキが今は日本人F1ドラだし今年はアメリカで2回やるし時が経つのは早いは
こんな奴らがカジノでウハウハとかいう試算してるんだからw
>>118 彼らは名の通ったものをやることにしか興味はないよ
「ポッと出のよくわからんもの」なんか絶対に手を出さない
新しいものを積極的に振興しようなんてとてもとても
【脂肪肝予防の5ヶ条】
肝硬変や肝臓がんへと進行する可能性があり、さまざまな心疾患や生活習慣病のリスクも高める脂肪肝をみんなで予防しましょう
一、お酒を控える
二、糖質の過剰摂取に注意
三、野菜→炭水化物の順で食べる(血糖値の急上昇を防ぐ)
四、軽い筋トレの習慣を(基礎代謝を上げ、肝機能を改善)
五、緑茶を飲む(カテキンによる肝臓内の活性酸素除去効果)
>>10 アメリカ人とか、f1全盛期でもほとんど見られてないだろ
>>184 今がアメリカの全盛期なんだよ
アメリカ様のために年に3回レースするくらいだし
>>183 日本もはるか昔にオートポリスでやらかしとるで
ホンダはこのままHRC名義でエンジン供給続ければいい
今年の鈴鹿もホンダ名義でやるしもう心変わりしてんだろ?
F1って脱酸素からもっとも遠いとこにあるのに
欧米で人気って白人どもは矛盾してんな
>>185 今そんなことになってんだ。
メリケンさんはカートやナスカーのイメージで止まってるわ
FIAなんてクソと関わるな
普通に国際サーキット作るだけでいい
TIサーキット英田の思い出。
名前以外全く記憶にない。。
>>161 F1でポルシェのワンメイク??
いつの時代の話?
少なくともここ数年でそんなの見た記憶ないけど…
>>195 予選のコースレコード記録は未だアイルトン・セナが持っている、、
上にも散々出てるけど、SFやFEから始めるとかいくらでもやりようあるだろうに
>>196 普通に30年続いてるけど
第2戦はモナコで次はシルバーストン
シルバーストーンは、歴史あるところなんだな
なるほど 教えてくれた人 ありがとう
>>105 古参のサーキットは安い
新参サーキットに対してはめちゃくちゃ高い
>>196 サポートレースのポルシェカップのことじゃない?
>>99 建前がまだ残ってるから2週連続開催でも第1戦オーストリアGP→第2戦シュタイアーマルクGP
>>204 物流拠点という対案がかなり前から出ている
パヨ鳴きする維新ネトウヨ、糞ダサい
>>199 モナコの時はDAZNでポルシェの配信枠がそんままでFPまで垂れ流してたなw
>>168 今のシルバーストンはいいコースだと思うけど
>>208 アウアウウー Sa67-M2cC
東京在住維新常勤
自分でカミングアウト助かるわぁ
>>208 東京在住維新常勤で判明していること
1,早朝から沸き平日昼間、休日のかなりの時間を嫌儲に張りついている (SNSや5ちゃん他板は分からない)
2,通常、2~3IPで張りつく(出先と家で同じ端末を使っていると推測される)
3,東京在住(IPで確認済)で、都構想の際、東京から議員が応援に来たというタイミングで書き込みが消えた
4,立憲支持者や都民ファに投票したと騙り、維新支持者ではない、左だと嘘を吐いてなりすます
5,維新が撒いて既にデマと判明したデマを執拗に繰り返す(例、毎日新聞がデマ撒いたので都構想は否決されたなど)
6,未だにイソジン信者
7,自称30代で自称氷河期のアラフィフ
中身は維新の議員か秘書の可能性が高い
維新に分が悪いスレでは
相手の負担になる要求(ソースを再三求める)をし、相手がそれを達成して
論理的には認めざるを得ない場合は、無視して見えないふりをしたり
別の話を始め、どうしても立ちゆかなくなると草を多用する
下にその現象が確認できるスレを晒す
維新・松井大阪市長、立憲泉代表相手にレスバを開始するも秒殺される [931948549]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1648475873/ 維新・松井市長「カジノをつくれば年間1050億円の収入。対して支出は780億円。大阪市が損することはありません」 [533895477]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1646789411/ 【悲報】吉村知事「重症センター閉鎖寸前なのをワイが止めたんやぞ」←やっぱり嘘だったと判明…吉村はん… [729256658]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1617937724/ 【悲報】維新「会食した教職員は罰則無いから正直に名乗り出て」→正直に自白した775人を処分wwwwwwwwwwww [531377962]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631492726/ 【悲報】吉村はん、Twitterで事前運動か [115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652654701/ 【悲報】維新・藤巻健太「100人のうち1人が三角関数をわかっていればいいんだ」 [115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653113007/ 大阪府のpdfを提示されても、何度もソースを要求する息嘘常習維新信者
【悲報】吉村知事「重症センター閉鎖寸前なのをワイが止めたんやぞ😤」←やっぱり嘘だったと判明…吉村はん…😢 [729256658]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1617937724/ トヨタがラグーナ蒲郡を公道レース誘致を目論んで作ったのはレイアウトを見て明らかだが
いまだに誘致活動をしてないのはこういう恥さらしになるのが事前の算定段階で明白だからということ
騒音も気にせず市街地コースでレース出来るからフォーミュラEを誘致したらF1程観客は来ないが話題にはなるだろうけど維新には無理だわ
吉村が「夢物語ではない!」と風呂敷広げて実現したケース、何かあんの?
>>208 維新常勤、答えてみろよ
>>199 >>202 なるほど、サポートレースか
ここ数年で見始めたニワカなので、F2/F3くらいしか知らなかった
勉強になります
何も調べないでF1呼ぶとか寝言ほざいてたのか大阪
頭大丈夫じゃねえな
銭ゲバなんてレベルじゃねーなコレw
ただでさえ良くないF1のイメージが一気に数段階下がったぞ
ニュルブルクリンクとかサルトサーキットみたいなクソデカいコース日本では作れないのかな
あのきったねー川をプールにする計画って
まだ走ってんの?
>>224 汚水が入るので中止になった
>>221 それ、吉村が「夢物語」と云ったケースなら、ソース出せよ
おまえが大好きなソース
そもそもサーキットって真っ平な土地に作るもんじゃないから…
本格的オーバルコースとかならワンチャンあるかもね(多分無いけど)
キャンセルになったベトナムとかも復活するかもしれん
中国もコロナ明けたら2開催するかもしれん
鈴鹿は2024で終わり
>>212 絶対に無理だよな。
なにそれ?やる意味あるんか?って感じだろう。
仮にこれがF1なみの人気・知名度が出たとしたら我こそはと誘致に走るだろう。
無名のころから目を付けて誘致して地域の代表的イベントに育てる、みたいな発想はしない。
まあ、維新だけでなくて、日本全体がそんな感じだけどね。
>>230 シマノもあるし関西サイクルスポーツセンターもあるしな
自動車レースよりはるかに合ってる
>>230 ツールドフランスのステージを誘致できるならやるかもだが、
それがジロやブエルタだったらやらない。
知名度に「ただ乗り」するだけなんだから。
F1もそうしようと思ったら(彼らには意外な)上納金を要求されたからやめとこ、となっただけで。
>>161 スーパーgtもポルシェカップやってたじゃん
>>230 さいたま市がツール・ド・フランスの
冠レースを誘致してるね
ツール・ド・フランスの主催者が
さいたま市のレースを主催して、
ツール・ド・フランスに活躍した有名選手を呼んで
エキシビション的なレースをして世界各国で放送してる
https://saitama-criterium.jp/ >>229 日本人パイロットがいたというのもあるけど
幕張のエアレースは頑張った方だよなあ
大阪の都市高速を使ってレースしろモナコより死人が出るけどまあええやら
>>129 それはトーキョードリフトだから
大阪じゃダメなのよさ
>>233 F1とスーパーGTの混合は無理でしょ
どちらも主催の運営同士でジャップに折り合いが付くわけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています