X



【悲報】人の「自由意志」たったの0.2秒間しか存在しなかった [592984511]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0fba-42MS)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:02:25.29ID:wMkYClwc0?2BP(1000)

「自由意志」は存在する(ただし、ほんの0.2秒間だけ):研究結果

われわれに自由意志は存在するのか?
熟考した末の意識的な決断は、自由意志の表れではないのか?
長年にわたって繰り広げられてきた思索と研究の末、いま興味深い研究結果が発表された。
https://wired.jp/2016/06/13/free-will-research/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0fba-42MS)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:03:25.83ID:wMkYClwc0?2BP(1000)

これまで行われてきた数々の研究では、人間に「自由意志」など存在せず、
脳が決定を下したのちにそれが「自分の意志」として意識にのぼるのだ、という衝撃的な結果が発表されてきた。

ならば、脳内のニューロン発火が、われわれの動作のほとんどを決めてしまうというのだろうか?
すべての思考や記憶、夢や希望までも?

真実はもしかすると、自由論と決定論の狭間に位置するのかもしれない。ドイツのベルリン大学附属シャリテ病院による脳科学の最新研究は、
長らく議論になっていた哲学的難題に、少しだけ希望を与えてくれる。もったいぶらずに研究結果を言ってしまうと、
人類の自由意志は幻想ではなく、確かに存在する──ただし、ほんの0.2秒というわずかな間だけだが。

自由意志に関する論争を巻き起こした実験は、1983年にさかのぼる。アメリカの生理学者ベンジャミン・リベット(1916 ? 2007)は、
われわれがとある動作をしようとする「意識的な意思決定」以前に、「準備電位(Rediness Potential)」と
呼ばれる無意識的な電気信号が立ち上がるのを、脳科学的実験により確認した。

続きはWebで
2022/10/16(日) 23:03:27.85ID:LCcxuPN50
意味のない存在だよ。
2022/10/16(日) 23:03:56.31ID:QceST8qfM
脳で感じるよりも先に体は動いてるらしいな
俺たちはそれを見てるだけ

つまり俺は悪くない
俺は見せられてるだけだから
2022/10/16(日) 23:04:25.81ID:p1RXd6ik0
ロボコップのリメイク版的なあれか
2022/10/16(日) 23:06:33.79ID:13+tkdFL0
ロボなんよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfba-PThC)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:07:38.73ID:SXtMceq70
スレに書き込もうとしたありきたりではないはずのことが、既に誰かによって書き込まれてる
俺は俺だけでは無かったのか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-a39c)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:10:08.09ID:EznnQu6cM
自由意志は物理法則を無視するってこと?
ノーベル物理学賞確実だね
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ abd2-y5HG)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:10:49.78ID:aHw1uUms0
ビックバンが発生した瞬間から全ては決まってるから
2022/10/16(日) 23:11:13.35ID:qTqrttci0
安倍がくるって振り返ったのだいぶ遅かったもんな
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-u0k9)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:12:26.84ID:PEfho2oZ0
これ半分刃牙道だろ
2022/10/16(日) 23:13:10.69ID:vYP2AQYC0
 
まじかー😾
2022/10/16(日) 23:14:34.52ID:wMkYClwc0?2BP(1000)

長いですが

平均的に、われわれが「動作」を始める約0.2秒前には、「意識的な決定」を表すシグナルが現れる。
しかしわれわれの脳内では、「意識的な決定」を示す電気信号の約0.35秒前には、それを促す無意識的な「準備電位」が現れているのだ。
つまり、われわれが「こうしよう」と意識的な決定をする約0.35秒前には、すでに脳により決断が下されていることになる。

皮肉なことに、リベットの実験は、決定論を支持する人々によって、「自由意志とは幻想である」という科学的な根拠とされた。

しかし、われわれの脳は、いかなる理由からか、自由意志をもつという揺るぎのない感覚を生じさせる。その感覚自体、脳により押し付けられた信念にほかならないのだろうか?
(ここで「決定論」と「運命論」とを混同してはならない。決定論とは一般的に、ある出来事はその出来事の原因によってのみ条件付けられる、というのに対し、
 運命論は人間の意志とは無関係に出来事があらかじめ決められている、という点で異なっているのだ)。
2022/10/16(日) 23:15:16.31ID:wMkYClwc0?2BP(1000)

以来、数多くの研究が、人間の自由意志を否定する実験結果を発表してきた。
とくに興味深いのは2008年に発表された研究で、自由意志は幻想だという情報を与えられた被験者は、モラルに反する動向を示すことが多くなるということである。
今年2月に発表された最新研究では、人は自由意志の存在を疑うと、不正行為に走り、他人に協力することをやめる、といった傾向が強まることも報告されている。

どうやら人間は、自由意志への信念を捨てると、自分を倫理的責任を問われる存在だとみなさなくなる傾向にあるらしい。
決定論を受け入れると、われわれは心の奥底にある闇の部分におぼれてしまうようだ。

しかし本当に、われわれの感覚が告げる「自由な選択」とは、無意識下で形成された脳の化学プロセスに過ぎないのだろうか?

実は論争を巻き起こした論文の数年後に行われたリベットの実験では、多くの場合、被験者は「準備電位」と「意識的決定」のわずかなあいだに、動作を「拒否」する選択をすることができたという
(ただし、このときの実験では、被験者らが事実、「決断」をした後に拒否ができたのか、それとも「意図」や「衝動」といったものの類を拒否したのか曖昧なところが問題とされたのだが)。
リベット自身は、この実験結果を「自由意志の証拠」として捉えていたようだ。
2022/10/16(日) 23:16:49.28ID:wMkYClwc0?2BP(1000)

今回ドイツの研究チームが行った実験は、「準備電位」による脳の無意識的決定と、
われわれの意識的な意思決定の関係をより明確にしたものである。
「わたしたちの研究は、初期に現れる準備電位は、のちに自動的な決定に繋がってしまい意識的なコントロールは不可能なのか、
それともわれわれは“拒否”することで決定を覆せるのかに着目したものです」と、
研究を率いたジョン=ディラン・ハインズ教授はリリースにて説明する。

被験者らはコンピューターモニター前に座り、先行する無意識的な準備電位が検出されたあとに、
行動を意識的に中断・拒否できるかを脳電位計測により調査した。この「中断ゲーム」は3つのステージに分けて行われた。

最初のステージでは、まずモニターの中心部にゲームのスタートを知らせる緑のシグナルが現れる。
それから2秒後、ランダムなタイミングでモニターの緑のシグナルは赤へと変わる。
被験者たちは、モニターのシグナルが緑である限り、いつでも足元のボタンを踏んでゲームを中断することができる。
逆に赤のシグナルが現れたときには、ボタンを押すのを止めるように訓練された。足でボタンを押すのは、指先で押すよりも、準備電位の発生をほんの少し遅らせることができるからだ。
このステージでは、被験者らをゲームに慣れさせると同時に、ボタンを押す約0.5秒前に現れる、被験者個人の準備電位が記録された。

ステージ2では、脳波計が被験者の意識的決定前に先行する準備電位を検出し、それを赤のシグナルのタイミングとした。
ステージ1と同様に、ボタンを踏んでゲームを中断できるのは、モニターの中心部が緑の場合だけである。
ここでは準備電位と赤いシグナルがシンクロしており、脳による決定がなされた後でも、赤いシグナルを見た被験者が意識的にボタンを押すのを中断、または、拒否できるかどうかを調べた。
2022/10/16(日) 23:17:23.04ID:cy/LyWQYa
単にセルフモニタリングに遅れがあるだけで
自由意志はそれ以前からあるだろ
2022/10/16(日) 23:18:09.16ID:wMkYClwc0?2BP(1000)

ステージ3になると、被験者らは彼らの行動が脳波により予測されていると伝えられた。
そして自分自身の脳波による予測の裏をかくよう、わざと予測不可能にボタンを押すように指示された。
同様に、ボタンを踏んでゲームを中断できるのは、モニターの中心部が緑の場合だけである。

もし被験者らが、ステージ2と3において、自身の脳の準備電位により予測された動作を拒否することができたなら、
われわれは「生体学的な操り人形」ではなく、自由意志による意識的な制御ができるという証拠になる。

そして今回の実験によって示されたのは、まさに脳からの司令を拒否するのは可能だということである。
ただし、後戻りできないポイントというのは確かに存在する。実験では、ボタンを押す約0.2秒前までならば、動作を中断、
または拒否することが可能であったという。0.2秒を下回ると、ボタンを押す動作は止められなかった。

つまるところ、生体的な脳の決断後には、われわれの自由意志が入り込む隙があるということだ。
脳は、現在の問題を素早くインプットし、過去の記憶や経験により形成された配線を通して、決断としてアウトプットする。
脳が経験した過去の全てを知り得たならば、予測することが可能だろう生体的判断は、「意識をもつわれわれ」によって拒否できるということだ。

人の決断は、脳が用意する準備電位のなすがままではない。同チームは、これからより複雑な意思決定プロセスに関する研究を進める予定だという。

TEXT BY SANAE AKIYAMA
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b8f-tOnk)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:23:02.15ID:5LDcRjY10
自由意思を放棄してロシアみたいになろうぜ
弱者男性なんて存在してはいけない、戦争で間引かれるに
2022/10/16(日) 23:24:13.61ID:WwUM039A0
その人のシナプスの発火が自由意志だろ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fa9-9oLc)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:25:31.38ID:OKydfNzg0
https://pbs.twimg.com/media/FfGL0MEaMAA4jyG.png

さっき嫌儲に貼られた漫画のことかよ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-B0NE)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:27:21.48ID:zCPyBmrCa
自由意志の定義が良く分からん
進むも止まるも脳の物質が出した指示でキャンセルタイムがコンマ秒あるだけでは
それを自由意志と呼ぶのかもしらんが
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-s23B)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:29:00.60ID:gMVc5tZt0
刃牙道かよ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f0d-MadL)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:29:45.16ID:TV+VGgPO0
人間の正体はビックバンで拡散するアミノ酸
外部刺激から身を守るように変態してるだけ
ただの物理現象なんですわ
2022/10/16(日) 23:31:15.72ID:2U2+CeJDa
速い思考モードと遅い思考モードがあって
速い思考モードの場合の話だろう
遅い思考モードで整理しながら長い時間考えるのは長時間の自由意識なんじゃないのか
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f0d-MadL)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:31:23.38ID:TV+VGgPO0
そのうち人間は宇宙で暮らすだろうが
それは石と石がぶつかって塵が舞うのと同じこと
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6baf-qQVQ)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:32:15.47ID:LBECiSRU0
スピノザが泣く😭
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b97-wYH6)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:48:17.97ID:5We2LjzT0
>>8
神経細胞の化学的作用に0.2秒も干渉するとか何者だ……?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b97-wYH6)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:49:44.98ID:5We2LjzT0
>>21
GoとNoGoを選択する自由選択(Free Choice)だろ
こんなん認めたら決定論が崩れるじゃん
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-/I7X)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:52:07.46ID:71qqjf0zd
>>20
何かタイトルだけでも教えてくれよ(´;ω;`)
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b2f-5jbR)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:55:30.93ID:+GXS13uX0
自由意思は宗教でいう神と同じ存在
信じるか信じないかはあなた次第
2022/10/16(日) 23:56:39.35ID:S5vZcwOO0
>>2
神々にプログラミングされたロジック、アルゴリズムに気付き、それらを煩悩として打ち消していったのが、ブッダ

初期仏教は心理学であり、知能工学だった
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f89-7iBv)
垢版 |
2022/10/17(月) 00:01:16.19ID:1nwITY/20
0.2秒もあれば十分だろう
2022/10/17(月) 00:06:09.74ID:yvKECj3W0
>>29
ケンモメンが嫌いそうな漫画が発見される [377482965]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665924542/
2022/10/17(月) 00:08:49.05ID:jCFAhs0H0
ビッグバンから今日やったビリヤードの結果まで全ては決まっていたことだからな
2022/10/17(月) 00:40:09.13ID:PbcwSiLS0
>>4
俺は悪くねぇを何回言い換えりゃ気が済むんだ?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0fdc-4Q2I)
垢版 |
2022/10/17(月) 06:07:47.97ID:7k4VFvrl0
>>2
>ならば、脳内のニューロン発火が、われわれの動作のほとんどを決めてしまうというのだろうか?
すべての思考や記憶、夢や希望までも?

条件反射→0.2秒→脳みそが「よし通れ」と判断→行動
って感じなんでないの?🤔
条件反射がアクセルであって脳みそがハンドルとブレーキだと思うんよ

アクセルだけでわれわれの動作ってのが決まる訳では無いと思うんけどね
2022/10/17(月) 06:12:21.52ID:JXKRbeqg0
遺伝子の乗り物
2022/10/17(月) 06:22:13.70ID:oUpNa61d0
>>1
タイムマシン速報
NGBe
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df8c-7iBv)
垢版 |
2022/10/17(月) 06:25:03.19ID:TCeHxNL90
自分の脳から出た信号ならそれは自分の自由意志なのでは?
2022/10/17(月) 06:29:21.48ID:LH8WwLaX0
習慣がその人の性格になるみたいなあれだな
過去のベースをそのまま反射的に脳から垂れ流してるだけだから
今日から変わろうと意識を持っても、結局過去と同じことを繰り返す
変わりたければ習慣を変えましょうとかテレサも言ってたわな
2022/10/17(月) 06:31:55.02ID:pqa/32rW0
免許取ればずっといけるやん
でも命に関わる仕事だから大変じゃのう


それは獣医師
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0fdc-4Q2I)
垢版 |
2022/10/17(月) 06:35:55.99ID:7k4VFvrl0
>>40
ふむ?🤔
テレサ・テンがそんなこと言っとったんか
2022/10/17(月) 06:45:57.59ID:uq6v6l/a0
初期仏教は、この無意識に湧き上がる思考、感覚、思い込み、快楽、怒り、苦しみにスポットをあて制御するとこを目指した

今、思い上がり、自惚れが生じた!
今、エロがよぎった
今、強欲が湧いてきた
今、料理の写真をインスタにアップしたくなった

みたいな神々のプログラミングを逆アセンブルを繰り返し、自らプログラムコードをデバッグしたのが釈迦
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f34-AaJV)
垢版 |
2022/10/17(月) 06:51:01.31ID:3oytvN9s0
これも否定されてたよね
2022/10/17(月) 07:06:28.59ID:uq6v6l/a0
>>39
子孫残したい エロに反応しろ
餓死したく無い 食いもん食え

全部、プログラミングされている通り
自由意思はそのプログラミングから表出した作業方針だし、喜怒哀楽は作業方針を適切に実行できているかいないかのセンサーの反応
2022/10/17(月) 08:15:26.61ID:uH8MAAS+0
やりたい事とか目指したいと感じたことの逆を選べばいいの?
2022/10/17(月) 09:15:58.69ID:lZgdwbUI0
自我なんてのはエピソード記憶を効率よく記憶するための装置でしか無い
2022/10/17(月) 09:19:59.80ID:lZgdwbUI0
>>36
すげー単純にすると

条件反射→0.2秒→行動→脳みそ「あれは俺が判断して行動した」と記憶

こうなってる
2022/10/17(月) 14:17:05.59ID:nNWe3yQp0
俺のオナニーは0.2秒(´;ω;`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況