大石寺客殿前には、現在も「勅使門」が建立されています。
広宣流布の暁に、「勅宣ならびに御教書」を勅使が届け出る際に通られる門として設置されているのです。

広宣流布の暁まで固く扉を閉めています。私たち日蓮正宗は、御歴代上人猊下の御指南のもと、一日でも早く日蓮大聖人のご遺命である広宣流布が成就し、平和な仏国土が建設されるよう、その日まで折伏弘教に精進しているのです。こ
の門が設置されていること自体、日蓮正宗がご遺命を放棄している訳ではない明らかな証拠といえましょう。

https://www.myotsuuji.info/%E5%BE%A1%E9%81%BA%E5%91%BD%E3%82%92%E6%94%BE%E6%A3%84%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E8%A8%BC%E6%8B%A0/