eスポーツカフェでPC用グラボが抜き取られる被害。2日連続 [237356698]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京都・新大久保で営業するeスポーツ施設「e-sports cafe」は6月17日、同店で発生した盗難事件についてTwitter上で発表した。同店では6月15・16日の2日連続でデスクトップPC用グラフィックスカードの盗難が発生している。
「e-sports cafe」の公式Twitter(@esportscafejp)では盗難の現場をおさえた防犯カメラの映像が公開。5~10分という非常に短い時間で盗み出されたという。映像では、男性が慣れた手つきでデスクトップPCのサイドパネルを外し、内蔵するグラフィックスカードを抜き取る様子が確認できる。映像内には付近の席に他の利用者の姿も見られたが、いずれもゲームに集中しており男の動きには気づいていない様子だった。
同店はeスポーツ施設として、時間あたりの料金形態でハイスペックPCと座席を貸し出すサービスを展開している。全席オープンで個室などは設けておらず、1つのフロアに複数の利用者がいるため人目は少なくない。今回の盗難について、同店は「明らかに当店のシステムを理解した上で行なわれた」としている。
同店は現在防犯カメラの人物の特定作業を進めているという。Twitterへの防犯カメラ映像の投稿は、盗難の再発について警告するためのもの。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1418131.html ケース破壊くらいやってのけたのかね
店側も盗難防止用ネジくらい当然導入してる筈だしね?w
現場をおさえたっていうから取り押さえたのかと思ったら
キモオタって平気で盗んでいくよな
こいつらがネトウヨジジイになってさらに万引きしてるからほんとたち悪いわ
目の前に高額なグラボが置いてあったら今のジャップ民ならモッテッチャウヨネ
こういうところは会員登録しないと入店できないんじゃないの?
会員登録で記録する内容が緩すぎて特定できないのか?
ワイヤーか何かロックかけてあるはずだから破壊して抜き取ったか
まあ身分証明書提出してあるだろうから身元は分かってるだろうな
盗難カードだと一応メーカー公式アップデートに制限掛かるんだっけ
補助電源のコネクタ抜いてグラボのネジ回して抜く
これだけだからな
ネジだけでも特殊なやつに変えとけばどうにか防げそうなもんだけど
いっそ各ネカフェ毎にGeforceNowみたいな感じにしたらいいのかもな
案外安上がりなんじゃないか
数万単位で拡散されてるし本人映像を見たかもな
その場でバレなかった(バレても声をかけられなかった)のも驚きだし
リスクに見合ってない
長尺のHDMIやDPケーブルなんていくらでもあるんだから
PC本体はバックヤードに並べて客には触れないようにするとか容易に自衛できるだろ
怠慢すぎるわ
ジャップに無防備なPCを触らせると
どうなるかぐらい理解しろよw
仮に壁埋め込みとかにしようとすると、空間スペースがかなり減るな
田舎ならともかく、都会なら結構きつそう
働けば買えるんだから逮捕されるリスク考えるとあまりにもハイリスクノーリターンだよ
盗んだ犯人はそんなことも考えられない脳障害者なのか?
国が衰退するってこういう事なんだな
堂々と盗むなんて一昔前ではありえなかった
10万円貯めるのに働く時間
盗むのは数分
犯罪抜きで考えれば比べるまでもないな
個室がなくて盗みづらいのに、「当店のシステムを理解している」って矛盾してない?
登場するワードは新しいのに妙なノスタルジーを感じる犯罪だな
日本がトリモロされてる
>>23 義務ではないんじゃね?
コロナで潰れたけど近所のネカフェは個室のPC部屋もあるのに登録いらんかったぞ
入店の身分証明時から監視カメラあって100%バレるのになぜやるのか
さすがにeスポーツカフェは登録必須でしょそれなりのPC置いてるわけだし
よーわからん乞食にでも壊されたらたまらんし
一度被害受けたら警戒高まってるだろうに連続はすげーな
普通の犯人じゃないわ
この犯人100%境界脳だよな
監視カメラあるのにあえてそこから盗むあたり自爆すきる
ガッツリ映ってるじゃねえか
周りの目もあるのにようやるわ
業者のメンテかもとも思うし知らねえやつに何してんのって店員でもねえなら話しかけんか
厄介そうなのには関わらねえのが1番マシな国だしな
最近は落ち着いて来たとは言えビデオカード高騰し過ぎだもんな
そりゃゲームカフェでぶっこ抜きも起きようというもの
と言うかケース開けられないように封印しとくとかして無かったのかな
>>27 ストリーミングで対戦ゲームとかラグ過ぎてゲームにならんわ
こいつが悪いのはもちろんだけど自衛しなさすぎだろ
こんなの盗まれるに決まってる
メンテナンスがしやすいように配置していたから盗むのも楽だったんだろうな
フロントパネルが左側に来るように設置してれば防げたんじゃないかな
>>48 防犯カメラが揺れてるのおかしくないか
誰かの隠し撮りだろ
こういう所のって鍵付いてないっけか
南京錠みたいな簡易のだけど
オフィス用でも、パソコンに鍵とかあるんでねぇの?
10万のグラボを目の前に置いとく方が悪い
同店で特定作業を勧めているってどういう事、警察に届けてないのか
タワーPCならパネルに南京錠用のフックがあるな
それも開錠したんか
>>48 こんだけ怪しい動きしてても気付かれないもんなんだな
クラボ外しても普通に動くからな
普通に4K動画が見れる
6700kでだぞ
グラボは要らないんだよ
科捜研のアミちゃんは初登場時
ネカフェで自作PCを組んでたからなw
ここコロナ禍でもガン無視して営業し続けたとこだっけ?
透明なケースや、透明壁に入れて
配線だけ出せばええだけど
そんなに金も掛からんセキュリティちゃうんかな
>>30 無理だと思う
そんな場所ないし、10mとか20mをリピーター使いながらhdmiやusbの映像やキーボードケーブルを伸ばすとか現実的じゃない
😎🔧🖥
🤓🎮あんた何してんの?
😎グフフ…緊急のメンテナンスですよ
私今日は休みなのですがパソコン音痴の店長に呼び出されてしまいましてね
🤓🎮メンテならヨシ!
>>48 めっちゃ大胆で周り気が付きそうなのにバレないもんだなぁ
>>48 店員なにしてたんだろ
こんな不審な行動してて気づかないとかありえるのか
それも複数店舗で被害にあってるってことはこれは雇用形態の問題だと思いますよ
セキュリティワイヤーで本体をロックする奴なんかいくらでもあるだろ
なんで普通に開けられちゃってんだ
まあグラボを抜き取るとか想定外なんだろう
ケンジントンロックとかで本体を固定するのは見るけど、ケースを開けなくしてるのって俺は見たことないわ
ネジ3つぐらい外すだけで10万以上のものとれる上に蓋閉めときゃ時間稼げるな
PC本体だと無理あるけど、グラボだと鞄の中に入れて外に持ち出せる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています