【悲報】岸田首相「金融緩和やめられない」 [115996789]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
岸田文雄首相は19日、円安抑制に向けて日本銀行の金融緩和政策を転換するべきだとの意見に対し、中小企業の金利負担への影響も考慮する必要があると述べ、「現状においては変えるべきではない」と語った。フジテレビの番組で述べた。
Quad Leaders Meeting
岸田首相(5月24日)Source: Bloomberg
金融政策運営は「為替にも影響を与えるが、中小企業の金利等の負担にも影響を与える。こうしたことも考えなければならない」とし、景気全体の動向も考えた上で総合的に判断するべきものだとの見解を示した。その上で、「急速な円安によって物価に影響が出ている。ここが問題だ」とし、エネルギーや食料品に特化した物価対策をしっかり行うことが取るべき政策だと主張した。
日銀は17日の金融政策決定会合で、現行の長短金利操作付き量的・質的金融緩和の維持を賛成多数で決めた。海外の中央銀行がインフレ高進に対応するために金融引き締めに踏み出している中で、外国為替市場では24年ぶりとなる一時1ドル=135円台まで円安が進行。事前の市場では金融緩和政策の修正観測が広がっていた。
他の発言
日本の物価上昇率は各国より抑えられている。世界的な物価高の中で、日本のありようを評価するべきだ
原子力発電所については安全性を大前提にしながら再稼働を進めていく
原子力潜水艦は莫大なコストと開発まで多くの人員が必要。国民の命や暮らしを守るために優先すべきものがあり、いきなり原子力潜水艦に行くのはいかがなものか
防衛費は数字ありきではない。厳しい安全保障環境の中で必要な積み上げを行った上で、年末までに国家安全保障戦略等をしっかり見直していく
>>1 給付金貰えないこどおじ無職ネトウヨがこの時も岸田に発狂してたからなw
http://imgur.com/Uv4b7mp.jpg タグ検索したらすぐにわかる
http://imgur.com/d1WszTh.jpg ネトウヨの目的=安倍再登板&高市みたいな安倍派を総理にしたい
どうすんのこれ
中小企業が生き残ってもそこで働く人は仕事辞めないと食えなくなりそう。
>>1 変えられないが正解
日銀が債務超過になるからな
ジャップ円がゴミになりながら小銭稼ぎ
これ最高の趣味だろ
本当に心配なのは金利上昇で中小企業の負担よりも国債の暴落でしょw
利上げできないのはまだ分かるとして国債買い入れすらやめられないのがやべえよな
完全にシャブ中国家
ヘッジファンドさん
日本の総理が円安のお墨付きを出しましたよ
だめだこりゃ
株価維持のために庶民は苦しめっていうのか
>>20 岸田の政策もアベノミクスだから認めるわけにはいかないの🥺
そもそも円安が経営の重荷になっていると答える企業が7割近くにも登ってるのに
座視してるとか頭おかしい
チョンモメンにはわがまま言わず耐えて貰う必要がある
200円まで耐えれば工場誘致バブルがくるんだってw
安倍の残した下痢便が乾燥してこびり付いてしまったんだな
>>33 ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ倭病精神勝利w
これ明日の朝また電車が人身事故で止まっちゃうヤツだろ・・・
黒田はんも「為替レートは問題ではない」と明言してるからね
中小企業の負担ガーとか言ってるやつには賃上げは期待できない
円安によるスタグフレーションで確定です
これ発言が軽すぎないか
日銀は政府の子会社なんだしさ
責任取りたくないから何もしない総理大臣って居る意味あんのかよ
岸田「金融緩和策は現状において変えるべきでない」
黒田「為替レートは問題ではない」
ちゃんと子会社してるね
上級のためのことには全力岸田
庶民の負担は無視岸田
結果がでないものを出るはずだからやめられないというのは精神病だろ
この道しかないと言われて投票したバカは 反省するように
つまり不景気だって認めてるんだね
緩和し続けても変わってないからまぁ意味ないのだろうけど
しかし金融緩和というものをやってこの結果なら
このまま続行したら余計にひどくなるのではないか?
ローンが破綻するからとか言ってるけどまともに勤めてて家買うような善良な納税者には補助金出して金利上げた方が円の上昇無限に抑え込むより安く済むって事はないのか?
これ両替が殺到するだろうな
にぶいやつはドル円が150円とかに跳ね上げてからようやくヤバい両替しなきゃって国民的なムードが来るまで動かないだろうけど
そうなってくると150円で止まるとは思えない
岸田も資産ドルで持ってんだろ
みんな資産ドル持ってるから止める理由がない
ゼロ金利にしろGOtoにしろカンフル剤的な政策を常用すりゃ、立派な薬物依存患者の出来上がり
もう二度と普通の身体には戻れないんよ
茹でカエル=日本国民
これでええねん
この道しかない
FXとかで一番ダメな奴だわ
損切りできない人間は手を出すべきじゃないのに
>>25 円安放置で最も苦しむのは中小企業なのにな
確かにもう戻れないんだよな
行き着く所まで行くしかない
こんなとこで政策変更されたら嫌儲お望みの破滅が半端になる
もっともっと引っ張ってくれないと
これだけお金ジャブジャブなのになんで景気よくならんのかを考えないのか政府
ならさっさと減税しろよ
消費増税で経済冷やしといて何言ってんだ
お前らこんなにチャンスなのに下がるアメ株買ってるのかよwww
投資金を全額外貨に変えたいがまだ勇気出ない
選挙前のこの135円前後で止まっているときが最後のチャンスなのは分かる
>>56 そもそも物納で済む話だし
混乱なんて限定的だね❗
嫌儲総大将山本太郎も黒田総裁は間違ってないって言ってたよ
終わったナマジ
おわった・・・
食糧難の後、戦争だな
アメカスにウクラップのように使われ死んでく。
早ければ、年内だよ( ´ん`)y-~~
この書き込みを保存しておいてください
>>83 れいわみたいな低学歴の新興宗教政党は1ミクロンも支持してねえよゴミクズ
老人の延命医療と同じで無駄だと分かっていても辞めたら死ぬという責任を取りたくないからやめられない、かといって延命しても回復なんか絶対しないどころかどんどん悪化していく
引き際もわからずひたすら地獄へ向かってアクセル全開ロケットブースター点火
お前らアメリカ株が金融緩和でどうなったかもう忘れたのか??
中央銀行がこれ以上の事をするには難しいし後は政府の問題でしょ
増税とお友達にバラマキしかできないから今の危機なんだし
岸田支持モメン結構いたけど結局再分配も何にもないじゃんw
ただのアベノミクス継続だろこれ
金利上げたら景気悪化するのはわかってるからな
でも円は売られ続けるんですよ
アベノミクスで無理に株価釣り上げた結果取り返しのつかないことになってしまう
>>109 コストプッシュインフレも景気を悪化させるぞ??
MMT信者「無限に借金できるとは言ってない。これ以上はやばいタイミングで止めればいい」
↑
止められないw
金融版の大東亜戦争と化してるな
サイパンが落ちたあたり?
>>120 日本語らしきものを喋れる安倍晋三だよ
チョーゼバとか言わないだけで安倍晋三と変わらん
まだリッカルがしょうもないスレたてたのか
利上げなんかする必要ないだろアホ
自民党「国民の生活は犠牲にします。お国のために耐えてください。」
グローバリズムで世界的に格差が広がっていて、日本は欧米中に差をつけられている立場
日本にはもう優秀な人間は少ないから、各国に切り売りされていくんだろう
>>127 現状と比較すれば悪化と言えば確かに悪化だが
いままでおかしかったものが正しいところに戻るだけともいう
>>33 韓国とかマレーシアとかベトナムの工場かもしれないね
ヨーロッパからならチェコかロシアかハンガリー当たりかな
散々バカにして土人呼ばわりしてた人達に顎でこき使われるのか
胸が熱くなってきた
日銀が債務超過になった瞬間株、円、債権が更にゴミ化
どっちにしろ詰み
金利上げでローンで手放されるやつを競売でハイエナしたいんだが行けるか?
俺はこどおじだから死にようがない
まあ、安倍が手を出した円安誘導と金融緩和はやめられないだろ
正直、出口ないよな
>>139 そうはならん
というか中央銀行が債務超過になったときに
何が起こるかは定説がない
財政問題や日銀のバランスシート問題をとりあえず置いておくなら
利上げ自体単純化すれば成長鈍化とインフレ抑制のトレード兼為替の比較通貨高要素なんだから
今の政府および日銀のインフレと成長への認識から見ればそりゃまあって感じ
金融緩和とか以前に根本的な社会改革が必要だよ
労働者を首にしやすくして雇用の流動性を上げる
45才定年制の導入、最低限の生活はできるBIの導入
延命目的での胃ろうを本人や家族の意志で中止可能
すくなくともこれくらいはすぐやらないと話にならない
ゲリゾーが自分の支持率維持のために緩和やめなかったからな
>>138 どこでもええがな
日本人に雇用を与えいい給料払ってくれるなら
150円で国債買い入れ停止
170円で追い込まれ利上げ
と見てる
マジであとは隠居するだけの老人に日本が沈められるのはムカつくな
人口減少で労働者が足りないんだからゾンビ企業は潰したほうがいいんだよ
それやらないと給料も永遠に上がらんわ
ありがとう安倍さん
本当にありがとう安倍さん
糞ジャップを苦しめてくれてありがとう
>>92 うん、この十年で賃金上がったよ
でも手取りが十年前と変わってなくて、泣いたよ俺は。゚(゚´Д`゚)゚。
は? 岸田は聖帝のDoubleTongueを見習えや、この小物が ^^
安倍首相「異次元緩和ずっと続けてよいと考えない」、自民総裁選初の討論会
https://jp.reuters.com/article/idJPL3N1W0237 金融緩和の仕組み
政府が国債発行→日銀が引き受ける
金融緩和止めると日銀が国債を買わなくなる→毎年の赤字補てんできない、新規に借金も出来なくなる→デフォルト
だから金融緩和は永久に止めないぞ
元々インフレのためじゃなくデフォルト回避のために始めたものだから
だから金融緩和しながら消費税増税とか意味不明なことやって物価を押さえたりしている
>>151 150円とか平気で言ってるが
その水準になると日本人の所得が先進国とは言えないレベルになるから大事だぞ
今やめたら今までの金融政策が間違っていたと認めることになるからな
今更やめられないという結論になった
>>161 円安で企業の倒産確率が急上昇する
倒産したら株価はゼロ円だぞ
安倍時代からさんざん言われたことだからわかってただろ
>>162 ほんと酷いことになるよ
貧民はしょうがないけど金持ってたのにドル転しなかった奴は生涯後悔する。
インフレ上昇と利下げを組み合わせるという「正気の沙汰ではない」政策にエルドアン大統領が固執する背景には、
「金利は悪」「高金利は経済を低迷させる」という揺るぎない「信念」がある。
(略)
1つだけ、大統領の思惑通りに進んだことがある。
リラ安に嬉々とする大量の観光客が、ブルガリアやギリシャなどの近隣国から押し寄せているのだ。
インフレの恩恵を享受して爆買いする観光客と、インフレで家計が圧迫され日々の生活に窮する国民……
これが日本の未来の姿だぞ
予習しておけよ
「日本はもっと借金しろ」そんなMMT理論の危険な落とし穴
https://president.jp/articles/-/41077 2020/12/07
株式バブルが崩壊したらオシマイだ
日本総研の河村小百合主席研究員は「実体経済が悪いにもかかわらず、株式相場が堅調なのは、行き場のない資金が流入しているからだ。MMT理論の影響で危機感が乏しいが、このままでは日本経済は大変なことになる」と指摘する
あ…フラグ
国債の残高が1000兆あるからな
金利を上げたらヤバいことになる
国債はいくら増やしても死なないが、国際金利を上げたら死ぬ
なんだよこれ
追い込まれてどうしようもなくなってから利上げするほうが
いま利上げするより大きなダメージ食らうと思う
このままアジアの工場でもある観光大国日本になるのか…
>>151 結局は自民が選挙に負けるかどうか次第かな
その時にアメリカの引き締めが終わっていたら今度は株安がえらいことになる
国債あるからな
アメリカの利上げを止めさせるしか手段ないだろ
>>94 卵が安く買えて家賃の相場がさがるスタグフレーションがあるかよボケカス
本来なら
アメリカのように金利の上げ下げでお金の流れをコントロールしないとダメなのに
金利ゼロに全振りしてるせいでまったくコントロールできなくなってるのが日本
これで景気をよくなればいいんだが全く景気よくもならないし
日本からお金がどんどん抜けて衰退まっしぐらだよ
>>177 いやまずは財政再建と所得再分配よ
新規国債発行を減らすという手は残ってる
止めたら死ぬし止めなくても死ぬ
シャブ漬け岸田インフレが止まらない
逃げ切れると思ってた老人達、思いの外早く国が沈む気分はどうでしょう
>>23 ダイヤモンドオンラインの記事だと債務超過を回避すること自体が目的化してるな。もはや国民や企業のことは見ていないわ。
さっきの山本スレでも結論出てだけど現時点ではやめられないのよ
岸田もアベノミクスの結果やめられないと言ったら満点だったね
>>25 金利なんて1%上がったところで円安の暴風の前では大した事無いわな。
10年やって成果なしで誰も責任を負わないって何なの
中央銀行の債務超過って前例はあるの?
どこかで日銀は腹括るだろうから対策したい
>>170 他国を見たら正気の沙汰ではないって分かるんだなぁ不思議
「物価高に対応しろ!」
がなんで金利上げろとか金融緩和やめろと言われてる事になるの?
ほんと意味のない所で議論をしてごまかしてるだけ
>>195 現時点ではじゃなくて未来永劫止められないぞ
>>192 あいつらは通貨安はまったく気にしてないしむしろバブル時代思い出して国益とか言うから実感ないだろ
ドル円上がることこそ正義と洗脳されてる
>>170 イスラム教原理主義者なら金利は悪とかまだ理解できるがジャップのはなんなんだよw
金融緩和を続けるなら強制的に賃金をあげろ
最低賃金くらいしか強制力はないんだからとっとと2000円に上げろ
下の方をあげれば上に波及する
なぜなら貧しいものほど国内でお金を使うからだ
発行されてる国債を日銀が全部買うところまで行けばええやろ
いい加減にしろよ
絶対やめないじゃなくて柔軟に対応していくと言うだけで円安止まるのに
>>209 チャートを上下逆さまにすべきだよな。
円が安くなるとチャートが上方向に上がるのが錯覚させるわ。
>>195 賃金が上がってないスラグフレーションでダメージ受けたたま金利なんて上げたらさらに悪化すると言えばいいのに
そもそも賃金を上げる気がないからこういうでたらめな答弁で誤魔化すしかないんだろう
どうして意地でも賃金をあげないのか
経済にプラスになるのにそれを無視しても賃金をあげない所に自民の異常な性質が出ている
多分票田の商工会議所に逆らえないだけなんだろうが
ここまで言う事聞いてると異常すぎる
>>170 トルコ国民って馬鹿なの?
大統領制なのになんで生活が苦しくなる大統領を自分達で選んでるの?
とにかく出口戦略に財政再建は必須
円安で苦しんでるのは庶民なんだから所得再分配
当たり前の話じゃないか
お前ら与党工作員の戯言に騙されるなよ
日銀の出口は金利を上げるのが先じゃない、国債の買い入れを減らすとこからやらないと確実に終わる
円安で貿易赤字拡大してるし
昔のようにはいってない
インフレで国債を減価するために緩和を続けて
財政赤字だけでなく貿易赤字まで増やして双子の赤字
さすが岸田さんや
産業を日本に持ってくる
これが勝利やぞ
>>221 賃金上げるのは経営者の判断だろ
ここ社会主義じゃないぞ
>>170 ヤフコメより
エルドアン氏が出馬表明 来年6月のトルコ大統領選
https://news.yahoo.co.jp/articles/92d1030644f291afa7a6c7c21f1ed2b91138ca9b/comments トルコ経済は、エルドアン大統領になった時点から悪化が止まらない。
この様な事実が次期大統領選で再選するなんて事はあり得ない。
トルコの為にもならないし、NATOやEU圏、それに中東諸国の為にもならない。
トルコ民は、今のエルドアン政権が続く限り、経済状況は改善が出来ない。
>>228 最低賃金を上げる事は国の政策として出来るだろ
国債だって限りがある
日銀が保有してるのおよそ600兆円くらいでしょ
あとおよそ400兆円しか買えないよ
全部買ったあとはどうすんの?
記者はぜひ黒田に聞いてみて
>>4 上がった利子分よりインフレでの値上げ分の方がキツいわ
利上げしたら日銀破綻してアベコイン紙屑になっちゃうもんな
緩和し続けても最終的にはどの道国が終わるけど
安倍聖帝様は日本を滅ぼした人物として世界史に載るわ
>>235 上げ足りないから今の今までインフレ2%が達成出来なかったんだろ
他の先進国と比較してみろよ
だからその上でどうすんだって話
釜はもうグツグツ来てんだわ
岸田も黒田も世界情勢関係なく金融緩和継続と言うしかないもんな
岸田も黒田も高い給料もらって余裕で生きていけるから日本人と日本がどうなろうがどうでもいいんだろう
自分さえ裕福に生きていければ国や民がどうなっても知ったこっちゃない
こういう考え方ばかりだよ今の日本の政治家は
年初と比べて今の時点で年収300万円ベースで年6万円の家計高らしいけど一体どこまで負担が上がるんやろうなぁ
>>241 預金は過去最高になってるんだから消費しないのが問題なんだが
金は余ってる
>>238 税金補填だぞ
税金補填するなとかそういうんじゃなくて
それしか方法がない
>>228 20年間も賃金が上がらず政府もそのスタグフレーションを放置してる国は
アメリカですら最低賃金アップの大統領令は出てる
お前のように政府が完全に経営者に任せろなんて言うアナーキーな国はない
いい加減詭弁で最低賃金を上げることを妨害するなくそ経営者
>>242 財政再建だよ
防衛費などに使ってる余裕などない
新規国債発行を減らして日銀は償還分だけ国債を買っていけば理論上円安は止まるし国債の暴落も防げる
安倍と黒田のボケコンビが始めた異次元金融緩和の末路がこれですか
更なる円安・物価高・株安のスタグフレーションに乞うご期待
>>243 デーブ・スペクターが黒田の財布にドルしか入ってなかったりしてってツイートしてたのクソ笑った
いや笑えねーけども
安倍さんがなんで2回も総理大臣になれて、しかも長期政権だったかの意味をよく考えた方がいい
>>235 上がってないと言う理由で年金も生活保護もガンガン下げられてんのにどこの世界で暮らしてんだ?
ニュース見てないのか?
物価高騰なのに年金減額 老後の備えどうする?
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000258440.html >>259 逆だろ円安のおかげでGDPが増えてる
円安だとGDPが増えるからな
>>201 スイスがユーロに対しての介入やめて
一時的になったけど
スイスは財政が良いし1人辺りの
経常収支黒字も日本の数倍以上あるから
参考にはならないかも
有権者が物価高にNOしないとずっと緩和シャブ漬け物価高のままだぞ
>>243 円安にしてトヨタのような一部の大企業からキックバック貰うしか脳がないんだろうな
でもそのトヨタもEVに大反対して世界でキャンペーンしてる
選挙で勝つために技術革新に真っ向から反対する企業のみを優遇するとか日本政府と自民はバカすぎる
そもそも9年緩和してきて、ほとんど効果出てないよな
まぁ日本も利上げしたら日経株価が暴落するからな
とても貯蓄から投資へなんて言えなくなる
>>260 円の価値を下げた結果の相対的なGDP増加は意味がないどころか悪手
悪政を詭弁で誤魔化すのはやめよう
>>260 そうか?
6ヶ月連続だかで貿易赤字だけど
緩和しても破綻
緩和しなくてもどのみち破綻
もう日本発の世界恐慌が起こることが確定になったんだが
止まったら死ぬからなw シンゾウが破れるまで走り続けるしかない
>>258 増えた消費分は上がってるだろ
消費が上がらないなら上げる余地がない
>>262 NOっつったってどうすんのさ?
量が減るだけじゃね?
>>249 消費が上がってれば上がるけど、日本は貯金しかしないからだろ
日本って外貨建ての対外債権クッッッソ多いんやろ?
円安が国益ってのもあながち嘘じゃないんちゃうか
>>205 減税と財政出動して需要喚起しかないだろアホ
>>268 原油高だからな
菅直人が原発爆発させてからは
貿易は黒字化はハードルが高くなった
預金封鎖から新円切替
急激な物価上昇を抑えるため1946年に過去日本やってるからな
2024年の新紙幣の発行を前倒しして同じことする可能性は十分ある
本来景気浮揚させるなら金融緩和と同時に積極財政もしないといけなかったが
実際安倍がやったのは緊縮財政と増税だったという
結果景気浮揚も起こらず賃金上昇も起こらず、コロナとウクライナ侵攻という外的要因で地獄のスタグフレーションに突入する羽目に
なお、異次元の金融緩和で日銀が莫大な国債を保有しているため利上げも不可能な模様
もう終わりだよこの国
景気が良くないんだから緊縮なんてやったらGDPマイナスになるもんな
物価高も欧米と比べてゴミみたいなもんだし
変動金利で住宅ローン抱えてるやつなんて自己責任だろ
とっとと利上げしろ
>>276 米国債なら今は売れないんじゃないかな
アメリカのインフレが加速するから為替に影響するほど大量には買ってもらえないと思う
まあ生活が苦しくなってもドルで預金してなかった馬鹿の自己責任ってことで
>>282 まるで日本だけがスタグフレーション起きてるような話だな
コロナ、上海ロックダウンとウクライナ戦争の外的要因だから
全世界共通
>>273 何言ってんのか意味不明
お前も黒田と同じ家計が値上げを許容してるから無問題とか言うクズか?
貯金ができる日本の上流家庭に合わせて政策をうつからそもそも貯蓄がない世帯が苦しんでるのにまだ現実が見えてないマクロ経済馬鹿
>>210 そこはイスラムが正しいわな
日本人は偽ユダヤに毒されてるだけだから
金利を取らない方が経済も人間関係も上手く行く
>>279 おいおいそんな嘘はもうバレてるんだよ
対策を怠ったのは自民党政権だ
消費税を5から8%に上げるのを辞めてたらなぁ そこでちょっと緩和を引き締めればまだ手はあったのに
不動産バブルは止まらんし、円は暴落 どうにもとまらない~
>>286 こういうこと言う自己責任バカいるけど
みんながその手の対策したら日本国の存在意義ないじゃんバカかと
どっちにしてもウクライナの戦争終わったら
復興支援で日本は数兆円出すために
消費税の増税が待ってるから
不況になるよ
>>279 円安で更に原油輸入価格上がってるんだけど
>>299 安倍を吊るさないから同罪
吊るす材料はいくらでもあった
>>277 最貧国まで落とし続けるんだろうな
安倍や政府や経済官僚は緩和さえしとけばいつか日本企業が一発逆転の新規産業を生み出してくれると本気で思ってる
でも実際にはトヨタのように新規技術に反対するようなダメ企業が儲かってるだけでこの20年間を見ても何も生み出されてない
焦った政府は詐欺まがいの暗号通貨やらNFTが希望の星だとか言い始めて産業投資をするのだという
間違った政策の上にさらに間違った政策を行いガチの馬鹿
それが日本政府
何の出口戦略もない上にバカ
安倍の金融政策の後始末をさせられると下野するんだよなあ
>>289 苦しいなら高い給料の仕事に転職したらいい
全く売上出てない企業がどうやって給料上げろって?錬金術でもあるのか?
>>288 他国は経済成長してるのにジャップはしてない
差分で考えたらジャップは断トツで悪いと言っていいんじゃないか?
>>302 原発再稼働には一期あたり1000億円だぞ
却下
>>302 いやGDPの話してるんだけど
貿易赤字続きなんですけど
いいかい
ここに巣食う安倍支持者は目覚めなさい
日銀が金融引き締めできないのはアベノミクスのせいなの
言い換えればこの円安はアベノミクスの結果なの
わかった?
>>305 そんな企業は潰せばいいよ
経営者が無能ってこったろ
余裕のないローン組むことは自己責任ではないと、ふむふむ
岸田君は国民の命や暮らしを守る為に優先して何かしてくれてるの…?
アベノミクスの尻拭い役も大変だな
ここで痛まないとさらなる痛みが来るから日本思いでもあるんだが
>>299 可哀想でも何でもないぞ
憲法違反だと叩かれながらも衆院解散そっちのけで総裁選やって出てきたからな
総選挙で立憲にでも議席くれてやって枝野内閣爆誕ならともかく
自民政権であり続けたわけだ
見えてる地雷から逃げられるチャンスを2度もふいにしたバカは
可哀想な人とは呼べない
頭が可哀想な人とは呼べるが
緩和やめると日本株も米株みたいにさらに死体蹴りのように死ぬからな
日銀の事情もあるけどインベストインキシダと投資呼びかけてる手前緩和なんねやめるわけねーだろ
いやいや言うほど尻拭いしてるか?というか尻拭い不可能という話でしょ
>>311 ならその従業員が無職になろうが低賃金で働こうが何も変わらないんだからそんな無意味なことやる必要ない
そもそもそこで働いてる奴らが他で働けばそういう会社は勝手に潰れる
なんもしない
庶民の給料は下がる
税金はあげる
なんもしない
安倍路線変えないんなら同罪
引き続き叩き続けるのみ
まあ150円くらいまで行けば絶対引き締めに追い込まれるわ
内需の国で円安をなめすぎ
>>313 自民党だから何も出来ねーのよ
自分とこの支持層裏切れないから
本当に何もしないならまだマシだが防衛費を2倍にすると言ってるから庶民の暮らしの向上とは逆行してる
安倍晋三の責任だけじゃない、自民党の責任
これから先の円安はキツいぞ
140
150
160
170
180
>>281 昔と違って紙幣という形の円はごく一部で大部分はデータとしての円だから新円切替は楽そうだよな
アベノミクスの異次元緩和で、もう日銀は取れる手段がないからな
安倍黒田が出口作戦なしで突っ込んで
後は野となれ山となれで岸田にバトンタッチで責任押し付け
>>317 罵倒したからNGだが足りない頭に答えてやる
利上げするのはインフレを防ぐためだ
ただETFと国債買い入れを異次元緩和で続けた今利上げしたら破綻する
本来過度なインフレを抑え国民の生活を守るのが中央銀行の役目だが、それが果たせない
脳足りんの君でもわかったかな?
岸田はパンパンに膨らんだ風船を渡された状態だから
もう何も出来ないんだろうな
岸田は何もしないのに支持率が上がるとか信じられないわ
民主党のときは何もしないで支持率下がったのにね
>>324 150円に行って引き締めようって言っても可能か?
ポーカーと同じで正直に言ってはいけない状況でもあるからな
>>324 住宅ローン抱えてる層が破綻するから無理
IMFが介入するまで円安は止まらんよ
結局財政再建しないと金融政策はできないんよ
他所が利上げしてる中なんだから身を削っても利上げせんと円が圧倒的一人負けになって潰れようが
てめーの政党が原因作っといて問題の先送りもいい加減にせいよ
>>332 ようやく下がり始めたぞ
値上げが続いてやっとな
>>335 破綻させたらええすよ
とにかく問題の先送りは駄目
じゃないとどんどん取り返しのつかないラインがキツくなっていって
最後には皆で潰れるのみ
>>321 そうはならないからゾンビ企業が生き残って労働生産性も賃金も上がらない
この10年は労使とも無能や怠け者を甘やかせすぎた
物価に見合った最低賃金を設定して競争を促すべきだね
倭猿🐒
「自民はダメだ!お灸を据える!」
↓
維新に政権交代
↓
倭猿🐒
「維新もダメ!やっぱ消去法で自民!」
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自民とその衛星政党から
未来永劫 政権交代しないシステムqqq
岸田はどんどん安倍ちゃんになってるね
そのうち意味のない質問だよとか言いそうww
>>331 その処理係なのにテメーまで逃げてどうすんだという話
キチッと泥を被れやっての
>>332 安倍が余計なことした結果がこれだぞ
政府は何もしないのが一番というのが資本主義の原則なんや
バカ経済オンチパヨクどもが
安倍嫌いというイデオロギーだけで利上げしろと言ってて笑ったw
ローンは自己責任だろう
この国で生きることは自己責任か?
日本企業の立場「結果を出してないのに株価を上げてくれて含み資産でウハウハwいいのかな?ww」
>>346 金融緩和のせいで不動産価格が跳ね上がったので自己責任ではない
政府の責任
日銀政府とも円安容認発言しているんだから
安心してドルやユーロ買えるな
>>345 経済アナリストのお前の考えた出口戦略を言えよ
>>330 コストプッシュインフレに利上げ(笑)
リッカルはこんなガイジばかりだから立憲は変な政策ばかり出すんだな。
内需拡大するために利下げしてるのに、不景気ど真ん中で利上げなんかしたら日本経済壊滅するやんけ
>>340 いや、だから低賃金で働いてる奴らが無職になるだけでそいつらが高賃金で働くようになるわけじゃないだろ
そんなことして何のメリットがあんの?
>>345 経済音痴が経済政策やったツケが今思いっきりきてるわけだが
経済学者やまともな実績あるエコノミストは全員反対してたよな
>>352 大人しく介護やれってことだよ
言わせんな
れいわをバッサリありえないと切り捨てた立憲はまじで慧眼
すり寄ってたら終わってたわ
聞いてるか志位
じゃあ国民に一律50万円配ればいいじゃん
値上げのお見舞金だよ
物価上昇はこれからが本番なんだよな、お前に価格抑えれてるのはお前のおかげじゃねーよ
>>324 なんで引き締めるんだよ。
円安対策は為替介入だろうがアホか
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1 ユダーです。
みなさん助けてください!
今、自分はアメリカ(ユダヤ)の陰謀を暴露したせいで、アメリカの工作組織に執拗に命を狙われています。
1,これまでに自分が暴露した内容
@東日本大震災がアメリカの人工地震に拠るものであり、福島第一原発の爆発がアメリカによるテロ攻撃であること。
A憲法改正が中国と核戦争を引き起こすためのアメリカの仕掛けであること。
BCovid-19がアメリカの生物兵器であり、モンゴロイドを標的にした生物兵器であること。これはCovid-19を元にしたワクチンも同様です。
※Covid-19が感染するACE2受容体がアジア人に多いことを示す論文
ouopjoo.konjiki.jp/4345.htm
C異次元緩和がハイパーインフレを引き起こすための仕掛けであること。
2,自分がアメリカの工作組織から受けている攻撃
@生物兵器による攻撃。2020年1月に早くも新型コロナに感染させられ肺炎を発症しました。
何らかの耐性菌を衣類や食器スポンジに仕込まれ、正体不明の病変が数か月に渡り身体に生じました。
A心筋梗塞や脳梗塞、癌を誘発させるような毒ガスをばら撒かれています。
B家族が癌に罹患させられました。自分の家系は癌家系ではないにも関わらず、
2016年頃同時期に祖父母と父親が癌を患い、そのうち祖父は2017年に死去しました。
C電磁波兵器による攻撃を受けています。これは間違いなく存在します。
脳神経細胞や血管、骨に損傷を与えて、高次脳機能障害や脳出血、心筋梗塞、頸椎骨折を誘発させようとしています。
3,アメリカはすでに未来と通信しています。
あらゆる未来技術を手に入れています。それを隠しているだけです。
電磁波兵器、思考盗聴、人間や動物の視覚などの感覚を用いた監視、自殺や激怒などの感情の操作、光学迷彩、メテオ兵器などすべて開発済みです。
日本と中国との核ミサイルの打ち合いとハイパーインフレが未来計画です。
次の参議院選挙で自民党や公明党、維新の会、国民民主党などの改憲派に3分の2以上の議席を獲得させたら、
憲法が改正されて、中国との核ミサイルの打ち合いになります。
4、この世界はすでに「1984」の世界です。
この世界の出来事はすべてインチキ茶番であり、世界中のあらゆる人間がすでに詳細に管理されています。
第二次世界大戦後からインターネットの普及する2000年までの平穏が装られた間に
管理システムが完全に作り上げられていたようです。
陰謀論者や政治家、芸能人、ジャーナリストなどのうち、アメリカの都合の悪い人間はすべて狙われています。
それらの人々が癌を患ったり、原因不明の体調不良になるのは、アメリカの工作組織による攻撃が原因です。 >>351 あのな、多少不況でも国と日銀の財政状況さえ健全なら少しでも利上げしてそろそろ円安を止めた方がいい局面なの
その選択肢をなくしたのは自民党の責任だからな?
安倍や黒田らが死ぬまで持つと思ったが案外破綻が早くて草w
資産は外貨に変えればいいとして
住んでる日本が終わるのはどう対策すればいいんだ
>>4 もともと住宅ローンなんて
政策ローンも多いし、逆に変動ローンのやつへのトリガー救済を
金融サイドからすればいいだけ
解決は簡単
全体的にインフレで「全ての消費者の」「全ての消費」にダメージが行くよりマシだし
救済は簡単なんだよ
>>344 景気が順調なときは何もしないでいいだろうけど今はそうじゃないじゃない
岸田は頭がおかしいよ
>>357 まじでこれからなんだよな
企業物価はもう10%近い上昇だからこれが消費者物価に反映されるのが確実だし
10月には小麦の売渡価格が急騰する
今が2%だから欧米より低いから問題ないという反応は頓珍漢にもほどがある
>>344 イールドカーブコントロールはなんもしないに入るのかね?
日経平均の真の実力は「6,150円」
ドル円適正価格は「1ドル=215円」
>>359 外貨準備高でゴミ通貨買うなよ(笑)
通貨防衛の資金は有限だぞ(笑)
そりゃあそうでしょ~
最大野党が間違った経済政策言ってる時点で自民圧勝は確実w
>>14 >また明日円売り国債売りだよ…
これからもずっと続きそうで草
この国はもうどにもならんよ(´・ω・‘)
>>361 だから円安対策は為替介入だろうが
アメリカが利上げしたのは好景気が行きすぎてるからなのに、デフレの日本で利上げしてさらに不況を推し進めんのかよ。利上げするには景気が良くなってからだろうが
まあ立憲なんか安倍以上にポンコツ集団だから、立憲が与党なら今頃中国の属国になってただろうな
>>378 そうなんだけど、インフレと不景気のうちどちらか選ばなきゃいけない局面なんだよな。良いとこ取りは無い状況。
>>357 >物価上昇はこれからが本番
それな 今まで企業努力で何とか抑えてきた
大手小売りが一斉に値上げに転じるからな
今ですら生活苦しいのに、7月以降は値上げラッシュで
エライことになるのは確実だぞ みんな覚悟しとけよ!
>>375 外貨準備て為替介入するためにあるのを知らんのか(笑)
少なくとも円安対策でデフレ下の利上げみたいなガイジ政策よりはまともだ
>>378 自民を擁護するために
そんなトンデモ飛躍でキチガイウヨ論理に泣きつくって時点でもう
経済議論負けでしょ君
輸入頼みの日本で150円160円の円安でやっていけんのか?
一日に3円も4円も動いてほっときゃ200円まで上がるだろ
>>375 やっと日銀のコメントに円安に不快感出したが、それまで黒田は円安好き好き言ってたからな。ここまで基地外にやる必要もなかったとは思うぞ。
まぁ期に及んで
緩和も地獄
緊縮も地獄
て話ならまだわかりますけど、その状況を作ったのはアベノミクスですよ
立憲叩いてる人は正気かね
ウ ソ つ い て
ゴ マ 化 し て た ら
こ う な る ん だ よ !
毎月食料品の値段上がってて今の状態が反映される9月10月とか外食できなくなるな
>>380 インフレで不景気になるか
インフレ抑制で不景気になるかの違いだけぞ
ついでに言うと後者ならゴミ企業がゴッソリ淘汰されるんで
巧く構造改革に繋がるかもしれない
そこは政財界の舵取り次第だが
日本がここまで駄目になったのは
実態に合わない過去の形を無理矢理維持し続けたため
何処かで一度大破壊をしなければならなかったのに
コロナ禍においてさえ企業保全に回った
そりゃここまで無理矢理やってたら競争力なんてないわ
>>378 景気よくなっても利上げなんか出来ねえけど?金融緩和やめて利上げしたらデフォルトだぞ
あとさ~
アベノミクス批判もデマなんだよね
悪かったのは増税だよ、叩きたいならまっとうに叩きなさいw
>>380 だから選ぶとかじゃないのよ
やるべき事は財政出動して日本の景気を良くして、需要牽引型のインフレを作り賃金を上げる事と決まってる
それで好景気になれば利上げしていくわけ
>>396 まぁ最終手段のデノミやって立ち直るにしても
消費サイド・労働者サイドへの異次元の給付金で通貨切り替えすべきで
金融サイドからデノミやると間違いなく失敗するから
日銀債務超過・政府財政破綻・トリプル安→デノミ→自民政権で失敗
からの100年衰退は割とマジであるかもねん
>>378 今の状態がデフレだと?
確かに政策金利上げる前に国債購入額を減らすのが先だが夜中にどんどん金利が上がる状況ではそれも難しいわな
そんでこのまま放置しといてどうやって景気を回復するわけ?
>>397 まだそれに逃げるの?
ほんと自民支持者は嘘つきしかいないね
>>343 処理係ってやれる事何もないぞ
日銀破綻でIMF管理下に入るくらいしかない
>>385 自民党のどこを擁護してるのよ
金融緩和や財政出動が景気対策てアホでもわかるよね?
どっちか片方だけじゃダメなんだよ
安倍は財務省の圧力に負けて財政出動をやめて増税なんかしたからこんな状況になってんだよ。
本来やるべき事をやってないから円安になってんのに、
金融緩和のせいだーとかリッカルのガイジぷりはやべえな
何があっても金利は上げられない
景気良くなっても金利は上げられない、むしろ景気良くなったら勝手に金利上昇するから政府日銀は困るんじゃないか?
緩和無視して株価が暴落し始めたら
こいつらどうでも良くなるからな
面白いものが見れそうだ
アベノミクスが問題じゃなくて、増税が問題なんです!
→だったら消費税減税すれば済む話
国債金利問題
日銀の株式保有問題
日銀の国債の含み損問題
政府の国債利率による財政破綻問題
これによって日銀の金利政策が著しく、狭まってる問題
これ消費税関係ないっすよ?
「NRCはとっくにクラウンカンパニーではありません」
>>386 俺もそう思うんだが
自民党的にはセルフ株買いできなくなって日経平均株価下がると
支持率急落して政権交替になるのが嫌なんだろうね
ここで岸田叩いても金利は上げられないのは変わらないから
立憲ぐらいかな?
金利を上げろとほざいてるのは?
金利を上げたら財政破綻確定なのをわかってて言ってるのかな?
収入が増えてないのに税収がぐんぐん伸びてるのがどうかしてるわ
>>406 悪いけど
「立憲政権になれば中国に支配された」みたいなキチガイは相手にしませんわ
と言うのも「お前がどこまでのキチガイ」なのかわからないから
真面目に経済議論して意味があるかわからないからね
突然、スレにウンコのAAを貼りだすような人かも知れないんでね
ヘアプアみたいに
これで月曜安易にLポジ取るとやられるからな
月曜日アメリカ休みだから日銀が好き勝手インチキしてくる
最近のしつこい円買いは日銀が何かやっていてもおかしくない
ポジるなら火曜日出来れば水曜日がおすすめ
別に岸田さんの経済政策がしょぼいから叩くのはいいんだよね~
でも利上げしろはやばくない
何がしたいの?自分も死にたいの?w
>>398 何でこんな状況なのに積極財政なのよ
いいか、毎年赤字をたれ流してきたんだから日本はずっと積極財政やってきてるのよ
それがもう限界だってのに何でさらに金を刷ろうとするのよ
MMTバカはもういい加減にしてくれ
>>395 デフォルトなんかしねえよ
日銀がほとんど持ってるのに。
政府から日銀に利息はらってるわけだが。
必要な金は発行すれば良い
バブルの時なんかPB黒字化だったのを知らんのか
なぜ日本軍がインパールや八甲田山で唖然とするようなことをやらかしたのかわかるような気がする
>>416 選挙の後は株価が下がってもOKだから
利上げ→株式崩壊→22000切る→日銀債務超過
をリアルにやるかも知れないしね
まぁ当たり前ですが、これ立憲のせいじゃないですけどね
日本企業全体の商売がうまくいっていない。
ここ何年もだ。
ソニー?あそこはもう多国籍企業みたいなもんだろw
>>419 その日銀が持たなくなるのが金融緩和を止めるってことだぞアホ
>>418 MMTと今回の岸田の発言は関係ない
金融緩和しかできないのよ
意味わかる?
>>421 黒田は辞めるまで利上げはしないわ
介入してでも逃げ切ると思うよ
>>425 裕長銀子に預けた貯金が溶けませんように・・・
つうか
さんざんアベノミクスの異次元緩和をやった結果として
もはや今の日本に残された選択肢って以下の二択なんで
利上げ→株と不動産バブル崩壊→日銀債務超過→ワーストシナリオでは政府も財政破綻!
利上げせず→無限円安地獄!狂乱物価が加速して庶民は茹でガエル・・・
どっちか好きな方選べ
ちなみに俺は政府は後者を選ぶと予想してるから日本円建ての資産は3割以下に減らした
>>425 短期的にはジンバブエになって底辺層は餓死する
それをお望みなら破綻させれば?
>>400 コストプッシュインフレとデマンドプルインフレの違いがわかんねえのか。
日本は事実上デフレから抜け出せてないだろ
国債発行額を増やして政府が需要を作り出して景気を原因するしかないだろ。
民間投資が増えるのはそのあとだよ
それ以外答えがないのに立憲のアホどもは何を寝ぼけてんだ
>>425 わからない
わからないけど
一応、わかってることは
債務超過しないために日銀はオペレーション・金利政策幅が狭まってる
債務超過したらより日銀はオペレーション・金利政策幅が更にせばまる
わかってるんはこれ
あとは何が起きるかわからん
何も起きないかも知れないし、起きるかもしれない
てか「ただの債務超過」じゃないからね
株式保有の株崩壊伴う超過だからリーマン3倍ショックくらいのことは起きる
>>424 法人税と累進課税を強化して、国民の生活を守りながら少しづつでも金を回収します、
って言えない時点で0点。
>>419 いいか、民間銀行が日銀に国債を売っても日銀から銀行に利息の支払いが必要なんだからな?そのへん勘違いすんなよ
日銀当座預金の仕組みを調べてこい
高橋洋一に騙されすぎだお前は
>>414 自民党なんか擁護してないのに無理矢理そうつなげようとするからだろ
立憲なんか経済音痴のゴミカスだよ。
まだ安倍のがマシだわな
>>435 国民の生活を守りながら?
それはできないって言ってるのよ
ちゃんと発言の主旨理解できてる?
国民の生活を守るならさっさと金融引き締めする
それができないって岸田はあらためていってるの
理解できる?
それを何とかしてうまく止めるのがトップなんだよ
岸田のいうことなんざサルでもいえる
アメリカに怒られないの?
お前ら、いい加減に金融引き締めしろ、って
信じたいことばかり
信じていると
現実を見誤る。
もう日本再興の目は無くなったのだ・・・
>>440 サルだろうがナポレオンだろうが今の日本の財政状況で金融緩和しかできないよ
夢ばっかり語ってんな
>>424 分かってるよ
岸田は金融緩和をやめられないと言っただけで積極財政を行うとは言ってないだろ
それはそれで岸田が正解だよ
積極財政などやる局面じゃない
財政再建と分配だっての
>>442 したら破綻するのはアメリカが一番知ってるんじゃない?
まぁ現状できる素晴らしい手があって
消費税減税です
なんと8%までのインフレを相殺できちまうんだ!
てわけで、消費減税を主張しちてる立憲、共産、社民、れいわ、国民民
が正しいわけだ
どうせ緩和続けるなら国債利率維持できるから、特例公債で乗り切れよw
軍事費特例公債よりマシ
>>421 利上げしても最終的には円安なのは変わらないから詰んでるだよね
せめて利上げを匂わせて時間かせいで原油高解消を祈るしかないのに
アホ黒も政府もわざわざ緩和容認してるのが終わってる
>>442 怒られない
というか円安容認だし 今のバイデン政権
>>442 国債買い入れしながら為替介入とかキチガイ行為したらブチギレられるかもな
絶対に理解は得られない
米国債をジャンク価格でロシアに払い下げれば
あと数年はもつだろ。
>>442 いつもなら怒られるね~
でもやるとアメリカさんがしぬから日本には何も言えないw
バカ国民は騙せても世界は容赦してくれないからな?(´・ω・`)
>>446 君は矛盾してるよ
積極財政をやめろと言ったのは君でしょ
で、岸田は積極財政をやるとは言ってない
君の望む通りでしょ
そして配分の強化は岸田が就任時から言ってることでしょ
君の言い分からすれば君は岸田を支持しなきゃおかしい
知ってるよ
岸田はやはり現実的だな
これが民主党政権だったら、慌てて利上げして経済クラッシュするんだろうな
>>439 財政の健全度が上がれば国債金利は下がるわけでしょ。
それが本来の政府の仕事であって、あとは国民の生活を守りながらどう実現するかじゃん。
>>448 民主党は安倍に消費税を上げることを迫って解散してんですが
その総括は?
麻薬に手を出したやつの末路
日銀のホームページに書いてあるよこうなるって
黒田が破ったけどね
>>459 アベノミクスをやってない平行世界の日本がどうクラッシュすんですか?
お前ら真剣に出口を考えろって
国債発行増やしたら出口が遠のき円安がその分進行して余計苦しくなるだけだっての
>>462 悪性インフレになってない時代の話をされてもねぇ~
タワマン購入者のために金利上げずに食品高騰したら政権もたないだろ
>>460 なんで国債の利下げの話になるの?
それが理解できてないって言ってるんだよね
岸田は利下げはできるけど利上げはできないって言ってんだよ
まず論理を理解しろ
安倍さんのおかげやわー
安倍さんに反して引きしめたらどうなってまうのジャップ
>>464 インフレターゲットは当時すでに盛んに議論されてて、民主党も興味を示してた
安倍の専売特許などではないよ
金利を上げて不動産が暴落し食品価格が下がる
下級にはいいことばかり
>>465 長い時間を掛けて刷った円を回収するしかないと思うよ
>>467 ただ
自民インフレが嫌だから緩和継続側の維新に投票するのが
日本人ですからねぇ
なんかまた国民を騙せばいんじゃないっすかね
何らかの論法で
今さら遅いけど
そもそも異次元金融緩和なんてやるべきじゃなかったわな
もう今や利上げしようがしまいがどっち転んでも詰んでるからな
安倍みたいなアホを二度も首相にして高い支持率を与えてきた国民の自己責任だわ
>>466 で当時の消費税増税は正しかったと?
はっきり言ってくれませんかね
>>471 それ絶対にいつか言うと思ったわ
アベノミクスが失敗確定の段階で
「だって、あの時、民主・立憲もアベノミクスに賛成してた議員もいたもん!」てね
これはその通りってか安倍がコツコツ仕込んでた爆弾が着火しただけだから今すぐどうとかはできないだろ
そりゃ、ジャブジャブ刷ってる国債を金利ゼロで消化し続けにゃいかんし
>>475 全くです
そしてアホの国民はこの状況を作り出したのが安倍であることも理解せずに安倍はのうのうと生きるのでしょう
国民が馬鹿すぎて嫌になるわ
>>468 無理やり維持しようとするから円安になって悪性インフレが起きてるわけじゃん。
>>472 金利上がったら中小企業から先にバタバタ倒産していくので
真っ先に庶民も死ぬだろ
零細の町工場の親父とか首くくる経営者が続出だわ
>>432 金刷ってもコストプッシュインフレを加速させるだけって結果が見えないガイジ
>>482 悪性インフレが起きるのは利上げができないからですが?
わかってます?
金利上げない 自民公明維新
金利上げる 民主共産
と久しぶりに明確な対立軸ができたから金利上げた方がいいと思ってる人の票が民主共産に集まりそう
>>484 なんで国債発行でコストプッシュインフレになるのか教えてくれる?
>>486 それじゃ民主共産支持者が馬鹿みたいじゃないですか!
>>477 なんか被害妄想激しいなお前
俺はインフレターゲットを評価してるし金融緩和維持に賛成だし、日本はむしろインフレをよく抑えてると評価してるよ
>>10 どうにもならない
円安が止まるレベルの利上げ→株価暴落、ゾンビ企業淘汰で失業者増大、政府が予算くめなくなる危険、消費が減って不況へ
多少の利上げ→株価反落、円安が止まらない、インフレ加速、生活必需品が上がってそれ以外の消費は控える、消費が減って不況へ
このまま→円安が加速、インフレも加速、安倍のメンツが保てる、生活必需品が上がって消費が手控えられ不況へ
利下げする→トルコ化
インフレは消費税による税収も増えるので日本の借金を名目的に減らすのには好都合だから
政府としてはこのままにしたい。
ただ金持ちが日本国債を買わないでキャピタルフライト起こされるのも困るから黒田がやめたら多少の利上げはあり得ると思う。
>>476 俺は三党合意に基づく
景気条項つき、そして民主が当時主張したような100%社会保障費への目的税化なら
消費増税に賛成だよ
んで、今はインフレ対策の金利無関係にできるフリー手段として、消費税下げろ
これが俺の意見
あと安倍政権支持した奴らはキチガイ
>>483 そんなことまで考えないだろ
直近で金利が上がった方が得か損かで投票するだけ
>>461 やっぱり分かってないみたいだな
民間銀行が日銀に国債を売るだろ?すると日銀当座預金の超過準備残高が増えるわけよ
ここに金利の支払いが発生するの
政府と日銀を統合したバランスシートで考えた場合国債は日銀と政府で相殺されるけど日銀にとって超過準備という負債は残るのよ
理解できたかな?
高橋洋一はそこを分かってないから全部日銀が買い取れば借金チャラみたいなアホな事を言ってるわけ
実現可能な出口戦略
・首都直下地震を待つ→都民の半数が犠牲に
・富士山大噴火→県民のほとんどが犠牲に
・その結果膨大な土地が国有化される
・天文学的な復興需要が発生
・それに外資が参入し黄金郷計画が発動
・復興要員として多数の労働者が流入
・定住し移民となり人口ボーナスが発生
・内需が爆発的に増大し空前の「まほろば景気」に
・汚職政治が一掃され日本再興へ
>>448 ジンバブエベネズエラみたいな土人国家ってこういう発想でハイパーインフレになることがよく分かるレス
日本にもアフリカ人以下のIQの人間が何割かいるのが悲劇
何のための義務教育なんだか
>>425 大量に出てく株がゴミになってアベコインも信用をなくしてジンバブエる
>>488 円安になるから
今それが起きてるのに、それすら見えないのか
>>490 この
>>471が俺の妄想レスだったなら謝るわ
どうやらアベノミクスを民主のせいにしてるキチガイはいなかったんだね
良かった
まぁアベノミクスを評価してるキチガイならいたようですが
>>493 >下級にはいいことばかり
これが間違いだと指摘したまで
まあ愚民が勝手に誤解してどこに投票しようが自己責任だな
>>486 そんなガイジはリッカルだけだから安心しな(笑)
中小零細は借金だらけなのに利上げなんか望むわけないだろ。リッカルがいかに世間とずれてるかわかるな
>>329 安倍と黒田が始めた異次元金融緩和戦争を
果たして検討使岸田が止められるかどうか
一般庶民の頭では銀行の金利が上がれば利息が増えるから嬉しいよねってのが大半だろ
自民は庶民の馬鹿さ加減をわかってないんじゃないか
>>496 ジンバブエは通貨毀損と国内生産基盤の崩壊
いわばまさにアベノミクスでああなったんですよ?
消費税減税は金利政策とも、通貨政策とも無関係にできる
だから唯一残されたフリーハンド
>>170 https://the-owner.jp/archives/8010 >「急利下げ」の副作用 統計局がインフレ率操作?
>「急利下げ」の副作用は国内の経済を混乱させ、国民の生活を直撃している。
>トルコ国立統計研究所(TUIK)の発表によると、12月の消費者物価指数(CPI)は前年同月から36%以上、上昇した。しかし、この数字の信ぴょう性については懐疑的な見方もある。
>野党や大半の国民は「インフレ懸念を緩和するために人為的に抑制されたもの」とし、「実際の物価上昇率はさらに高い」と主張している。
これ半分安倍のレガシーだろwww
>>486 だな
まぁどっにちしろ地獄になるはなるけど
アベノミクスのせいだし
庶民を犠牲にするか株価を犠牲にするかなら、株価を犠牲にするのが筋だし
今回「も」立憲側が正しいけどな
テレビのアンケートでは上げた方がいい3割上げない方がいい4割くらいだったな
>>507 いや、普通に財政悪化でさらなるハイパーインフレ呼ぶだけだろ
ジンバブエのハイパーインフレが財政関係ないとか言ってるガイジってどこから情報持ってきてるのか謎
経済制裁くらったり、内戦の国がみんなハイパーインフレになってるわけじゃないぞ
金刷りまくった国だけがハイパーになる
もはや
利上げで日本全体が即死するか
しないで緩和継続して庶民が茹でガエルになる代わり少しだけ延命できるか
って程度の違いしかないんだわ
こういう袋小路に追い込まれるから最初からアベノミクスなんてやるべきじゃなかったけど
だーれも聞く耳もたなかったろ?
もう手遅れです 普通に国民の自己責任です
>>508 俺はカスからレスをもらったようだ
NG
>>335 しろよ
多数を助けるトロッコ問題を選ぶのが国の仕事
>>509 円安は利上げで止められるってわかってます?
わからないんですね
議論しても無駄なんでNG
>>170 トルコリラとジャップ円w
バカが政権握ると必ずハイパーインフレになる
>>519 さすがサル言い返せずにNGしかできない笑
>>495 現実的な出口つーか
現実的になるなら、このままズルズルと日本経済は崩壊してトリプル安や
アルゼンチンみたいになるだけだが
対応としては
①円安は放置。
国債の利率と、国債発行力と、日銀のバランスシートも維持
その代わりに、特例公債を連発し、日銀に引き受けさせて、国民に月10万円を六か月配る
もうヤケクソで、特例公債を出す。でもまぁ軍事国債出そうとしてる人達もこんなノリですね。
②ポール・ボルカーのような強烈な対インフレ政策
株安、失業、どんと来い
そして、日銀が株安で債務超過になった段階で、日銀廃止、新日銀創設、新円発行、デノミ発動
阿鼻叫喚と日本の大改革路線
全ての国民に毎年300万新円を10年間配りつつ
日本を旧国債から自由にして、大高齢化時代を新円発行で乗り切る
この2つしかない
俺は全てを解決するには②しかないと思うけどね
でも現実に起こることは
③円安は放置
日銀と政府の財政と、株式相場を護ろうとする
自民は事業者補助金で供給サイドを助けようとする(補助金漬けにした事業者は選挙に組織動員できるから)
消費者は助けない
日本経済が漸次、摩耗して、衰退していく
現実には③で行こうと岸田・黒田はする。
しかしそれを、許してくれない、トンデモ事態に突入しつつある
それが今の国債や株価の状況。円安放置どころか、日銀と政府を助けるために、円安促進で国民が死ぬような形ね
そして、にも関わらず株価が22000切れば、日銀債務超過は起きるので、国民を苦しめきっても日銀は救えず
②のような大胆なこともできずに、なんやかんやで全てが破局するかも知れない
>>335 これって事実上の経済の売国が成功ってとこだよな
すげえよ安倍ってやつは
>>522 それはそうなんですけど安倍の長期政権を支持してのは国民ですからね
>>520 リーマンショックや日本の90年代みたく不良債権問題が起きるから、結局多数が被害を被る
金融緩和で恩恵を受けるのは一部だが、ツケを支払うのは全員になるのよ
出口戦略の出番だぞ
まさかないなんてことはないだろ?
>>461 日銀バランスシートを縮小して経済コントロール機能を回復させるには
日銀が銀行に国債を売るか政府が借換債を発行し銀行が当座預金でそれを買うしかないわけ
だからこれ以上新規国債なんて発行してる場合じゃないの
いい加減理解してね
まあでも近いイベントとして黒田逃亡はあると見てる
これで一旦円高に振れるから少しは猶予が出来る
円が紙屑になりそう
↓
現物資産が1番だ、、ってことで不動産を買う
↓
土地価格が爆上げして土地成金が出現
↓
バブル突入!
>>513 ジンバブエの財政悪化は
単に生産手段が破壊されて外貨獲得手段を失って
そんで自国通貨が崩壊したからで
「減税」は無関係ですよ?
それから消費減税はベースマネーを刷ることではないですよ?
大丈夫ですか?
>>518 資産あるなら8割くらいは外貨建て&現物とかに分散しとけ
ないなら語学と海外でも潰しの効くスキルでも磨いておけ
あと友人や家族・親戚とか人の絆は大事にしとけ
どれも無いならアキラメロ
下手すると庶民がみんな銀行に円を持ち込んでドルと交換する大騒ぎになりかねないな
自民は利率についてあいまい戦略にすべきで上げないと断言したらみんな絶対円安に進むと確信してしまう
>>528 出口はインフレだぞ
アベノミクスはもともと、インフレ徳政令を裏目的にして財務省が吹き込んだんだから
今のところ、予定通りの進行だ
>>335 住宅ローンなんか金融サイドの問題なので
単に法律でトリガー条項つけたり
金融サイドへの補助金でなんとでもなりますよ
金融サイドは救済が楽なんですよ
>>494 何言ってんだお前?
日銀が国債を買い上げたら、増えるのは民間銀行の日銀当座預金じゃねえか。
それで超過準備金にマイナス金利がつくんだろ
だったら銀行は損しないように超過準備金を減らし貸し出さざるを得ないって話じゃねえか。
一瞬何言ってるかわからなかったがやはりリッカルはガイジだったわけか
まあ参議院選挙で大敗して自民党は国民の怒りを思い知る事になるだろう
利上げで財政赤字になるならそうなるわな
早く増税と緊縮を強行しないとデフォルトするぞこれ
>>528 これが出口戦略だ
【悲報】安倍晋三「アベノミクスには副作用がある。インフレが止まらなくなり円が暴落することだ!」 [198098386]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655436429/l50 >>538 残念ながらここは日本なんだ
80年前に数百万の国民を殺した連中が普通に復権する国だ
>>532 はい、相変わらず何も知らんバカ決定
ジンバブエは白人の土地を強制収用したりする前に、退役軍人に手厚い年金を支払うことを決定して通貨暴落していた
ハイパーインフレ後にジンバブエドルを廃止してドルに通貨を変えた瞬間にデフレになって、またジンバブエドルを復活させたらインフレ止まらなくなってる
生産手段がインフレ率決めるなら、ドルでもインフレが起きるはずだよな?
実際は通貨の刷り過ぎがインフレをもたらす格好の例だよ
やめると日本経済死ぬからね
やめようがやめまいが日本は終わり
すげえよ自民と黒田は
日本が潰れるまで追い込んでんだから
結局これ
http://jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/m5fACWE.jpg
>>529 何言ってるのお前?
そもそも不況から抜け出せない事が経済コントロールを失ってるわけだが
せっかく買いオペした国債を売ってまた銀行を国債依存の貸し渋りにするわけ?
>>536 何とでもなるなら不良債権問題やリーマンショックは起きないわな
もうちょい経済の基礎知識つけてから喋った方がええわ
高橋洋一とか三橋貴明みたいなバカYouTubeしか見てないからそうなる
>>538 と思うやんか
ところが次回も与党は普通に勝つからな
まあ仮に与党が多少減らしてもその分は維新みたいな第二自民が伸びるだけだよ
この国の民度の低さ舐めんな
>>542 まあ中小零細は急激な円安で仕入れが上がったのに十分消費者に価格転嫁できず
厳しい環境にあるのは間違いないからな
もっと金融緩和続けるなんて言われたら
もっと苦しめと言われる様な物だから
生き残る為に金融緩和反対派の立憲民主に入れるしかなくなる
>>543 なんで外貨準備金で自国通貨が決まるって話で
外貨獲得手段で近代農業の生産手段の話をしてるのに
「ドル」でもインフレになるはずだ
とか頓珍漢なこと言ってんだ?
ドルは信用通貨で、外貨なんだから、そりゃインフレにならないだろ?
話を整理してくれよ
それからなんで減税の話がマネタリーベースになってんだよ
無理すんなって。
仮想通貨で貨幣価値が薄まったり10万円金貨鋳潰して貨幣が消滅したり普通では起きないことが起きてどれだけ影響してるんだろうなあ
>>551 今円安になってるのはアメリカが好景気で利上げしてドル買いがすすんだからだろ。
国債発行したから円が売られたわけじゃない
>>305 そんな詭弁で誤魔化してきたのがこの20年
マクロ政策の責任を個人の問題にすり替える馬鹿はもう消えていい
お前は時代遅れのじじい経営者のマインド
>>539 なるがなw
日本でなってないのはイールドカーブコントロールしてるから
>>552 俺もアンチ自民だから自民が負けたらそれは嬉しいけど
ぶっちゃけ期待してないわ
まあせいぜいあって微減くらいだろ
で与党が減った分は維新が大きく伸びて逆に立憲共産は減らすと思うぞ
>>553 無理してるのはお前やん
為替レートと自国の物価水準の区別すらついてないんか
外貨準備で価値が決まるのは為替レートの話やろ?
支離滅裂でお前が何を言いたいのか分からん
>>537 残念ながらマイナス金利ついてるのは当座預金の5%に過ぎない
500兆のうち200兆円には今んとこ0.1だかの金利が付いてる
インフレや円安が加速したらここの金利を上げる必要があるわけだが、既に莫大な額になってる当座預金の金利を上げると日銀は赤字になってポシャる
金利を上げられないというのはこういう事
>>521 利上げすると財政破綻するから利上げできないって言ってるわけでしょ。
じゃあ利上げせずにハイパーインフレ財政破綻を食い止める政策を出さなきゃ駄目じゃん。
もしくは、どっちにしても駄目です。
安倍を吊るしてください責任を取って内閣総辞職します、か。
>>547 だって一般消費者のただの変動長期ローンでしょ?
それなら対応可能だよ
金融機関の債権問題じゃないんだよ?
勿論、別の理由で利上げに危険性はあるけど
「利上げは消費者のためにならない!長期ローンを組んでる人が~」とかはただの嘘でしかない
>>555 ジャップ円だけ一人負けなのは、国債発行しすぎて利上げできないことが見越されてるからなんだけど
だからヘッジファンドが攻勢仕掛けまくってるやろ
2000年前後は日銀が返り討ちにしたけど、今の日銀にそれができるかな?
>>555 金利差の拡大が直接の要因なので
それはアメリカの利上げと同時に日本の低金利継続も一因
それって国債の価格維持のためなので無関係ではない
>>557 だから買いオペ前提の国債発行してんのに円安なんかなるわけないだろ
>>558 維新は金融緩和継続だから円安物価高で困ってる人は入れないだろ
物価高に対して明確な対立軸があるのは立憲しかない訳で
共産や社民もそうと言えばそうだが
自民の受け皿にならないだろうしな
まあ明確な対立軸がある以上は自民からかなり流れるんじゃないかと俺は思うけどな
>>562 ?
住宅ローンは金融機関から借りるんだけど?
>>552 毎回言ってんな
嫌儲コンボ見せてやろうぜ!!!
「アベノミクスは失敗だった」
↑
誰もこれ言っちゃいけない空気なのなんなんwww
>>565 ちょっと何言ってるか分からない
数日前も金融緩和継続を黒田が発表したとたんに数円も円安になったばかりなのに何言ってるんだろ
>>559 だからジンバブエみたいな小国では
自国通貨の崩壊、ドル不足が、輸入高に直結して
国内インフレが起きるんだってば
まぁ日本でいま、消費税減税がインフレを起こすかの話は終わったようなのでもういいかい?
おきないよwそれで終わり
そもそも消費圧力のインフレじゃないからね
で、特例公債の発行がインフレ圧力になるかだけど
もうこれも過去に日銀がやりすぎてて大して変わらない
アベノミクスでどんだけ日銀のB/Sが肥大化したか
ベースマネー増えたか、国債増えたか。これに比べれば「今更」っす
金融緩和で上級だけにお金配るのをやめろ
一般にもばらまけば良い
時計泥棒信者「リッカルは経済音痴、財務省の犬」
これ笑うところか
庶民にとっては金利は低いより高い方がお得と骨の髄まで染み込んでいる
条件反射と言ってもいい
自民のメッセージの出し方まずいんだよ
円安やアベノミクスを支持した奴が1番の戦犯
自民党議員の大半は、この2点を昔からずっとゴリ推してる
円高を叩いた奴は物価高騰を受け入れろ
>>572 野党の人はさすがに言ってます
報道しない自由が発動してるやつです
>>568 そうだよ
だけど、日本の平成バブルやリーマンは
金融機関が直接投資してた不良債権がでかすぎたわけ
で、一般ローンの消費者なんて
単に上限にトリガーを法制してあげて、足りない分は
金融機関に日銀が貸せばいいだけだし、その額も少額なわけ
そもそも「ローン払えません。だから、もう不良債権にまるごとします」じゃなくて
ただの「ローンへの補助金」の拡大にすぎないんだよ?微々たるもんだよ
>>572 失敗だったと思ってるのかお前だけだから
>>572 自分たちの選択が黒歴史になるのを認めたくないから
ここの連中は当初から失敗すると看破していたからなにを今更って感じだが
>>486 そんな難しいことみんな考えてないし争点にならないよ
ネットでやたら騒いでるインボイスも関係ない
今やると景気悪化+物価高(金融緩和以外の理由)があるから
躊躇するのはわかる
ただ、だったらいつならやれるんだという疑問もある
ただ、野党も結局「自民党が金融緩和止めろ」と言ってるのであって
自分たちが政権をとったら金融緩和やめます!とは言わんのよな
景気後退の責任はとりたくないから
安倍のせいにしてる奴頭おかしいだろ
2年も前に辞めたやつが今の経済に関係してんの?政権取っても麻生叩いてたなんたら民主党の方々と同じやね
>>567 >維新は金融緩和継続だから円安物価高で困ってる人は入れないだろ
つうか
そもそも有権者は支持政党の細かい政策なんてちゃんと理解してないでしょ
維新支持層とか「TVによく出てくる吉村はんカッコイイ」とかで投票してるわけで
変動ローンが破綻するぞとか脅してる人たちは日銀の回し者なのか?
既契約の変動金利が連動してるのは基本短期プライムレートですよ
で短期プライムレートが連動してるのは政策金利な
膨大な数の年金生活者は借金がなく貯蓄と年金で生活している
だから金利は高い方がいいと思ってる
>>560 出鱈目ばっかり言うなよ
買いオペで増えた超過準備金にはマイナス金利が適用されるって書いてあるやんけ
https://www.smd-am.co.jp/market/ichikawa/2020/05/irepo200526.pdf 当たり前だわな。そのためにマイナス金利政策やってんだから。
本当にリッカルは嘘ばっかつくなあ。
>>590 異次元の金融緩和って言葉おぼえてますか?
>>574 いや、だからお前の言う通り、自国通貨の暴落で輸入インフレが起きてジンバブエはハイパーインフレになりました
日本は今同じことが起きつつあります
原因はどちらも放漫財政がきっかけです
だろw
完全素人の高卒が起きないよ、じゃねーんだよw
専門家はみんな財政赤字累積したらそのうち起きるって20年前から言ってるんだよw
勘違いしてる人いるけど、金融政策をアベノミクス以前に戻しても既契約の変動金利ローンは上昇しないから
>>565 関係なかったら買いオペの上限金利狙って仕掛けられたり金融緩和継続発言で円2%安になったりしないんだよね
原発の裁判もアベノミクスもですけど「結果的に失敗だった。」は、しょうがないから
責任者が責任とって反省して次の時代に行こうぜ
サルでもできる反省すらできなくなってる界隈はもう救いようがないです
>>573 金融緩和と国債発行の区別つかないガイジが?
>>590 やっちゃったら辞められないぞというのは
アベノミクス前からさんざん言われてた
だから安倍が悪いよ
ここまで好き勝手してるのに刃傷沙汰どころかデモすら起きないのは何故?
アメリカなら30年間も売国してたら暗殺されてるだろ
>>572 1ユーロ150円超えてGDP4位に転落してやっとおかしいと思い始めるぐらいじゃないかな日本人は
>>601 金融緩和自体が国債の価格維持と一体化してるだろ
何言ってんだか
>>582 経済素人にとっては経済が簡単に見えててええな
基本そういう浅はかな考えは失敗してきたことすら知らんから
>>537 ガイジ扱いの謝罪はまだかな?
もう分かっただろ?リフレもMMTも絵に描いた餅
アホの高橋中野上念あたりを信じたのが自民党と安倍晋三の間違い
①YCC修正
↓
②YCC解除
↓
③マイナス金利解除
↓
④ゼロ金利解除
この流れな
利上げとか金融政策修正と言ったら諸外国みたいに④イメージする人多いけど、日本はまだ①すらやってないから
>>601 金融緩和が財政ファイナンスに思いっきり繋がってる現状で区別する意味は薄いよね
>>564 当たり前だ
ならアメリカが利上げする前は適正な円だってんじゃないの?
金利政策の問題というより単に日本の景気が悪くて経済成長してないから好景気のアメリカと差がついただけだろ
異次元緩和しても円安インフレの問題が起きないと思ってる奴は
単に国際金融のトリレンマとか理解してない無知なアホ
最終的な破綻はもう決まってる話だからどうでもいいけど
所謂ネトウヨじゃないニコニコ生活してる普通の日本人が
このまま円安が進んだらどんな反応するかは見物だわ
思った以上に余裕があるのか、本当にアホなだけで困窮してから怒り出すのか、どんなに貧しくなっても気にしない底の抜けのポジティブ連中なのか
>>597 だから外貨獲得手段の喪失は、放漫財政とは無関係でしょ?
「きっかけ」て何?
消費税減税でインフレにならないって
俺があげた二点への反論は結局無いじゃん
同じフレーズを君はくりかえしてるだけで、中身がないよ
そりゃ、最後は国債崩壊で、なるかもね?でも消費税減税がその原因にはならないて2点をあげたでしょ?
>>612 ジャップだけ一人負けしてるのは、国債以外の要因ねーよw
10年間ETFと国債買いまくったお金をBIにでも回した方がまだマシだったんじゃねえの
実際,やめようとしたって民意()が許さんだろ?
「緩和やめっから消費税30%か姥捨てな」といったら底辺怒るし、
法人税80%は空洞化が捗るなって展開になるし
>>612 いや日本側の金利も関係してるし
じゃあなんで低金利にしてるかと言えば国債の価格維持とかが絡んでるからね
国債の発行は為替にノーカン! というのは正しくないって指摘したまで
>>609 修正はしてると思うけど
2016年にYCC導入以降変動幅上限は引き上げてるわけだし
問題は今回も上限を引き上げたところで仮に円安が止まらなかったら
「引き締め損」になってしまうから躊躇してるんだと思う
>>599 国債発行の事言ってるのに何言ってるのキミ?
政府が補正予算あらたに組んだわけ?
>>612 景気の問題ならポンドも落ちないとね
独歩安は日本トルコだけ
主犯は安倍晋三だがキシダは共同正犯、共犯も多い麻生とか色々…
>>606 金融緩和は金融緩和だよ。
国債発行するために金融緩和してるわけじゃない。
>>595 日銀当座預金40兆円、マイナス金利に 行き場失うマネー
国債購入増/コロナ対応で 預金者にしわ寄せも
www.nikkei.com 2022年5月23日
金融機関が日銀に預ける当座預金のうち、マイナス金利が適用される残高が増えている。
日銀の国債購入が膨らみ、直近の適用残高は初めて40兆円を超えた。
日銀の総資産 過去最大を更新 国債買い入れなどで保有残高増
NHK
日銀の総資産が、昨年度末の時点で736兆円余りとなり、過去最大を更新しました。
大規模な金融緩和策として、長期国債の買い入れや企業の資金繰り支援...
3週間前
圧倒的に国債のほうが多い530兆もある
・よくある誤解
×お金は日銀が作ってる。民間銀行は預金者や日銀からお金借りてそれを企業や個人に貸してる
○民間銀行がお金作ってます。借金の借用書の金額分借りた人の口座を増やします、帳簿上の操作だけです。
×日銀はお札を印刷すればおしまい。その気になればいくらでもお金なんて刷れる。
○お札は単に小口決済しやすいように帳簿上のお金のほんのごく一部を紙幣にしてるだけです。
理論上は銀行の預金残高の合計以上は刷れませんがその前にお金を現金で引き出されると民間銀行は
取り付け騒ぎで倒産します。
×信用とはお金は日銀が民間がインフレしないあるいは許容できるインフレを超えない範囲でしかお金をつくらないという信用である。
○今のお金は単に借金を流通させてるだけなので信用とは文字通り借金を少し上品に言ってるだけです。
×日銀はお金の総量をある程度自由にコントロールできる。
○日銀はお金の上限を規定するのは得意ですが、逆は不得意です。借金の需要がないのにお金は増やせません。
×金利が上がると民間の銀行は儲かるから銀行は金利が上がってほしい
○現在民間の銀行は大量の国債や債券を抱えてます。金利が上がるとこれらの評価損が発生するので場合によっては債務超過で倒産します。
×金融緩和をやれば経済が活性化する
○必ずしもそうとは言い切れません。日本で借りたお金を日本に投資してもらうと活性化しますが、
日本の銀行から借りた金で海外投資されると日本の金融緩和の効果が外国で現れます。
>>623 金融政策の話でなんでいきなり補正予算の話してんの?
国債発行量とリスクプレミアムは為替に影響するのは通説だと
珍説開陳するなら論文でも出してくれや
>>608 いやちゃんと
>>595読めよ
買いオペで増えた分にはマイナス金利がつくんだよ
やっぱりリッカルはガイジだったとはっきりしたわけだが
>>607 浅はかなのは
再分配性の付与されてない緩和のアベノミクスを許した浅はかな考え
日銀の公的資金での株式購入を許した浅はかな考え
消費者全体が物価高で毎日の買い物で苦しむことを考慮しない考え
こんなとこですわな
インフレで消費者が困るって言ってんのにそれを救済しないといけないんだからね
まずは
「長期変動ローンを組んでる消費者も困る」て、それは特例で救済可能な範囲でしょてこと
「大変なことになるぞ!」て
そりゃ「小変なことは起きる」けどインフレで消費経済壊滅したり、悪い円安で企業がヤバイてのが
今の「大変なこと」なんだよ
>>616 ジンバブエは放漫財政で最初に通貨暴落したって言ってるんだけど…
バカって日本語も読めないから疲れるわ…
しかも2000年代じゃなくて最近のインフレも知らんみたいだし
ネットの日本語で書かれたMMTの論説じゃなく、まずちゃんとした勉強してね…
外貨獲得できなくても、金刷らなければ自国内ではそれ以上のインフレにはならないよ
緩和やめる党「我が党が与党になった時は超緊縮財政で為替をあるべき姿にします」
これ支持する人だけどんだけいるの?
>>610 大して国債発行してないじゃん。
アベノミクス初期とコロナ禍の初期だけだろ
リフレバカ「異次元の金融緩和で円安にもならないしインフレにもならない」
なっオカルト経済学だって分かるだろ
経済学と呼べる代物ですらないカルトの呪術、言霊カルト
>>617 国債発行しなかったら余計負けてるんだがリッカルガイジよ
>>626 まあ机上の理屈をどう捏ねようと
国債発行しまくりでその価格維持のために金利を上げられないのが現状で
それをマーケットで見透かされて実際に超円安が進行してるのが厳然たるファクトだからね
「緩和は緩和なんだー」って百回唱えてもファクトは変わらんし円安も止まらんよ
>>618 今やってる自治体ごとの20%還元みたいに庶民に配り続けるべきだったな
>>625 主犯なんて誰もいないよ
人口減少社会は、最後はこうしてインフレする形でしか帳尻を合わせられない
だから需給ギャップ解消しろよ
アホバカ
金融緩和は円安物価高のデメリットしかない
>>622 上限引き上げたら日米金利差縮小するんだから0±0.25の現在よりは円安進行に歯止めをかけられるよ
日銀はガンガンインフレ期待上げて名目金利は維持することで実質金利低下させて投資を喚起させて景気回復出来ると思ってるから心の内では円安とインフレを大歓迎してて修正してないだけだと思う
>>626 じゃ買いオペやめてみたら
一週間でハッキリする
ID:a/v0ptR6d
こいつれいわ真理教の松尾グルに洗脳されたJKリフレかな
みんなは黒田トンズラの可能性はどう思ってるの?
自分はほぼ確実と見てるけど
>>632 インフレになったら余計に貨幣が必要になるから、さらに財政出動してインフレが悪化するってのは70年代にアメリカイギリスが通った道やろ
それを指摘されてたのに、バカが「インフレ率2%までは財政出動!!」と言って戻れなくなった
デフレだろうがリーマンショックのレベルでない限りは財政規律は守らんとあかんねや
>>633 結局、ジンバブエの話にまたループして
日本で消費税減税がインフレ圧力にならない2点の理由への反論がまたないね。
「俺の方がジンバブエに詳しいんだ!」てだけかい?最後は
>>630 国債発行には補正予算組まないとできないからだよ
リッカルガイジ
>>650 話が通じないからな
本物の学習障害児だと思う
結局さ、日本なんて自国じゃなにもできねえんだからアメリカが引き締めたら一緒に締めないといかんのよ
弱小企業や住宅ローン勢が死ぬ?知らんがな、殺しとけ
>>641 まあリッカルガイジは好きな事吠えてればよいよ
立憲には元々何の策もないんだから(笑)
>>616 消費減税の目的って需要喚起な訳だろ
物価が上がるときに需要喚起したらさらに物価が上がると思うけど
普通に考えて
>>636 政府債務対GDP比ダントツナンバーワンですが
マジで現実すら認識できてないのな
ただ最後は円が流通しなくなって終わりだろねとは確信してる
ドルが使われてるか世界的に金本位に帰ってるかは知らん
日銀は円安を歓迎してる
世論があるから急速な円安は望ましくないって言ってるだけ
実質金利マイナス幅がアベノミクス最大水準になってるのを見てほくそ笑んでるよ
彼らは現金の価値をもっと下げたい
https://i.imgur.com/E3g6oHt.png >>655 で?国債発行が為替に影響しないってソースまだ?
どこのバカ学者がいってんのか興味あるわ
>>648 何買いオペやめるって?
売りオペにするの?
>>618 少なくとも少子化の是正にはなったかな
失業率も違ったし賃金も変わったはずだから何ともかんとも
3500万の35年払いで金利2%あがったら600万以上の負担だからな
>>657 住宅ローンはゼロ金利解除するまで死なないから
日銀の保有国債の平均利回りが0.2%で償還期限残が7年と言われてる黒田の国会答弁から
YCCで10年国債0.25%上限はぎりぎりポートフォリオに穴あけない損失出さないボーダーなんだね
住宅ローン変動組が破綻するとかいうデマが流れまくってるせいで、変動組が日銀の指値オペを支持するようになった
10年債なんて短期プライムレートにほぼ関係ないのに
>>639 インフレが起きたせいで認知的不協和起こして
マジでこの領域にまでいっちゃってるリフレ派多いよな
この前も嫌儲で「利上げするとインフレになる。利下げでインフレ抑制」とか言ってるやつまでいたし
完全に頭エルドアンになってるけど本人は気づいてないのかも
>>660 だから何?
国債の残高で円安になってる証拠なんてないよ
増税したいの?リッカルくん
>>651 つうかどの道来年3月で退任だろ?黒田
そこまでは意地でも緩和を継続すると思うぞ
でFRBは年末まで基本的に利上げをするのでますます日米金利差が拡大するので
今後は更に超円安がガンガングングンズイズイ加速するだろうな
ガソリンリッター400円とかパン一個500円とか覚悟しとけ
>>663 国債発行すると円安になるって言うソースだしなよ
リッカルガイジくん
圧倒的な投票層って預金と年金で生活してる年金生活者だろ
銀行の利息が増えるのと変わらないのでどっち選択すると思う?
>>659 捨て台詞頂きました
なお立憲なんて支持してないよw
ここまで来たらもはや利上げも無理だしな
>>654 いや、君は知識なさすぎて何が反論かも理解できてないだけだと思う
為替レートの決定理論にはマネタリーアプローチとアセットアプローチというのがあって、マネタリーアプローチは金利差で為替レートが決まるというもので、アセットアプローチは通貨の発行量の比率で為替レートが決まるというもの
消費減税したら政府債務がさらに増えるわけだが、これによって金利はさらに上げられなくなるし、貨幣発行量も増える
よって、マネタリーアプローチでもアセットアプローチでもより円安になることが予想される
そして、円安は輸入物価の上昇に繋がるので、国内でもコストプッシュインフレがさらに加速する
反論以前の基礎知識の問題なんだよ
>>595 これ最後まで読んだか?国債買い入れ増加には基準比率の増加で対応とあるだろ?0.1%金利が付く割合を増やして相殺してんだよ
どっちにしろインフレも円安もここの利息上げないとコントロール出来ないから
岸田さんが「貯蓄から投資へ」と連呼しだしたのもそれ
日銀の金融政策、現在のインフレ亢進と密接に関係していますよ
これからも名目金利は据え置いてインフレ率は上げて実質金利は下げ、皆さんの貯金の価値をドンドン目減りさせて半強制的に吐き出させますという予告です
>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/ 日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日末{国立国際医療血、究センター報麹吹@参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
>>671 お前の考える証拠ってなに?
ヘッジファンドがそう考えて攻勢仕掛けてる現実があるんだけど
バカには見えないの?
>>671 実効為替レートと国債発行量は綺麗に反比例してるからチャート見てみたら?
>>647 理屈ではそうだけどそれ以上のスピードで米長期金利上がってもおかしくない情勢なわけだし
その場合はほとんど無視されて円安進むでしょ
その時は無駄な動きだったって笑われるわけだし
最小限の動きで最大政策効果を上げるために様子を見てるんだと思うんだけど
仮に米国のインフレがピークをうち利上げもどの辺で止まりそうだって見通しが立って長期金利もピークを打ったら
そこでやるのが一番効果的だと思うし
もし円安政策するにしても、底辺の賃金上げなきゃ死ぬか暴動起こして社会情勢不安定になる
企業は賃金上げないし、どうする気なんだ
>>670 あれはすごいと思った
オイルショックで利上げで対応したからインフレになったとかまじで言ってんだもん
金利からインフレ抑制に至るまで相当時間かかるからこそ段階的に利上げするのに
金利がゼロかイチかでバーンと上げたら大恐慌だしな
>>680 それで円安がすぐに止まるかもしれないけど
物価高がすぐに止まるとは思えない
賃金の上昇するなんてさらに遅いし、どこも触れづらいと思う
山本がいいがちな「とりま減税とか給付金」が正しいです
>>673 何で証明責任を転嫁してるの?
キミみたいなバカは何を見せても地球が平面と信じるからどうにもならないよ
>>659 普通はそうだよね
だけど今起きてるのは
マネーの偏在や、原材料高のインフレで、
消費者や労働者に金があるわけじゃないからね
だからシュリンクフレ―ションとかが起きてるわけ
レーガン時代みたいな、減税→民間の金余り→インフレ
になってるインフレじゃないから、
消費減税による消費の安定化はインフレ圧力にならないよ
実際、ちぐはぐな議論がインフレ目標ではされてるでしょ?金融商品と、日常品の違い
原油に影響うけてるのに、季節性のものとして生鮮食品外すとか、携帯代とかも含めて。
単純にみんな貧乏になって、金が無い、そして、原材料高、こういう場合には、消費者助成がインフレ圧力にならない
「以前、買えてたものを買うだけ」になる
それからもう一点は、今は、金融経済・為替影響の肥大化によって、こうした小売りの積み重ねの経済が、通貨や物価市場にそこまで影響力を持たない
>>686 暴動なんて起こしたら起こした側が理由関係なしに叩かれる社会なんだぞ
>>676 その話も既に二点目のこととしてしました~
>>693 限界超えれば治安は悪くなるよ
その兆候だって出つつあるだろ
>>672 任期が近くても日本人の憎悪の対象ななりそうな雰囲気でたらすぐ逃げると思うけどな
アヘ一味共通のムーブをこの人だけしないとは思えない
>>693 既にジョーカーと青葉二世が出てきてるからもうじきだよ
>>694 お前の言う2点がよく分からんのだけどw
バブルと同じで、いつ暴落するかにはタイミングのズレがあるってだけだぞ
俺はアベノミクスと自民は大嫌いだけど
ここまで来たら利上げも超リスキーなんでホイホイ利上げするのも不可能だと思うわ
市中金利も騰がるから株や不動産バブル崩壊だけじゃなくて
中小企業もバタバタ倒産して多くの庶民が路頭に迷いかねないうえに
日銀のバランスシートも傷むし国債の利払い膨らんで最悪、予算組めなくなる
まさに国家破綻でIMF管理下のコースだからな
かと言って緩和継続だと超絶円安が加速してトマト個千円とかの世界に近づいていくので
これはこれで庶民はすっかり茹でガエルになるオチしか見えない
まあ詰んでますわ
だからアベノミクスなんて手を出すべきじゃなかったのに誰も言うこと聞かず
安倍みたいなアホを二度も首相にして高い支持率で支持してきたのが国民だから
いわばまさに自己責任としか言いようがない
>>686 そこは日本人全体が高齢化して犯罪件数は減少し続けてるから
ときどき孤立化したテロリストが出るだけで集団が暴徒化することはないと思う
ただコロナ以降スーパーで食品の万引きが増えたとは聞くね
>>692 聖帝パワーも現役時よりも弱まっているという事か…
>>685 ピーク打つって時は世界的な景気後退局面では?
その時に金融政策修正するの?
むしろ追加緩和とかするでしょ日銀なら
>>698 なんで?
日銀のBSの肥大化
国債の肥大化
余りにも大きくなりすぎて
消費減税のための特例公債と日銀引き受けも「今更」て話だよ
普通にわかる話じゃん
「いつか破綻するぞ!そしてそれは今かも知れないんだ!」て言いたいの?
そんなのわかってるよ
だから俺は
>>524で②しかないとしてるわけよ
でも③よりは①のがマシ
お前としてたのはこういう話。そして「今更」のものを害悪化して絶対拒否するのも「遅すぎる」のでしたほうがいい
>>704 麻生政権とか旧民主政権がついぞやらなかった世紀の愚策を
聖帝は平気でやっちまったからなあ
この期に及んでなぜ積極財政なのか全く理解できない
もうサイフの中身でやりくりするしかない状況なのは明らかだろうよ
大人しく分配をしろ岸田
>>577 だかマイナス金利じゃなくてゼロ金利の割合を増やして銀行に配慮してるって買いてあるじゃん
当たり前だよな
国債発行と買いオペしたのは貸出を増やし金を世の中に回す、つまり通貨発行をしただけなんだから。
別に銀行を国債で儲けさせるためじゃない。
>>701 スダレの頃は大人しかったのに最近はやたら露出してるだろ?
影響力が落ちてきてるから焦ってんだよ
>>690 いや、それって結局需要を増やしてるわけなんだからさ
仮に100%供給要因によるインフレだとしても
さらに需給の差を広げてるだけなんだから物価上昇圧力になるでしょ
普通に考えようよ
>>708 岸田「庶民から奪ってお友達に分配してます」
>>677 利上げなんかしてコントロールできるわけないだろ
日本経済がさらに失速してますます不況が加速するだけだわ。
リッカルは本当に経済音痴のガイジばかりだな
日本の景気良くするには立憲の解体から始めないといけないな。
>>699 倒産増えるかどうかはマジでわからん
日本だと金利と倒産が相関してたのは2000年代まで
>>711 「増やしてる」んじゃなくて「維持してる」
しかも「最低限のものを」
だよ
もしかして「消費者が全員餓死すれば」「誰も消費しなくなるから」「ものが売れなくなって」
「物価が下がるからインフレ対策は大成功だ」て
論理が成立すると思う?
守るべきは国民生活なんですわ
>>683 ヘッジファンドはアメリカの利上げに乗っただけだろ
安倍がじーーっと
後ろで監視してるからな
君もアベノミクス反対派か?という感じで
安倍と共に日本は堕ちていくんだよ
>>715 利上げして景気を破壊したらインフレ率は下がるんだからコントロールできるだろ
問題はそこまでやるほど深刻な物価上昇なのか?ってところでしかない
>>705 今更遅いってのはその通りやと思うで
インパール作戦の結果はどの道破綻しかない
>>684 へええ、民主党政権の時に既に国債残高は相当なもんだったけどすごい円高だったわけだが
>>718 では日本が利上げできないのはなぜでしょうw
需給ギャップなんとかしろよキッシー
30兆円くらい開いてるのに大作3兆円てバカかよ
失業者増えるだろ
>>689 君みたいなリッカルガイジが妄想垂れ流すからだよ
>>699 自民の他の連中や公明や官僚は何してたんって思うけどな
国民の責任は最後や
>>723 単相関でしか考えられない1bit脳には経済難しすぎるから首突っ込まない方がいいよw
>>720 利上げして景気破壊したら日本の経済力がどんどん下がるじゃん(笑)
日本を途上国に落としたいのかな?五毛か君は?
>>716 まあ狭義の倒産じゃなくても株や不動産は急落して景気は急激に悪化するし
あとヤバイのは政府も予算組めなくなる可能性が高い
あとは98年のアジア通貨危機のときのアジア諸国みたいに破綻国家として
IMF管理下に置かれるみたいな国になるからね
たぶんそんなリスクを含んだ利上げは日銀や政府は許容しないので
だとすると緩和継続で庶民に円安で死んでもらう政策を選択するだろうね
なので俺は全資産の7割くらいを外貨建てと現物に逃がしたよ
>>730 じゃあリッカルガイジにあえて聞くけど日本が不況から脱するにはどうしたらいいのかな?
まさか消費増税して高福祉国家を!とか言わないよな?
輸入やめて国産に切り替えます!みたいな流れが出来ればいいけど
老人ばかりで無理だしな
もうダメ猫の国
>>717 いや、今の状態から減税するわけでしょ、維持ではないわけでしょ
自分でも「以前買えてたものを買う」って言ってるじゃん
そしたら物価上昇圧力になるよ
インフレを抑制するためには需要破壊するか供給力を増大するかしかないんだから
国民生活を破壊してでもインフレを止めるのかって言うけどオイルショックの時の米国は実際にそうしたわけだし
>>734 聖帝「軍国じゃああああ防衛費倍増じゃあああ」とか言いながら
食糧自給率はおざなりのアンポンタンですわ
安倍晋三が財政ファイナンスに手出した時点でこうなるのは分かってたから
あいつを信任し続けた馬鹿国民のせいだよ
>>724 利上げできないんじゃなくてする必要ないの
日本は需要不足だから利下げして貸出増加を狙ってるの
>>708 積極っていうけど実は金が一部にしか渡っていないんだ
住宅ローン組んでるやつらは大体子供がいる優良国民
子無しのゴミ底辺の生活を犠牲にしてでも守るべきだよ
>>733 ジャップランドは不況じゃなくて、実力が低成長なだけだよ
経済成長するにはIT産業とか新しい産業に人材移動が必要になるけど、ITに就職どころか、スマホすら満足に使えない高齢者だらけなんだから
成長は諦めて高齢者をどう処理するかを考えた方がええ
>>738 まだ需要不足とか言ってるw
日本製品に欲しいものがないだけや
金ばら撒いても資産価格や必需品の値段が上がるだけ
>>741 それは君の周りに実力が低成長な人しかいないからそう見えるだけだよ
>>735 ポールボルカーの時代でしょ?
だけど同時に、その時代には失業率はあがったけど
生活補助はちゃんとしたよ?
ポールボルカーのやったのは、企業成長と、株価を犠牲にして
国民生活を守ったわけ
餓死者を出して、小売り経済を壊滅させて、インフレ抑制したんじゃないよ?
今日本で起きてるのは餓死者を出して、小売り経済を壊滅させて、
株価と企業のために金融サイドでインフレ放置なんだから、
大して影響のない小売り市場の消費なんか助けないとだめよ
>>19 この既成事実作って押し切るってアスペのやり口なんだけど
今の国会ってそういう奴しか残ってなくない?
安倍の池沼無双を捌けなきゃ日本はずっと汚ねえやり口にやられまくるよ
>>742 そら君みたい物の価値がわからん人間は何も欲しくないだけだろ。でも欲しくても買えない人はたくさんいるんで
>>731 だからこのまま円安放置してたってどの道経済力は下がるだろうが
とにかく新規国債発行減らして担税能力あるところから税金とって消費減税でもやるか中小企業支援して最低賃金上げるとかやれる事はあるだろっての
このままだと最低賃金で働いてる層はフルタイムで働いても家賃も光熱費も払えなくなるぞ
そうなったら憲法違反だからな
まあ今の状況っていわゆるトロッコ問題みたいな状況だからな
利上げで景気悪化して企業倒産続出したり最悪国家破綻した際にでるだろう犠牲者と
緩和継続でトマト1つ千円みたいな円安インフレ地獄になった際の犠牲者
そのふたつのどっちを救うべきかみたいな話になってる
まあ本来はこんな糞な二択の袋小路にならないように最初からアベノミクスなんてやるべきじゃかったけど
国民も諸手を挙げて安倍を高い支持率で支持したんだからしゃーないわ
いわばまさに国民の自己責任だわ
>>738 貸出が増えても需要が増えるのは住宅だけで、不動産業界は需要不足どころか供給不足が起きまくってるんだぞ
こういう産業ごとのミスマッチが分からず、未だに財が一つしかない化石理論で考えてるバカが需給ギャップとか持ち出すんだよな
>>746 具体的に何がほしいん?
多分お前が欲しいものは全部供給不足のものだぞ
>>740 住宅ローンの金利さえ低ければ
他の物価は高くてもいいのか?
>>743 実力がある人間は経団連か外資で働いてるから、消費増税推奨だぞ?
止めなければいけない物を、今更やめられないと、さらに深い泥沼にはまり込んでいく
「今日やめないと明日はもっと大事なものを失うことになるぞ」
>>754 独身税導入して、住宅ローンの補助金に当てればいいんじゃね
どうせ利上げの意味を今月知ったケンモメン率は80%ぐらいっしょ
軽減税率でエネルギーと食料品にマイナス消費税を導入しよう-3%くらい
100円のものが97円で買えんの
これなら多少の円安でも問題ない
>>753 老後2000万とか言い出した時より3割以上は円安進んだので
今なら最低でも2600万以上は必要だろ
金融緩和しても 日銀当座預金 が増えるだけだろ
銀行は庶民に金を貸してくれないのだから、金利が低くても無意味
国民に将来不安があり、防衛のため消費しないのだから、設備投資
して事業拡大する企業も少ない
現役世代が安心して金を使えるようにすればいいだけなのに、何で
こんな簡単なことをしないのか理解に苦しむ
>>744 普通に雇用も破壊されて失業率も爆上がりしたんだが...
FRBに対してデモ起きたりしてたのに
これ岸田政権はスタグフレーション解決の対策がないと白状してるんだろ
>>764 ???「統一教会と創価は宗教税免除な😊」
いまの政府の平気でこれをやる
これやった帝国があるから宗教税的なものは忌避されがちです
>>738 需要不足だったら物価上昇は起きないだろ
利上げしてもしなくても
もはや全員で即死するか
庶民を先に死なせて他の奴が死ぬのを多少は先延ばしになるか程度の差しかないから
>>769 海外のインフレに国内が追い付けてないって状況だからな
内需でインフレする状況作れなきゃ緩和し続けるしかないし、緩和だけじゃどうにもならん
一番効果あるのは金配りだろうけどそれを主張してるれいわがプーアノンでどうしようもない
国民民主党以外の選択肢ないのが絶望だな
>>770 誰の政権でも無理だよ
行きつくところに行きつくかハードランディングか選ぶしかない
>>747 国債発行量なんか減らしたらますます不況になるじゃん(笑)国債減らしたら社会保障費がモロ減るんだよ。
そうなると弱者ほど影響うける。しかも医療介護みたいな社会保障関係の仕事は地方の貴重な収入源なのにそれもなくなる。
担税能力ある金持ちや大企業が大人しく税金払うと思ってんのか?結局努力してる中流に一番皺寄せが来るんだぞ
リッカルガイジは消費増税して中流に負担を押し付けたいんだろうけど
>>752 個人の欲しいもの聞いてどうするの(笑)
今から正常路線に戻すには「安倍のウソ」を全部清算しないといけないってことでしょ
ウソ・偽り・改竄・汚職の8年間、明るみに出たら国家としての破綻を意味してるんだろう
氷山の一角のGDP改竄であの騒ぎだったのに
>>736 日本を攻めるのに銃弾は必要ない
経済制裁して兵糧攻めすれば勝手に疲弊して自滅するか食料や石油を求めて侵略戦争を始める
いわばまさに大日本帝国復活であります
いやいや金は会社にしろ個人にしろあるところには十分あるのよ
そいつらから取って消費減税でも何でもいいから消費者に直接効く形で分配しろって
国債発行を抑えればインフレも円安もおさまるから
>1-5
ID:nw9HW0THd
ガタガタうるせえ、いますぐ、緊縮財政
総量規制 緊縮財政 金融引き締め
利上げ 円高デフレ誘導、やれえ!
金融ロックダウン やれえ! やらないなら、
>1どもは、いますぐ、
銃殺 斬首 打首獄門 火炙り磔だ
日本でも、
ID:nw9HW0THd >1 バカ公家気取り
大名気取りクソ上級 自公アベノ幕府マニアック
日本政府だって、
ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ
小田急 京王 北新地 相模原 京アニ ジョーカー紛いに、暗殺されるw はい、完全論破!
輸出産業偏重
ブラック奴隷貧困労働パンデミック
飢餓輸出、
いますぐ、やめろ!
ID:nw9HW0THd
自公コイズミノミクス
いざなみ景気バブル風味末期。自公福田、自公麻生政権末期。
イラク戦争、リーマンショック前後の欧米ノミクス 超金融緩和。
グローバルインフレ化政策化。グローバル投機狂乱ペタバブル過熱化。
これで、石油価格、穀物価格の高騰から、
グローバル資源価格高騰での、
狂乱物価気味、オイルショック気味、
ブラックアウト気味。増税化
スタグフレーション慢性化構造的不況化。
長崎市長射殺事件。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、2008年 西成暴動再発。
大阪 個室ビデオbox店への放火、大阪此花区パチンコ店放火で、
あわせて21人焼殺事件。
厚労省幹部連続殺傷事件。
曰比谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、グローバル ハイパー ショック中。
2009年ー2011年 この時期に、日本は、政権交代から、インフレ低減で、
有害疫病貧乏危険害人はシャットアウトで、
総量規制。緊縮財政、ロックダウン風味。
円高 デフレ政策な、友愛民主党政権で、
日本は、廉価な物資豊富で最高だったの。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件
ここまでジム・ロジャーズの予言通り
─2014年10月31日、日銀の黒田東彦総裁は追加金融緩和策を決定しました。
これを評価する声もありますが。
【ジム・ロジャーズ(2014年)】短期的には株が上がりますから、投資家にとっては喜ばしいことです。
私も日本株を持っていて、黒田総裁の発表直後にも買い足しました。底を打ったときと比べると、株価は倍になっています。今後3倍にまで上がるかもしれない。
安倍政権がバブルを起こそうとしているかどうかはわかりませんが、このままお金を刷り続けるのなら、潜在的には2〜4年以内にバブルが起こりうる。
しかし、インフレは国のためにならないことは歴史が証明しています。
「少しくらいは大丈夫」とインフレを容認した結果、どの国も失敗しています。制御不能なほど勢いづいたインフレを止めるのは非常に難しい。
>1-10
ID:nw9HW0THd
ガタガタうるせえ、いますぐ、緊縮財政 総量規制 緊縮財政
金融引き締め 金融ロックダウン、
利上げ 円高デフレ誘導、やれえ!
ID:nw9HW0THd
日本でも、 >1 こういう、
ポンコツ インチキ デタラメ バカ公家気取り
大名気取りクソ上級だって、
ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ
小田急 京王 北新地 相模原 京アニ ジョーカー紛いに、暗殺されるw はい、完全論破!
いざ、日本に大きな影響がある大きな戦争、大不況が起きると、
日本では、巨大暴動スタンピード、政権交代が起きる。
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、
モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、
金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
広島有権者ペタ贈収賄 買収事件
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。
こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、もうすぐ起きる、令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww
ID:nw9HW0THd
1990年代、昭和末期から平成初期に。
ソ連 東欧共産圏連鎖破綻やら、
1990年 湾岸危機戦争での、グローバル資源価格高騰。インフレ化。
プラザ合意後 ブラックマンデー後の、欧米ノミクス超通貨安誘導、円高加速不況から、低金利政策、金融緩和、円安インフレ化政策。
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルでの、出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。スタグフレーション慢性的大不況っぽい、平成慢性的不況へ。
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
長崎市長銃撃事件。住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。
選挙に勝つ事しか考えてなあから
合理的な判断で金融政策の見直しができない
>1-30
ID:nw9HW0THd
もうすぐ、令和アルマゲドン 令和アポカリプス、
令和ジャッジメントデー 令和大災厄
令和ナイトメアストーム 令和ダスクエイジ 令和大選別
ここらで、東京都周辺は、ペタ崩壊し、
廃墟と焦土と瓦礫、死体の山、骸の地
真っ赤っ赤な、ギガ焦土になる。
鎌倉幕府末期。
元寇大戦後の、カマクラノミクス
積極財政、軍拡加速 重税加速インフレ化。
スタグフレーション慢性化構造的不況から、正応鎌倉大震災、鎌倉壊滅。
朝廷軍の、新田義貞の、鎌倉陥落
鎌倉ギガ炎上 南北朝戦国時代に。
室町幕府時代後半。
太平洋上での巨大噴火での
グローバル寒冷激化、グローバルギガ飢饉激化、重税加速 インフレ化から、
徳政令 借金帳消し要求
土一揆 打ち壊し スタンピード暴動多発。応仁の大乱から、戦国時代に突入。
黒船襲来後 明治維新、戊辰戦争
長州征伐、江戸幕府崩壊直前。
安政江戸大震災 安政南海トラフ大震災。
安政江戸巨大台風、安政 コレラ コロリ アメリカ風邪 ツインデミック大流行。
トクガワノミクス 軍拡加速、積極財政。重税加速 インフレ化
スタグフレーション慢性化構造的不況から、桜田門外の変暗殺横行。
薩英 下関戦争 ロシアの対馬占領。
天狗党の乱 天誅党の乱 日本内戦。
文久の改革での、思考停止の極み
社畜行列な、参勤交代の大幅緩和。
大名家族の、帰省自由化
参勤交代の3年に1度に大幅に緩和。
大江戸ロックダウン。
江戸ギガ一極集中の、 強制停止。
数年後、江戸幕府は、
参勤交代の毎年制を復活を図るが、主要大名が、参勤交代を拒否、
サボタージュがクラスターでオーバーシュートw。
ハイパーインフレ 取り付け騒ぎ 預金封鎖な、ええじゃないか狂い踊り、
日本全土で、世直し一揆巨大暴動。
江戸幕府 統制力喪失。デノミ 財産税な明治維新で、江戸幕府滅亡。
大日本帝国末期
1929年 世界大恐慌 昭和三陸巨大津波地震。
タカハシ コレキヨノミクス ギガ積極財政 インフレ化政策 ギガ軍拡。
515クーデター事件。226クーデター事件。
日中太平洋戦争末期。日本全土 テラ空襲開始、フルロックダウンな外出禁止令な、Jアラート、空襲警報パンデミックw
ジャパン ギガ ロックダウンな、日本全土での、ペタ疎開命令。
敗戦で、ハイパーインフレ 預金封鎖 デノミ 財産税。
>1
ID:nw9HW0THd
【日本を、東ウクライナへ、トーキョーを、東キーウへw 】
ロシア連邦海軍 太平洋艦隊、 極東打撃部隊
日本国 首都 トーキョーメガロポリス圏の至近距離 千葉県沖に接近中。
【 オラッ、さっさと、巡航ミサイル今、
十数発、いますぐ 撃ってこいw 】
2022/6/16 22:22 (JST) 6/16 22:55 (JST)updated
防衛省は16日、北海道沖で9日に確認していたロシア海軍の艦艇が、
千葉県犬吠埼の南東約180キロまで
南下したのを確認したと発表した。
北海道沖にいた5隻に新たに2隻が加わり、
計7隻となり、動向を警戒している。
ーー
ロシア帝国マニアックの、
プトラー総統モドキの、クソ デクども。
ロシア海軍 太平洋艦隊は、東京都都心部へ、トマホークスキー巡航ミサイル数十発、乱射 いますぐ、やれえww
【令和東京空襲】、ID:nw9HW0THd
いますぐ、オラッ、やってみろ!
俺ら日本人は、核戦争に慣れている。
撃っていいやつは、撃たれる覚悟があるやつだけだ!
有事法制 安保法制 外出禁止令、
いわゆる、フルロックダウンな、
Jアラート
ここらの、ギガ稼働はよw
漫画アニメ小説
応化戦争記 ハルビンカフェ
スピード グラフアー後半
東京デッドクルージング 東京スタンピード
サイボーグ009 劇場版 AKIRA
Un go
フリージア イキガミ パトレイバー2 とある
日本国債金利暴騰 日本国債大暴落
ペタ増税 日本からの資本流出激化
株価 地価 国債 トリプル ガラ大暴落へw
ハイパーインフレ円安 ペタ増税で、
トーキョー ペタ ブラックアウト、
トーキョー ペタ フリーズ
トーキョー ギガ ロックダウン
重スタグフレーション大不況、ここらはよw
ID:nw9HW0THd
アベノミクスを支持したあたおかの人が
「金利を今あげたら大変なことになる!リッカルガイジ!」とか連呼してるのは
素直に醜悪だね
金利上げたら大変なことになるのはアベノミクスの失政のせいなんだからさぁ
少しは人間としての慎みはないのかねぇ
まぁ「ガイジ」とか差別語連呼してるし、自民sage維新sageでわざとやってるのかも知れないけど
>>779 消費減税も選択肢だと言ってるんだけど?
絶対に財源は必要だけどな
担税能力のある所に払わせるのが政治家の力量だろうよ
このままだとどう考えたって中間層から下が困るんだからそれをやるしか方法がない
ここで転換できなきゃ本当に破綻するぞ
>>784 供給が逼迫して需要が足りてる状態のことじゃん
需要不足だったらデフレになるでしょ、普通に考えて
そもそも資本主義だから
下級を守るなんてどの国もやらない
強者を守ることこそが正義
今回アメリカやEUが金利を引き上げ始めた事で、
低金利の円を借りてドル買い
↓
ジャップランドが利上げに踏み切らない限り円安継続
↓
かつ欧米ほど急激な利上げは出来ないため投資家は安心してジャップランドから金を引っ張れる
というスキームが出来上がったわけで
つまりジャップの努力と成果がそのままそっくり海外に吸われているということ
…なんか前にも聞いたような話だな🤔
>>740 これなんだよな
属性もよくて家庭持ちで
キャッシュで買えるのは金持ちか老夫婦
アベノミクスは失敗でした、とゲロっちゃえばいいのに
今やめれないって決めた以上に後になったらもっとやめれなくなるだろ
>>802 その仕組みに気付いた人は全員大金持ちだな
ボーナスステージきた
>>805 いつか爆発する爆弾を先送りにすることで自分の代で爆発することを回避できる
>>796 国債発行するな!誰かから税金とれ!
そんな無責任な事通用するわけないだろ。
これだからリッカルガイジはしょうもないんだわ
もう円がどんどん紙くずに近づくだけ
今まで十分緩和してきただろ
続けるなら新規で刷った紙幣は全部平等に国民に配ればー
>>800 輸入価格が上がって転換されてインフレになってるだけなんだよ。
それでも完全に転換できてなくて、企業がコスト増分を自分の利益減らしてるんじゃん
実質デフレだろ今の状況は
>>813 どっから税金とるの?
そんなうまく税金取れると思ってるの?
国債発行のどこが無責任なの?
国債残高なんかそもそも永遠に増加し続けるもんだよ。
これ仮にYCCやめて長期金利上昇を容認する方向に行ったら、今0.5%くらいのマイホームローンの変動金利の利率はどれくらい上がるんだろ
>>817 だから消費税上げるのが最強なんだよ
所得税も法人税も赤字なら払わなくて良いから
>>817 国債は借り手が居なくなったらデフォルト
未来永劫続くものじゃないぞガイジ
>>817 国債発行残高が増えても大丈夫だと言うなら何でこんな状況になってんの?平時から放漫財政やってるから身動きとれなくなってんでしょうが
まあ自民党政権は続くんだからどうするか見ものだな
黒田もマンション買う時一括で買ってるんだよな、
これ黒田すらずっと金利抑えるの無理、今に緩和出来なくなって金利上がるって思ってるってことだろ
>>820 消費増税して日本経済を壊滅させる気かw
これだから反日リッカルは追い出さないといけないんだわ。
>>822 立憲の消費大増税より遥かにまともだよ
国債の発行額が足りないからいつまでも不況でこんな事になってんだわ。
リッカルガイジはほんとしょうもねえな
反日なのは統一教会自民党だろ
借金しまくった結果が富裕層と大企業が儲かって終わりじゃねーかよ
庶民は現状維持どころか貧しくなってんだぞ
同じ無駄遣いならまだれいわの方がマシだわ
>>823 所得3000万超えると住宅ローン控除受けられないし
>>828 立憲は時限的消費減税だデマ野郎
ちゃんと財源も示してる
自民党ですら法人税上げる事を検討してんだぞ?お前は金融経済を全く分かってない
時計泥棒と同じ
>>826 金融緩和やめたらそれできないけどインフレ起きたらどうすんの?
>>834 お前は本格的にアホだろ
今金持ってんのはどこだ?
貧乏人から取って金持ちに分配する気か?
>>836 社会保障なんか貧乏人のための制度だけど?
>>833 時限的とやらはこころにもない事を言ってるのだろうw
野田や小川みたいに消費増税したくてたまらないやつが中枢にいるんだもんなw
>>834 お前は麻生の手先かなんかなのが?
金持ち優遇しろとはw
岸田は駄目だね困難に直面した時保留するタイプは今の日本の総理務まらないわ
>>840 金持ち優遇って消費税負担が大きいのは売上でかい企業だけだぞ
そもそも消費税払うのは企業だから
消費税30%になろうが同じ価格で売るのだって別に構わないわけだからな
>>842 バカだねお前
なんで大企業が負担するんだよ
消費増税分をかぶらさせれるのはいつだって立場の弱い下請け中小零細だよ。
これだからリッカルガイジはわかってないんだわ
立憲なんか早く解体したほうが日本のためだわ
>>844 インフレ起きても金融緩和続ける国なんか存在しないけど?
>>845 どうやって零細に被せるの?消費税って企業の売上から10%持っていく計算だけど?
売上わざと減らすの??
利上げ、公務員給与削減、軍事費縮小
これだけで財政健全化するぞw
>>846 インフレの質がわかってないのかよw
コストプッシュとデマンドプルの違いもわからないガイジばかりだなリッカルは
>>849 んでデマンドプルインフレ(爆笑)になったらどうやって収めるの?日銀が国債買わなくなったら政府は死ぬけど?
>>847 零細が消費増税分上乗せして大企業に請求したら取引されなくなるから増税分をかぶるんだろ。
>>850 デマンドプルインフレになったら好景気だから税収増えるから国債発行量減らせるだろアホか。
>>851 大企業は零細に払った分の消費税は控除出来るからそんなことする必要一切ないんだけど??
マジで何も知らねえのな
こんな知識で消費税批判してるアホばっか
>>852 その分金利上がるから国債利払い費も増えるけどどんだけ増税する気なの??
>>856 わーくにでは自分を消去する方法のことを消去法って呼んでるからな
アベノミクスに賛成しなかった人が
「利上げのリスクもある」て言って野党批判する場合には
「でも利上げしないけど死にますけどね」てことも同時に考えてるし
なぜそうなったかわかってるからいいけど
アベノミクスに賛成してたアホが
「利上げのリスクもある」とかドヤ顔したとこで
「私が一票を投じて、そのリスクをつくりました・肥大化させました」でだけなんだから
野党批判までしだすのは流石におこがましいし
罪悪感はねーのか?て感じだよなぁ
ましてや「だからリフレは正しかった」とかもう狂ってるだろ?
自分でリスク撒いておいて、それなんだぜ?
減税して家計の可処分所得を増やす
物価高騰分を給付
食料の国内生産を推進
原発フル稼働
少なくともこれくらいやらんと円危機で死ぬ
>>853 何言ってんの?10%に上げた時に、
そもそも大企業が増税分を価格に転嫁できてなかっただろうが、その分の皺寄せは下請けに押し付けられるんだよ。
最終的に下請けが被る事になるんだわ。
消費増税するたびに景気がガタ落ちしてんだろアホが
リッカルガイジは消費増税上げろとか言って日本企業壊滅させるつもりかよ。
参院選 自民党安倍晋三元総理が宇都宮市で演説
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ec693537e6fce33e6f3335b317e3b525cea4cdc 18日は自民党の安倍晋三元総理が宇都宮市で演説しました。安倍元総理の演説は宇都宮二荒山神社の鳥居近くで行われおよそ2,200人が耳を傾けました。
安倍元総理自らが進めてきたアベノミクスについては女性や高齢者などが働ける場を作ることができたと評価しました。さらに年金の仕組みを支えているのは働く世代で働く場を増やすことによって厚生年金の財政を強いものにできるとし経済をV字回復させ宇都宮にも賑わいを取り戻すと訴えました。
>>860 価格に転嫁出来てないなら今の値上げラッシュは一体何なの??
何でそんな嘘付いたの?
>>854 増税じゃねえよアホw
普通に好景気なら税収増えるだろ
バブルのこれなんかPB黒字だったからな
>>862 そら企業がコスト被るには限界があるんだよw
値上げしたらコスト被ってないと思ってんのか
>>863 バブルの時の国債発行残高知ってる?頭大丈夫?
利上げって少しの利上げは企業に響くが物価抑制にはつながらない
物価抑制しようと思ったら大胆な利上げでないと意味ない
少しの利上げするくらいなら利上げせず金融緩和のままでいい
>>866 嘘じゃねえよ。
下請けに押し付けるにも限界があるんだろ
アホの相手は疲れるわ
過去最高益の大企業や億万長者が増えてるんだからそこから取ればいいだけなのに何をそんなに抵抗してんのかね
自分が取られる側なら抵抗するのは分かるけどそうでないなら単なるアホだぞ
>>869 残高が増えるだけ利払いが増えるんだけど、そんなことも理解できないの?
国債で対策すんのは問題の先送りかつより深刻になるのは明白
財政再建と分配でやれば少しづつ上向く
納得させ払わせるのは政治の仕事
データを示せば他に方法ないことくらい守銭奴にも理解できるだろ
こんなに簡単な問題はない
>>870 そもそも消費税上げる代わりに所得税も法人税も消えるんだから消費税30%になろうが値上げなんかしなくても余裕で消費ブン回って負担なんか大して出ないよ
>>874 あんたのやり方でもいいが庶民の所得は30%以上上がるんだろうな?
賃金上げる方法は?
>>875 だから消費税30%になったからってそのまま価格に上乗せするとは限らないの
コーラを150円のまま売り続けたって別に良いんだよ
企業は法人税や事業税無くなるから負担減る分、別にそのままの価格でも問題ない会社だってたくさんあるわけ
2014年11月放送
そもそも総研
「アベノミクスは成功?失敗?」
この中で結論は
アベノミクスはインパール作戦
始めたら
全滅するまでやめられない
撤退など考えたらできないんだよ
との事だ
その通りになったなw
>>878 ああそういう事ね
それで税収は今より上がりそうか?
実際問題としてそんな事は国際社会が許さないはずだけどな
タックスヘイブンって知ってるだろ?
>>880 消費税は所得税や法人税みたいにわざと赤字だして払わないが通用しないからめっちゃ税収は上がるよ
>>881 要は中間層から底辺までが最低限今の暮らしを維持できて財政再建が出来たらそれでいいわけで、中間層より上も損しなくて済むならそれに越したことはないが
多分法人税ゼロは世界が認めないと思うぞ
この国は一度デフォルトしないと分からんだろうね
国民生活を破壊しないと愚かさに気づかない
>>2 対策さっさとしろよ
ガソリンだけするなよ!
>>882 日銀は民間への利払いがあるから国債利息は普通に請求してくるけど?
>>883 と言っても消費税って実質法人税の粗利バージョンみたいなもんだし、むしろ世界が真似すると思うよ
まあもはや誰が首相やってもさほど選択肢は残ってないから心配するな
利上げして日本全体がサドンデスするか
緩和継続で無限円安地獄で庶民から先に死んでいくのかの違いくらいだよ
もう政府に何か期待できるようなレベルの危機じゃない
個人で死に物狂いで資産防衛とか海外移住とかやってないとじき死ぬレベルだよ
そのうち自民狩りや公務員狩りが起きる世の中になるのかもしれんな
>>890 そうなってしかるべきだとは思うがそうはならないだろうな
庶民同士でいがみ合うことになるよ
高市さんが悪い意味でツイッターのトレンド入りしてた
>>890 そんな気骨のある国民なら第二次大戦の責任者をきちんと吊るしてた
>>891 通り魔事件とか京王線ジョーカーみたいに
食い詰めた庶民が同じ庶民をターゲットにした犯罪に走ることはあっても
なぜかガチの上級はなぜかあんまり狙われない傾向があるね
まあガチの上級は身辺のセキュリティとかも厳しいから
実際には狙いにくいってのもあるんだろけど
>>852 > デマンドプルインフレになったら好景気だから税収増えるから国債発行量減らせるだろアホか。
13年以降一度も起きておらず、起きる兆候すらない経済現象なのに、それが起きるまで
緩和は続けるべき!
成長すれば税収も増える!
国債費も減らせる!
異世界アニメかよw
>>882 > 日銀がほとんど国債もってるのに?
毎年度の政府予算の「国債の利払い費・償還費」、どれだけ計上してるかググって来いよ
>>887 好景気になれば国債発行額減らしていけるから問題ないんだよw
日銀に日本国債を無制限に買わせて、低金利で。自分たちが儲かるようにしている。守銭奴やろうの集まりが政府。
>>895 不況のど真ん中で消費増税して財政再建すべき!
財務省の犬かよw
リッカルガイジは日本を壊滅させて中国にでも売り渡す気か?
弱者を皆殺しにすれば気が済むのか?
>>896 国債の償還なんか借り換えで返すのが基本なんだよ
国債残高なんか永遠に増え続けるのが正常なんだわ
明治時代から残高何千万倍にもなってるの知ってる?
それを上回るインフレが起きて利息が相対的に少なくなるから問題ないんだよ
インフレなんか永遠に起きるのが健全な経済成長なんだわ
>>898 > 好景気になれば国債発行額減らしていけるから問題ないんだよw
論点先取だ
「好景気にならなければ問題だ」と主張してることに気付いてほしい
また近年の日本経済は「戦後最長の○○景気」であっても、経済成長しなかったことを
想起すべき
必死に連投してる安倍信者いるな
いい加減現実見て負けを認めろよ低能笑
国民から搾りとった金をポッケにいれるのがやめられないの😭
>>901 日銀が借り続けるなら金融緩和は止めないと言うことだぞ
金融緩和を止めるなら日銀はもう買わないから1000兆円の借り換えを一体誰が引き受けるんだよ
引き受け手がないとデフォルトだからな
>>906 金利が上がれば銀行が買うだろ
金利が上がるという事は好景気でデマンドプルインフレになり貨幣の価値がさがるから利息は希釈されんだよ。
それが正常な経済成長なの
半世紀前はラーメン100円しないくらいだったんだが、
物価てのは永遠にインフレするものなの
>>902 好景気にならないのは財政政策間違ってるからだ
アホリッカルは消費増税で解決すると思ってる致命的なガイジだからわからんのだな
>>907 銀行が買うってことは銀行の金が1000兆円拘束されるってことだぞ?どこにそんな金あるの?金下ろしに行ったら国債でも渡すつもり?
>>907 ちなみに大口の三菱は買うのを既に止めてるからな
他の大口が未来永劫買い続けるなんて保証もない
日銀が買うの止めた瞬間に終わりなんだよ
>>912 何言ってんの日銀当座預金なんて数字だろ
まさか国民が預けた現金で買うと思ってんのか?
>>913 日銀が買ってるのはマイナス金利だからだろアホか
銀行が持ってても仕方ないんだよ
景気良くなって長期金利上がれば銀行が再度買うだろうが
>>916 その1000兆円はどっから引っ張ってくんの?
>>275 国民の半分近くが貯金ゼロなのに何言ってんだお前
頭悪いんだから嫌儲見てる場合じゃないぞ
>>917 買いオペする時日銀当座預金が増えるだろ
>>894 今のところそういう事件起こすタイプは自分よりも弱い者を狙う傾向があって上級を狙おうなんて思いつきもしないような感じに見えるな
結局フーミンも都合いいこと言うやつになっちまったな
>>903 安倍信者?
リッカルが孤立してんだよ(笑)
MMT信者と反対論者の熱き戦い
そして債券売りファンドvs日銀指しオペ対決は既に始まった
>>927 リッカルとそれ以外の対立だろ(笑)
リッカルは支持率どんどん下がっている現実みような(笑)
日銀はさ、16年のYCC以降いかに緩和してるふりしながら国債買入減らすかに腐心して来たわけ。図見りゃ解ると思うけど
https://diamond.jp/mwimgs/6/e/-/img_6edf4c5c51c2fdf9a3ac40ccf6631c7d270541.jpg ♯ あ、ちなみにコロナでは短国が使われたんで見た目ほど日銀は影響受けてない
それなのに先週だけで7兆円近く新たに国債買わされてやんの、指し値オペする他なくて
ざまぁwの声が挙がってる
アベノミクスはシャブノミクス
一度やったらやめられない
バカばっかだな
金融緩和はやめる必要などない
ドル円はまだまだ円高だから安くしないといけない
1ドル200円にすれば産業は復活する
無能
金融緩和出来なくても給与引き上げて国民を救済出来るだろ
企業任せで何もやってない
もうじきトマト1個千円、キュウリ一本500円、パン一個800円とかになるから覚悟してね
過去、今の水準だと数十兆の貿易黒字
現在、貿易、経常収支共に赤字黒字のどっちつかずなんだよなぁ
議員と公務員のボーナスとか廃止しろよ。ちょっとは、楽になるぞ。借金返済。
今言わなきゃいけないのは
プライマーベース黒字
噓でも
白人様に原爆落とされるまで徹底抗戦!
欲しがりません勝つまでは!
実に日本人最高に自民党しぐさだ
今さらやめられないという結論になった自民党に投票するんだからしかたないよね
ロシアのせいなら欧米と同じようにやめられるけど
自民党のせいで日本は滅びかけてるから
いまさらやめられないってのは正しいぞ
1ドル500円ぐらいになればユニクロの縫製工場をミャンマーからとりもろせる
モノ作り大国の復活で大勝利だよ
>>2 中小企業に対しては補助金出せばええやんけ
あ、軍事費を上げるからそんな金もないんだっけwwwwwwwwwwww
>>950 弱いバカから金巻き上げるのは簡単だからねぇ(´・ω・`)
>>928 日銀と安倍の立場が崖っぷちだから現実見たくないんだろうな
ここでさんざん財政再建をするべきだと言ってきたけど自民党や維新に入れるくらいなられいわに入れといた方がいいよ
庶民は政府に大企業や富裕層を優遇せずに俺らに金回せと言っとけばいいと思う
防衛費2倍、カジノ、原発再稼働、ベーシックインカム、9条改悪
自民党や維新は庶民に何の恩恵もない事ばかりやろうとするからね
岸田政権のままなら絶対消費は下がる
増税もするみたいだし消費は減る
どこまで減るかってところがあるだろうな
>>936 一旦焼け野原にしてから経済成長しようみたいな発想だろそれ
令和の安部
新しい資本主義もブレブレで分けわからないし
こんなのが支持率60%とかどういことだよ・・・経済軽視で防衛費マシマシとか
ロシアとか北朝鮮かな?
思えば五輪もアベノミクスも消費税も金融緩和も法人税減税も全部シャブだった
まさにシャブ漬け国家ニッポン
大手「過去最高の利益でたんごおおおおおおww気持ち良すぎだろ」
自民の売国はいい売国ってネトウヨが言ってたから・・・
ガイジが国債刷りまくったから金利が上がるとヤバい
金利を下げるために国債擦りまくるしかない
頭おかしいんじゃねえの?
岸田自民党が選挙に勝つにはやめられないよなあ
株クラ支持層が反旗を翻すからな
悪夢のミンス政権の悪夢があまりにひどかったので
その反動が厳しい
売国旧ミンス(現立憲ミンス)は国民に謝罪をせよ
株価がルーヅソックスのようにずり下がっててわろえない・・
かっぱえびせんって広島の企業なんだっけ?
なんか吉川晃司がCMしてた気がする
>>980 具体的にどう酷いのか答えた奴を一人も見たことがないなw
まぁまだ外資に売り渡せてないインフラ、サービス、土地等があるからな
まだまだ円安継続でとんどん売り渡したいんだろ売国奴共め
今はやめられないって言ってる奴じゃあいつだったらやめられると思ってるのか?
>>1 [ライブ中] 参政党 神谷宗幣 吉野敏明 新橋 20220620
4,668 人が視聴中
政経ゆっくりチャンネル参政党
http://y2u.be/8Ycez53qIqQ >>836 貧乏人や赤字企業は財を適切に社会にもたらしてないから貧乏なんだよ
財を適切に社会にもたらせば黒字になり所得が上がる
貧乏人や赤字企業に対して行動変容を求めるために課税するんだよ
>>547 なんとでもなるが
何もしてなかったのが自民党の30年
一つわからんのだが
金配るとインフレするからMMTは間違ってる!という理論
金配ってインフレしてるアメリカが根拠よね?
金配ってないのに日本はアメリカ以上にインフレ(円が負けてる)から関係なくない?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。