なんで

青春18きっぷ旅の難関「津軽海峡」 “オプション券で新幹線”の使い勝手 フェリーが現実的?
https://news.yahoo.co.jp/articles/837355779e46af1e1062c449e06abc7145409810

 JR全線の普通・快速列車が5回(5人)まで乗り放題の「青春18きっぷ」。値段は1万2050円なので、1回(1人)あたり2410円とあって、“最強”のおトクきっぷとして人気です。

【複雑になった】青森~函館の路線図ほか 画像で見る

 夏の観光シーズンには、18きっぷを使って本州から北海道を目指す旅行者も少なくありませんが、津軽海峡の海底を貫く青函トンネルが“関門”となります。というのも、2016(平成28)年の北海道新幹線開業に伴い、このトンネル区間は新幹線と貨物列車の専用線(一部列車をのぞく)となり、在来線の運行がなくなりました。さらに北海道へ上陸しても、その先の木古内~五稜郭間は新幹線開業でJRから第三セクターの「道南いさりび鉄道」に移管されています。

 ゆえに、18きっぷだけでは北海道へ上陸できなくなっているのですが、18きっぷユーザー向けの救済商品として、「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」が用意されています。