市によりますと、5日正午ごろ、桑名市長島町を通る国道1号の「伊勢大橋」の架け替え工事の現場で、地下およそ10メートルから不発弾が見つかったということです。
陸上自衛隊が調べたところ、見つかったのは、アメリカ製の爆弾の不発弾1発で、全長がおよそ1メートル80センチ、直径がおよそ60センチ、重さがおよそ1トンで、太平洋戦争中に投下されたものとみられるということです。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20221205/3070009408.html 戦時中の国民が恐れた1㌧爆弾ってやつか
実際は2000㍀なんだろうが、ジャップお得意のサバ読みで
名古屋・岐阜だってとんでもないレベルの被害を受けているのに、
あんまり活動せずに黙ってるよな
https://i.imgur.com/Yv8Nihl.png 地図にある北区、
今は亡き古の愛知工業高校とすぐ上に愛知機械がある。
戦前戦後は最も優秀な人物が集まっていた超エリート集団のエリア。
零戦を極秘設計した場所で風立ちぬで出てくるシーンの場所や
すげえ爆破するんか?
行ける距離だし見に行ってみたいんだが
>>10 大分の民家かなにかの地中で爆発したけど上の人は死ななかったようなうろ覚えの記憶、最初はガス事故扱いだったような
そもそもこの現場の伊勢大橋が戦前の橋で機銃掃射で開けられた穴が橋にある