【悲報】大手コンビニ開発者「残業までしておにぎりの開発してるのに”こっそり小さくしている”と叩かれ辛い」 [633829778]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
企業も、値上げしたくても、これまで値上げしたことで売れなくなった事例をたくさん見てきたので、なかなか踏み切れないのです。
東京大学の渡辺教授はステルス値上げについて調べた際、実際に企業がどういう気持ちで商品を小型化したのかを聞きに行ったことがある。
某コンビニエンスストア大手のおにぎりを開発・製造販売している総菜工場だ。
担当者はいかにおにぎりを小型化してコストを削減しているか、そのための設備投資や包装用紙の改良などを、細かに説明してくれたという。
だが最後に担当者がつぶやいたことが忘れられない。
「僕たち技術開発者は、通常業務が終わったあとに残業までして小さなおにぎりの作り方を試行錯誤している。でも消費者は全然喜ばず、「こっそり小さくしている」とSNSに書かれるんです」
渡辺教授はその際に思った。
「企業や労働者が、誰も報われないことをやっている、悲しいニッポンだ」と。
https://lite.blogos.com/article/522802/?axis=&;p=2
そこまで値段気にするのにコンビニで買う人ってなんなの?
誰も幸せにしないことばかりを必死で追求するわー国哀れ
そりゃー没落もするよ
必死にお客さんをだます方法を考える仕事とか卑しいにも程がある
お年寄りが楽に、持ちやすくするのに必死なだけのカスだもんな
従業員の残業無くしてその分原価に乗せれば小さくしなくても良いんじゃね?
笑える
そりゃゴミな仕事してるんだからSNSで叩かれて当然だろうが
もしかして褒めてもらえると思ってるのかよ
頑張って小さくしましたってでかでかと書いときゃいいだろう
ちゃんと叩かれろ
詐欺師とやってることは同じだからな
如何に客を誤認させて金を抜くかを追求してる
値上げすればするほど、客の目はスーパーマーケットに向くからな
いかに客を騙すかに腐心してるのは事実
ネットに書かれてもとうぜん
>「僕たち技術開発者は、通常業務が終わったあとに残業までして小さなおにぎりの作り方を試行錯誤している。でも消費者は全然喜ばず、「こっそり小さくしている」とSNSに書かれるんです」
喜ばれると思ってやってんの?
アホか
残業しなくても大きいおにぎり売れば賞賛されるというのに
は?海苔にベチャベチャ塗りたくって改悪重ねてるくせによう言うわ
手がベチャベチャするから買わなくなったんだよ。昔みたいな素朴な味に戻せクソボケ
残業してるから何やねん
そんなもの消費者には関係ないだろうが
仕事を頑張れば頑張るほど人を不幸にする職業って何だろうね
新機械の導入とかこういう残業費とか開発費も馬鹿にならんな
それでも米数g減らすと利益出るんだな
バカヤロー!食い物の量が減った!アベガー!
www
いまなら価格転嫁しやすいっしょ?
大きさ元に戻して値段あげなよ
残業代包装改変代ライン改修代とか考えたら
そのまま売ったほうが儲かるだろ
そこまでして筋肉に配慮したいのか?
なにがそうさせるのか
知能が足りない貧乏人
動物に近いから食い物の量だけには敏感
商品開発に無駄に人件費かけるより単純におにぎりデカくしてくれよ買うから
一生懸命消費者を騙す努力してるのに誰も喜んでくれない😫
海苔の質下がったのか開けようとしたらベリベリ破れまくるのマジで不愉快
とくに味付き海苔のやつ
関わったら不幸になるのがコンビニ
行かなくなってよかった
定時外ってことは通常勤務時間にやってないってことだからこっそりやってるも同義なのでは
全然話が噛み合わないな
なんで小さくして喜ばれると思ってんだ?あ?
頭安倍か?
資本家だけが喜ぶシステム
そういうのは結構多いけどセブンは色々な面でその傾向特に強いね
残業なんかしてるから疲れて頭回らなくなってるんだよ、だから訳の分からないことをしてしまう
さっさと帰って飯食って寝ろ
如何に原価を抑えて手に取れる価格帯で販売するかを考えるのは大事だけど企業イメージ損なったら元も子もない気がする
広報に言えよ
堂々とCMで「お値段そのまま!小さくなりました!」ってやればこっそりとか言われないよ
何不幸ぶってんだ、世の中には残業して安倍の国葬の準備してる奴だっているんだぞ
ただでさえ余りまくりの米を減らすという誰も喜ばんことに心血注いで情けないと思わんのか
努力するとこが間違っている
教授も思うとこが間違っている
何一つ同情されない糞記事
周年記念でファミチキデカくなって絶賛されてた理由を考えてから小さくして批判される理由を考えてみろよと言いたい
寄生虫の死体は開発で駆使してほしい残業してでも即😭
お前らが残業してなかったら大きいままだったのか?!
消費者に喜んでもらえる小さなおむすびって何?
小さくなった事をバレないようにするのが開発のやることか?
結果、それがバレて叩かれてんじゃん
国民を騙すのもいい加減にしてほしい
何故おにぎりを小さくすると消費者が喜ぶと思ったんだい?
残業してることと小さくしてることになにか関係があるの?
アウシュビッツの職員が残業したからって褒められるか?
消費者は小さくするなって言ってんのに、小さくするための努力をダラダラ述べられても何の意味も無いです
小さくしておいて小さくなったと叩かれるのが嫌なん?
コンビニのおにぎりとかちょっとかじるだけで形ボロボロ崩れるもんなあれ
コメの量ケチる為に機械で握りしめないようにしてんだろぎりぎりまで
マジで量へらすことが社会のため!とかほんきでおもってる意識高いバカがいそうなんだよなあ
>>75 近所のスーパーのおにぎりの海苔がびっくりするほど不味い海苔に変わってた
よくあんな不味い海苔探してきたもんだと感心した
なにもしてないのにこわれた
より人としての何かを疑う文章だな
小さいなら小さいで良いんだよ
下手に上げ底したり、袋でかくして
環境に悪いことしてる自覚もないのかね
消費者に嫌がらせするために一生懸命働いてたんだね😲
>>8 とんかつや塩鮭もプリントしてくれるとお得感増すよな
>>35 スーパーマーケットは割引きしても利益でてるのにコンビニはなんで定価販売なの日本苦戦してるんだろ
ラ・ムーの近くにコンビニ作ったやつ~(笑)まあ潰れるわな
消費者を苦しめば苦しめるほど残業代がガッポガッポ入るんだ?
良いご身分だねぇ
努力して上げ底容器開発して個数を減らしたのになんで消費者喜ばないのかな?ってイミフすぎる
実際混ぜご飯と白米ご飯に具ならどっちか製造コスト下がるの?
それ次第で混ぜご飯と具だけのおにぎりの卸割合決めてさ
フィルムで手は汚れないのだしいっそ海苔なしでいいと思うんだ
パンはかなり多種多様だけどおにぎりはあんまり種類ないというか高級路線は別に求めてないと思う
日常手に取る軽食だから
棒タイプのぼにぎりにするとか
おうちおにぎり勢としては具を入れて海苔巻くなら簡単なんだけど混ぜご飯おにぎりはふりかけとか使って洗い物が増えて手間だから混ぜご飯おにぎりのバリエーション増やしてくれたらいいと思うんだわ
客に喜ばれる訳がないことを頑張ってやってるくせになんで被害者ぶってるのかがわからない
実際のところこういう部署で働いてる奴らはさぞ優秀なんだと思うが
そういう優秀な奴らがこういうつまらん仕事をしてることに批判の目を向けるべきだと思うね
つまり普通に叩いて良い
なんか努力したら褒められるのが当たり前みたいなクソガキ思想のまま大人になったやついっぱいいるよな
こういうアホなこと真顔でやってるから後進国になんだよ
無駄な業務に無駄な部署無駄なリソース消費ばっか
なんでそんなに値段を上げたくないのかが理解できない
残業する奴って無能しかいないだろ
そんなやつに商品開発なんて任せるなよ
てか奇異な具が入ったオニギリなんか買わないだろ
定番商品売りつけるほうが大事
この技術者らは仕事として上の要望命令に従って一生懸命職務を全うしてるだけ
でもその一生懸命に働いた結果が消費者の反感を買うような事になってる(悲しい・辛い・空しい等)って言ってるだけでしょ
要は金の亡者の上層部が全て悪い
意味のない仕事を意味ありげにやってる馬鹿が仕事辞めたら良くなるよ
気持ちも経緯もクソ関係ないんだよ
とどのつまりこれからも問答無用で値上げも小さくもしていくんだろうからな
一番容赦ないのはそっちだろうがw
残業は収入の為にやりたくてするものであって
嫌々ならとっとと帰宅した方が良いと思う
仕事終わってなくても定時は定時だもの
おまえ等が残業やめたらおにぎりでかくなるんやないんか
なんで小さいおにぎり作ったら消費者が喜ぶと思ったんだ
なら堂々とやれよ
残業してお値段そのままにサイズを小さくしましたって
この主張に賛同するならお金があるとコンビニおにぎりでも満足できるってことか
ねえよwこの間、久しぶりに買ったけどしょぼすぎだろw
叩かれなかったとしてもこんな不誠実なものがヒットするわけないんだからどっちにしろ残業は報われないんだよ
昔のコンビニオニギリって90~100gあった気がするが
今は70gだもんなご飯の量
小さく作るからだろ
お前らマーケティングとかやってて世間様の可処分所得や現実の円の価値よく分かってるのに
こっそり小さくする製品開発だの弁当箱の底に滑り台付けたりするしょーもない労力割いてるから報われねえんだよ
いや、いかに消費者を騙して儲けるかの為に残業してるんだから、
消費者側に感謝されないのは当たり前だろう
残業しようが一生懸命頑張ろうが人を騙してるんだから振り込め詐欺と変わらんぞ
そもそもの認識がズレてんだよね
自己利益のために社会に不利益を強いてる自覚あるのかな
こっそり小さくしてんじゃん
それでこっそり小さくしてるって言われるの当たり前だろ馬鹿か
社内ではコストカットできて喜ばれるかもだけど
客側に喜ぶ要素無いだろw
客が喜ぶ仕事ならともかく
客をだますための仕事を嫌々残業してやってるって
ほんとジャップの負けサイクルそのものだーね
>>8 無駄にゴミ増やしてるしSDGS的にアウトだろ
やってる感演出するための意味のない開発をやめてコスト削減すればわざわざ小さくしなくても済むのにな
おにぎり屋さんだと200円から300円くらいするんだからコンビニのおにぎりもそれくらいで良いと思うんだけどな
サンドイッチは300円台が普通なんだからそれで良いと思うんだけど
コンビニなんか金持ちしか使わないんだし
>>177 子供「お父さんはどんな仕事しているの?」
父「消費者にバレないようにおにぎり小さくする仕事だよ。いかに誤魔化すかが難しくて毎晩残業もしてるんだ」
受験戦争勝ち抜く
↓
文学や理工学を学ぶ
↓
有名大学卒業
↓
コンビニ就職
↓
オニギリ開発
↓
残業で辛い
同じ値段でいかに大きくさせるか残業したら感謝されると思うよ
一生懸命に小さくしているのに誰も喜んでくれないのがつらい
ということか?
>>8 なんの番組か忘れたが
ドイツだったかで日本のBENTOを流行らせてやると意気込んで行った商売人が
現地の客にバランについてキレられたのを思い出した
てめぇの残業代がおにぎり代に上乗せされてんだろバカかよ
味よりコスパ
デカいおにぎりに梅干しポンと入れればヒットしておしまい
開発なんかいらない
俺みたいな散財糞野郎にも買う気を失せさせるって相当だぞ
スイーツ系はゴリゴリ値上げしてるイメージあるけど
おにぎりは値上げすると抗議やばいんかな
面接官「前職ではどのような研究を行っていたんですか?」
研究者「はい!消費者にバレないようにこっそりおにぎりを小さくする研究です!」
包装用紙の改良?
改悪の間違いでしょゴミ増やしやがって
最近、コンビニで買うおにぎりは塩むすびだけになったわ
ふーーん、、
で、フジフーズ?わらべや?武蔵野?どこの会社?
普通に消費者に説明してから値上げすればいいんじゃない
こういう理由があって値上げすると言えば納得するやろ
残業してまで小さくしてるのに文句言われるって面白い事言うね
上司の顔色伺って仕事するのが最適のクソシステム
その上司もまた上司の顔色伺って目先の数値だけを求めるクソシステム
馬鹿だね
大きくして値上げする考えが無いから
墓なんだよ
だって値上げして過去最高益とかやってるんだもん、消費者馬鹿にしてるだろ
パワーワード
残業までして小さなおにぎりの作り方w
小型化してるだけならまだ500歩譲ってマシなんだけどな
どこもおにぎりに勝手にゴミ突っ込んで値上げしてんのがクソ
100円+消費税で買えるおにぎりはほぼ無い
グリコに学ぼう
ドロリッチ売れるようになったしもっと儲けたいなあ
せや!こっそり量減らして値段据え置きやで
内容量220→200
ええでええでもっと儲けたろ 美味しくなって新発売って書いてたら許されるんやで
→180→120
あかん売れんくなった返品の山や 減らしすぎてすんません
感謝を込め内容量1.5倍!!
180ml
終売
誰かがレスしてたな
身内が包装パッケージの仕事してるんだが、客に減量を悟られないように見える包装をという要望がきて頭かかえてるとかw
わらた
>>130 24時間営業による経費、在庫をあまり持てないので小口発注に小口配送、客単価の低さ
店舗が狭くて売れ筋の読みを外すと棚を圧迫して結構痛手になる
かと言って定番ばっかりもスーパーに負ける
毎週何かしらの新商品が出てるので、それを即座に入荷販売する柔軟性の高さが強みではある
消費者も円安や輸送費が高くなったから値上げの理屈自体は理解できるが隠すしな
高く小さくした上にリニューアルだの上底だので騙してどうして消費者から嫌味も言われなくて済むと思ってんだ…
残業とおにぎりが小さくなることの因果関係が分からない
結局小さくして騙してんじゃねえか、叩かれて当然だわ
残業していかに大きく見せるかを研究してやがるんだろうな
うち、おにぎりでかいから、コンビニおにぎり小さく見える
見てるのではなく実際小さくなってたのか…
すまんすまん今後は
残業してまで小さくしてるに言い換えるわ
小さくしたのは別にいい
それを糞みたいな理由で取り繕うから文句が出る
持ちやすいだ食べきりサイズだこんな言い訳あるかよ
材料費高騰とかでいいだろ
必死に嫌がらせしてるのに好いてくれないて発想がストーカーやろ
>>234 120とかゴーサイン出したやつマジで終わってる
残業代出てんだろ?
法定時間内なんだろ?
なんで消費者に不満を持つんだ?
しかも最近、緩く握りすぎてて崩れがちだろ
昨日スーパーで見かけたおこわが崩れてたよ…おいしそうだがちょっと大きく見せようとしすぎでね?w
>>234 気狂いムープしなきゃ好きな商品だったのに
残業させてるのは会社の方だろ知らんがな
同情買おうとしてんじゃねえよ
値段上げると売り上げ落ちるってデータがあるんだよな
誰も喜ばない努力する奴なんか死んだ方がいいよね、安倍みたいに
容器や箱も小さくしろよって言いたい
やることがセコすぎる
自分がその立場だったら虚しくなるわ
コストカットのために多大な努力をしてその中でも満足感上げろとか無茶振りされたら
残業までしてやる事が客への嫌がらせとか無意味な労働だな
最近のセブンイレブンのおにぎりってやたらボロボロ崩れるんだけど
これ機械で握る圧力減らして米粒少なくても以前と同じ大きさになるように
してんのかと疑ってしまう
サイズそのままで値上げするのは売上落ちるから小さくしてるんだろ
どっちにせよ角が立つんだからエゴサ辞めたら?
残業したら小さくしていい理由になるのか?
馬鹿かこいつ
ぶっちゃけコンビニのおにぎりにそこまで味求めてねえしな
変に味濃くなけりゃ良いだけだし
狡い事やってんな
それを仕事だと思ってる
日本人の白痴詐欺師はここまできたか
凝った包装をやめます
設備投資しなくてよくなります
あとクソ大学出た無能の開発をクビにします
安く提供できます
お前の残業代削ればもうちょい大きくできるんじゃね?
会社ぐるみで
上司から社員までおかしい事に
誰も気付かない悲劇
そこそこいい大学出てやる仕事がこれかい良い身分なこった
頑張って美味しくしてるのにサイズのこと言われるって話かと思ったら残業して小さくしてて草
もっとつらいのはリアルにクレーム対応しとる窓口なんだよね
材料減らしてる上層部の責任だろ
開発者のせいじゃないんだから気にする必要あるのかよ
また事実を指摘されただけなのに不快感のパターンかよ
上位クラスそれなりの大学出てある程度利口な奴が
こんな事やって言ってるのが
今の日本の問題だと思う
残業しなきゃいいだろ
自分から残っておいて残業が…じゃねえだろボケナス
上司というか社長を叩かないと
小さくして利益上げる構造は変わらんなあ
高学歴のエリート研究員が、深夜残業しておにぎり小さくしてるんだろ。それを思うだけで、ご飯どんぶり3杯いけちゃう!
日本の働き方を象徴してるネタだな
成果が出ずとも残業、努力したから文句つけるなって
開発とか専門にするセクションがあると新商品を無理矢理捻り出すしかないからな
ずっと同じ商品作ってるようなメーカーだと大手でも商品開発って営業の思いつきで営業のお遊びみたいなもんだから悲壮感とかまったくないしなあ
面白そうだから色んな会社に声かけてやってみようぜってノリだしな
渡辺教授はその際に思った。
「企業や労働者が、誰も報われないことをやっている、悲しいニッポンだ」と。
イイね!
>>1 「企業や労働者が、誰も報われないことをやっている、悲しいニッポンだ」と。
まさにこれ
努力すればいいってもんじゃない(笑)
おにぎりなんてデカく安くあればいいんだからコスト抑えろ残業なんてもってのほか
何度もスレ立ってるタイムマシーン
ソースもうサービス終了でちゃんとあったのかどうかさえ不明
全部を読むとそんなに変な事は言ってないと思う
https://web.archive.org/web/20210316113434/https://blogos.com/article/522802/?axis=&p=2
残業してるのとおにぎり小さくしてるのに相関関係無いからね
おにぎりの開発なんか残業してまでやるような重い仕事じゃねえだろうに
根本的に間違ってるわ
好きで残業してんだから批判も甘んじろよ
>>306 季節限定とか変な味にアレンジしてる暇があったらプリングルスみたいに世界に通用するものを作ればいいのにな
無駄なコストかけて細かいことばっかりやってる
>>312 変なことを言ってるのは労働者のほうで教授は正論
>>1 ???
企業は報われてんじゃん
むしろ企業だけ報われてるから問題なんだろw
いかに客を欺すかを残業してまで考えてんのかよドクズだな
今は美味しいもの作って売ればいいだけだよ
美味しければみんな買う
作るやつが文句言うのはおかしい
昔は大きくて米も海苔も具もいいの入ったのが100円だったなー
今は同じようなものだと200円超えてるな
250円とか
100円だと具無しで昔の半分くらいのサイズのやつしか買えない
薄くなり過ぎて並べられてても自立できなくなってるね
>>322 多少不味くてもヤバい甘味料や保存料、グリホサートとかが混入してない物語食べたい
誰も報われないは嘘だわ
少なくとも企業は儲かるって判断でやってるわけだし従業員はそれで金貰ってるんだから
>>329 そうそう、タコが自分の足食って今は満足してる状態
アベノミクスの果実だよ
>>8 これ優良誤認じゃねーの?まともな企業のやる事じゃないわ
じゃあ同じ値段で大きいおにぎりの作り方を試行錯誤しろよバカ
どうせその内エアポケット方式とか言い出して米をスカスカにして具も激減らしてまるで空気のような食感とか言い出すんだろうなという予想しかない
「値上げします」なら労力少なくて済むのに
「量を減らして~パッケージ工夫して~製造工程変えて~」
アホらしい
おにぎりもひとくちサイズの時代にするんだろう
ヘルシーの皮を被った貧困
努力の方向性が違うな。
機械化を進めて人件費をカットするのが筋
>>8 このシートは食べられませんが保護色みたいな色使いで酷過ぎる
核心にまるで触れとらんな
おにぎり工場は外国人労働者だらけにしたから価格も量も維持できたってだけの話なのよ
ここを語らないと何も語らないに等しい
包装の改良なんてたいした要素じゃないのよ
ただこういう構造も円安でどうなるかわからんね
職業に貴賤なしって言うけど
現代のコンビニ経営の本部社員は間違いなく賎業だよ
ビジネスモデルの中核がマジで中間搾取と優良誤認だもん
>>8 生のパセリとトマトに比べて大幅なコストダウンwwwwwww
お前らの残業代の分小さくなってんだろボケw
おにぎり売りたいなら無駄な開発とかしなくてイイから100円セールやれw
この前コンビニで辛子明太子のおにぎり買ったら150円もしたよ
量減らさないで大盛りにするだけでいいのになぜ簡単なことができないのか?
ほとんど具のないおにぎりが200円近いし地獄だわw
>>企業や労働者が、誰も報われないことをやっている
資本家や経営層は報われてまーす
しょうもない仕事でも残業代ちゃんと出んだからええやん
形を保つ極限まで機械の握りの強さを柔らかくすることで従来と同じ大きさでも使用する米の量こっそり減らす
その涙ぐましい努力の賜物への文句だよ😅
おにぎりの新しい味の開発してると思ったら小さなおにぎり開発しててワロタ
こっそりしてなかったのはスマナカッタ
残業してまで熱心に小さくしているとは思わなかった
開発者なんかえらかねえよ
製造のほうがよっぽど偉い
>>362 戻るぞ
日本人はバカだから
というかそこまでバカにさせられた、文科省と経団連のタッグでな
小さくなってるのはほんとうの事だし仕事としては間違ってないから残業してでも頑張ってくれ
つか残業できるだけ恵まれてると思うわ
なんか誰も悪いヤツはいないみたいな書き方してるけど
セブンイレブンという会社自体はこの不景気にあったも莫大な利益を上げ、業績を伸ばし続けてる
それを従業員や消費者に還元してないだけw
別に味の改良なんていらねぇよ
どうせ同じような味しか買わないし
おにぎりごときの開発に残業するなんて無能すぎやしませんか?
残業する意味がわからんのやけど
なんでそんなことするの?
叩かれるのが嫌なら小さくするなよ
残業代ちょろまかしつつ堂々と小さくしてます(怒)ってこと??
未だに大名行列みたいな社長に試食持っていってるのだろうか?
残業までして消費者を騙す方法を試行錯誤するとか生きてて虚しくならないのか
コンビニは時間がくると廃棄するじゃん
あれ見ると買う気しない
回収中なんて、捨てる直前に買うんだと思うと…
30分1時間後にはごみ
値引きすると値引きマニアが群がり買わなくなると言うが、こちらが変わってるのか?
消費者の対価が減るのに喜ぶ消費者がいるわけないだろw
>>195 ベントして放射性物質を撒き散らしたのは糞馬鹿ジャップだろ
こっそりバレない様に誤魔化すのに注力するんじゃなくて、小さくしないで済むように頑張れよ
日本企業は根本的に努力の方向を間違えてるわ
企業は製造コストが減ってるんだから意味なくは無いんじゃ無いか
それで売上が増えてるのかとかはしらんが
無駄じゃね?
おにぎり一個で残業してどうするの?
それよりお客さんをどうやってオニギリ一つで飢えから救えるかを考えろよ
>>387 じゃあ首にしつつ小さくしたら実質4倍得だね
直接客と関わる仕事じゃなくてええな
客に残業してて大変なんですなんて言い訳すること自体がありえねーからな
開発者はしゃーない
上が小さくしてでもコスト抑えろって言ったら従うしかない
お前らの事情なんざ知った事じゃねぇ、残業してまでも小さく死やがってんのか、おおん?が一般的な感想だ
今のコンビニおにぎり、気を抜くと持つだけで崩れるからな
崩さずに食べるスキルが必要なシロモノ
お前が残業して喜ばせようとしてるのは会社の上司であって消費者では無いんだわ
なんでおにぎりで残業させられてるか考えた方が良くない?
消費者のために残業してまでおにぎり小さくしてるのに……うっうっ
サイコでしょこれ
残業しなきゃ残業代払わなくていいから小さくしなくて済む
小さなおにぎりの作り方を試行錯誤してるのを「こっそり小さくしている」と言われるのが嫌なの?
頑張って小さくしているね!って喜ぶ客ははたして居るのかな
値上げしてるじやん
セブンでツナマヨが140円近くしてびっくりしたわ
残業してまで騙そうとするやつ叩くに決まってんじゃん
セブンイレブンのおにぎりのこと言ってるんだろうけど
旧態依然としたローソンのおにぎりの方が美味いから
小型化してコストカットするな!と言っているの!!
しかも普通に値上げするし
>>8 これも残業したのかな
別に入れなきゃ良いだけなのに
余計な小細工をやろうとする
>残業までして小さなおにぎりの作り方を試行錯誤している
小さくしてるじゃん
ローソンの焼き鮭ハラミが250円ぐらいになっててビビった
20年前ぐらいに発売された時は160円ぐらいやったと思う
小さくするだけなのに残業とかそもそもあなたの能力がめちゃくちゃ低いんじゃない?
残業するから余計なコストかかるんだろおじさん
「残業するから余計なコストかかるんだろ」
Q.
コンビニのおにぎりは最後までこぼさずに食べられますか?
年に2~3回ほどコンビニのおにぎりを食べるのですが、途中でぼろぼろ崩れてきて、うまく食べれません。
今日、久し振りに食べたら、やはり端の方から崩れてきて、駄目でした;
温めて食べることが多いので、それも原因のような気がしますが、ただ不器用なだけでしょうか。
A.
食べられません。
ケチって緩く握っているのです。
>>234 実家住み時代、残業してから家飯食うまで時間空くからどろりっちにはかなりお世話になった
無駄な残業をするからおにぎりのサイズが小さくなったり値上がりするのに気付けや
開発者の給料は購入する消費者から流れた金だぞ
会社に通ってれば自動的に給料貰えるけどその金の流れを考えない低脳が多すぎだろ
「開発の人はこんなに頑張ってるのに!」ってか?
TV番組のジョブチューンなんかもそうだけど
こういう「広報」のやりかた最近増えたな
情動的で薄気味悪いし気に食わねーわー
中の人間わざわざ追い込んだり泣かせたりして
そこをクローズアップして見せて、
「かわいそう!ひどい!」って客に同情させて
身びいきに持っていくことで買わせよう的魂胆のやつ
それで買うヤツが多いことにまた驚くが
つかそうやってホイホイ買うバカがいるから「おっ!この手は有効だな!」と本部広報に使えるネタ認知されるんだし
この人らはまた追い込まれて泣かされるんだぞと
その辺のスーパーで売ってる安いおにぎりのほうが具が入ってるよね
出た ジャップ丸出し側が詭弁を用いて日本人を逆に非難する方式
大して美味くもないおにぎり如きに残業てww小さくする無駄な業務無くせば定時に終わるだろ
そもそもこういうの組織の蛸ツボ化ってやつだろ
「どれだけ頑張ったか」という
成果じゃないものを成果と思い込んで
サークル的に内輪の努力と仲間意識だけがアップ、
結束のために共通の敵を作ってゴールを見誤るやつ
売上げじゃなく工夫と努力誇ってるとか
もう既にゴール間違い始めてるし
外の客を敵視し始めたら終わりよ
オレオレ詐欺の掛け子も残業してまで人を騙しているよね
小さくて高かったら買わないよ
オニギリに努力とか関係ない
買う立場ならスーパーの美味しくてデカいオニギリを選ぶよ
開発者目線で語るなクズ
本筋から外れるし何より元ソース無いけど
こう残業してまで頑張ってるよを美談ちっくにするの辞めてくれ気持ち悪い
どうせ限界が来て一気に上げるんだから無駄
そんなデフレマインド起こすようなことするよりこまめに価格調整するべき
こっそり小さくするよりは
素直に値上げしたほうがよほど誠実な商売だと思うぞ
客に不利益を悟られずに自分たちの利益を最大化する手段が「小さくする」ならこっそり小さくするための残業じゃん
何を喜ぶと思ってるんだよw
今日ファミマでのり弁買ったけど、いつの間にか仕切りなくなってて下にご飯敷き詰められてたわ
人工着色料・人工保存料不使用、といっても
コンビニ店舗から遠く離れた弁当おにぎり工場でpH調整剤ぶっかけまくって腐りにくくした弁当おにぎりなんて、消化が悪い、胃に毒
>>1 > 「企業や労働者が、誰も報われないことをやっている、
日本の大手ビール会社の新商品開発の歴史は、酒税課税回避の歴史
麦芽ホップの使用量で税金が決まるので、いかに麦芽ホップの量を減らすか、第二のビールそして第三のビール、発泡酒からリキュール類へ
企業が得して客が損する努力を客が喜ぶと思ってるのか...
残業代のカネでそのままの値段で売れやw
てか開発部の人間解雇しろ
>>2 やってること農協未満じゃん
農協が空洞あるごまかしコメの品種を開発したことあるか?
コストカットで手腕が評価されるんだから経営陣は報われてるだろ
>>461 本当に生産性下げる方向の努力しかしてないよな
自分達のために勝手に小さくしてんだろうが
消費者とは利害が一致してねえんだから叩かれんのは当たり前だ
経営者に喜ばれて顧客に喜ばれないことを頑張ってるからではないかと思う
ブルシットジョブ
こいつらクビにして浮かせた人件費でおにぎりをでかくしろ
違和感のない上底を残業して作ってるのかな
シュールすぎる
>>1 別におにぎりにこれ以上何も求めてないし、そりゃ報われないよ
セブンのおにぎりは小さいくせに高いからセブン自体避けるようになったよ
コスト削減のためって自分で正解言ってんじゃんアホか
サイズ変えてないのに小さくしてるって叩かれるなら嘆いていいけど実際小さくしてるんだから叩かれて当然だろ何言ってんだこいつ
小さくてお得感やおいしさ、値段に見合わないと思ったら買わないだけだし
裂けるチーズとかフツーにサイズダウンしてるよな
30年前はあんな小さくなかったし
もう限界なのが分かる
みんな馬鹿らしくなってる
終わりだよ
飯に具入れるだけなんだから10分残業すれば済むだろ甘ったれんな
小さくする方法で苦労するなら値上げしたら?
実質二個買わなきゃいけないとかなら無意味な努力
内容量減らしてるなら袋代とか間接費とかの割合が増えるだけやし迷惑なんだが
なんで消費者に喜ばれると思ったんだよ
意味わからなすぎて怖いわ
最近普通に高くしてきてるよ
150円が当たり前で200円とか普通だもの
消費者の目線に立って開発しないのが悪いんでないの?
多分エリートで実家も大学行かせられるくらい裕福で
食うに困ったこともない世代なんだろうな
弁当の容器をわからないように底上げするくそみそテクニックだけは達者だな
スシローのアレにしろもう平然と客を騙すのが当然になってきてるよな
挙げ句の果てに開き直る
いい感じにモラルが終わってきてるな
入数/ケース:24000
販売価格/ 81,430(税込89,573)円
単価(税別)/3.39円
1個3円かけてまで消費者を騙したいのか
意味のない残業だよ
くだらない労働で終わっちゃったね、また
みっともないおにぎりですよ、はっきり言って
ゆうて土日祝休みの昼勤やろ
お前の考えたクソみたいなオニギリ作る工場勤務はもっと辛いが?
>>208 面接官「すばらしい即戦力だ!明日からウチで働いてくれ」
発泡酒と同じだろ
粗悪品の精度を上げることに無駄な努力を注いでる
その残業代をおにぎりが大きくなる予算に回せば残業もしなくて済むし消費者も喜ぶんじゃないかな
残業していかにおにぎりを大きくするかがお前らの仕事だろ?
何履き違えてんだよ?
企業努力をしない会社が消費者に選ばれると思うなよ
米なんか食ったら糖尿になるぞ
サラダチキンと葉っぱ系の野菜だけ食ってれば糖尿にならない
いやけど事実じゃん
事実指摘されて何が辛いだよボケてんのか?
死ねよカス
おにぎりごときで残業とか余程頭が悪いか残業代稼ぎだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています