X



加藤浩次「教科書入れてタブレットも入れて小学生がランドセル重いと訴えてる、そもそもタブレット一つあれば教科書いらないですよね?」 [963243619]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-9MQi)
垢版 |
2022/06/21(火) 21:39:25.02ID:fJNLCJtAa?PLT(15001)

加藤浩次、タブレットの中に教科書「なんでできない?」ランドセル重量化で訴え
 
 極楽とんぼの加藤浩次が21日、日本テレビ系「スッキリ」で、ランドセルの中身が重く、生徒たちに負担がかかっている現状に、なぜタブレットの中に教科書を入れないのかと疑問を投げかけた。

 番組では、栃木の子どもたちが考えた「さんぽセル」を取り上げた。教科書や資料などが大量にあり、4キロ近い重さのランドセルを毎日背負っている小学生の中には、腰などを痛める子も出てきている。
そのため教科書などを学校に置きっ放しにする「置き勉」も勧められているが、栃木の小学生は、ランドセルにキャリーをつけ、ゴロゴロ転がせる「さんぽセル」を開発し、話題となっている。

 小学生たちのアイデアを加藤も絶賛したが、最近の小学生は教科書の他にタブレットも学校から配布されていることが多いため「パッドだけ持って行けばいいんじゃない?パッドの中に教科書を入れることがなんでできないの?」とタブレットの中に教科書を入れることはできないのかと訴えた。

 「教科書も持って、パッドも持つからさらに重い。今の技術があるなら簡単。電子書籍があるんだから。何冊もあの中に入ってるんだから。なぜできないか考えるべき」と語り、タブレット1つ持って行けば済むような態勢を整えるべきではないかと訴え、今のような教科書+タブレットという状態であれば、さんぽセルを活用するべきとしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d929db133347a17231b2ad374aee9282245c2fed
0540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MMb6-QI6M)
垢版 |
2022/06/22(水) 18:05:41.82ID:ebiOEnB9M
>>535
検索は検索で利点はあるさ
それ自体は否定しない

ただ、これはこういう構成で、ここらへんにこういうのがあった、みたいなことを
頭の中で構築して(無意識にでも)記憶しておくアドバンテージは意外と大きくて、
それは検索機能ではつかみようがないわけよ

検索ではヒットしたこと以外のことは出てこないからね。
0541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f78-fUg7)
垢版 |
2022/06/22(水) 18:06:52.90ID:pY0JNkYk0
>>528
中学が進学校で辞書類は該当授業ある日は必ず持参で自宅に持ち帰らないと停学とかいう糞規定だったけど
内野でも非難轟轟だったぞ
同じ辞書2つ買うのも辞書がボロボロの子供ほど成績が良いとかいう合理性のカケラもない理由で禁止だった
0542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f78-fUg7)
垢版 |
2022/06/22(水) 18:09:11.17ID:pY0JNkYk0
あ、もちろん学生鞄は振り回せば人の首追って殺せるくらい糞重かった
0543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db89-6JsC)
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:59.29ID:jYoeJYqc0
>>540
最近電子書籍でばっかり勉強してるけど、実際紙と比べてそんなキツイ印象ないぞ
0544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa52-X9tY)
垢版 |
2022/06/22(水) 18:29:27.15ID:+RIFEZJCa
アップデートできずに文句ばかりのおじさん
利権を壊されたらたまらないおじさん

世代交代しないとなかなか難しいよね
0545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 76a2-GvQ2)
垢版 |
2022/06/22(水) 19:24:46.40ID:7nVLcnfu0
アップデートなどと無責任に言ってる連中は
毛沢東の大躍進性政策みたいな失敗をやらかすタイプ

デジタル教科書使った授業、中学生ら4割で「目の疲れ」…「昼間に眠く感じる」も4割
https://news.yahoo.co.jp/articles/77e938082bbba7c4fc34f7d53ab7604542aa713f

適当な導入は後の反動が大きいぞ
0546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 76a2-GvQ2)
垢版 |
2022/06/22(水) 19:36:55.37ID:7nVLcnfu0
>>543
それはすでにあなたが勉強法を習得してるからじゃないかい
頭の中にインデックスをつくる作業に既に慣れているからでしょ

この作業の仕方そのものを習って身につける段階の小中学生にとっては、
タブレットでの学習は捗らない

デジタルは、既に身についたものを広げ伸ばしていくにはとても有用だけれど、
基礎そのものや習得法そのものを学ぶのには効率的じゃないんだ
0547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f78-fUg7)
垢版 |
2022/06/22(水) 19:52:04.55ID:pY0JNkYk0
>>546
その習慣に慣れないと将来困るだろ
そのためのデジタル教育で、将来の生産性に関わる
>>485の論文にも慣れの問題があることが示唆されてる
0550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 76a2-GvQ2)
垢版 |
2022/06/22(水) 20:59:40.14ID:7nVLcnfu0
>>547
慣れじゃなくて、発達段階の問題だぞ

乳児にいきなり刺激食与えるようなもんだから、慣れとかそういう問題じゃない
頭の中でインデックス操作をするってのは、ある程度の発達段階を超えないとできない

小中学生に三輪車や自転車ではなく、いきなり車に乗れ、みたいな話でしかないからな
簡潔に、デジタルデバイスってのは「(比較的)大人が使って有用性を引き出せる」もんなんだよ

無理やり慣れさせてどうなるもんでもないぞ
0552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8f-ylEB)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:21:50.41ID:c+If9TqV0
極論をいうのもバカとしっとけ

デジタル性のタブが教育性ではアクセスふくめ人間の生物性として合ってないのか
学術教育性で記憶も残らないし
単純なその場だけのそれとしてあるのは反知性に通じるってのが
各種大学学術調査のデジタルでの教育性では今までに劣る結果が出てる

手元性の問題なんだよ
結局紙が一番だからバカが紙がなくなると予見した逆に
参照性で人間知性が紙消費になった問題

つまり事象の地平線
宇宙物理学のそれじゃなくてリチャード・ゴットの例えのそれな
お前らバカだから知らんだろうけど
0553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db89-6JsC)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:31:43.18ID:jYoeJYqc0
>>546
なるほど面白い
発達段階の話となると俺には自分で検証することが出来ないんだけど、その説の検証論文とかあるだろうか
0554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8f-ylEB)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:34:57.72ID:c+If9TqV0
基礎で言えば言語問題だから

小学生で国語出来ないやつは知能低いんだから無理なんだよ
それは手段問題で解決できないし

だいいち記憶性でタブ教育だと無理って結論出てんだから

これから教育でも人類はどんどん生物性に反してるのに気づかず
バカがバカを奨めるバカ反知性になってくってだけ
0555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8387-sER5)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:35:05.85ID:hu/n5t940
学校に鍵付きロッカー置けよ
教科書は2冊ずつ買って家と学校に置けばいい
ジャップは効率を考えられないから衰退する
0556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1aad-643o)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:48:29.21ID:FdbSwgag0
黒板に板書なんてせずにスクリーンに映せばいい
教科書もいらない
教科書もランドセルも利権で家庭の負担
0559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa52-X9tY)
垢版 |
2022/06/22(水) 22:30:16.36ID:H/yfShFla
>>552
イキって知識ひけらかして御高説振りまいたのに無反応だった時って涙出ちゃうの?
0560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8f-ylEB)
垢版 |
2022/06/22(水) 22:59:47.13ID:c+If9TqV0
>>559
あれ
ちょっとそういう今さら嫌儲で
ネット初心者みたいな嫉妬レスがあるのにもビックリもするんだが
何も言えないボクみたいに
単にお前がアタマが悪いだけの恥ずかしさがキモいし

デジタルのタブ教育って紙の教科書教育より劣る研究結果知らないのか
そういうことからして本質主題で
加藤みたいなバカの勘違いがあってはいけないよな?

そんで?
0561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7a2-4yq/)
垢版 |
2022/06/22(水) 23:24:01.26ID:mvvbxLkH0
デジタルは保存に適してるだけでそれ以上無いよな
イメージするならタブレット教科書は平面で紙教科書は立体的に記憶に定着する
タブレットは遠いんだよ
ただし検索機能が使えるから引き出す時の処理が不要になる
ところがその検索機能を使うためには記憶が必要だから知識のない子供にそれは無理強い
0563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM67-6JsC)
垢版 |
2022/06/22(水) 23:55:24.98ID:CMgG/uinM
紙の本なら馬鹿でも開けるからな
0564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b5d-nsqY)
垢版 |
2022/06/23(木) 00:03:32.82ID:IHtKehRu0
出版会社「ギャオオオオオオン!!!」
0566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 76a2-GvQ2)
垢版 |
2022/06/23(木) 00:12:48.89ID:XFKeqhJV0
>>564
大日本印刷がとりまとめして、教科書主要5社は既にデジタル化が済んでるんだけどな
https://www.dnp.co.jp/news/detail/10158913_1587.html

教科書会社の利権だあ、ってのはネトウヨがもともと教科書検定巡って唱えてる説だけど
そんな妄説に乗せられるなよと言いたい
0567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3bd2-SyZf)
垢版 |
2022/06/23(木) 01:34:56.74ID:83QJZ4Vh0
何故タブレット教育が紙に劣るのかというと
人が脳内でタブレット自体を気にかけるから
紙と鉛筆のことを気にする人間はいないし脳配分のほとんどを記憶と勉強に注ぎ込む事が出来る

人がタブレットのことを全く気にかけないようになれば同じ水準まで勉強効率は上がると思うが
常に機能が進化し続けるタブレットに人間の脳を誘惑するなということは難しいだろうな

ただこれは受け身である記憶型勉強方ではなく自分から何かを作り上げるような能動的で創造的な勉強法が出来る人間にはプラスに働く

だからLEGOや最新のプラモデルを作るような感覚で創造しながら勉強をさせるような教育法が最も理想だろう
0568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ba52-+L2Y)
垢版 |
2022/06/23(木) 03:59:46.04ID:T6Jq8dTG0
カラーのE-inkディスプレイのタブレットなんてのも普及率や生産性の問題で今買ってもめちゃくちゃ高価だからな。あれなら授業でも使えそうだが
0569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hda-3MtK)
垢版 |
2022/06/23(木) 04:15:39.57ID:+aOsbA7BH
そもそもタブレットが糞重いからな
0570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-sER5)
垢版 |
2022/06/23(木) 04:19:42.52ID:OvrxNPS9M
温かみがないよね
0571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM8a-G2KU)
垢版 |
2022/06/23(木) 04:21:41.37ID:uCmJZnoPM
算数セットとか誰が使うねん
0572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-sz5w)
垢版 |
2022/06/23(木) 05:13:56.45ID:8NLmShCUa
今でも教科書置いておいちゃ駄目なのか?
0573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9a4e-GAZD)
垢版 |
2022/06/23(木) 05:17:09.56ID:vdk/I9fC0?PLT(25001)

小二の息子のランドセル持ってみたけど
すごく重かった
特に、最近だと水筒を持たせているから重くなってる
0574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 76da-TgPC)
垢版 |
2022/06/23(木) 05:21:36.17ID:HAdKgK4K0
まあ便利な部分が多いのは確かだけど、教科書みたいに熟読するときは紙の本の方がいい気がする
それに副読本とかいくつも広げて授業するとなるとタブレット何台も必要になる
将来的にペーパーディスプレイみたいなのができて折り曲げたり丸めたりできるようになれば完全に代替できると思うけど
0575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b36c-sgjE)
垢版 |
2022/06/23(木) 08:58:44.85ID:lZN/CYbM0
正直6画面くらいほしい
教科書本文、メモ、検索用、補足資料、年表地図公式など全体を俯瞰する用、ディスカッション用
ぐらいあれば紙の本が~と言ってる世代もニンマリだと思う
0577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-qOzS)
垢版 |
2022/06/23(木) 10:12:40.42ID:zXwOUdBYa
教科書がデカすぎるねん
昔の小さいサイズに戻せよ
0578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3bd2-SyZf)
垢版 |
2022/06/23(木) 12:23:08.25ID:83QJZ4Vh0
タブレットで全てを賄うより
教科書+スマホのが効率いいと思うがな
分からない箇所だけ電子辞書みたいに調べれば良いだけだし

5ch開いてたら効率ガタ落ちだが
0581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイエディ MM86-QCVq)
垢版 |
2022/06/23(木) 12:26:42.02ID:BVEJVZn6M
>>377
その役目はノートであって
ここで排除の対象にされてるのは教科書の話だからね
0582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイエディ MM86-QCVq)
垢版 |
2022/06/23(木) 12:30:44.62ID:BVEJVZn6M
>>574
とりあえず教科書だけはそれで良いんじゃねえの
参考書はペーパーでさ
0583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8344-umMA)
垢版 |
2022/06/23(木) 12:33:33.46ID:Fs14Q5kL0
全員分の充電がいつも出来るならタブレットでいいと思う
0584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 873a-sER5)
垢版 |
2022/06/23(木) 12:43:52.25ID:wmgTo0Jt0
>>536
何が違うの?
反論はソースを記載してどうぞ

文部科学省は2024年度にデジタル教科書の本格導入を目指していますが、同省がおこなった実証事業では、2~4割の小中学生が、授業後に目や首、肩に疲れや痛みを感じた、という結果も出ています」(生活家庭部記者)
文科省は2021年度、約1万2200校でデジタル教科書の使用状況や効果などのアンケート調査をおこなった。
その結果、デジタル教科書や学習用端末を使った授業の後、目や首、肩に疲れや痛みを感じたのは、小学校低学年生で2割以上、中・高学年生と中学生では4割前後が、疲れや痛みを訴えた。また、全体の4割が「昼間に眠く感じる」と答えたという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2140fa5538ec7e816f1cd1e0ec3de3d842ce5a0
0585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MMb6-2ywW)
垢版 |
2022/06/23(木) 12:45:43.05ID:vPnvoJ6UM
>>7に怒ってるやつ多いけど実際バックライトの光と勉強は相性最悪だぞ
電子化するなら電子ペーパー、せめてフロントライトにしないと
0586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffd0-8Usu)
垢版 |
2022/06/23(木) 13:08:27.06ID:oSZ55MZx0
教科書は紙でいいと思うけどな
家庭教師つけて一人でやるならいいけど
20人30人でやってれば、バッテリー切れも予期せぬ故障も20倍30倍なわけで
予備常設か知らないけど、そのやりとりするだけでも数分は授業が無駄になる
0587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM67-6JsC)
垢版 |
2022/06/23(木) 13:18:43.32ID:Zn0s5cppM
日本人の方がなで肩だったりぽっこりしてなんかダサいのはこれのせい。田舎の女は脚が太いのはチャリ通のせい
0588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a0d-Xzo3)
垢版 |
2022/06/23(木) 13:51:17.17ID:ke98ecP20
test
0590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db95-06Zj)
垢版 |
2022/06/23(木) 14:42:37.47ID:jzgL79t00
それを他者に対する虐待であり、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況