ネット社会に敬語が根付かなかった理由ってなに?タメ口で話しかけんじゃねえよ [771869708]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
敬礼っ!
>>5 まぁたしかに 考え方がjapだったかもしれねぇ…
>>10 聖帝な? 敬意は払おうよ
レス貰えへんからやで
感情のってる風味の方が受けがええしな
アフィとかも纏めやすいし
僕は敬語を使ってる時のよそよそしさをここでは出したくないね
うやま‐う
対象を高位のもの、上位のものとして礼を尽くす意
どこに高位を感じれるのか
敬語は相手と自分の立場の違いでつかいわけるがネットでは基本同格なので
>>17 どうせ現実で会ったら敬語使いますよね?
趣味の分野のマイナーな英語圏フォーラム覗くと民度高すぎてびびる
煽りとか嫌味とかほぼ見ないしあってもすぐに横槍で謝罪させられてる
関西・・・おられる、いてはる
関東・・・おいでになる、いらっしゃる
自分を偽れる文字しかないネットワークの世界じゃ目上も年上もないだろ
俺アラブの大富豪だよ?本当だよ?
初期はは敬語丁寧語ばっかやったな
口語調になる以前は会話が弾まんかったw
敬語は対等でない相手と対等に会話するためのツールだから
昔はちゃんとしてたんだけど
2ちゃんねるっていう品性下劣なサイトが登場して
そこからネット上は相手を見下すのがデフォになった
こいつらに敬語?冗談よしてくれ
初老のボケ共になんで敬意払わにゃならんねん
長幼の序といえど嫌儲のミサンドリスト気取りリベラル気取りの差別主義者穢多非人に敬意なんか要らん
>>24 自治厨だらけのコミュニティとか反吐が出る
誰かを特定できる相手なら俺はちゃんと敬語で敬意払うけど
そこでもしないやつ多いよな
お前そいつの何やねん友達か?違うよな?ってなるわ
敬語だと煽ってるように感じるのは価格コムのせいかな
ネットだと敬語使う人ほど民度低いのが笑えるよな
特に知恵袋
マジな話
敬語で話すと「コイツはオレより下等なゴミだ」と認識して際限なく厚かましくなるクズが多すぎるから
レスバトルになった途端に敬語で話し始める人たちの魅力🥺
>>1 5chのせいだよ
ひろゆきの性格が反映した
ひろゆきがいなきゃ敬語がデフォだったと思う
>>17 自書の定義は関係ない
悌吾が先にあるのではなく慣用が先にある
ツイッターで普通に敬語使わずにクソリプ叩き込むとたまに失礼だ!とか言ってくるやるいるな
お前って言った程度で騒ぐし
煽り耐性ゼロか
>>58 そういうとこにいると心が豊かになるぞ 嫌儲に戻ってからまたこうなったが
逆説的だけど、ネットで敬語使う輩はキチガイが多数だからだよ
日本でもいずれ敬語てなくなるかもしれんし
そういう意味では今のうちにこういうので慣れた方がいいんじゃないか?
2ちゃん黎明期から敬語使う奴はガキでタメ口は大人という風潮があった
ネット上の掲示板は誰が見ているかわからないので
敬語を使うのは当然のマナーですよ
敬語なんかねぇよ
うるせぇよ
黙れよ
敬語なんかねぇよ
ネットコミュニティの流れを作った始祖たる掲示板の
民度が低いからその流れじゃない?
>>66 そうですね、確かに66さんの言う通りだと思います。
これからはマナーを守って楽しい掲示板にしていきましょう。
ここでの悪癖が身についてSNS上でいきなり知らない人にタメ口で話しかけている奴の多い事
リプ欄はほとんどそう
だって相手の社会的地位も年齢も設定でしかないからな
どうしても敬語使いたきゃ顔本でやれよ
タメ口気にしてるやつってプライド高そう
相手がタメ口なら自分もそうするだけじゃん
本音を出してもいい場ですよってことだろ
敬語って当たり障りのないことしか言わんから
敬語なんて必要あるか?
必要なのは敬意で形には意味ないだろ
言わなくても分かりますよね? 自分で考えてください
専門板行けば敬語で会話してるおっちゃんおばちゃんいる
嫌儲のPayPay乞食スレ(お互いに1000円を移動して10円ずつ貰うスレ)、なぜか自然と全員敬語でレスしてしまう この現象なんか名前ある? [426530671]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562670267/ >>85 煽りまくって無理矢理タメ口に矯正させてるわ
喧嘩腰の方が建設的な対話が出来るからな
宗教板では常識
底辺社会だと敬語を使うほうが攻撃的な印象を与えるんだよなぁ
むしろネットこそ立場も肩書きも対等で話せるからイイんじゃない?w
リアルで会話するのを法律で禁じてもイイくらいw
オレが無職の頃にネットが流行ったからな
社蓄は嫌いだったんだよ🤔
敬語使用している方にオツムがおかしい方が多いからです
銀河英雄伝説見ていたら互いを卿と呼ぶような会話をしてみたいと思った
卿はどう考えた?
余計な手間と字数が増えるわりに得られるものがないだろ
たまにいるけどな
タメ口で書き込んでくるなとか挨拶しろとか頭おかしい突っかかり方してくるやつ
パソコン通信の時代はネットじゃ敬語が当たり前だったのにな
>>110 言葉を返すようですが、英語にも敬語というか
少なくとも丁寧で上品な言い方はありますよ
バカしか居ないところ(5ちゃんとか)で敬語使う意味とかないですからね
おかのした
これ分かる?
わかりました
だよ
語数で見ると1つ違いか
まあ節約よ
ワイのTwitterのTLはみんなだいたい敬語でリプ飛ばし合ってて、たまに人間関係の距離感のおかしい日の丸アイコンが湧くくらいだけどなあ🤔
>>12 あそこって慇懃無礼なユーザー多すぎねぇ?
質問してきたやつにケチつけるために待ち構えてるようなのばっか
https://i.imgur.com/P69PS4z.jpg いいのですか?私を怒らせたらどうなるか下級生物のあなたは知らないでしょう?
普段タメ口しか使ってないのに
会社の話する時だけ弊社ってかしこまる最近の風潮が謎
最近のヤフコメが気持ち悪い。
レギュレーションが厳しくなってから、がんばって無理やり丁寧にしてる感じ。
いきなり失礼なこと言ってコミュニケーションをとろうとするオタク文化あるから。
学校でヤンキーにやられてたイジりを成人になってもやりつづけてる。
ヤンキーは結婚してお父さんやってるのに。
ちょい前までユーザー名が出てる所では丁寧にしてた印象だが捨て垢で隠すこともなくなり罵倒させて名を上げる状態か
なんかサイトのなり立ち考えると俺たちってひろゆきの分裂体なのかもな
精神的な意味で
ここでまともな奴見たことねーもん俺含め
程度の差はあれひろゆきの劣化コピーの群れだよな
>>124 一見印象悪いけど、必要なアドバイスきっちりしてくれるツンデレだと思うぜ
>>135 これな
昔のオタクはみんな敬語だったな
シャツのボタン上まで閉めてさ
そもそもオタクの語源が
「お宅の御主人は~」って言うマダムみたいに
コミケとかで相手を呼ぶ時の敬称だったしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています