ウクライナ侵攻序盤でゼレンスキーが逃げてたらどうなっていたのか? [427211404]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ウクライナの首都キエフは数時間以内に陥落してロシア軍に掌握される可能性があると、西側情報当局の高官が述べた。ウクライナの防空能力は事実上、無力化されたという。
同高官によれば、ロシア軍の部隊はドニエプル川の両岸からキエフ制圧に向かっている。既に数カ所の飛行場が同軍の手に落ち、さらなる部隊の派遣に利用可能だ。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-24/R7TOCST0AFBB01 親露政権が出来て東部二州は継続どうこうにしておいて、その後はなし崩し
世界(西側)は適当な非難とクリミア時より少し厳しい程度の制裁でシャンシャン
世界はもっと平和で、経済も資源・食糧も安定していた
ウクライナ軍の士気の高さが勝因だろうから
ゼレンスキーが逃げてたらキエフ陥落してただろうね。
親ロの傀儡政権が出来て東部はなあなあで終わるか編入されるかはわからん
ウクライナ人もロシア人も死なないしドイツ人は凍死しない
ジャップが小麦が高くてパンが買えないよって泣くこともない
間違いなく、世界(ウクライナも含む)は今よりも平和だった
アメリカ支援が予定通りなら、キーウ捨てるくらいは平気でやりそう。
オデッサあたりで臨時政府を作ってたんじゃないか。
(ロシアにとって)地獄のゲリラ戦が続くアフガンイラクルート
世界全体の利益を考えると英雄ゼレンスキーと西側のリーダー達(正義マン)の行動は愚行でしかない
>>9 体にぴったりとしたTシャツばっか着てたのはクロマキー合成をやりやすくするためなのかねえ
>>8 ロシアが調子乗って次のとこ攻めるよ
ヒットラーに譲歩したのと同じ
>>8 しかもこの戦争の前後で欧米側は落ち目になりそうだしな
これからは露助、支那、インドを中心に中東や南米が加わった勢力の時代になりそう
もちろん欧米の犬のジャップは負け組
>>13 何を見てれば露助の時代が来るんだ?
イランから無人機とミサイル、北朝鮮から服と砲弾、融通してもらわないとダメな二流国に落ちて。
むしろロシアは長く停滞の時代が来るだろ
当初予定はスレタイどおりだったんじゃないかというのはある程度想像はできる
当時秘密のパーティがバレて困ってた人がいたというのがボタンのかけ違いの始まりだったんじゃないかと
国を捨てる人間が後を絶たないでロシアは進軍出来ても自暴自棄になったゲリラ活動だけ悪化して余計終わってたと思う
アメリカだって戦争後のゲリラ戦でベトナム以上の戦死者出してるんだから
そこじゃないし精神は凶暴なレイプするモンゴル人(アジア人)だ
欧州ウクライナ人(白人)の仲間じゃねぇよと言ってんのが問題なんだよ
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
現在はむしろ覇権主義?世界征服思想を抱く独裁国家によって貶められている
モンゴルの方々に不快な思いをさせてしまったことに対して改めて謝罪を申し上げたいと思います。
午後8:55 ・ 2022年11月6日
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
ロシアとは、キーウ公国(ウクライナ)がモンゴル帝国にレイプされたことによって生まれた国。
だから見た目だけは欧州っぽいけど、精神はチンギス・カンの覇権主義?世界征服主義そのもの。
民主主義国家との共通価値観は何一つもない。
キエフは陽動でしかないしキエフがロシア軍に取り囲まれてた時はゼレちゃんはポーランドに逃げてたしでお話にならないスレッド
ウクライナ侵攻序盤でゼレンスキーが逃げてたらどうなっていたのか?
]戦争が無かった2州が自治権得てウクライナ武装解除して終了
さんざんお膳立てしてやったのに舐めてんのかとアメリカがブチ切れる
ゼレンスキーは役者として見込まれてるのに、カッコつけに失敗するならもう用無しだ
とりあえずウクライナを二分しようとアメリカが参戦したかも?
違うやつが英雄になってたんじゃないの
ヒトラーも同じだっていうじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています