猫のために1階のこたつを常時ONにしていた家、全焼する [399583221]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
原因はこたつ? 住宅が全焼 飼い猫のためにつけっぱなし
千葉・船橋市で、木造2階建ての住宅が全焼する火事があった。
26日午前5時過ぎ、船橋市芝山で「2階建て住宅の1階から火と煙が出ている」と119番通報があった。
消防車など11台が出動し、火は、およそ2時間半後に消し止められたが、木造2階建ての住宅がほぼ全焼した。
住民は避難していて無事で、けが人はいなかった。
警察によると、この住宅では、飼い猫のために1階にあったコタツをつけっぱなしにしていたということで、くわしい出火原因を調べている。
https://www.fnn.jp/articles/-/476757 https://i.imgur.com/rNuD2iw.jpg https://i.imgur.com/kV1QzT4.jpg こたつを付けっぱなしにしたのが悪いみたいな言い草だけどそんなんで火事になってたら日本滅びてるわ
それで火事になるなら日常的に使ってても火事になるのでは
>詳しい出火原因を調べている
こういう捜査って続報どこに載るの
>>8 こたつが原因の家事なんてよくあるよ
長時間つけたままにすれば出火する
そもそも海外の安全基準満たせないから日本でしか売れない暖房器具だし
>>3 あまり褒められたことじゃないけどコタツ常時ONそのものは平気だろうね
ただし電源・ケーブルが老朽化してなかったらの話だけど
つけっぱなしってことは意識はそこに向けないわけだし
こたつなんて家の断熱がゴミだから産まれたクソ危険な暖房器具じゃん
電化製品+埃が出火原因になり得るなら抜け毛もまた然り、ってことも有り得る
抜け毛に悩んでる男性諸君も用心に越したことないぞ
>>18 大規模や特徴的な火災なら消防本部独自に報告書を公表する事もあるしマスコミも続報拾ったりするけど
一般的な火災は白書で出火原因毎に一括にされる程度だよ
つけっぱぐらいじゃ火事にはならん
猫はこたつの中でひたすら寝てるだろうし(基本こたつの中でじゃれたりせず
熱くなると顔だけこたつ布団から出して伸びてる)
掃除してなくて赤外線やファンなどの埃が凄かったとか断線とか
そっちが原因な気もする
毛皮着てるんだからコタツなんていらんだろ
暖房だけつけとけよ
>>20 あちこちの外国で日本で購入した炬燵を使っている画像を見るんだが
猫がちゃんとスイッチ切ってくれればこんなことには、、、、
猫が布団押し込んじゃったんだろ
こたつだってヒーター部に可燃押し付けるように密閉すりゃ火も出せる
別にあれは足いれて温かい程度の熱しか出せないわけじゃないぞ
>>29 消防庁の資料によると割合は少ないもののそれなりにあるみたい
ちなみに1位たき火で2位タバコ
令和4年(1~3月)における火災の概要(概数)
https://www.fdma.go.jp/pressrelease/statistics/items/220803-teisei-1.pdf 冬(1月~3月)の総出火件数 11,337件
こたつが原因の出火件数 24件
>>45 ←こんなんだろ
コタツのつけっぱで火事になるならとっくに発売禁止になってるわw
出火原因は猫だろ
こたつから引火した猫が走り回って全焼😸🔥🏠
>>32 トンデモ極論を強い言葉で言って何か凄いこと言った気になってるクソみたいなレスだな
一緒の布団で寝たれよ
バカじゃねーのか?本当に愛猫家か?
>>56 ペット用の敷き電気毛布みたいなのでよくね?
ストーブつけっぱとか金かかってしかたないだろ
原因は様々だけど俺も「あーやったことあるわ」ってリスキー行為のひとつが
衣類をコタツで温めたり乾かしたりって奴
あれでヒーター部分に衣類が触れて発火したケースが結構あるそうな
暖房器具って異常加熱するとヒューズ溶けるやろ?
なんか燃えやすいものでも入れた?
猫ちゃんハウスなんてダンボールくり抜いて
保冷剤チンしてタオルにくるんでおけば十分暖かい
ペットだろうと動物は法律では物扱いなんだから安否なんていちいち書かない
>>64 コタツから変な臭いすると思ったらコタツ布団がヒーターに当たっててところどころ溶けてたわ
毛むくじゃらの畜生にこたつww寒いって言ってるの聞こえたの?w
ネコキチゲェはトキソプラズマに脳支配されてる自覚持てよw
切スイッチがない電気アンカとかあるけどあれやべーの?
よく電気ストーブや石油ヒーターの送風口にべったりくつっいてる猫動画を見るけどあれ猫は熱くないの?
>>76 中に温度ヒューズが入っているはず
一定以上の温度になったら溶けて電気切れる
ペット飼ってる家は転倒や接触しても安全な暖房器具つかうもんじゃないの?
>>82 こたつがそれだと勘違いしちゃったんだろうな
このスレにもちらほらいるじゃん
>>73 これ
ヒーターと布が近いと普通に引火する
熱がこもると樹脂も溶けるのでスイッチ入れたままふとんごと壁に立てかけたりすると危険
猫の毛かなんかが浮遊してヒーター部分にくっついて燃えたのだろうか
そういえばこたつのケーブルから煙出たことは2回くらいあったな
今はもう使ってないけど
電気カーペットみたいにヒューズ飛ぶみたいな安全装置的な仕組みついてないよね
こたつって数百ワットだからね
インコ飼ってるやつならわかるだろうけど100wのひよこ電球ですら相当熱くなるからね
コタツつけっぱなしより
小さくてもいいから断熱スペース作っとけ
ホコリの付着で発火だろうな
掃除はかえって危険が増すのでやってはいけない
定期的に新品と交換した方が良い
>>78 夏はエアコンつけっぱなしにするけど、冬はマット状のペットヒーター使うぐらい
ほんとに寒かったら布団の中で寝てるよ
コタツのコンセントってもっと規格を統一して汎用性があれば
コードだけ買い替えられるのにな
猫の抜け毛掃除しないで放置して発火したんじゃないの?
猫にこたつ占領されると抜け毛すげえからな
別荘に3ヶ月ぶりに行ったら
コタツ付けっぱなしだったことあるわ
>>88 スイッチいれたまま建て替える阿呆がいるんか😂
こたつは電気代もなかなかだろ
うちは電気カーペットつけっぱ
>>42 うちの猫はコタツの中にお気に入りの毛布持ち込むからな
ナイロン系だと萌えるかもしれん
>>78 猫は勝手に一番暖かいところ自分で見つけて居座る
こたつあればこたつに居座るしこたつなければストーブとかエアコンの風が当たるところに居座る
何も暖房器具なければ飼い主にくっついてくるか布団の中に籠もるよ
>>1 船橋市らしい古い家が密集した感じだけど
案外延焼しないもんだね
昨日は雨降ったおかげかな
ホットカーペットは猫のために昼間付けっぱなしだけど大丈夫だよね?
パナソニックのちゃんとしたやつだけどもう7年使ってる
猫用のカーペット付けっぱなしにしてる
コタツは温度高過ぎるんじゃないかな
外の野良猫は雪の中でも生きてるのだから、常温で大丈夫やろ
猫の毛って短毛でもすごい抜ける
こたつの中が毛だらけになる
一番危ないのはサーモ部に熱がかからないようにした状態でヒーターに可燃物が当たるような状態
ヒューズなんて過電流防止用で目的は違うぞ
>>32 まるで輸入してる欧米人がガイジみたいじゃん
真っ赤になるやつは普通にホコリが焼ける臭い出るもんな猫の毛が火種になったんじゃね
>>3 >>8 多分付けっぱなしのレベルが違うんやろ
冬の間は何ヶ月も常に付けっぱなし
一切消さない
これだとまあ故障して火も付くやろ
トースター故障して24時間つけっぱレベルや😾
コタツ付けなくて置いとくだけでもいいのにな
スフィンクスみたいな変なのとか老猫は対策必須だけど
コンセントにホコリが…とかコードが古くてショートしたとかのやつじゃないの
まじかうちこれやってるわ
うちの場合猫じゃなくてハムスターだけど
ケージを半分こたつにいれて巣箱の中とケージをいつも暖かい状態にしてる
寒くなると冬眠して仮死状態になるから
座椅子押し込んでたせいで、布団の内側がをヒーターが加熱して出火する例もあるからね
猫はほんとうに寒さに弱いのか?
やつらモフモフやんけ
うちも前危なかった ホコリがめちゃ溜まってたから分解して掃除した
>>143 同じ事思った
大体これで火事になるパターン多いしね
>>139 俺も簡易温室サーモスタットに繋いでつけっぱだわ
消すわけにいかねえもの
コンセント周りなのかヒーター周りなのか
コンセント周りならどの電化製品でも起こりうる
>>78 過剰だと思う
寒くて震える時は風呂に入れて洗ったあとぐらい
真冬じゃなくても全身ずぶ濡れ状態だと震えてる
ドライヤーを嫌がる猫だと乾かしてあげるのが何気に大変
それ以外で震えてることはなかった(北海道レベルになるとわからん)
猫が好む大きさの段ボールに毛布でも敷いておけばそこがお気にになる
部屋全開放だと布団の上も好む(中には入らなかった)
炬燵は暖かいってのがわかると掛布団の隙間から無理にでも潜り込んでくるけどな
髭が何かに当たるとここは通れずそれ以上進まないってのは嘘だとわかった
>>56 換気しとけば問題なさそうだがどうなんだろ
ケーブル定期的に買い替えなかったりケーブル周りの掃除を怠る奴の家から燃えていく
>>56 人の目が届かないとこの火気は危険
猫がひっくり返すかもしれない
近づきすぎて火が燃え移るかもしれない
猫のためにわざわざペット用のコタツ用意してんのに…
それを使わんで俺の上で寝る猫なんなん?しばいたろか?
猫、夏はこっちも相当気を遣うが
冬は暖房なしで余裕だろ
もうコタツ規制するしかないな
日本人ならたとえマイナス100度でも気合いと根性で乗り切れるはずだしな
つけっぱならタイムスイッチ入れて間欠運転するとかしたほうがいいかもしれん
最近のこたつは自動消灯タイマーついててつけっぱ無理じゃね
猫は野生的勘が働くからよほど間抜けな猫でなければ逃げるだろう
うちの実家が火事になった時も猫3匹が真っ先に逃げたよ
>>32 マジでゴミみたいレス
足が温まるのは気持ちいいだろ
>>180 そう思うけどな
昔のあばら屋みたいな家ならともかく断熱性のそこそこいい家なら布団だけで平気
なんならこたつから出て寝てるし
そもそもなんでエアコンつけないの?
ペット買う人って一年中エアコンつけっぱが当たり前だと思ってた
電気毛布か電気あんかにしとけ
こたつの中いれときゃいい
>>197 スカスカアルミサッシハウスでエアコン効かないんだろw
こたつには燃えない素材の布団と床材使えばいいんじゃないかな
猫用ヒーターとか売ってそうだけどね
2階部分が崩壊しちゃってんの?
ここまでになる家も珍しい
こたつである必要ないよな
小型のカーペットで十分だろうに
実家のコタツのコードが剥けかけてたから買ったが5000円くらいしたな
共通規格作って安くしてほしいわ
猫なんか勝手に温かい場所見つける天才だったけどなあ
いるいるw
猫のために生活全振りしてるような人
知り合いの年寄りとか猫のために700万のリフォーム&部屋増築してた
猫キチって例外なくまともな会話通用しない
>>204 だよな、ペット用の小さなの売ってるやん
(ヽ´ん`)←こいつなんて暖房つけずに電気毛布で凌いでるんだぞ
ペット用湯たんぽとエアコン併用でいいじゃん
火は危ないからやめとけ
>>207 猫はまだいい
犬が最悪、フンとってもこびり付いて臭いから後で流さないとダメだし
ションベンはペットボトルでチョロチョロのやってる感
臭いからこれも自分で流さないと駄目
犬は規制しろ
>>211 こういうのは全焼の方がいい
火災保険が降りるから
消防が無能なのは否定しないが
>>219 猫を見たら輝かせることしか考えないケンモメンがこういうスレを開くからな
コタツなんか基本つけっぱだったけどな
3.40年前の大分昔の話なのに
最近のコタツは質が悪いのか
メーカー公表しろよ多分納得するだろう
正常なこたつ点けっぱで火事にはならんだろ
タコ足配線とか差し込み緩くなってたとかコンセントにホコリ溜まってたとか
うちネコいるけど冬でも夏でもエアコンも暖房も使わんぞ
なんも問題ないな
猫なんてコタツの電源切れてたら勝手に布団に潜り込んでくるだろ
なんで火事になったんだろ~
これで火事になるなら人が居ても普通にダメぢゃんw
猫なんてどうせ丸まったらそこだけ暖かくなるので
暖房全部切っていいぞ
ニュースでコタツって言ってるなら文字通りのコタツなんだよな?
うちも嫁が猫のためにつけっぱなしにしてたわ
焦げ臭いから猫の部屋に行ったらこたつの熱い部分がボットンって下に落ちてフローリングが焦げてた
絨毯なら全員死んでたやろな
猫のために常時付けっぱなしってことはヒーター部分猫の毛だらけだったんだろ
それが燃えた
暑がり寒がりなのはそうだけど
本来あいつら少々寒くても健康的には別に平気だから
つけっぱなしにしとく必要無いのにな
>>235 それは想像してなかったな
自分で取り付けたのか
普通おちんやろ
こたつは天板がめっちゃ熱くなってるからな
あれは経年劣化で燃えないのかね
うちはテーブルコタツにしてるから
テーブルがそのうち内部から燃えそうで怖いな
周りの家は大丈夫か? こんなのやられ損だろ
前にも猫の為にストーブつけていて放置で火事あったよな
飼うのはいいんだけど、責任持ってやれよ
>>78 しなくていいと思うよ
もともと野生で生きてたんだし
そりゃ暖かいほうが快適だけどおれら人間もべつに外に何時間もいたからって死なないからね
犬も猫も適当に毛布でも置いとけば大丈夫だよ
魚とかカエルは死んじゃうけど
>>8 コタツの問題より、電源ソケットにホコリ溜まるとそこから着火して火事になるのは古い家あるある。
あと、猫が使ってたならコードひっかいたり噛んだりして傷んで電線が露出してた可能性もある
うちの猫も、プレステの電線噛んで感電してギャッとか叫んだ事故あったけど猫本体は別に平気だった
これが海外の200Vだったら死んでたとこ。日本100Vで良かったわ。
野良猫だって冬生き残ってるのに
室内にいられるんなら余裕で生きられるだろ
馬鹿じゃねえの
>>78 普通はホットマットを使って冬支度をする
冬はそこであちあちになってるよ
付けっぱなしにする必要ないだろうに
結局猫も寒い思いするんだろうし。ネコキチって本当考えなしなんだな
こたつ布団がヒーターに接触
コードが断線するなどで火事
ペット用のホッカペ電気代ほとんどいらないから
それ買ってやれ
コードかじってもいいようになってるし
うち猫のためにパネルヒーターつけっぱなしだけど怖いわ
猫なんか布団おいときゃ寒けりゃ中に入って寝てる
関東は夏はエアコン弱でもつけておかないと危険だと思うが
猫がコード齧るってのたまに聞くけどほんまか?
うちの猫たちはコードじゃなくて私の頭髪をむしってくるのですがね
どちらにしろ迷惑でしかない
すげー乾燥してたからな
各地で火事ありまくり
ガスバーナー野郎だけは異才放ってた
コタツそのものよりも電源ケーブルが傷んでたとかじゃないの?
古い電源ケーブルはゴムのとこが千切れて中の動線が露出したりするやん
猫ちゃんが噛んだり引っ掻いたりするし
実際わいの友達が電源ケーブル傷んだ電気アンカで火事になりそうになってたで
その時は普通にみんな起きててすぐに焦げ臭い匂いに気付いて布団とかに燃え移る前に事なきを得てたけど
>>272 老朽化だろうな
猫がそんなの気にする訳ないしむきだし配線からバチったんだろう
燃える要素なんかいくらてもあるわな
猫のしょんべんでショートしたら終わり
>>100 二つ穴か三つ穴だかで多分ホムセンにも売ってるよ
これ出荷原因猫だろ
あいつら自分の毛が燃えてても全然気づかないからな
熱は蓄積するんだよ
山火事での発火原因の一つは自然発火
この自然発火が熱が蓄積されて燃える
家庭でも台所の壁の内側が燃え出す事もある
俺はトランジスタの発熱で穴が空いた基板を修理したよ
毎日 24時間点けっぱなしだが危ないんか コードの傷みとかは チェックしてるがここんとこ寒いしな
コード噛んだりなんかせんぞ
窓プラダンつけてエアコン、生体が気に入る場所に気に入るクッション
ストーブやこたつは人間がいないなら消せ
>>32 いやすごいな このレベルのレスを50歳超えてだろ
>>286 これが怖いからお盆のときもLEDで光る偽物のロウソク使ってるわ
ほこりがコンセントに系?
猫は掃除機きらいだけど掃除しないとだし古いこたつは付けっぱ危ない
今年からストーブつけるようにしたらストーブの前の椅子で寝るようになったわ
前まではエアコンの風が当たるところに居座ってた
一番暖かいところを理解する知能は高い
https://i.imgur.com/nOmDgtz.jpg >>266 いま飼ってる猫がよくやる
何かをアピールする時に各種コードやらを舐めたり噛む
スマホの充電ケーブルは普通のだと2-3日で切断
ナイロンが巻いてあるストロングケーブルを買って舐めプしてたら
一箇所だけ舐め削って数ヶ月で切断されてた
前に飼ってた猫はしなかったけどね
夏に近所の家が冷風扇のショート原因で全焼したから
安くて古い家電怖いと思ったわ
>>3 こたつ布団が中に押し込まれた状態だと
布団に火が着く
毎回同じことをやっていればいつか重大事故を引き起こす
いつもと同じようにしていたつもりでもこたつの中にモノが詰まっていれば火事の原因となり得る
こたつの付けっぱなし自体は問題ないとかいう安全軽視のアホモメンは猛省すべし
まあいうてもコタツごときで簡単に出火してたら一冬で10万件ぐらいコタツ原因の火事起きてるだろ
現実は年24件
>>52 電子タバコが増えてもこれとか恐ろしい
コタツ侮れない
マジかよ、うちも猫のためにずっと付けっぱなし
あかんか🤦
>>266 ハゲちらかしてること猫に責任転嫁するのよくない
猫がコードを噛んだか引っ掻いたかで電線剥きだしになってたんじゃないの
>>312 どこ住みで部屋の温度が何度になるかにもよるけど室内なら布団だけでいいと思う
さすがに室内で氷点下になるような家なら何か他に対策したほうがいいかもしれんけど
クソ猫なんぞ飼ってるからだ
自業自得
庭に糞尿されるようになって猫への憎悪がやばい
シンプルに椅子でもおいとけば勝手にそこに乗って寝るやろ
うちのコタツ5時間で勝手に消えちゃうんだけど
5時間は短すぎるんだよな…
マジカヨこっわ
これ猫飼ってる家は結構やってるだろ
俺んちの猫もストーブの前で寝てるけどストーブからめっちゃ近いんだわ
いつか引火するんじゃないかと思う
>>328 人間でも温度調節難しいもんな
肌アチアチになる
いい加減21世紀なんだからこたつメーカーも火災対策しろよ
猫とか配線傷つけそうだしな
やり放題ならいつかやらかすだろ
>>321 猫ちゃんが…猫ちゃんがああああぁぁぁ!!!
>>334 今のこたつは普通にサーモスタットの安全装置が付いてるよ
>>78 >>246 関西だけど
昨日の1番寒い時に外で猫が空き地の本当に少量の藁みたいなの上で丸まってて可哀想だと思った
なお助けんもよう
>>266 前に飼ってた猫はコード齧るの大好きでゴムっぽいコードは全て千切って回るタイプだった
イヤホンも今ほどBluetoothが主流じゃなかったから10万円分位は千切られてリケーブルできる奴を使ってたわ
ただコタツの線は殆どが布を巻いてるタイプだろうからそれには待ったく興味を持たなかったな
>>344 うちの猫はゴムっぽいコードが嫌いで糸のやつが大好きだわ
こたつのコードも噛んでるから怖い
うちも猫の為用コタツ付けっぱなしだわ
入るの下手くそだから1箇所だけ布団めくってあげてる
週1でひっくり返して掃除してるけどちゃんとコンセント部分確認するわ
ペットヒーターという商品がある
コードを動物がかじってもある程度耐えるカバーがついてたり、消費電力が少なかったりする
猫用のミニこたつとかでもいいな
うちのは長毛種だからか冬は暖房付けるとむしろ部屋から出てくな
夏はエアコンなしだとへばるけども冬は布団だけでおk
猫だって馬鹿じゃないんだから限界越えて寒けりゃ布団もぐってちゃんと丸まる
こたつは進化してるのだろうか?
ファンがついた、までは確認してる
野良は外でも冬越せるんだからコタツとかいらねーんだよ
>>354 越せてないぞ
めちゃくちゃ凍死してるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています