X



伊豆は秘境感あるけど房総半島って全くないな🌊 [805238285]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9769-GGri)
垢版 |
2022/11/21(月) 12:50:27.90ID:/vqLNRJ20
鹿野山の近くで地図の点線の道路を自転車で走っていて
登り詰めたら行き止まりのようだったけど
よく見ると人ひとりの幅で素掘りの下り階段があった
しょうがないから自転車はロープで降ろした
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-YSH4)
垢版 |
2022/11/21(月) 13:23:38.20ID:vg5UoVok0
伊豆もめんだけどなんか聞きたい事ある?
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3a2-MP3j)
垢版 |
2022/11/21(月) 13:39:08.97ID:QogPUNoi0
房総ツーリングしたけど内陸部は車いないから一般道が高速みたいなもんだった
房総は平坦で景色の変化が少ないかな
伊豆は温泉あり山あり海釣りポイントあり滝ありわさびあり道の駅たくさんありで飽きない
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ebd-+EwM)
垢版 |
2022/11/21(月) 13:57:33.96ID:ZrptCpHt0
伊豆は歴史史跡があるけど房総は何もない
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd02-Sm7F)
垢版 |
2022/11/21(月) 14:04:15.31ID:d0iyMg3Yd
野生のキョンが出るよ
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9769-GGri)
垢版 |
2022/11/21(月) 14:22:41.90ID:/vqLNRJ20
猿と梟も見かけるね
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa3b-Kyd1)
垢版 |
2022/11/21(月) 14:54:16.69ID:2/MqnvN9a
>>54
埴輪ぶつけンぞ
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cfd2-8IX5)
垢版 |
2022/11/21(月) 15:36:58.06ID:/gYLT5al0
>>2
野島崎灯台か
いいところだよ白浜は
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1223-C7Is)
垢版 |
2022/11/21(月) 15:46:41.10ID:tOOvIDRp0
田舎から東京出てきて千葉も当然都会だなって思ってたら
外房線乗って驚愕したわ
まあ千葉市、東京に近いから別にど田舎ではないけど下位地方都市レベルくらいは認定してもいいくらいだわ
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9769-GGri)
垢版 |
2022/11/21(月) 15:50:34.12ID:/vqLNRJ20
>>60
江戸の干拓が進むまでは三浦半島から南房総に渡るのが普通だったからそれほど端っこというほどでもなかった
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMab-n2VB)
垢版 |
2022/11/21(月) 16:08:58.41ID:Ru1TYwyRM
物理的な生い立ちは全然違うんだろうけど
似たような位置関係なのに房総とは雰囲気が違う
三浦半島の空気感はまだそれっぽいけど
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5faf-Okh0)
垢版 |
2022/11/21(月) 16:10:38.47ID:Ta+Isl/70
>>2
クトゥルフいるな
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5faf-Okh0)
垢版 |
2022/11/21(月) 18:36:08.66ID:Ta+Isl/70
房総半島は等高線が複雑で、かなり道迷いしやすいらしいな
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a38f-GNAc)
垢版 |
2022/11/21(月) 23:14:32.71ID:/nPp1xWQ0
>>67
元々南海にあった「伊豆島」がプレートに乗って北上してきて本州にぶち当たって半島だからな
富士山はその衝撃で隆起噴火したんだっけか?🌋
インド島がユーラシア大陸にぶつかって半島化してヒマラヤ山脈できたようなもんだしな
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e56-kCvv)
垢版 |
2022/11/21(月) 23:53:50.65ID:FocxwR+G0
房総半島は海沿いの道は開けてる。
伊豆半島は西側の方は本当に何もない。
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97a2-stRS)
垢版 |
2022/11/22(火) 00:58:15.01ID:M2IQZnaQ0
川の中を車が走るとこあるだろ
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8e-0VVK)
垢版 |
2022/11/22(火) 00:58:58.64ID:vvA0VBrqM
フラワーラインで周遊できるから
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8e-0VVK)
垢版 |
2022/11/22(火) 01:00:32.19ID:vvA0VBrqM
なんで静岡のそのあたりの公共施設って屋根に番号ふってるのですか?自衛隊のヘリなどに位置を知らせる為?
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd02-rOww)
垢版 |
2022/11/22(火) 09:24:51.60ID:es7EeOhBd
>>1
伊豆はバブルとともに終了したんだなと思ってる
そんでアクアラインが安くなったのがトドメ
バブル弾けるのがあと5年遅かったらインフラとか、もう少し何とかなったのではないかと
今でも南伊豆や西伊豆はコンビニすら少ないなと思うし
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM8e-hSjh)
垢版 |
2022/11/22(火) 11:11:34.77ID:FA++yHNJM
市原あたりでもこれでも首都圏かという感じだが
先っぽのほうや外房は北陸の田舎よりも地の果て感がある

フェリーで久里浜に行ったら大都会に来た気分になった
そこから横須賀線に乗ったら君津行きで寝過したら元の場所に戻されるという不安にかられた
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spdf-TPTp)
垢版 |
2022/11/22(火) 11:23:20.65ID:z8puFxq6p
伊豆もそこまで秘境感ないぞ
伊豆高原とか高原じゃねえし
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spdf-TPTp)
垢版 |
2022/11/22(火) 11:26:37.38ID:z8puFxq6p
>>2
レイシストは千葉がお似合いw
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9769-GGri)
垢版 |
2022/11/22(火) 12:43:19.00ID:I4Wt98P+0
西伊豆だと急激に不便になるのな
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Spdf-pYhS)
垢版 |
2022/11/22(火) 15:43:55.95ID:SCavp22jp
ゆうても内房は最近観光で巻き返してる感ある
フェリーガラガラ道路スカスカの前の寂れた感が良かったのに返してよ
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e56-kCvv)
垢版 |
2022/11/22(火) 19:55:08.41ID:QASce92O0
>>84
西伊豆は本当に何もなくてビビる
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a2cf-WOaY)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:07:18.21ID:AZUv3CkX0
西伊豆の南の方は開発されてないし
時代から取り残されてる感あっていいな
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b56-jnWt)
垢版 |
2022/11/22(火) 23:58:53.07ID:O8cVFggO0
20年くらい前までは土肥から下田までの間にコンビニがなかった
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b56-jnWt)
垢版 |
2022/11/22(火) 23:59:40.18ID:O8cVFggO0
房総半島も館山道ができるまでは秘境感あった
日帰りで行くところではなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況