X



【悲報】IntelのCeleron、Pentiumブランド 2022年をもって終了 [962797394]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f70d-0ZfE)
垢版 |
2022/09/17(土) 14:22:57.88ID:LxFI7ED20?PLT(13000)

Intel、「Intel Pentium」と「Intel Celeron」ブランドはただの「Intel」に 2023年から
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/17/news052.html

米Intelは9月16日(現地時間)、PC向けプロセッサのブランド「Intel Pentium」と「Intel Celeron」を「Intel」ブランドに切り替えると発表した。2023年発売のノートPC製品から適用する。
主力製品のブランドである「Core」「Evo」「vPro」は継続する。つまり、エントリーレベルの製品のブランドをシンプルにわかりやすくするためのブランド変更だ。
Pentiumは1993年に導入されたブランド名。当時はハイエンドのデスクトップPCに搭載された。2006年にCoreブランドを導入し、Pentiumはミッドレンジになった。
Celeronは1998年にノートPC向けとして導入された。現在は主にChromebookや低価格帯のノートPCに採用されている。
Intelは27日~28日に開催するカンファレンス「Intel Innovation 2022」で、第13世代のデスクトッププロセッサを発表する見込みだ。
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Spcb-zAt2)
垢版 |
2022/09/17(土) 18:51:32.40ID:or5xuc0gp
歩留まりよくなるからAMDのようにデスクトップ向けから
4コアモデルが消えるとかありそう(モバイル流用のAPUは除く)
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Spcb-zAt2)
垢版 |
2022/09/17(土) 19:14:52.74ID:or5xuc0gp
>>55
一番高い最新プロセスを使うコアを歩留まりよく作れれば
今のAMDのようにできるじゃん
インテルのxeonとかもっと悲惨で設計レベルではスケーラブルだが
実際コアにするにはウンコ富嶽のCPUみたいな巨大なモノリシック
だからねえ
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Spcb-zAt2)
垢版 |
2022/09/17(土) 19:15:34.29ID:or5xuc0gp
あのモノリシックをやめれるだけでも相当恩恵あるよ
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sadf-Kx6E)
垢版 |
2022/09/17(土) 19:37:26.49ID:bWJm6Y+ra
tualatin1.2のOC耐性がいいステッピングをアキバのショップで探し回った思い出
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b7d3-EVl0)
垢版 |
2022/09/18(日) 10:54:47.88ID:Q1WdYxdp0
やっとか初めて買ったノートがセレロンで友達はデュロンの使ってたな
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f87-AZvI)
垢版 |
2022/09/18(日) 10:56:03.38ID:HxSskx5i0
ジャパネットタカタ涙目
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f44-+HgJ)
垢版 |
2022/09/18(日) 11:35:25.01ID:rI382gpL0
300Aのおもひで
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9faf-cETI)
垢版 |
2022/09/18(日) 11:40:27.33ID:xAuo2B7m0
Celeronでもゲーム出来るよにしなさい
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 77a2-cETI)
垢版 |
2022/09/18(日) 11:41:05.59ID:d+Pb9Svy0
i3 2C4T、Pentium 2C2T、Celeron 2C2Tみたいな時代は
本当に存在価値が有るのか疑問だった
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b70d-dJ4j)
垢版 |
2022/09/18(日) 11:46:33.15ID:dPrE+hes0
CPUはpenG、グラボ1050tiで十分でコスパ最強みたいな時あったよな
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b796-YywV)
垢版 |
2022/09/18(日) 12:34:40.91ID:zvCovuis0
Q6600@3.0GHzで全然困らなくて自作熱が冷めた
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b70d-E+l9)
垢版 |
2022/09/18(日) 12:36:41.01ID:tY5u36R50
俺たちのセロリンがぁ
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fbd-VOfr)
垢版 |
2022/09/18(日) 12:36:50.35ID:fmn031m80
北森セレロンがゴミすぎて二度と買わないと思ったもん
やっと消えてくれるのか
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-Hl92)
垢版 |
2022/09/18(日) 14:54:02.03ID:w6hi9QO8M
>>80
モバイル版は末尾Uになってる
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-Hl92)
垢版 |
2022/09/18(日) 14:59:16.95ID:w6hi9QO8M
>>81
そういう話じゃないか
末尾Y(TDP3.5-7W)のほうが近いのかな
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-dKr2)
垢版 |
2022/09/18(日) 15:10:14.25ID:n0bPu4dva
core iも変えたら
一万超えたし
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7d2-/PCR)
垢版 |
2022/09/18(日) 15:25:01.96ID:ltXHZPC+0
>>83
17世代でアーキテクチャ一新(予定)だからその辺で変えるんじゃないかな多分
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77d2-Pmc4)
垢版 |
2022/09/19(月) 00:20:00.41ID:Jt61reQv0
coreシリーズもいい加減止めて欲しい
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f14-E+l9)
垢版 |
2022/09/19(月) 00:25:31.91ID:gkYyUVee0
pen4○○~くらいまではわかりやすかったのになあ
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9715-1Il0)
垢版 |
2022/09/19(月) 12:15:16.94ID:VEo7B06i0
PentiumIIに憧れを抱きつつK6-2使ってた
今はG4560使ってる
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srcb-1pAb)
垢版 |
2022/09/19(月) 12:28:35.52ID:GjdZQpNXr
地雷って判別しにくくなったら嫌だな
AMD買うか
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スーップ Sdbf-s/3w)
垢版 |
2022/09/19(月) 12:33:43.65ID:iPrhCHHAd
>>95
AMDもモバイル向けは詐欺みてえなナンバリングに変わるぞ
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7d2-/PCR)
垢版 |
2022/09/19(月) 14:50:32.37ID:2sK92U8M0
>>97
「Celeronで十分」になったから良いタイミングだな
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブモー MMcf-elyn)
垢版 |
2022/09/20(火) 01:31:54.51ID:q4BY73X9M
最新のCeleron G6900はどんくらい強いんや?
0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 970d-rzk0)
垢版 |
2022/09/20(火) 10:28:29.79ID:gU2Gc+ie0
最期のPentiumとCeleronは買っておくかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況