振り返られるほどのルックス! 自転車のようなバイク「モペット」が意外に楽しい!!

モペットって、どんな乗り物?
エンジンとペダルという2つの動力を使える2輪車「モペット」(海外では小排気量のバイクを総称して使われることもある)は、
ヨーロッパではポピュラーな乗り物。ヨーロッパでは近年までモペットに乗るのに運転免許はいらない国が多く、
維持費が安いなどの優遇制度があったこともあり、電動アシスト自転車のように手軽に乗れる乗り物として流行していたのだ。
日本国内でも、戦後の復興期などには庶民の足として多くのモペットが走っていたようだが、
1960年に免許が必要な原動機付き自転車(原付一種)に分類されるようになり、その後は、ホンダ「スーパーカブ」に代表される原付一種のバイクが主役となっていった。
これは、免許が必要なのであれば、動力性能にすぐれたバイクのほうがいいという選択の結果だろう。
http://kenmo.jp