【徹底議論】なぜ、日本だけ給料が上がらないのか?悪いのは政治?経営者? [882679842]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
国民がゴミだから
勉強しないしスキルを身につけない、投票は脳死で自民、ストしないしストしたやつは攻撃される
政策のミスによる貧困
ttps://twitter.com/rowlandxxx/status/1452537116705972224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
労働者が雇用の維持を賃上げより優先し、ストライキなどの労働争議をやらなくなり、
高い賃金を求めた転職にも積極的じゃないから
一度失敗したらランクが下がって戻れない社会
誰も冒険しないから、新しいものも生まれてこない
庶民から搾り取って上級は生活レベルを維持してる
(庶民だけが)痛みを伴う政治をずっとしている
【悲報】経済同友会代表「5%賃上げなんて無理。そんなことより消費税19%まで上げなきゃ日本破綻するぞ」 [237216734]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666283548/ どっちもだろ
こういうのが経営者ヅラして政治家とつるんでんだから
積極財政をやれというとハイパーインフレーとかいうアホどものせい
人件費を削れと言ったコンサル及び物言う株主を
今からでもいいから逮捕しろ
>>1 経営者だろ
実際企業の利益は最大になってる
利益を社員に還元しないから内部留保もそら溜まる
今もインフレによる実質賃金下落などで、いろんな国で労働者が賃上げストライキやってるだろ
でも日本じゃ全然やらないんだから、そら上がる訳がない
まず日本人が勤勉でまじめな民族っていうバイアスを改めるべき
勤勉でまじめなら給料上がってないとおかしいから
スト打って賃上げさせた労働者には責任感が生まれるんよ、自分の仕事に対して
今の労働者は与えられた仕事をいかにサボるかしか考えてない
どう見ても政治やん
解雇規制撤廃しなかったから大企業で年功序列終身雇用のジジイだけ労働より高い金貰って逃げてる
何もしないでも株価が上がるから何もしなくなった上場企業と言う構図なんだから両方だろバカかおまえ
てめぇの雇い主を攻撃すればいいのに
官製春闘をしてくださった自民様を叩く馬鹿しかいないのでしょうがない
20年間でドルの金融緩和が行われそのドルの投資が入ってこなかっただけ
でも逆にだからこそ今助かってるけどね😂
労働生産性は伸びてるのに賃金が伸びないのは労組と労使交渉力の弱体化でしょ
ソースは平成27年の労働白書
https://i.imgur.com/hZT8G7Q.jpg >>31 日本みたいに無駄に中小企業だらけの社会でストとか無理やろ
企業からしたら、賃上げしなくてもストライキもやらず、
高い賃金求めて転職もしないで、会社にしがみついてくれる奴隷労働者だらけなんだから、
賃上げする訳がないじゃん、賃上げする理由がないんだから。
ストライキを前提として賃上げを労働者が企業に迫るから、
ストライキで操業できずに損失出すくらいなら賃上げに応じようと企業は賃上げをする。
賃上げしないと労働者が高い賃金求めて他の会社に移ると、
企業は賃上げして労働者を引き止めなければならないから賃上げがおこる。
でも日本の労働者は賃上げしない企業相手に、
ストライキもやらずに、高い賃金求めて転職もしないで、会社にしがみついてくれるから、
企業側に賃上げする理由がないのよ、だから上がらないだけ。
資本家に乗せられて経営者になりきって労働者叩く労働者が多い
費用が値上がりしてるので請負金額も値上げしたいって交渉してみたらいいすぐ切られるぞ
カルト一つまともに対処出来ずに野放しにするどころかそいつらとズブズブの関係になる政府
こんなのに経済やらせちゃいかんでしょ
自民党の支持者は責任取れよ
単に低賃金で働いてるやつが値上げ交渉しないし転職もしないからだろ
なんで給料上げるかどうかで国とか政府に期待するのかがわからない
マジで日本は権力者に媚びないで常に批判的にそしてもっと交渉したほうがいいよ
国民が上げようとしてないからじゃないの
「労組に入って賃上げデモとかダッセーしwww」というのが若者だけじゃなく中年老年世代にまで日本人の共通認識になっちゃってるし
ノブレスオブリージュなんかありゃしないんだ、幸せは自分の手で自分で勝ち取らなきゃ
>>56 低賃金の奴は低賃金なだけの理由があるやろ
自分のスキルアップして転職しろよ
一人で賃上げ交渉が難しいなら労組組めばいいしもっと労使交渉活発化させろ
企業の株を日銀が買って甘やかしているから
企業は努力しないんや!
賃上げを獲得するのは労働者自身だという当たり前のことを日本の労働者が忘れすぎてる。
いや、ちゃんとわかってるけど、安定の方を望んで、賃上げ努力を放棄してるだけかもしれないが。
大企業内部留保17.5兆円増 賃金は横ばいなのに…
コロナ禍に加え、年明け以降は円安の加速で物価が急上昇し、中小企業や国民生活は打撃を受けています。一方、輸出大企業を中心に円安の恩恵を受け、経常利益が過去最高を更新。内部留保も増加しました。
大企業の諸指標について、第2次安倍晋三政権が発足した12年度からの推移を見ると、売上高が1・02倍と横ばいにとどまる一方、配当金は2・02倍に急増。賃金は1・05倍にしか増えていません。大企業は売上高が伸びないなか、賃金を抑え込み、株主への配当金と内部留保に回している実態が示されました。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-09-02/2022090201_03_0.html >>47 だから大企業従業員が率先してストするべきなんやけど、なぜか大企業従業員自分は経営者側と勘違いしてるからな
やっぱり労組
共産党が仕切ってるからダメなんだと思う
ガチで
あと、立憲系が空気読みすぎ
もっとストやれよ
ストやって結果出れば、組員も増える
ガチで仕事に穴開けて損害出させて経営者に土下座させるのがストライキだよ
迷惑かかるとか当たり前よ迷惑かけて圧力をかけるんだよ
性質的には日本人の性格や商慣習が複雑に絡み合ってるけど、そういうのは政府が介入して税金を下げるなりしてコントロールできる話
逆に増税してるから駄目
買い物する度に手数料を取られる消費税は害悪。
そりゃDAIGOも小学生の時に教師に「お前の祖父がくだらねぇ増税しやがって…」って言われて殴られるわ
政治家の子は政治家
経営者の子は経営者
競争が無く、流動性が無い
人口オーナス
また国民もそれを黙認してる
ストしないんじゃなくてできないんだろ
だってスト起こしたら全てのジャップが敵に回るからな
ジャップは皆経営者側のつもりだから
>>70 大企業従業員がなんでストするねん
春闘とかで勝手に給料上がるやん
上がらないのは下請けの中小企業のやつらやろ
そいつらの低賃金のおかげで安い部品が買えて大企業の高給も守られてるんだから当たり前じゃね
経営者が賃上げを否定するならみんなでストライキすれば良い
権威主義的思考はやめたほうが良いマジで
給料上がらずに円高になる国だったのに自民党が糞だった
マザームーンがサタン民族の給料を上げるなって言ったから
>>80 ストなり団交なりすりゃもっと上がるんやで?
大企業ならまだしも景気悪い中小だと企業努力だけで上げるのは限界がある
国が保証すれば一発で出来るけどな
悪いのは自分以外の誰かと思っている底辺と語ることはできない話題だな
でも酷いインフレよりましでしょ
どう考えても
海外みたいに飯抜きまではいってない
従業員一人一人と消費者一人一人
政治家なんて国民の写し鏡だ
政治家がゴミだらけになったのだって元はと言えば国民の責任
ストライキ起こさない労働者のせいじゃない?
外国で賃金上がってるのは民が行動した結果でしょう
労働組合組織率なんて先進国どこも1~2割、その一部労働者がストライキやって、
賃上げを獲得すると、労働市場全体に賃上げが波及するから、全体としての賃上げが実現され易い。
日本はこの一部の労働者がストライキを起こすことがなくなったので、賃上げが起こらなくなった。
政治家と経営者と官僚な。
政治家にばっかり矛先向いてるけど
官僚が政治家を隠れ蓑にしてる感じだからな。
まぁ元凶はケケ中だけど。
>>79 嫌儲に現れるおじさん達ってさw
元ラブホの清掃→現無職とか
元スーパーの店員→現無職とか
人材派遣から建設現場でスコップ握ってるだけの図面も読めない手取り13万の無能おじさんとかさw
そんなのばかりだろ?
そんなのがどうやって高給を望めるんだよバカw
辞めていいよ?で終わりだわw
ストライキ起こしても大手でほんの少しだけで中小では無理
( ヽ´ん`)←こいつと家族って別に死んでもいいよね?
という結論でも受け入れる覚悟があるんだったら酒飲みながら一晩話したい内容だけど
労働組織率も低ければ労働協約率も低いなんとかしないといけないよ
https://i.imgur.com/qOp4bOE.png 緊縮と金融緩和を同時にやってなんの疑問も持たない国民が悪いんだな
イギリスは同じような事したトラスを辞めさせたけど日本は30年続けた
国民だろ
不満があるなら労働組合を結成しストを起こす、選挙で野党に投票する
これだけで国を変えることができるのにな
愚かとしか言いようがない
大量の団塊が退職金持っていってそっちに回しちゃったんだよ
ハロワ詐欺じゃない実質失業率高いけどなぜか給料上がらないな
はっきりいおう
社会保険料がもの凄い勢いで増えてるからです
企業が賃上げ努力をしても保険料の企業負担増で相殺される
そうやって政治とか経営者のせいにしてるお前が悪いわ
俺は給料上がってるよ
黙って与えられる仕事だけしてて給料上がる人間はいないだろ
でもお前らも経営者や上司の言いなりじゃん
なんで評論家目線なの?
君たちも当事者だよ?
アベノミクスの愚策が加速度的に致命傷になったな
国をひとつの企業、日経平均を国力とみなしたのが間違い
企業は売上が信用と株価に直結する
国では売上にあたる税収を上げ続けなければいけないから
実体経済からかけ離れた重税をかけ賃金を吸い上げまくることになった
国で経営者ごっこをした安倍と自民党が日本を抜け出せない底に引き込んだ
これからも賃金の上昇率以上に税金は上がり続け
労働者の手取りは減り続けるよ
各国は法律で最低賃金を上げている。
悪いのは間違いなく政治。
緊縮と金融緩和なんて色んな国が普通にやってるよ。
例えばECBはリーマンショックあたりからずっと金融緩和継続してきたけど、
EU自体は財政規律引き締めてEU各国は緊縮財政並行して進めて来ただろ
緊縮財政自体は金融引き締め効果があるけど、
現実問題として財政ヤバい国は財政上の問題から、
金融緩和時でも財政に関しては引き締めるしかない国が多いのでそうなる。
官僚もそうだし自民を選ぶ有権者もそう
まとめると日本人が悪い
給料が年々下がっていくという人は居ない
結婚にメリットを感じないし必死に働くより給料が高くない仕事をやる選択肢をする人は増えた
会社で昇格して給料上がりたいという人は減るし残業したいという人は減る
責任が低い契約社員派遣社員アルバイトを自ら選択している
給料が上がってないと言う前に働く時間が激減しているのを合わせて考えろ
https://i.imgur.com/T1dvsOS.png 消費税とかが海外と比べて安すぎるのも一因なんだろうな
富の再分配のためにも嫌だけれど円安や物価高解消のためにも何らかの形で増税が必要なときが迫ってる
みんな失業しないこと第一だから給料が上がらない
ストライキしないのも失業しないこと第一だからってのはある
統一教会と政策協定を結んでいる自民党
統一教会「日本は生活水準を1/3に減らし軍事費を4倍5倍にしなければならない」
いいえ。ジャップ気質だからです
バイトなのにプロ意識とか言っちゃう奴隷根性が原因
>>88 コレ
人手不足と言いつつ事実は労働者が余ってる
給料上げたくないからマスゴミ使って人手不足とのたまう
新しいビジネスを卑しいものとして既存の仕事の枠外への挑戦を敵視する国民性
夏「儲かったけど今後の見通しが不安なのでボーナス抑えます」
冬「不安的中で業績下がったのでボーナス減らします」
夏削った分どこいった?
日本人自身のメンタルが変わらない限り変わらないよ
労働者自身が賃上げより雇用の維持、安定を求めた結果でしかないから
賃金は上がらないけど先進国最低レベルの失業率、
業績悪化時はリストラよりもまず賃金引下げ、これが日本の労働者が選んだ状況だから。
企業が賃金を抑えているというのも障害者の妄想
労働分配率の国際比較をみてみたらいい
この国は失業率が低すぎるんだよね
だから危機感も生まれない
アメリカの労組ですら頻繁にストを打つからな
有名なところだとメジャーリーグの選手会が今春にストを打って開幕が遅れた
自分たちの権利を通したければ団結して交渉するしかない
こういう基本的なことすらわかっていないから駄目なんですわ
ジャップランドだけ貴族と奴隷による中世みたいなやり方してる
海外は超格差社会じゃん
ガチもんの奴隷がいるから成り立ってるだけ
失業率の統計の集計方法がいいように見せようとおかしい取り方していて実際の失業率はクソ高いから
諸外国は派遣やハローワーク外での求職者も反映させるがジャップは両方求職者に加味されていない
なので実は働きたい人間で溢れかえってる
>>133 人余りだよな
労働が美徳って価値観がなくならないと人手不足には、ならないわなぁ
与党も野党もジジババの支持なしではやってけない
民主主義だよあきらめろん
解雇規制の緩和
セーフティネットの拡充
最低賃金の上昇
派遣の業種制限
海外と同じことやればいいだけ
これやっとけば算数できないやつでも年収500万の世界に入れる
>>133 NHkが何度も言ってるな
人手不足だ
マスクを外せ
インバウンドだ
経済界の要望で自民に命令してたんだから
やっぱり経済界が馬鹿なんじゃないのw
1990年来の安値っぽいな
これ以前は
https://nikkei225jp.com/cme/ ここだと出てこない
( ヽ´社`)
( ヽ´管`)( ヽ´管`)( ヽ´管`)
( ヽ´ん`)( ヽ´ん`)( ヽ´ん`)( ヽ´ん`)( ヽ´ん`)
上から下までみんな無能で企業として稼げていない
だから給料が安い
本当にただただそれだけ
ちょっとでも景気上向くとすぐ増税して減速させる財務省とか言うのが一番の原因
経済政策の間違い以外ないだろ
デフレで増税してもいいなんて理論は世界中どこ探してもないわ
日本でも戦争起きて欲しいわ
お前ら全員不幸になってほしい
日本は労働者不足だよ、生産年齢人口が毎年40万ペースで減るのを、
20万前後の外国人労働者を入れて何とか維持してるような状態
色んな業界が高齢化労働者不足で追い込まれてる
労働者が覚悟決めたら超売り手市場になるのだが、日本の労働者は覚悟と無縁の奴隷が殆どだから
>>56 これだな
じゃなぜやめないのかというと日本は転職のハードルが高いから
そしてその原因は企業が一度雇ったらなかなか辞めさせにくいから取るのに慎重になる
つまり解雇規制緩和させない政府が悪い
ほんこれ
日本とは桁違いの財政出動を行ったアメリカがドル高、高賃金なのに、何故日本は円安を理由に財政出動を拒んでるの? [806663888]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666334844/ 製造業はほぼ自動化してるからそんなに人いらないしね繁忙期はスポットで派遣やら外国人雇えばいいし人いらないのは同意
国民も政治も悪い
経営者はそこまで悪くない
むしろ国民と政治に足引っ張られてる
バブルの時が高すぎただけ
当時アメリカの5倍あった
あの時が異常だっただけ
デフレでもなんでもない
物価なんて為替70円で世界に並ぶし
何だかんだ言ってもまだ余裕ぶっこいてるから
これから若い人はどんどん日本から出て行く
無能と老人だけの姥捨て国にならないと変われない
>>116 これ
嫌儲では給料明細見てないのかそれともガチの無職が多いせいかあんまり話題にならないよな
厚生年金は半分会社が負担だから経営者目線で考えたら人件費はかなり増えてるんだろうな
>>140 日本の失業率はハロワで仕事探してる人だけカウントしてるから低いだけだよ
他の国と同じカウントしたらあんまり変わらん
>>158 解雇規制緩和は躍起になって雇用機会均等化には見向きもしない財界が一切信用されてないんだよ
解雇規制って日本人の性根に根ざしてるからじゃあ規制なくなったら流動性が生まれるかというとわりと怪しい
経営者、政治家という種類の人間が最初からいるわけではなく、国民という同じ母集団の中から生まれてくる
つまり経営者や政治家は国民の性格をそのまま踏襲している
スーパーやらでも安い物しか買わず値上げしたら怒る
内容量を数グラム減らしただけでネットで大騒ぎして叩く
そんだけ安物好きな国民だからそこから生まれてくる経営者も政治家も安物好きになる
現役世代の努力不足
団塊世代以上の人は真面目でよく学び、必死に仕事をした
( ヽ´ん`)が無意味無価値無駄無能で生きる価値のない命
という数字が示す事実を受け入れてくれないとどうしようもないんだよ
>>148 NHKが言う人手不足って新卒が人手不足って話だろ
未だに何十年も前のやっすいマックの価格見ていいなーとか言っちゃう人たちのせい
あれもこれも安ければ正義って勘違いが物価上昇を妨げた
それに加えて賃上げ交渉する文化や土壌がない国民性が賃上げを妨害
さらに新しいものを取り入れることに難色を示しがちで相対的に他国より効率化が遅れ
第四次産業革命の並に乗り遅れ生産性も低下
あらゆる要素が日本を衰退国家に貶めた
>>158 転職のハードルが高いって単に市場価値なしって判断されてるから内定が出ないだけだろ
転職活動なんか働きながらできるんだから自分の市場価値を確認するために転職活動やれば良いと思うんだけど
俺頭悪いからよくわからんが
賃上げでもなんでもいいから労働者に金渡さんと消費をしたくても出来なくて物が売れず会社の売上は下がってって
将来で見れば経営者も労働者も共倒れになるんじゃないんか?
頭の良い人には別な未来が見えてるんか?
派遣増やして平均給料上がるわけ無いやろ
あと130万の壁とかそういうの
スキルあって従順な新卒って言ったら
アメリカでも人手不足だろーよ
底辺正規の下にさらに底辺非正規を作ったから
しかもよりにもよって成長産業のITで
派遣常駐とかどうしようもない運用をした
さらに技術力が無いのに政府御用達でゴミ企業が上流にのさばって
中抜きや無責任な丸投げばかりやったから
産業が成熟できず
イット革命から20年で世界から置いてきぼり
>>126 90年前半まで土曜日も働いてたんだよな
給料減って当たり前
悪いのは国民に決まってるだろ
意味不明の企業努力というの押し付けてさ
・生産性が上がっていないので額面上がらないし、輸出が増えない
・医療の発展で老人や障害者といった無駄飯ぐらいはどんどん増えていってるので天引き額と輸入が増える
本当にただこれだけの理由
( ヽ´ん`)を有能で尊い被害者としてるのでデモすればいいとかバカげた意見が出てくる
>>9 飲酒喫煙が蔓延し、生活保護の不正受給をしているような家庭もあり
教育水準が高いといっても社会や生活の中で活かせず、怠惰で勉学を嫌いで労働時間は残業時間目当てに会社に居残り
スキル自体は低いのが日本人じゃねえか
日本は雇用が守られて流動化しないから新陳代謝が進まない
しかしアメリカの様に人材が熟練されなくて生産や流通が滞るという問題も有る
雇用の固定も流動化も一長一短
>>144 中高年のひきこもりが100万人いてあの失業率にはならねぇわなw
吉野家であった非正規の給料上げたら人手不足みたいなアホなことが起きるってことはそもそも非正規ってそんなに稼ぎたくないんだよな
だから非正規の待遇を上げるって言うのは間違ってると思うわ
信用創造もへったくれもないのはアホの自虐史観民のおかげだろう
手取り13万のチョンモメンが平均を下げてるだけじゃ・・・
>>193 厳密に言えば個人主義ではないんよね
ただ我儘なだけ
2nmのcpuを作れるようだったら上がるんじゃない
単に付加価値が低いことしかしてないだけ
そこに高齢者が大量に働いている
>>192 OA化が産業革命レベルで進んだんだから
労働時間は減って当然
ソロバン弾いてた時代と今が同じ労働時間である方がおかしい
>>197 過小評価すんな
ジャップの労働環境に耐えて識字率100%だから国民自体は優秀な方だ
アメリカだと字すら書けない奴がザラにいる
生産性や効率性ではなく忖度と同調圧力と靴を舐める上手さが評価される部落だから
職場から老害消えてほしいわ
話長いしうるさいし働かんしまじで邪魔じゃ
90年代後半から00年代にかけて繰り広げた価格競争の後遺症で値上げができなくなってたからな
今は原材料のコストプッシュ分だけ値上げしている企業が多いけど賃金も価格に転嫁するチャンスなんだから
値上げする時は少し大胆でもいいくらい
>>195 無駄飯食らいを増やした医療は果たして発展したと言えるのか
昔の人間って切符切ってるだけで一家を養ってたってマジ?
>>210 次はかけ算ができるとか人権があるから優秀とするか?w
戦後GHQがやったように自民党が復活させた財閥と奴隷(派遣)を消せばよくなる
>>206 わがままな奴が得するってことを義務教育中に学んでるからね
>>144 ジャップランドはデータすら満足に現実を反映してないから終わってるよな
安倍の時には統計を改ざんまでしてたしクソ以下のガイジ国家だわ
政治だよ
庶民が老後を危惧して消費しないのとだいたい一緒
政府に一切信用がないから企業がいざという時を想定して収益を吐き出さずに貯め込む
政治が口出ししないと、
利益の追求が本質の商人は動かん
なお、役人と商人が一体化すると、
民衆は効率よく搾取されるだけよ
IT業界が明確かも試練ねえIT土方ってどこの国でやろうがIT土方なんだし
自民が宗教団体2つと手を組んでいる時点で、国民のせいというのは少し違う気がする
>>144 ならさっさと働けよ
そしたら激安回線から卒業してWi-Fiにレベルアップできるのでは?
二次請け三次請け、派遣会社、大量の公務員
このあたりの何も生み出さない虚業が増えすぎた
人間でいうところのがん細胞
自民党というサタンが20年かけて日本をボロボロにした
グローバル展開によって
給料までグローバルな途上国に合わせてるせい
金刷るからだよ
どんなにがんばっても価値はマイナス
戦後政治の殆どを担ってきた連中と
それを支持してきた経営者層は呉越同舟なんだし
その2つ並べるならどっちがって話でも無いな
給料があがってもまんさんの理想があがるだけで
弱者男性は弱者男性のままだぞ
だから、あげなくていい空気
図らずもこのスレが凋落の理由を説明しているw
( ヽ´ん`)「俺はネットで真実を知る高卒軍師」
こんなプライドだけ高いバカな中高年ばかりの国になった
再就職が難しいから辞めない
辞めないから給料上げる必要がない
>>221 改竄はとある企業の決済の時期の話で数字は変わってないんだぞ?
嫌儲レスだけで真実はやめな
労働全部外国人実習生でよくねえか?
ジャップなんぞ真面目に働かんし
そろそろ反乱起きてもいいだろ
どんだけ飼いならされてんだ
労働者が悪い
毎日1年中働き続けろ、休みたいと思ったその時ゃあ・・・・死ね
それがニッポンの男ぞ
非正規増やして労働組合弱体化させた経営者側と政治家の結託のせい
ガラパゴスでも何でもいいから新しい産業作らねえとな
ストだのデモだの暴動だのが滅多に起きないのは官僚と政治家の洗脳教育の勝利
我々はいつからか知らんが去勢されているのだ
https://i.imgur.com/fLtZPGg.gif マジな話していいか?労働時間が減ってるからだよ
他の国は労働時間減ってないからその分給料が上がってるだけ
日本は給料いちおう上がってるけど労働時間が減ってるからその分相殺されてる
何でこれだけ時間あったのに労働者に代わる機械を育てて来なかったの?
>>238 いいぞ、やってみろ
障害者とか高卒は体験で学んだ方がいい
勤め先の中小企業の社長の胸ぐら掴んで年収いくらか聞いてこいw
CIA在日米軍財務省と自民党と経団連に天下り官僚
いつもの不愉快極まりない仲間達のおかげ
政治家
雇用が滞留してたら効率なんて上がらない
新卒採用やめてあらゆる領域、年代にポテンシャル採用しろ
やる気ないやつは首きれるようにしろ
派遣事業の規制もするべき
カラ求人、おとり求人に厳しい罰則を設けるべき
休職コストが高い
少子化なんて平成初期から予想されていた
いまだに保育園に入るのも大変なんて政治の怠慢でしかない
防衛費なんて上げる前にこれやれや
五兆円でどれだけ手厚くできるんだ?
>>247 オートメーション化してるでしょ
今寿司握る機械もあるんだぞ?
>>244 ストだのデモだので国民をドン引きさせた極左暴力集団と
賃上げデモに反原発だの国葬反対だの余計な主張をくっつける左翼活動家が悪いんだよなぁ
そりゃ支持されねえわ
低賃金で長時間どんなに酷い労働環境でも文句を言わず働くのがニッポン労働者の姿だろ
給料上げたら日本の良さが無くなるやん
動物農場
>>1 江戸時代も今とほぼ同じ年収だし
累進課税が行われていない
富を独占している以上、何も変わらない
>>257 仮にどんな税制を敷いてどんな再分配を行ったところでそれは額面の話とは何の関係もない
ストだのデモだのは民主主義国ならやって当たり前のことでしかないのだが、
その当たり前を忘れた日本人が今みたいになってるだけ。
今回のインフレでストライキデモ先進国で乱発状態でしょ、日本じゃ全然起こらないけど。
心の底から奴隷根性が染みついちゃったのよ多くの日本人に。
聞きたいんだけどお前らってそもそも働いてる?
働いてるとしたら何年勤めてるの?
今の給料いくらでいつからあがってないの?
企業の規模は?社員人数は?
お前らおじさんの持ってる資格、技能、その他スキルは?
お前らおじさんはキーボード戦士以外何が出来るの?
仮にどこかの大手がお前ら雇ってくれるとして、年収600万からスタートね、と言われたとしてもその給料に見合うだけのスキルあるの?
誰か答えてーー
中国の好景気に牽引されてこれからって時に安倍ちゃんが労組分断工作してた
安倍晋太郎も記者時代に自社の労組の会合で高卒叩きやったりしてた
( ヽ´社`)「俺の年収2000万」
( ヽ´管`)( ヽ´管`)( ヽ´管`)「俺の年収600万」
( ヽ´ん`)( ヽ´ん`)( ヽ´ん`)( ヽ´ん`)( ヽ´ん`)「俺の年収300万」
こういう中小企業がまさに日本の現在を象徴している
そもそも誰も儲かってない
動物農場という小説を読むと、そこには日本の労働者の姿が描写されている
自民党の言う事は全て正しい
わしはもっと働くぞー
>>259 ストライキやデモのイメージを最悪にした左翼に文句言いなよ
というか現在進行形で悪くしてるし
労働者の拘束時間を企業に減らさせ副業解禁すれば少しは良くなるよ
>>259 だから早くやってこいって
米蔵が実質空っぽなことを早く見てこい
>>247 機械設備にかかる固定資産税なんていうアホなもんがあるから
悪いのは地獄みたいな国に生まれ落ちたサタンどもだけど??
17年もの間派遣から派遣を転々とし手取り安くて「社会を恨む」と逆恨みしてる47歳のおじさん
17年もの間派遣から派遣を渡り歩きその人生を選らんだのはこの47のおっさん自身だろうに
お前らもこんなのか?それとも長期引きこもりのおっさんか?
https://i.imgur.com/Ff3YE27.jpg TOSHIBAとSHARP見りゃわかるだろ
じゃっぷ政治家経営者に優秀な奴は皆無
モノの値段が上がると節約しだす国民性
普通の国はこの先もっと高くなるだろうって警戒してモノを買うんだよ
日本のヤバさはほぼ全員が貧しくなってること
1億層貧困化っていう前代未聞の状態
格差社会ですら起きなかった
賃金あげなくても文句も言わずにサービス残業してる労働者が一番悪い
>>19 賃金上げると価格上昇して海外でライバルに勝てないとか言ってるがその海外のライバルの給料がドンドン上がってるのはどう説明つけるのか聞いてみたい
まあ、価格でしか勝負できないのが今の日本企業なのかもしれんが
連合:ちん上げ要求!
経団連:ちょっとちん上げ
連合:まあええか
こいつら
>>26 日本は他国と比べて全然賃金交渉しなかったり、転職してもなぜか給料は上がってないケースが多いという稀な国だからな
安い給料ならやめればいいのに、なぜかグチグチ文句だけネットに書きて、決して辞めないから。
うちの従業員も安い給料なのにありがたいって言って全然辞めないから。
小泉純一郎と竹中平蔵と経済団体が悪いと思う
あと自民党
海外から日本への投資が、世界的にクソ低いって話あったよね
2019年の国連機関の調査によるGDPに対する対内投資の割合が196カ国中196位(195位は北朝鮮)だったんだとか
Why Nobody Invests in Japan
https://www.foreignaffairs.com/articles/japan/2021-10-13/why-nobody-invests-japan >In 2019 (the latest data available), the United Nations Conference on Trade and Development (UNCTAD) ranked 196 countries in terms of cumulative inward FDI as a share of GDP. Japan came in dead last—just behind North Korea.
国内消費がどんどん落ちてるのに海外にモノを売れば日本は復活するとかいう世迷い言を信じてるからね
ケンモメンもちょっとしたネットビジネスでの成功者もさんざん叩くじゃん?
これだよこれ
この卑しい性が日本を衰退させた
円で微増プラスサムでもドルで地獄のマイナスサムやってるんだから1億総玉砕しかない
GHQ来てくれないけどね
>>279 国際競争力がー
って労働者に払える給料の金額ってまんま国際競争力だよね
10年後は1ドル300円だな
予想よりくたばるの早かったな、この国
ストとかデモはキチガイがやるものって印象付けたのは大きい
街宣右翼とか絶対わざとやってるだろ
少子化政策を半世紀やってドツボにはまってるんだから政治だろうな
要するに俺らの責任だ
>>293 ほんこれ
海外出稼ぎの連中が口を揃えて「こんなに貰って良いのだろうか」って言うけど
全てはデモやストライキで権利を主張した結果なんだよな
それを笑った結果がこれだ
>>295 それもあるが日本は司法権力が弱すぎる
まともに司法が機能しないから政治も社会も腐敗した
>>297 おまえも悪さ働いてもええんやで
誰も文句言わん
政策金利を上げられない訳だからそら経済給与も絶対に上がるわけないよ
金利を上げた瞬間に国も国民も吹き飛ぶのがわかってるから
経済成長による税収の上昇や正常なインフレの代わりに税金を上げ続けるしかない
つまりどっちみち詰んでるのが今の日本
新自由主義を実行したイギリス、日本、韓国が
アメリカのインフレ余波食らって死にかけてるのほんと滑稽だわ
アメリカだけが生き残る政策なのになぜ自分たちが助かると思った?
実際、デモもストもやらずに黙々と働く労働者の賃金を上げる必要があるのか
自分の利益は勝ち取るものって意識が日本人は完全に摘み取られた
悪いってほどじゃないけど
労働者側がおとなしいのが一番の原因じゃないかね
戦後70年使って上級だけが潤う社会を作ってきたからな(´・ω・`)この期に及んでも弱者叩きで自分の番を後にずらして貰ってるだけ
>>304 源泉徴収も戦時に出来たものをいまだに都合がいいからって
継続してるしな
日本はいまだに戦後じゃなく戦中
>>309 戦中以前の様子見ると貯金より借金の方が一般的でびっくりするな
生産性のない二昔前の枠組みの中で無駄な労働を好んでやってる状態
でもそれを美徳としちゃってるんだよね
みんなで真面目に働いてそしてみんなで仲良く貧乏が今の日本
>>293 これだよ
メーデーすら迷惑な馬鹿くらいにしか思わない脳タリンしかおらん
>>310 一般家庭のほとんどは借家だったからね
サザエさんの三河屋よろしく
現金収入自体が乏しい昔はツケ払いが当たり前だった
賃金を上げるより税金を上げた方が上級国民は喜ぶからwww
スタグフレーションを起こしている国ですが、税収は今世紀最高額を徴収www
税収さえ上がれば自民党はホクホクです
組織率は低くても業界横つながりの労働団体のあるなしだと話が全然違う
選挙運動のターゲットになるくらいの集団にさえまとまれば話は通せるわけで
そもそも政府の不正もだんまりの国民性もダメなんだよな
なんだかんだで消費税増税も文句言いつつ許容しちゃってるんだから
国家からの過剰な搾取も文句言ったらあかん!!!なぜならそういう空気だから!!!で国から搾取
賃上げデモとかあかん!!真面目に働いたらええんや!!!なぜならそういう空気だから!!!で企業から搾取
健気だねぇw
警備員の実体験の漫画読んでたら
仕事始めた時期によって日当が違ってて憂鬱になるから同僚の日当を聞いてはいけないっていう話があったけど
そういう所に原因があるんじゃないか
そりゃ若い層はこのダメ国家を変えるより自分を変えたほうがいいってなって
他国に出稼ぎするほうにリソース割くに決まってるじゃん
企業は儲かってるのに全く経済成長しないから経営者でしょ
>>293 労組が労働問題と全く関係ない護憲や反原発とかやっているからこんな風になったんだろ
>>258 お金は空から降ってくるは竹中の妄想だぞ
>>322 労働組合がちゃんと機能すれば
大企業ほど組合もキチンとあってベースアップの会議なんかもあるのに
中小は組合?そんな恐ろしげな組織💦ってな風潮
なんとかならんのか
税金が高すぎる
民間で消費されるはずのお金が政府に吸い上げられてお友達や海外、ごく一部を老害にバラマキ
非効率な政府が召し上げれば民間の活力が無くなるのは当然
老害は年金貰って当たり前、下手すりゃ今の若者はだらしないと思ってる 社会の寄生虫のクセに威張ってる日本のクソ老害
日本の大企業に入ると頭が悪くなるから
人事がシステムいじることで遊び過ぎて人が育たない
大企業の人事はどこも似たようなことして人財を殺すことに長けてる
政府が生活保護を企業に丸投げするから安くても働かなくちゃいけないんだよ
老人たちは現役世代にきっちりお金儲けて、今の若者は貧乏なんだから、自己責任言うなら同然の結末だが
>>330 大手の労働組合は将来の役員候補が経験するポジションになってるからな
>>326 いやそんなウヨぽいアホな理由とは違う
非正規雇用が増加して交渉力がなくなったんだよ
非正規雇用が全ての元凶
アナリストさえそういうデータを出してるが誰も何も言わない
>>342 ウヨとかいいから
>>261に誰か答えてくれよ
国民の3割が高齢者でやっていけてる方が不思議だわ
本当はやっていけてないんだろけど
そりゃお金持ってれば年齢なんて関係ないよ
老人の貧困率なんて2割しかないんだから
>>340 統一とかの右派がやってる底辺の分断は
政治家や経営者にはめちゃくちゃ有益だからな
働いてる人間の問題なんだけどこのスレでも経営者だ政治だと言う
政治と経営者とそれらに媚びを売る第二組合のせいです
日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明
2021年05月12日(水)11時48分
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2021/05/post-143.php 日本だけが消費を拡大できない理由は、長年、謎とされてきたが、近年、経済学と脳科学を組み合わせた学問の発展によって、ヒントになりそうな研究成果が得られている。
簡単に言ってしまうと、日本人は諸外国と比較して「意地悪」な人が多く、他人の足を引っ張る傾向が強いというものである。
大阪大学社会経済研究所を中心とした研究グループによると、被験者に集団で公共財を作るゲームをしてもらったところ、
日本人はアメリカ人や中国人と比較して他人の足を引っ張る行動が多いという結果が得られた。
デモは邪魔
ストライキは迷惑
労働組合はダサい
仕事は経営者目線
政治は自民党
素晴らしい奴隷民族精神の賜物やぞ
とりあえず雇われが経営者目線で語るところからやめないと
会社の利益はお前の利益じゃないぞ
>>348 それなら、これじゃやって行けない!って騒げばいいのに我慢する
中小の事業者も原材料上がってるのに我慢する
アメリカみたいにしれっと便乗値上げするぐらいガメつくなろうぜ
>>355 これもうクールジャパンじゃなくてクメールルージュジャパンだろ
>>359 アメリカみたいな司法懲罰が日本にはない
だから大企業有利な判決ばかり出す
>>202 実際マジの能力不足で非正規やってる奴なんてほぼ居ないと思って間違いないからな
扶養の範囲内でしか働きたくないとか、転職が面倒とかそんなんが多数
残業断固拒否で定時で帰るジャップの若い奴と
子供を大学に行かせるために残業を喜んでして仕事で必要な資格の勉強もするベトナム人と
どっちに高い給料を払いたいか経営者は決まってるからな
>>365 そのベトナム人でさえ逃げ帰る鬼畜ジャップ国
両方だよ
政治は統一と結託して日本潰ししてるし
経営者はそんな政府の甘い汁で生きてるだけの無能なので
こんな↓事になってると
東芝さん、1ドルで売った子会社が1兆円で買収される
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666319368/ >>367 結局経営者がクソだから
どんな労働者もこんな国で働くだけ損と気付くわけよな
クソ自民党がマジで売国してる
このアホどもがこさえた借金が無ければ利上げもできた訳だ
>>362 アメリカなら粉飾した経営者は確か60年くらいの実刑だからな
それに比べて日本は逃げ切れる
経営者が糞だと言いながら
こうやって5ちゃんに書くか
せいぜい飲み屋で愚痴るだけ
その経営者も一目を気にして欧米のような法外な報酬取らないし
>>360 どこに転職しても給料が安いから社会問題になってるんだが
まあ、経営者がもっと金もらえるようにしないとあかんよな
トップの金銭感覚が上がらないと平民の給料上がるわけない
>>328 一体何を言ってるんだ?
お前の書き込みは論点が違うと言ってるだけだ
いや、本当にデモでもストライキでもやれって
社長に直談判でもいいや
高卒とか障害者なら体で学習した方が早い
そんな経営者がボロ儲けしてるならケンモメンも企業すればいいんだよ
素晴らしい先進的なシステムと従業員思いの福利厚生で爆益を上げてくれるだろう
内需転換の時に主力産業になった三次産業を
大企業優位にしたからだべ?
中抜きと重税
一部の強欲な人間達により日本人の良くない部分が強烈に引き出されてしまっているのが今の日本
ダークサイドから抜け出すには暗黒卿を滅ぼすしかない
日本は最低賃金の基準となる生活保護費が低く抑えられてからな
生活保護費が最低賃金より高いから下げたことがあるけど本当に馬鹿
最低賃金法では生活保護が最低賃金に合わすのではなく最低賃金が生活保護に合わせるのに
>>388 後者の暗黒卿ならお前の家にいないか?
底辺老人とか障害者とか
>>271 自分で選んだって言うけど派遣以外に選択肢がなかったんだろこの人は
違うのか?お前の主張は
色んな会社の決算書見てみろ
どう見てもやっぱり人件費にとんでもない金が飛んで行くのが分かる
では無能な経営者はどうするか?
人件費を抑えたくなる
無能な日本人監督が選手に暴力振るってたでも無理やり練習させるのと同じ
どんなに無能でもある程度の結果は出せるだろう
(選手は壊れるかもしれないが)
無能な競馬騎手が上馬ににムチ入れまくれば馬も必死に走るのとおなじ
(馬は壊れるが)
例えばiPhoneのような多少高くても買いたいと思われるような商品
GoogleやYouTubeのようなサービス
こう言ったものを作り出して利益を出すのではなく
社員にムチを打って利益を上げる無能経営者
人気が数年しかない、自分が在籍中に利益が出てれば後はどうでもいい
サラリーマン経営者
ちょうどこの前過去最高益を記録したヤマトの1年目新社長さん
過去最高益出したのにドライバーのボーナス減らしたろ
こーいうこと
政治家も経営者も悪いしそれを支持するバカ国民も悪い
https://www.j-cast.com/2007/06/07008233.html?p=all 俺が知ってる最もクズな話
明らかに社保庁職員が悪い
でも裁かない
この国に自浄力は無いと悟った
これを放置する国民もダメだけど
本来ならば今頃は英語できてドローン製造会社だらけで
EV作る会社だらけでITだらけで自然エネだらけの
そういう国になっていないといけなかった
バブル崩壊以降特に金の数字増やすことばっか気にして
つまり楽して金が膨れ上がるようなことしか考えないようなのが
上にいつまでも居座って肝心の産業にまったく興味がなかったから終わった
人件費=リスク
という奴隷制からアップデートしてない中世観
自分自身が経営者になればいいのかもしれない
現状に甘えすぎなんだ、日本人が
>>399 理想に燃えてホワイト企業目指して従業員に足元掬われるアホは後を絶たない
単純にグローバル化に乗り遅れただけ
言葉のハードルが大きかった
人材が利益を産むという発想は
そう難しい話では無い
利益を産む企業の枠組み作りがヘタクソなのではなかろうか
政治的には規制緩和できない既得利権保護のせいか
>>404 お前が起業して哀れなジャップを救ってくれ!
政治家とか経営者とかのせいにできるという当事者意識のなさも問題だよね
>>406 来年予定してるけど
地元のジジババ相手だから事業拡大は無理だな
>>403 内需だけで十分だった時代の仕組みが基本今も続いてるから矛盾が生じる
既得権を手放したくない連中は上層に多いからな
だから俺は早く偉くなって会社を変える権力を持ちたいと思ってる
>>407 自己責任って言ってしまったからね
仲間意識無くしたらもう協力しなくなるんだよ
社会のために力を尽くさなくなったらどうなるか味わうといいよ
>>399 逆や。日本は中小法人とそれに雇用されている人間が多すぎる。飲食店も小売も人口比でアメリカの倍あるんだ
それを監督するために政府も無駄に大きくなるし無駄も多い
テックベンチャー以外のチャレンジは一切支援せずに潰れてもらうのが好ましい
>>409 それもこれも貿易赤字国に転落したのが原因だけどな
貿易赤字では内需なんかあるだけ足を引っ張るからな
自分のスキルを高めようとするより、周りの足を引っ張って追い落とすことに精力を使う国民性が原因
>>301 これ
もう詰んでいる
誤魔化せるとこまで誤魔化して破綻するだけ
若い奴らが自分らの労働環境嘆いてるくせに
馬鹿みたいに韓国だ中国だの仮想的叩いて
なにもかも女のせいだみたいな現実逃避してんだから
なるべくしてなってんだろ
デモみたいな他の人達が権利を主張する事を馬鹿にして
俺たちの方がもっと大変!って言って気持ちよくなってんだわ
まぁ金持ちがさらに金持ちになってるってのが正解だな
>>417 歴史みたらトップがかわって国が豊かになった例はあっても
国民がかわって国が豊かになった例はひとつもない
正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は
【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559214153/ http://i.imgur.com/SeVJZne.jpg 会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴
先生方「自助してください。」上級「嫌なら仕事辞めれば。自己責任」中級「生活保護?そんなムダ金使うな。自己責任」僕たち
>>1 公務員、インフラ、教員は争議権なし(判例)
加えて国民の奴隷根性
ストライキ封じられて交渉できるわけねーだろバーカ
両方
自民党は経済政策を間違い続けて失われた30年
氷河期世代が手遅れになった
経営者はコストカットしかしなかった
研究開発も人件費もコスト扱い
投資を怠った結果が今
中国に投資しまくったからな
国内では自己責任努力が足りんと罵倒して終わりだった
中国、韓国、台湾とライバルが多すぎる
今は製造業と輸入食材が負けてるけど
中華料理店やスイーツショップも負け始めてるし
そのうち飲食チェーン全体が外国勢に負けるぞ
その時々の与党に失政のツケを負わさなかったから時弊極まる
上にモノを言えない労働者の隷属根性も悪いと思うぞ
あれは日本独自の封建主義の名残だろ
簡単にクビに出来ない給料上げたら下げられないからだよ
給料上げた途端そいつが給料に見合った仕事しなくなっても手の打ちようがないから給料上げるのに慎重になるのは当然
>>430 日本は儒教を支配システムに組み込んだからな
年長者に口答えすることはあり得ない
半分が働いてない国でその遊んでるジジイの年金よりも低い収入の若者って
「おじいちゃんが元気で嬉しいです」って本気で思うように洗脳されてんだろ
>>50 これ。
儲かっている上流が下請けに金を流さない。
>>431 んーでも、会社側が好きに首切りしまくれたり賃金下げまくれたりする世になったとして、労働者の賃金がアップすると思う?
普通に首切りまくって賃金下げるだけだろ
それでも雇って欲しい無職が増えるんだから
>>434 さらには地域によっては公務員の半分の給料の民間
システム的に資本主義っていうやつでもないしもう終わってるんだよ
システムが悪いといったら人のせいにすんなとなるからやはり国民性も終わってるんだけどな
>>435 諸外国と比較しても日本企業の利益率高くないし、労働分配率も低くない
いい加減に認めよう俺らはほぼ国丸ごと無能なんだ
この雑魚国家の中でさえ勝てない底辺の命や感情なんて大した価値がないんだ
大企業の下請けイジメのせいだろう
最上流がすべてかすめ取ってる
そして得た利益を海外の事業投資や買収で失敗して
そして大きな損をして会社が…の繰り返しw
>>434 今の40代なんて親と別居してる核家族ばかりで
60代以上の親は子に頼らずに年金で勝手に暮らしてる
年金減ったら老いた親を扶養する義務があるから40代の生活終わるぞ
20代だって40歳なんてすぐだぞ
>>441 現状ではそのまま別居し続ければ大丈夫
くたばった親の費用請求が自治体から来たという話は聞いたことがない
政治に決まってるだろ
システムを変えなければどうしようもない
>>393 何故1ヵ所の派遣ではなく派遣から別の派遣から別の派遣へと派遣を渡り歩いてるのかも不思議
勤まらない人間なんだろう
それで社会を恨まれてもな
ジョーカーになるおっさんの発想はこうなんだろうけど
株価が上がった以外
まったく意味のない金融緩和だったな
自民党にしたら、その日経平均が政党支持率の支えだったから一番重要なんだろうけど
>>7 安倍がトリクルダウンでイキってたことが黒歴史になってる下痢舐めガイジ😇
今やなかったことにされた「トリクルダウンの政策
https://www.medical-confidential.com/2018/11/09/post-8356/ 個人に責任押し付けるのは楽だけど東芝とか見てるとね‥
これだけ物価上がってるのに賃上げは年1回だけとか狂いすぎてる
賃上げ要求したことあるけど
キミの賃金を上げるとボクより高くなる
キミだけ賃金を上げるのは不平等みんながーどうの働き具合でどうの昇級試験でみんなどうのワガママでどうのとかわされるだけだからなw
機能不全の昇給試験やお前の賃金なんか知るかよボケ
失業率の低さが原因なんだけどな
解雇規制緩和して無能を辞めさまくれば賃金は上がる
格差は拡大するけど
一部の企業の話なら経営者だけど全体的に上がらないのは政治でしょ
雇用が流動化しても経営者が流動化しなかったから
無能揃いの経営者が日本をだめにしたのは東芝観てれば思い知ってるだろ?
お前らの給料は減ってないだろ
なのに平均給料が上がらないのは非正規が増えてるからだよ
全て小泉からの政策の結果
>>144 専業主婦を除外したくてそうなってんだろう
>>19 人間の心持ってないやつ人間じゃなくね?人間じゃない害悪って街に出る熊とか民家に営巣する雀蜂と完全に同じじゃね?
上を見てみろ自分さえ良ければいいの連中ばかりだからな
下は奴隷としかみてないんよ
お前らは何も分かってないな
日本は社会主義国家なんだよ
賃金は低いが飯を食えなくて死ぬ人間が居ない国
素晴らしいじゃないか
みんなと一緒に生きることはリベラルの理想だったんだ
自民党はリベラル政党として頑張ってる
現状、外人が出稼ぎで日本に来なくなる
日本の土地を海外が投資目的で買わなくなる
今しか見てない日本人は海外に出稼ぎに行く、それもいいとして。
これで元に戻る
企業が短期決算重視するようになって長期的な視座を持つ経営がしにくくなった、ってのが結構デカイんじゃないか。
自身の価値をダンピングしかできない労働者に決まってんだろ
>>462 時系列デタラメすぎ
非正規だらけになったからどうしよう
ってのが小泉
老人経営者たちの横のネットワーク
若手経営者で賃金を上げたら袋叩き
法律で給料あげないといけなくすれば良いんだから政治家だよ
資本家の顔を伺う政治家ぎ悪い。経営者は基本的に給料できるだけ出したくないに決まってるんだから
日本人は奴隷遺伝子が流れてるからどんなに過酷なら状況でも我慢する素晴らしい民族
賃金が半分になって消費税が50%になっても誰も文句を言わないだろう
30年でどれだけ工業が高度化したのも知らず
高専とかを優遇する馬鹿老害経営者
ロボコンとか何の意味があるの?
数人でロボットwを作れたら何になるんだよw
今の高度化した製造業でw
東工大とかは経営者から逆に煙たがられて出世しない
そりゃ東工大卒から見たら70代のジジイ経営者なんて頭わるい事しか言わないからな
ジジイ経営者が優遇するのは
安い給料でこき使える高専ぐらいがちょうど良いらしいw
そもそもが老人だらけだから給料上げてインフレにしても生活はなんら楽にならんと思うよw
頭弱いよな
金出さないことには売上出せないだろジャップ
老人経営者が
自分の身を脅かす40代50代をリストラして
若手🤣を優遇するからさ
昔はとっくに死んでた70代が日本の権力者
国労動労なんかがストを打ってた狂乱物価の時は
賃金も大幅上昇したんです
今はすっかり飼いならされてる
みんなでスト破りしてる
これじゃ上がらんよ
>>68 この大企業の役員やらは自民党に献金してるんだからな😂
そして税金控除される
トリクルダウン起こるとこは起こってンだ
国民はもっと怒れ🤣
給料の決定権が労働者にはないから労働者のせいではないことは確か
嫌なら働くなというのは詭弁でしかない
ジャップの気質が根源なのでどの層が原因とは言い難い
ジャップの原則として「上から取るのは悪」「欲しがるのは悪」「下が貰うのは悪」というものがある
だから持てる者からは取らないし、己の分を要求することもないし、下の待遇が上がることもない
これこそ諸悪の根源であり、ジャップが地獄から抜け出せない要因である
>>34 直近のコストプッシュインフレには直結したんじゃん?
それ以外の効果あるのかしらんけど
インフレで大慌てするだけなのでは
>>404 新興産業だとまともに規制できない老がいが足引っ張ってるのが現実らしいが…
>>8 スキルを身に付けた先が給与に見合わない貧乏くじではね
打ち壊しするような連中が出てこないから
支配者層からすれば楽な統治ですわ
つか会社を立ち上げだけで偉そうにしてるバカは即クビでいいだろう
例えば派遣企業の社長とか経歴見ると何もしてなくね?ってやつが社長になってたりするからな
>>500 英語出来るようになったらってそれアメリカの子供のスタートラインじゃん
政治だろ、累進課税ちゃんとしてた頃は
会社で納税するぐらいなら従業員に払っとこ、
社内福祉に回そって動機を支えてた
諸悪の根源は消費税、
こんなん逆累進課税でしかない
直接の原因は経営者だろうけどその現状を知ってて大した対策を何もしない政府にも責任はあるわな
政府叩きしたいだけのマスメディアは不景気だ不景気だ連呼するけど東証1部上場企業の34%過去最高益更新してるくらい企業は利益出してるんだぞ
そらこんだけ値上げだのシュリンクフレーションだのやりまくってれば利益出るわな
東証451社が過去最高の最終益…3月期、全体の34%
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220523-OYT1T50150/ 金融ビッグバンに全ての原因がある
あれから企業の会計基準が変わった
>>497 為政者からすればほんとイージーな国民だよな🤣
労働者←ばか
経営者←ばか
経団連←ばか
政治家←ばか
どーすんのこれw←ばか
貧民が全部悪い
給料が上がらん理由は貧民の値上げ叩きだと自覚すべき
他国は底辺が権利獲得の為に上級と戦ってるのに
ジャップは底辺同士で足を引っ張り争ってるからな
哀れだな日本人
>>457 解雇し易い非正規や派遣が解雇しにくい正規社員より賃金や待遇が低いし時点で解雇をしやすくしても、賃金は上がらない
そもそも、解雇しにくい雇用形態の正規社員を雇っているのは経営者なわけで、非正規だけど、高賃金、高待遇という雇用形態で雇えば良い
解雇規制なんて、経営者の都合で言っているだけ
>>516 5chに張り付いてる維新信者だろ
反論されても反論できない低学歴工作員
ネットにいる価値ねえのにな
議論が深まらない
扶養の主婦から税金年金取らないからじゃ?
払わないくせに貰うのおかしいよ
女のほうが長寿だし
>>518 今の30代以下は共働きだし
40代以上の女に、今から働け!っていうのは酷だろ
女は子育て家事やれって時代に育ったんだし
底上げよりトリクルダウンとか痛みをともなうとか発想が出てくる時点で…
>>516 企業は派遣に対して正社員より高い給与を支払ってる
それを派遣会社がピンハネして
派遣社員へアルバイトに毛が生えた程度の時給で支払ってる
この構造が格差社会と低成長の根本原因だけど
政府の委員会に派遣会社役員が入ってたから
あえて放置された
>>521 しかし、直接雇用の非正規も賃金は低いからな
解雇が自由にできないのが嫌なら、企業側も有期雇用だけど、高賃金、高待遇の求人を出せば良いのに、そういう求人はほとんどない
結局、日本の企業は目先の人件費抑制ばかりを考えているから、高賃金を出す代わりに、雇用の安定という形で賃金を先送りしているだけなのよ
非正規の仕事なんて学生アルバイトでも出来る
給料が安いのはスキルが低いから
若いのに大手企業の非正規で何のスキルもつかない仕事をしてる
のは人生設計よくわからん
>>1 国民のせいな
責任を擦り付けるな
週休二日制を廃止して昔の老人達のように毎日働くべき
国あげて海外の安い労働力をいれて生き延びてたようなところばかり
しまいには実習生とかいう事実上の奴隷まで使ってたしな
日本人が聞いたら無理だとすぐ分かるれべるまで日本の賃金は落ちてんだよ
その辺が平均給与にも反映されてない
いまさら上げられるわけないだろ
>>524 昔の老人は55歳ぐらいで死んだからな
今でも老人が60歳ぐらいで死んでくれれば若者の手取りは1.5倍になるな
>>1 政治
企業はお金を貯めて儲ける為に集まってる
そいつらに過剰に儲けさせる手段をとりながら
分配設備投資させる方向もすら作らなかった
あべみくなんて 金刷って 上場企業に金上げただけの政策だからな
第二次世界大戦の時にアメリカは戦艦駆逐艦を数百隻、戦闘機を数万機作ったけど
今の中国の生産能力はその10倍だからね
もう製造業で金儲けは不可能だろ
もう人類は物不足で困らないって知るべきだ
ブランド品以外は二束三文でしか売れない
>>523 解雇規制緩和というなら、高いスキルを求められる仕事も最初から非正規で高賃金で雇えば良いんだよ
勤勉で真面目でも上がらないよ
昼休み削って誰も出来ない機械メンテナンスしてたが
結局、おとなしく言うことを聞いてたら搾取されるだけなんだよな
何らかの形で反乱を起こさないと
山神みたいに要人をコロがすなり、フランス人みたいに徒党を組んで暴れまわるなり、
合法的に反乱を起こすには選挙行って自公以外に入れるしかねーだろ
>>539 外国だとどうなのかわからんけど「謎の経営者目線」もつ奴が多すぎないかこの国
将来経営者目指してますって奴がそういう目線もつならわからんけど、リーマン一生続ける意志の奴ですら
そういうのがいる
ストライキもやらず転職もしない労働者なんて、ただの奴隷なんだけど、
何故か経営者気分で労働運動批判してる面白労働者が多いから。
おまえらのせいに決まってるだろ
ただ民意に沿って行われてるだけ
労働者が頑張らないから業績も上がらないし給料も増えない
経営者のように考えない労働者が増えすぎたわ
>>543 経営者のように考えたら奴隷なんだよ、
経営者はいかに安くこき使い最大限の仕事させるかしか
考えてないんだから
労働者はストなり労働環境改善要求出すなり転職なりで
経営者にショック与えないと全く仕事しない、
新しい市場開拓だの新製品開拓だのやろうともしない
1%側の猿🐒Japanゴイムランド支配者層と0.03%真の世界支配者「日本なんて国は政治家と官僚さえこちら側👿に引き込んでしまえば、統治は楽勝さ。上級国民や目上には逆らえない99%側下級奴隷底辺家畜猿🐵らの集団には、革命や反乱やテロなどおこせやしないから。何百年たっても何千年たってもこの体制のまま支配できるのだ❗」
helljapan😈👁です❗\(^o^)/
政治では変わらない国…
外圧と侵略と軍事クーデターと財政破綻&預金封鎖&金融ゼロリセットとNWO世界統一軍日本再占領による再分断分割統治システムでなければ変われない国・・・
hell Japan😈👁です❗\(^o^)/
サタン😈👁に支配された国…文明末期の魔界圏猿🐒ジャップゴイムランドを潰すのが統一教会⛪の目的なんだから利に叶ってはいるでしょう
『ゼロリセットなくして魔界の復活祭はなし!』
『グレートリセットなくして魔界の再生はなし!』
カルト大魔界帝国😈👁
東朝鮮皇国😈👁
グレートリセットで沈みゆく沈没船⛴魔界列島要塞🗾
終わりこそ始まり❗
helljapan😈👁です❗\(^o^)/
真の0.03%支配者側と1%執行側とその下僕たる上級国民『世界一の重税植民地ですが、最下層奴隷階級ゴイム猿🐒らの集団にはなんのサービスも見返りもありません!
血反吐はくまで血税の三重取り!四重取り!は当たり前❗
でも、奴隷にはいっさい還元しません❗朽ち果てるまで血税搾取❗死に絶えるまで魔界圏猿🐵ジャップゴイムランド牧場動物園のカルト監獄で貪り尽くします❗
上級国民以下の階級は人にあらず!
奴隷に口なし!ゴイム(家畜)を鞭打ち!牧場で血税一番搾り!
OK?ゴイム猿🐵牧場❗❓
上級国民以下の奴隷から搾取した血税は、上級国民以下の階級にはびた一文還元しません❗下層及び最下層奴隷ゴイム猿🐒階級らの集団は、死に絶えるまで血税を払い続けてください❗
血税とこの国の富と奴隷の生き血はすべて貪り吸い尽くします❗』
美しい地獄…魔界圏…
三次元物資文明最後の美しい地獄…魔界ミュータント列島🗾…
時空の歪みにポッカリ浮かんだ修羅列島🗾…
修羅🙉マゲドンで大フィーバ-!😃⤴✨この世の終わりは次の世の始まり!次元の壁をぶち破れ❗
進め❗1億❗総輝き✨☠🏴☠💫🌃🌠社会❗・・・
hell japan😈👁です❗\(^o^)/
魔界の猿🐵から取り戻す❗
旧石器時代へ原点回帰したネアンデルタ-ルジャップ猿🙈の暮らしを取り戻す❗
古いものほど新しい❗
洗脳ジャップ猿🐵の放射脳を覗いてみれば、クロマニヨンズジャップ猿🐒文明回帰の音がする❗
helljapan😈👁です❗\(^o^)/
ブッシュマンよりも自然と共生🏞!
密林ジャングルのターザンよりも非科学的に🛖!
クロマニヨン人よりも四つ足歩行で🙊!
ネアンデルタール人よりも火🔥起こしを素早く🐵!
アウストラロピテクスよりも縦穴式防空壕核シェルターを手掘り🖐する原始的技術力を持ち🙉⛺!
言語は身振り手振りのゼスチャー会話🙈!!
生きる化石!過去文明の生き証猿🐒!…
滅んだ三次元物質文明に取り残され遺物と化した原始シ-ラカンスジャップ猿🙉たちの砂漠🏜のオアシス💧🏝🏕⛱
後の地球🌏高次元文明までアセンションプリ-ズ❗😵😥😨😰😱🤯
トゲトゲ肩パッド持った?(笑)
サブマシンガン準備した?(笑)
武器庫からロケットランチャー入手した?(笑)
輸送用トレ-ラ-強奪した?(笑)
モヒカン用のバリカン用意した?(笑)
缶詰と燃料と砂漠地🏜仕様のバギーやジ-プ🚙も準備した?(笑)
無戒殺風拳🤜マスターした?(笑)
映画・戦国自衛隊のように突然巻き込まれて翔ぶ感じで始まるよ❗
古いものほど新しい❗✨🆕✨
helljapan😈👁です❗\(^o^)/
㊗2022年9月27日、ついに偉大なる破壊神・安倍晋三が神格化されました…
㊗2022年9月27日は、カルト大魔界帝国【東朝鮮皇国】国民にとっても、地球市民にとっても、宇宙市民にとっても、
偉大なる我らの破壊神・安倍晋三聖帝がめでたく全宇宙の神となった記念すべき日です…
これを祝し㊗記念として、現・三次元物質文明が終わる前に魔界列島各地🗾と世界各地🌏🌍🌏のパワースポットに安倍破壊神像を建立しませぅ~(*´∀`)♪
planet of JAP APES🐵
砂漠に佇むこの物質文明の証をハルマゲドン決戦の前に、弥勒の世に生きる未來人へのメッセージとして暗号と共に遺物にして残すのです❗
ハルマゲドン後の最終決戦と宇宙戦争の末に残るこの物質文明の遺物は、自由の女神像🗽と安倍破壊神像と生物が消滅した砂漠🏜だけだ❗
helljapan😈👁です❗\(^o^)/
日本人の陰湿な国民性がデフレ圧力になっていて、しかも自覚していないとか最低な民族
自民党、経団連、日商、医師会、JA、連合など
要するに既得権益者
建前では移民を拒否ってる日本だが、実際には、低賃金の外国人労働者がたくさん来ているからね
おまけに低賃金の高齢労働者の比率が増えているから、平均給与が増えるはずないよ
>>543 経営者のように考えるのは経営者の仕事
労働者の給料を抑えているくせに、労働者の仕事に加えて、経営者のように考えろとか賃金と仕事の要求が釣り合っていないのよ
だから、労働者のモチベーションも上がらず、頑張らない
>>543 「労働者は経営者目線を持て」
無能経営者のよく言うセリフだろそれ
>>1 給料上がらないのは経営者
イノベーションが起きないのは政治家
わけのわからない支援が多すぎてゾンビ企業が増えすぎというのもある?
労働者が黙って働く限り何も変わらんだろ
むしろなんで変わると思ったんだ
>>310 戦前の日本人は気に食わないとすぐ仕事辞めたらしいしな
終身雇用自体が戦時体制の遺物
日本は管理職が多すぎて管理職になっても大して給料増えなかったり権限が大してないのも問題
一部上場の課長になっても決裁権限が凄い低くてこんなのならあってもなくても変わらんって感じだったし
海外みたいに管理職減らしてその代わりマネージャーなどになったら給料もがっつり上がって権限ももっと強くした方が良い
その代わり降格もありにして
>>562 戦前は月給貰える人ってのは大学出ているエリートだけってのもある
多くの人は日雇いと変わらんからすぐ辞められる
非正規雇用が増えたからだろ?
人材派遣という労働形態は原因の一つだと思ってるわ
派遣を使い無茶苦茶にしたから
低所得者は消費マインドが上がらずずっとデフレ
竹中くたばれ
担当課長とか、意味不明な役職だよな
それって課長代理か課長補佐だろ、と
管理職にまつりあげて、残業代を浮かせたいという下心がミエミエだわな
ジジババ子育てシンママばっかりにバラ撒いて
一番消費意欲の高いおっさんを粗末にしている政権w
なんだかんだで、ばらまくなら、
全国民一律で公平にばらまけよ
>>567 担当部長
次長
副部長
部長代理
部長
いる会社があったな
次長が1番下、部長が1番上なのは明確だが、
残りはどの順番で偉いのかよーわからんってことがあった
>>567 そんなわけわからんことやってたの電機メーカーくらいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています