多少つまらなくても完結した漫画>>>>>面白くても未完の漫画 [882679842]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
まあ面白くないといいつつ完結まで買ってる時点で最低ラインの面白さはクリアしてるだろうしな
お前らが言うほどガンツは悪くないと思う
20世紀少年も
アイアムアヒーローはひどいけど
へうげものはマジで偉いと思った
へうげものより先にバガボンドが手塚治虫文化賞もらってたのは納得行かなかった
NARUTOなんか第一部で終わってて欲しかったけどな
ワンピもアラバスタあたりで充分
けどハンターハンターやバスタードは大儲けしたんだろうな
読んでる最中楽しければいいやみたいな割り切り必要よね
勿論完結するに越したことはないが
ピークで終わるのが一番
つまらなく感じた時点で読むのやめりゃいいだけだけど
完結したと思ったら不定期?で連載再開してくれたギャラリーフェイクにはマジ感謝
おおきく振りかぶって読んでるけど
もうこれ3年夏まで行けないだろうなってペースだし
甲子園にも行けなそうだなってバワーバランスだから悲しくなる
ハッキリ言うけどそれはない
完結してようがゴミはゴミ
漏れが今楽しみで楽しみで仕方ないハイパーインフレーション
面白さピークのままあと4週で最終回みたい
とにかく完結してればいいなら自分で最終回描けば?
隕石が落ちてきて全員死にました!完!
全部これでいいじゃん
つまらないと思っても最後まで見た漫画ってあんま記憶にないわ
ガキの頃に読んだ漫画なら今はつまんないと思っても当時は興味津々で読んでたからなあ
いくら伸びても30巻くらいで完結が望ましい
それ以上は蛇足
ハンターハンターとワールドトリガーどっちも絶対完結しない気がする
結局うしおととらに行き着くわけだ
ラストが1番盛り上がるって難しいよな
GANTZはあれで完結でええんか
後出しじゃんけん出来るで
火の鳥だけ何回も読み返せば他の漫画読めなくてもいい気する
謎のトーナメント編
第三勢力の介入
身内の厄介な組織が敵になる
人類同士の抗争
ラスボス「実は私の背後に真のラスボスがいたのだ…」
『かくしごと』
で久米田が言ってたな
どんなに面白くても完結しないなら駄作
って
久米田の作品は好きじゃないけど
これに関してはその通りだと思う
作品にオチをつけるのは難しいが
それから逃げた作者はクリエイター失格
小説家はわりと結末考えて書いてる感じするけど、漫画家は結末考えずに描いてる感じあるよな
無理やり終わらせた物を完結とは呼ばない
お前だよお前、ブレイクブレイドとか人形の国とかそこらへんだよ
バスタードなんてちゃんとやっときゃものすごい漫画になれたろうにね
延ばされるごとに面白さという輝きはくすんで色褪せてくんだよな
作者が終わらせる気がない作品を追いかけるのは馬鹿らしいわ
ガラスの仮面や悪魔の花嫁は未完のまま終了だろう
ガイバーとかもそうなるだろうな
>>44 ライブ感でマンガ描いてそうな漫画家って
いるよね
尾田栄一郎とかKBTITとか
そういう漫画家の作品は
途中まで勢いあるけど、終盤グダグダになる
やっぱ大まかな粗筋ぐらいは決めてから描き始めた方がいいよな
漫画と漫画を比べるなら面白さだけでいい
途中でぶん投げて他のことやりだす漫画家は最底辺
>>13 きれいに終わったよな
小堀遠州も描いて欲しかったが
>>17 連載再開からもう結構経ってるけど、未だに今やってるだけで儲けもんみたいな気分だわあれ
その場のノリだけで書いたゴミ
BLEACH
天上天下
ワンピースはあれだけ人気長期連載にも関わらずしっかり完結に近づいている実感あるからオダくん流石だわ
完結しなくてもちゃんと続き出てるならまだいいけど
休載してそのままずっと音沙汰なしの作品多すぎ
>>58 完結が近くなって離れてた層が戻ってきた感あるよな
アニメも大ヒットしたし2022年はワンピースの転換点だった
未完だからいつまでも話題になって売れる
完結したら終わりだよ
進撃の巨人はめちゃくちゃ面白くてちゃんと完結させたからめちゃくちゃ評価してる
咲←10年以上前に決勝戦始まってアニメ化もしたけど未だに決勝終わってません
まさかアカギより拗れるとは思わなかったわ・・・あれはちゃんと完結したのに
作品が可哀想なんだよ
捨てられたペットを見たような気持ちになる
>>22 単行本だけ惰性で買ってる
面白いんだけどペース配分おかしい
はじめの一歩の最終話って人によって違うよな。
俺は沢村戦で最終話だわ。
>>68 何年も休載
↓
10話ぐらい連載して
↓
何年も休載
これで許してるから読者が舐められてるねんで
冨樫はもう諦めろ
ガイバー 38年目
バスタード 35年目
はじめの一歩 34年目
ベルセルク 34年目
ガイバーを小学6年から楽しみに読み続けていると50歳前後だろう?今なお待ち続けてる奴なにもんだよ😨
ちなみにガラスの仮面と悪魔の花嫁は1975年連載開始の48年目
漫画化たるもの新しい事にチャレンジしてなんぼでしょ
こち亀とかゴルゴは無能の極みですよ同じことダラダラダラダラ
はじめの一歩と名探偵コナン
作者死ぬ前にさっさと終わらせろ
ハンタは蟻編もちゃんと終わったし親父にも会えたし、別にこのまま終わらなくてもなんとも思わないな
蟻の途中で休載とかだったら嫌だが
アイアムアヒーローは完結させない方が良かった
半年くらい23巻まだかなーって思ってたもん
作者突然死で未完以外の未完作品はゴミ
これは絶対真理
Dr.Stoneは近年稀に見る綺麗な終わり方だった
バスタードはホント酷いな
連載開始して35年で27巻、最後に単行本出てもう10年経過
しかも途中で完全版を出すとかいう舐めた態度
未完でも面白い スラムダンク
途中で終わった方がよかった 黒沢
>>76 アイアムアヒーロー結末を後から変えたのはなんだったんだろうな
皆川亮二と藤田和日郎は毎回終わりがキレイだから好き
そもそも完結するということ自体がつまらないからなぁ
もはや何やっても予定調和だし陳腐そのものだろ
だから面白いとこだけ読めばいい
最終回に気づかなかった漫画
宮本から君へ
セーラーエース
クラウザーさん
ここ一年のアニメで原作完結したもの
鬼滅の刃、進撃の巨人、東京リベンジャーズ、うたわれるもの2、かぐや様は告らせたい、サマータイムレンダ
錆喰いビスコ、デート・ア・ライブ、Dr.STONE、はたらく魔王さま、惑星のさみだれ、モブサイコ100
知ってる限りだとこんなもん。原作なしだとアキバ冥途、忍の一時、恋愛フロップスあたりも完結と言っていいな
連載が続けば続くだけ雑誌も作者も儲かるって力学もあるからな
これ5巻で終わるだろって話が何十巻も続いてたりな
>>56 火焔山の章が終わってみたら顔見世編でびっくり
羅刹女までやってきてどうすんの状態
終わらせる気があったらむしろ出来ない展開かも
バスタードにしろベルセルクにしろちゃんと完結したら至高てだけで未完であってもその辺の有象無象とは比較にならん
>>22 最近読み返したけど面白いし話にも無駄と思える部分もなくてこれでいいって感じる
バガボンドはここ5巻ぐらいクソつまんねーからもういいぞ
バスタードはホンマ勿体ない
プロットとか語ってた?ゴールはどこを目指してたのかすら分かりにくいんよね
DS≒ルーシェ≒ルシフェル≒サタンみたいな感じだったと思うんだけど…
絵も劣化してるし誰か引き継げよ…
猛虎に始まり猛虎で終わる
バチバチは最高だったな
鯉太郎がお母さんに会えなかったのが残念でしゃーない
GANTZを19巻まで読んだけど面白い。
漫喫に余計なカネ使ってしまった。
>>50 尾田くんが終盤ぐだぐだになるかはまだわからんだろ
めちゃくちゃうまくまとめてくるかもしれん
>>50 尾田くんが終盤ぐだぐだになるかはまだわからんだろ
めちゃくちゃうまくまとめてくるかもしれん
>>39 あれで全然いい
決着ついてスッキリしたじゃん
あれで謎が解けないまま巨人星人倒して
またマンションに戻ってガンツの玉見開きで完とか
ループ落ち無能エンドじゃなくて本当によかった
>>70 正直今も面白いよ
一歩が試合しなくなってから
>>110 終わってない漫画だしな
終盤がどうなるかわからんけど原状でグダグダだと思う
>>110 各章ごとに1つの作品として見ると
めっちゃグダってるぞ
ドレスローザ編もワノ国編も
最後は勢いだけで滅茶苦茶な内容だった
そういえばゴルゴ13は最終回を先に仕上げて金庫に入れて有るって話じゃ無かった?公表された?
>>107 連載再開してから順調だからなあ
10年で5冊は昔からは信じられんレベル
GTMは好きになれない
MHのが好き
古いおっさんじゃけんのう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています