https://news.yahoo.co.jp/articles/5d24a82803d9bb57b8758c3b067493d9ce801e8e

〈1997年に僕が文化庁宗務課長だったとき、統一教会が名称変更を求めて来た。
実体が変わらないのに、名称を変えることはできない、と言って断った〉

文部科学省の事務次官だった前川喜平氏が2020年12月にツイートした冒頭の書き込みが、にわかに注目を集めている。
霊感商法や合同結婚式などによる被害が明るみとなり、80~90年代に大きな社会問題となった旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)は、
名称変更で実態をゴマカし、組織維持を画策。所轄庁の文化庁は突っぱね続けていたが、第2次安倍政権下の15年8月に認証した。
一連の動きの背景で何が起きていたのか。97年7月から1年間、文化庁文化部宗務課長も務めた前川氏に改めて聞く。

宗教法人と文化庁の関係は「監督庁」ではなく、「所轄庁」。
憲法が保障する「信教の自由」に関わる業務なので、権力的な関与は行わないという建前があるためです。
「認証」は事実を認定する行為を指し、「許可」や「認可」とは性質が異なります。
宗教法人法は原則、要件を満たした宗教団体にはすべて法人格を与えるとの考え方に立っている。
ですから、宗教団体であるという事実を確認する作業が認証なのです。

 僕が文部省の外局である文化庁の宗務課長に異動した97年、旧統一教会が「世界基督教統一神霊協会」から「世界平和統一家庭連合」に
名称を変更したいと認証を求めてきた。「事前相談」があったのです。