《国民年金、納付45年へ延長検討》

10月15日、共同通信がそう報じた。国民年金は、20才から59才までの40年間が「納付期間」と定められている。
政府は、その期間を5年延長することを目論んでいるという。
前述の通り、これは強制加入なので誰しもが年間約20万円、5年間でざっと100万円の負担増を強いられることになる。つまり実質的な「大増税」なのだ。

厚生労働省の諮問機関である社会保障審議会がすぐに議論に入り、来年中には結論が出されるという。
岸田首相は国民に信を問う選挙も経ないまま、こっそりと実施してしまうつもりだ。

「少子高齢化という日本の年齢構成のいびつさは進む一方です。受給世代を支える現役世代のパイを拡大して、
なんとか財源を確保しようという腹づもりなんでしょう」(ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さん)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0521a7e96bdfb6f1ea133a16603d349ea777a8bb?page=1