ノートPCの販売不振でHPとDELLが苦戦 デスクトップPCは好調 [137818622]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022年第3四半期のPCベンダーの出荷台数シェア上位3社は、Gartnerの調べでは下記の通りだ。顔触れは前年同期における同社の調査結果と変わらない。
1位:Lenovo(シェア25.2%、前年同期比1.3ポイント増)
2位:HP(同18.7%、同2.2ポイント減)
3位:Dell(同17.7%、同0.3ポイント減)
シェアを落としたHPとDellに共通するのは、ノートPC出荷の苦戦だ。Gartnerによると、2021年第3四半期から2022年第3四半期にかけての出荷台数成長率について、HPは約28%のマイナスを記録した。HPは一部の地域でデスクトップPCの出荷が伸びたが、ノートPCの出荷が振るわず、全体として落ち込んだ形だ。
Dellは、シェアが前年同期と比べて微減したものの、HPとの差を縮めることができた。Dellはアジア太平洋(APAC)地域を除き、全地域でデスクトップPCの出荷が伸びた。一方ノートPCの出荷は、日本を除いて全地域で減少した。
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2211/23/news02.html 俺は消費電力下げようと20年以上ぶりにノート買ったけど、これすらも逆張りだったのか
納期遅延しまくってて、買いたくても手を出せなかった
今は解消してるんだろうか?
【楽天市場】台数限定★ ノートパソコン ★店長おまかせ 14型以上 Windows10 Celeron Core 2 Duo Pentium AMD等 高速SSD120GB メモリ4GB 富士通/NEC/DELL/HP等 ノートPC パソコン ノート 中古パソコン 中古PC Win10 オフィス 在宅 テレワーク 格安 WPS Office 中古:中古パソコン専門ストア HHHT
パソコン ノートパソコン
中古 中古パソコン Windows10。台数限定★
ノートパソコン ★店長おまかせ
14型以上 Windows10 Celeron Core 2 Duo Pentium AMD等
高速SSD120GB メモリ4GB 富士通/NEC/DELL/HP等
ノートPC パソコン ノート
中古パソコン 中古PC Win10 オフィス
在宅 テレワーク 格安 WPS Office 中古
https://i.imgur.com/SzIAybS.png デスクトップとノートって、2対8位で圧倒的にPCってノートパソコンがシェア高かっただろ
つまりノートパソコンが売れてないってことはPCが売れてないと同義でしょ
>>8 レノボは頑丈やから普段使いには最適やろ
無駄に大きくて邪魔なのが欠点やけどそれは頑丈さと引換やからしゃあない
DELLはすべてが独自設計すぎて拡張性が…
あと中身を覗くと基盤がなんか安っぽくて不安になる
>>9 >2対8位で圧倒的にPCってノートパソコンがシェア高かっただろ
それ日本だけの話し
surfaceが最強すぎてな
親にも1台買っちゃったわ
みんなタブレットpcに移行してるんだよ
ノートは買わない
サーフェスはバッテリー膨張して画面がパンパンに膨らむぞ
(ヽ´ん`)「デスクトップ買うくらいならノート外部出力すればいいじゃん」←こいつなに
>>13 surfaceはOffice付属モデルしか無いのがあかん
365があるのにOffice付属されても無駄なだけや
>>21 そのくらい気にすんな
一応法人向けはオフィスなしあるぞ
ちょっと安いけどあんま変わらないから結局個人向けでいい
レノボのノート8年くらいになるけど全然問題ない
爆音になったファンを自分で交換したくらい
HPのゲーミングPC20%引きセール
で先月買った 在庫売りつくしぽかった
けど必要十分でええ買い物やった
>>23 HPでこの文章書いてるけど慣れたら問題無し
>>18 自分の仕事用は論外だけど親が使うような用途ならタブレットpcとモニター接続するの便利だよ
type-cに繋げば出力と充電同時にできる
年寄りにはでかい画面のほうが見やすいからな
>>27 hpは付属マウスがゴミ
感度悪すぎてバイトのマウス交換する羽目になった
やめて欲しい
外資のノートパソコンはキーボードがクソ
サーフェスくらいかまともなのは
サーフェスの欠点は値段が高いことの一点だけ
だけど他メーカーで同程度の軽量モデル選ぶと同じくらいの値段になるんよな
>>30 ASUSはキーボードがすぐ壊れた
HPとLenovoは問題無し好調
でも富士通のキーボードが恋しい
昔の富士通はキーボードだけはよかった
今の富士通はどうせLenovoのキーボードなんやろな
最高のノートPCはブートキャンプが出来てた時はMacBookだったのに
品質、価格、サポート、安定性 全てWindowsの粗製乱造ノートPCより上だった。
安定のHP、法人向けのDell,コンシューマ向けのLenovo
ゲーミングノートPCが無意味とバレてきたからな。
けっきょくゲームは大画面でやらんとまともに遊べない。
HPセールでかなり安くなるし
公式youtubeで各製品の分解方法とか凄い勢いで上がってて初心者にもオススメだぞ
ノートで熱くもならずファンも静かなのはMacBook Proくらいかなぁ
レノボは分解や増設交換がしやすくていいぞ問題は中華というだけ
レノボって25%もシェアあんのか
(´・ω・`)…
つーか三社でほぼ全部やん
他の数多のメーカーって何してんの
レノボは富士通とNECのぶんを足せばさらに2~3%くらい上がりそう
うちの会社の標準ノート、LANコネクタ消えてて笑う選んだやつあほや
デスクトップは部屋のデットスペースに置けばノートより省スペースだよな
本当に持ち運ぶ必要ある人なんて大学生くらいだろ
Surfaceが実質リファレンス化して挑戦的なのは中華勢が勢い付いてるし
泥タブ撤退は英断だったがwin側も着実に侵食されてんな
今時ノート使ってるのなんてスタバや電車の中でどや顔で使ってるバカぐらいだろ
HPは8月くらいまではクソ安かったけど一気に高くなったな
ファンコン使えるからかなり静かにできるし好き
ただ分解がゴム足剥がしたりで3社の中で一番めんどくさい
客先から借りてるノートPCだから文句言えないけどディスプレイがHDの機種はどうなのよ?
作業効率上げろとか言うなら最低フルHDだろ
エクセルもメールも縦が足りなくてリボン表示できねー
LenovoつってもThinkPadじゃない安物もあるやん
mac book airぽいスリムでメモリ交換できないボディに
最新のモバイルRyzenに入れるもDDR4オンボとか
してればソリャ売れんわな
ノートは排熱クソ、排熱がクソだとやかましいもセット
家でメインで使うならデスク買っとけ
7万くらいだったから仕方ないんだけどレノボは液晶がゴミクソだったな
同価格の他メーカーと比べてもなんだこれレベル
>>58 それの何が不満なのか
今はそういうノートが結構売れてる
DELLHPはグラボ高騰しても値上げせずに売ってたから信用できる
外ではスマホとタブレットあるから重たいノートいらないし
Lenovoのデスクトップはポイント含めたら3万以下で買えたから最高だった
もうこんなに安くPCが買える時代なんて来ないだろうな
>>67 そうだろうね
サポートが切れる数年後までは買い換える人も
まれだろうし
次のphoenixpoint待ちじゃね
一気に内蔵グラフィック強化されるし
>>62 本物のmacbookかシンクラ用だけでしょ
テレワークになるとストレージは100GBで足りてもRAMは16GB無いとキツい
電池交換とか拡張とか修理しやすいモデルがだんだんなくなってきてる
みんな接着剤べったり
サーフェスなんてその筆頭
やめて欲しい
>>70 本物のmacbook(爆笑)じゃないとRAM16GBないと思ってんの?
デルの12インチ中古ノート買ったけど今のバッテリーって内蔵なんだな
まぁ交換できるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています