X



人工甘味料、糖尿病のリスクを高めることが判明。すまん、それなら砂糖食うわ [244872767]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ad6-Ru2/)
垢版 |
2022/09/14(水) 21:06:41.56ID:BG/yzH1+0?2BP(1000)

ダイエットをうたう炭酸飲料を飲んで、砂糖に付き物のうしろめたさやカロリーを気にせずに甘さを堪能する。その快感は多くの人が経験したことがあるだろう。しかし、新たな研究によると、人工甘味料はかつて考えられていたほど無害ではなく、それどころか糖尿病や体重増加のリスクを高めるかもしれない。

 科学者らは以前より、人工甘味料と人間の糖尿病との関連を疑ってきたが、これまでは実験用のマウスでしか証拠は示されていなかった。今回、イスラエルの科学者たちが、同様の試験を人間で行ったところ、人工甘味料は人間の腸にすむ細菌の働きを妨げるのみならず、食後に血糖値を下げにくくする可能性があることがわかった。血中にブドウ糖が長く留まるほど、糖尿病、心血管疾患、慢性腎臓病のリスクは高くなる。論文は2022年8月19日付けで学術誌「Cell」に発表された。

「人工甘味料が使われるのは、人がカロリーという代価を支払わずに甘さを味わいたいと望むからです」と、イスラエル、ワイツマン科学研究所の免疫学者で、今回の研究を率いたエラン・エリナブ氏は言う。「しかし、非栄養性甘味料は人間の体内で何の作用も示さないわけではありません」

 人間は誰しも、独自の微生物叢(びせいぶつそう、微生物や細菌の集団)を、腸、鼻、口、皮膚、目などに宿している。こうした微生物は、消化を助けるだけでなく、病原体から身を守ったり、免疫系をサポートしたりする役割を担っている。

 腸内細菌叢の混乱が起こるのは、非栄養性甘味料が、人間にとってはカロリーがゼロ、あるいは少ししかない一方で、一部の腸内細菌にとっては栄養となり、それらを増殖させるからだ。細菌集団内のバランスが崩れると、場合によっては慢性的な腸の炎症や大腸がんにつながる。

今回の研究では、非栄養性甘味料を摂取してから2週間以内に腸内細菌叢が混乱し始めることが確認された。また、糖の代謝にどの程度の影響が及ぶかは人によって異なることも示唆されている。

「これは、こうした人工甘味料が実際に人体にどのような影響を与えているかを示す、説得力のある研究です」と、米ロサンゼルス小児病院のマイケル・ゴラン氏は言う。

 米エール大学エールグリフィン予防研究センターの創設者で、栄養学の専門家デイビッド・カッツ氏も同意見だ。「これは非栄養性甘味料が、細菌叢に特定のダメージを与えて糖代謝を損なうことを立証した、明快で、緻密で、力強い研究です」

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/091300423/?rss
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-T7ET)
垢版 |
2022/09/14(水) 21:25:35.22ID:EkUxaiBna
エリストールでやっても似たようなことになりそう
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6667-TRym)
垢版 |
2022/09/14(水) 21:26:27.27ID:Fp0Ra+LS0
本当に体に悪いが真実を語ると業界から大クレーム入るから
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a9d2-bUNU)
垢版 |
2022/09/14(水) 21:42:23.69ID:YPosMNq60
スタバにあるブラウンシュガーなら・・・
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b5af-OFSD)
垢版 |
2022/09/14(水) 22:05:30.31ID:Wvop1euL0
ずっと前から風呂上りにゼロコーラを飲んでるけど気にしないでこれからも飲むよ
体重増加のリスクを高めるかもしれないなんて言われても俺は別に体重増加してないし
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e54c-XgEJ)
垢版 |
2022/09/15(木) 02:29:52.00ID:oKoMQpkZ0
じゃあ砂糖ボリボリ食うかーとは糖尿病患者はならんよ
死ぬもん
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3919-OdF3)
垢版 |
2022/09/15(木) 02:30:48.98ID:SQoCiEL+0
コーラは三時のおやつだけにしといて平時は飲まないのが一番いい
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7d4e-U8vw)
垢版 |
2022/09/15(木) 03:48:14.70ID:uDnR6q6c0
脳「腹減ってるぞ!何か摂取しろ!」
ダイエットコーラごくごく
脳「甘いの来たわ、これで大丈夫・・あれ?カロリー届いてない・・?」

これが続くと普通のコーラ飲んでも
脳「もう騙されないぞ!もっと摂取しろ!」
こんな感じに満腹リミッターが馬鹿になるって記事をどっかで見たな
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa05-R19C)
垢版 |
2022/09/15(木) 06:12:21.25ID:JBvO33lE0
砂糖の方が悪いってなんか研究出てたの?
俺は人工甘味料の方が悪いと思って、甘いものを飲むときはあえて、人工甘味料入ってない方選んでるけど。

多分人工甘味料の方がより甘いもの、よりカロリーを欲するようになってんだと思う。
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa05-R19C)
垢版 |
2022/09/15(木) 06:14:13.85ID:JBvO33lE0
大分前のコホート研究では、ダイエット飲料飲んでる方が10倍太るとか出てただろ。
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6aa2-s3L8)
垢版 |
2022/09/15(木) 06:23:00.98ID:HRmDg4PO0
今はなんにでも人工甘味料だから
摂らないようにしようと思う方が難しい気がする
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-6OtQ)
垢版 |
2022/09/15(木) 06:27:10.48ID:vQt5QjSea
>>48
和菓子にも入ってるし、カップ麺にも入ってる
アイスも多いな
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドナドナー MM3e-jIoB)
垢版 |
2022/09/15(木) 06:41:45.36ID:HhTei7psM
>>46
砂糖を取っていい理由を探してるだけだな
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e556-jm1v)
垢版 |
2022/09/15(木) 08:54:39.74ID:XZ/fbR7Z0
微糖のコーヒーほんと邪魔
後味悪すぎて誰が飲んでんねんレベル
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7daf-mygp)
垢版 |
2022/09/15(木) 08:57:14.59ID:a8aOtMBv0
腸内細菌にダメージがあるらしいことはわかったみたいだけど糖代謝は個人によるって言ってるから糖尿病とは(今のところは)関係ないだろ
勝手な結論出すなよ
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 665b-OdF3)
垢版 |
2022/09/15(木) 09:07:07.53ID:6nczd2Lj0
この研究者の指摘は重要なことだな。
現代人は「極度に甘い」ものを求めすぎている。
6年ほど前にNHKで見たんだが、
味覚は濃い味に触れると舌の感覚器官味蕾が機能不全に陥って1週間強の新陳代謝が完了するまで
その味蕾は味覚センサーが機能しない状態が続くらしい。
だから10日間薄味を続けていれば、全ての味蕾が本来の万全な機能を取り戻して
薄味が濃い味に感じられるようになる。
しかもそれまで依存していた過剰な塩などで殺されていた旨味成分を感じやすくなり、むしろ美味しく感じられるようになるとも。

減塩アンチマンの発想は間違ってるんだよ。
「塩が少ないと味がしない」のではない。
「自分の味覚が壊れてるから味を感じなくなっている」が正しい。
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM2e-21xq)
垢版 |
2022/09/15(木) 09:10:33.66ID:wFICtBLCM
レッドブル250ml毎日買ってくおっさんいるけど
早死にしそう
それ買うなら筋トレしろやといつも思う
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a924-+Wio)
垢版 |
2022/09/15(木) 09:11:23.76ID:jbLYOVu90
結局砂糖と比べたら人工甘味料の方がマシなのは変わらないんだよね
だったら人工甘味料でいいじゃん
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd0a-fOCf)
垢版 |
2022/09/15(木) 09:12:45.96ID:gU4X3Kbyd
3行で
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-lFuu)
垢版 |
2022/09/15(木) 09:28:23.29ID:CeaIfdH4M
>>60
マウスウォッシュとか初めて口に含んだときはあまりの刺激ですぐ吐き出すレベルだったのにいまはもうなんともないもんな
他の味覚は感じてるけど舌の何かが死んでるんだと思う
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7daf-wfmK)
垢版 |
2022/09/15(木) 11:17:54.80ID:5vLDSnz/0
ラカントは人工甘味料じゃないからセーフ
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4987-ffTq)
垢版 |
2022/09/15(木) 11:19:42.30ID:wYOZkFtD0
人工甘味料って体に悪いのか
まじかー
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e69f-+Wio)
垢版 |
2022/09/15(木) 11:22:00.92ID:5pS30sAZ0
炭酸飲料好きなやつはフレーバー入り炭酸水飲んでみろ
ジュース美味しいと思ってたのは砂糖じゃなくて香料のおかげだったと気づくから

そして甘みがないという最初のちょっとだけの違和感に慣れたら、
砂糖なんかむしろいらないことに気づくから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況