【悲報】トヨタの新社長、ヤバすぎる奴だった [712093522]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
・トヨタGazooRacing(レーシングブランド)設立者
・レクサスブランドの最高責任者
・レクサスLFAの開発主任
・86/BRZレースの企画担当
・GRヤリスの生みの親
・GRカローラの生みの親
・GRセンチュリーの生みの親
・タイ25時間耐久レース出走
・人生の夢はセリカ復活
https://i.imgur.com/ ガソリン大好き
エンジン大好き
こういうのでいいんだよ
でかいミニ四駆なんか乗ってられるかアホが
TOYOTAと言えば人間国宝・宇野昌磨の所属先
しっかりしてよね社長😡😡
ちなみに佐藤の最近の仕事
・自分で企画したレクサスを珍走カスタム
・EVにマニュアルトランスミッション搭載して社長と爆走
https://imgur.com/ITOoWH7.jpg https://imgur.com/GQsInK0.jpg 豊田「うるさくてガソリン臭いクルマが好き」
↑
これ世界と逆行してたよな・・・?
しげのに対してイニシャルDはトヨタ車の出番が少な過ぎるってキレ散らかしてたあのおっちゃんとしても有名
社長のボンボンで成功したのってモリゾウと任天堂山内くらいか?
レクサスはトヨタにソアラ返してやれよ(´・ω・`)
セリカ復活って難しいな、今ベースにするとしたら何? カローラ?
>>3 ミニ四駆みたいに単純だったらトヨタが即天下取れたのにな
>>22 ガソリンエンジン大好きおじさん
BEVでもガソリンエンジンぽさ残そうとしてる
負けが決まってるから趣味的に見せるような選択をする
ジャップの良くやる惨めな緩和療法
どの大企業もそうだけど超絶花形の部門だけを渡り歩く完全出世特化型の人間がいるよな
当然仕事もできるんだが、社内政治もうまいし何よりとんでもない幸運を持っている
トヨタの社長って、
「静音化が進んでるけど個人的にはエンジンの音が響く車が好き」とか言って、
妙に人気のあった人やろ
その人はもう退任したのか
>>11 山内ってボンボンだったの?
あいつが社長になったときの任天堂ってかるたとかトランプ作っていた中小企業じゃなかったか
これでEVシフトするんかね?前社長はなんかあかんかったね
>>33 そいつよりヤバい爆音カスタム走り屋ガソリンMT原理主義者が新社長
>>4 ドリキャスで大失敗したセガの人もエンジニアじゃなかったか?
BEVの生産計画で2035年以降の覇者は決まってるよね
>>40 EUも完全EVトーンダウンしてるし、揺り返しとしては妥当だろう
>>7 世界が電気不足で死にそうになってるのを見ると正しかったよなw
現場叩き上げって中小企業の社長みたいだな
応援したくなるわ
リコール騒ぎでブランドが地に落ちかけてた時に雇われ役員共から押し付けられた社長の役割を
技術本意の会社に回帰することで復活させて全うしたもんな
すげえよ章男
TDNETのリリース見たけど
39,525株(2022年9月30日時点)
サラリーマン社長とはいえ、結構持ってるものなんだな
これは駄目だわ
Gazoo Racing人脈ってことは完全に章男派だろただの傀儡だよ
上層部にはガソリン臭いイエスマンしかいないんだからエスカレーター式で同じような人が上に上がるだけで特に何も変わらないでしょ
今まで好きにやってきたけど社長になってキャラ変えるのかどうするのか
本田宗一郎は世襲すると腐るから無限ホンダ作って追い出したのにトヨタはこういうことするから・・・
トヨタアンチってEVでトヨタは終わり!!とか10年以上同じこと言い続けてるよなw
全然沈まないっていうw
章男のおかげで欧州でヤリスバカ売れになるくらいには優秀
>>64 そもそもトヨタは世襲制じゃないぞ
章男がたまたま創業者の一族だっただけで創業者と章男の間は全員非世襲
新社長もゴミって言われてたレクサスブランドを築き上げた男だぞ
豊田章男会長が居るからなにもトヨタ自動車に変化はないと思うよ
>>28 あれなんなんだろうな
逆に仕事できても本社には一切来れずずっと外を回ってる人もいる
レクサス成功させた時点で優秀なのは間違いないけど
これから先ラグジュアリーブランドはすべてEVになるのに、レクサスはEV展開が遅すぎるのは引っかかるよね
大丈夫か?
>>1 そんなことよりさっさとEV量産化に成功しろ
何年テスラに置いてかれたら気がすむんや
>>21 86でしょ
ていうかあれがセリカの後継だと思ってた
>>71 そういう奴らは社内政治ができないとか運が悪い
社内政治できても最後の運というピースがないとダメだわ
章男でさえ名古屋で育って慶応に行ってるし
豊田に住むのは嫌だったんだろうな・・・
エンジニアを経営者にするのは好き嫌いで経営判断誤ったりするからあまり良くないと言われるけどなぁ
JRが鉄オタ採らないと言われるのと一緒で
とりあえず前歯の保険の差し歯と
奥歯の銀歯をセラミックにすることね
これから露出増えるんだから
>>76 運なんてこの世にないぞ
おまえが世襲なの知らないだけやろ
>>34 ボンボンではあるが
親父が失踪したため在学中の20歳で中退して任天堂を継いだ
ヤクザ相手に花札や麻雀売ったりラブホ経営とかしてたけどファミコンで大当たりしてカタギになった
最近親のヤクザ吸収して名実共にカタギ経営になった
子がヤクザ親を吸収した珍しい例
佐藤恒治 (生年月日:1969年10月19日 53歳)
https://i.imgur.com/tQNE76R.jpg 1992年3月早稲田大学理工学部機械工学科卒業
1992年4月 トヨタ自動車株式会社入社
2016年1月 同社Lexus International Co.ZLチーフエンジニア
2017年4月 同社常務理事就任
2017年4月 同社Lexus International Co.統括
2019年1月 同社Lexus International Co.Executive Vice President
2020年1月 同社執行役員就任
2020年1月 同社Lexus International Co.President
2020年9月 同社GAZOO Racing Company President
2021年1月 同社執行役員就任
2021年1月 同社Chief Branding Officer
2023年6月 同社第119回定時株主総会をへて代表取締役社長就任へ
>>90 ユニクロもボンボンではあるが親父の代とは全く規模の違う会社にした
好きではないけどな
まーたレーシングお遊戯タイプか
普通の人が使う普通のシートの車作れよ
>>58 宗一郎「空冷エンジンが好きなんだわ
部下「空冷はもう限界
総一朗「もう辞めるわ
>>50 新入社員時代からの社員持株会と役員なってからのストックオプションだろ
マニュアルトランスミッションが復権するかは微妙だがトランスミッション自体は当たり前のように搭載されるようになると思う
ポルシェも搭載してるし格は違うがスズキもトランスミッション搭載するっぽいぞ
>>63 クリーンディーゼルの時もトヨタは周回遅れでもう終わりとか言ってたし
あの時と全然変わってない
>>58 あきおが居なければもっと早く死んでたよ。
>>3 👍
いいね!俺も同意!
「EV車はゴミ、うらない!」と宣言してほしい
>>80 そんなこと言われてないし海外だと寧ろエンジニアや事業に関連する博士号持ってる人が多いよ
いつのまにトヨタの社長変わったのか
しかも佐藤って、同族経営はもうやめたのか?
LFAもGRMNヤリスも抽選って嘘ついてコネある奴らだけに配ったクソ自動車会社
本田の社長も技術者だったな
お互い切磋琢磨して日本を再起してくれい
ヤリスの開発者が社長やるのはファンが喜ぶんじゃない
トヨタって意外と一族経営じゃないよな
株の比率見ると
TRDの影がどんどん薄くなってくな
アキオの復讐えげつないわ
新社長が成功させたあとに豊田の息子が就いで落ちぶれるフラグ立ってる
東洋経済だかの編集部に乗り込んで半日間記事へのクレームつけてた奴とは別人なの
>>106 現場からの叩き上げって
よくもわるくも事業自体に愛着あるからなー
その辺捌けてるならエンジニア出身でもいいんだけど
経営というか意思決定においては
手段に固執するってのは基本悪手
仕事愛なんて使用人の倫理に過ぎん
>>103 世界の逆張りしてどこまでいけるのか見てみたさがあるわ
EVてなんかズレてるよな
ハンバーガー屋でヘルシーなメニューオススメされてる気分
>>31 電気モーターにも実はパワーバンド的なものはあるらしいから無意味ではないんだろうけど…
遊びの域を出ないだろうなぁ~
時代錯誤も甚だしいまさに老害
会社を潰したくて仕方ないんだろうな
>>135 高速域では効率が落ちるから高速用のギアを持つことは無駄ではないかと
ギアによるロスと高速域の使用頻度によると思うが
53歳でトヨタの社長に上り詰めるとか恐ろしく仕事出来る人間なんだろうな
こういう人の1日を見てみたい
章雄やめるんか
新社長どんな人か知らんが良いアイデア出してバンバン稼いでいってほしい
神戸製鋼がエンジニヤを社長にして失敗してるから
トヨタを応援する
>>137 ギア比を上げてモーター回転数下げたところで効率が上がるわけではないと思うが
章男「もう晋ちゃんも居ないしBVDにも負けたし自分でどうにかするしかないかな~ でも、批判を浴びて引責パターンは嫌だな~ あ、そうだ 自由壺主党みたく2人羽織すればいいのか」
そんなに珍走好きなら安いドリ車作ってよ
ぶつけてなんぼだから安くないといけない
スポーツカー愛好家か
世間のニーズの逆に行きそうだな
もうダメだろこれ
ガソリンmtスポーツカーと
水素エンジンmt車と
ev mt車
全部出してくれ!!
こんなのがトップでEVにシフト出来んのかよ
章男もダメだろこれは
>>39 入交さん?
バイクのエンジニアだけどゲームのエンジニアじゃないしなあ
あとサターン大失敗のあとだから誰がやっても変わらないと思われる
>>66 アメリカでMBA取らせてんだから章男に社長をやらせるのは既定路線だったろ
>>94 テレビショッピングのタカタもそうやな
カメラ屋継いで通販やりはじめて
色んな物を売るようになった
生粋のエンジニアが社長に就任して
巨大企業の舵取りが出来るものなのかね
なんかスバルとかマツダみたいになりそうなんだけど
>>50 株式分割したからな
出世できなかった俺の親父でも
分割後の株式で2万株持ってたし
>>151 ただのエンジニア上がりなわけない。早稲田卒やぞ。
>>21 ヤリス・クーペが最適解かと思うよ
エンジニアリングはTNGA-A
エンジンは現行M15A
ボディは車高1350以下で新規開発
インテリアはダッシュボード新規開発
座席はヤリス流用ってところか
ざっと見積もってヤリスX装備で280万円
アクアGより高価いけど買う人居るかな
>>151 院政だよw
トヨタ社は自社組立工場を蔑ろにしたら退任させられる歴史があるが
今回は製造施設の改変案件が大凡目処が立ったので
商品開発重視の人選で承認されたのだろう
セリカ復活と言ってるが此れはBEV専用スポーツカーを暗示しているかも
不人気車C-HRは現状セリカハイランダー扱いで図体でか過ぎ
後継機種がセリカBEVかと
>>167 レクサスのチーフエンジニアやってる人に対してお前みたい大学にこだわるゴミの意見はいらない
水素もEVもなんか違うんだよな
ガソリンじゃ変わりないし、なんかひょっこり新しい手軽なエネルギーが現れそうな気がするんや
>>151 SUBARU株式会社の歴代ってエンジニアなの?
ランエボとかインプとか大好きな社長だしな。俺は好きだけど、エコとか快適性最優先な人達からはクソ扱いされそうではある
>>7 まあ逆行くやつが一人くらいいてもいいよ
幸い、日本は自動車メーカーたくさんあるからな
トヨタが死んでもそれでゲームが終わるわけじゃない
時代がよかったのか悪かったのか
一応ガソリン勝利の未来もあるしなあ
でもまあ、自動運転とか嫌いだろうな
>>174 LEXUSのお値段で売るなら文句は出ないだろうな
カローラの値段で出せと言えば時代錯誤と諭される
簡単な話でした
>>177 アクア4WD知らんのか?
ヤリス4WDも有ったような
>>60 世界のその手の車求めてない層に売ってる自覚無いとかアレな人だね
>>179 4WDとAWDは違う
スバルのAWDが最強過ぎる
>>182 趣味のクルマはLEXUSで
TOYOTAブランドは世界共通車種のみで車型を半分に減らした
堅実で夢の少ない経営者になると思う
さて今後ダイハツ車はどうなるのだろうか
楽しみで哀しい
>>2 小泉商会かよ
絶対にかーちゃんの方が腕良いよな
>3
ミニ四駆に対する風評被害だからやめてくれ_φ(^ム^)
章男はトヨタ社員にしては破天荒なキャリアだよ
慶應卒業後、アメリカの大学でMBAを取得、そのままアメリカの銀行でバンカーとして働く
27歳のとき、バンカーを辞めてトヨタに新入社員として入社
生産管理や営業として努める一方、トヨタのプリンシパルテストドライバー資格を取得や深夜に工場在庫がついた部品を協力会社の倉庫から勝手に持ち出したたり、係長から平に降格したりと、いろいろやらかす。
営業係長のとき、僅か3万円で認定中古車検索サイトのGAZOOを立ち上げ、その成功をもって課長へ昇進
その後もすったもんだしながら、リーマンショックで起業初の赤字を出した年に
生贄代わりに社長に昇格
その後は知ってのとおり
これからはボツリオコッカスが作ったバイオエタノールが普及するからEVなんかいらん
地球掘り起こしまくって環境破壊にしかならん
アクアも旧プリウスも劣悪なデザインだが、この社長のせいなのか、
もしくは新型クラウンと新型プリウスがカッコよくなったのはこの社長のおかげなのか
>>135 パワーバンドってw
単なるモータの出力特性だよ
>>151 慶應の法科出たホッケー日本代表選手でドライバー出身の宗家の御曹司※MBA取得…
>>188 各国はエネルギー自給率を高めたいからさっさとEVに移行したい
どうせ革新性のない奴だろうしあったとしてもEVシフトの遅れは取り戻せない
トヨタは終わった
53でトヨタの社長ってどんな仕事してたらなれるんだろう
てか代表権のない社長なんだなw
院政なの隠す気ねえじゃん
章男が叩かれるの嫌だから弾除けにしただけだろこれ
>>151 トヨタ自動車工業 社長
豊田利三郎 1937- 神戸高商(現神戸大)→東京高商(現一橋大)
豊田喜一郎 1941- 東大工
石田退三 1950- 旧制滋賀一中(現彦根東高)
中川不器男 1961- 神戸高商(現神戸大)
豊田英二 1967- 東大工
トヨタ自動車 社長
豊田章一郎 1982- 名大工
豊田達郎 1992- 東大工
奥田碩 1995- 一橋大商
張富士夫 1999- 東大法
渡辺捷昭 2005- 慶大経済
豊田章男 2009- 慶大法
佐藤恒治 2023- 早大理工
>>66 トヨタは基本的には豊田家の一族経営だけど
社長は間に大番頭が入るのが常
お前ら大好きな奥田もその一人
奥田の拡大路線でトヨタは一時期危険な状況に陥った
だから大政奉還して立て直した
>>200 割とマジで太鼓持ち能力
どんなに知識や技術があろうとも部下から慕われようとも
お偉いさんに好かれなきゃ選ばれない
初代利三郎は養子だけど章男社長以外の豊田家出身は技術系なのか大学の専攻
>>181 210クラウンのハイブリッドで常時4駆あったろ
efourじゃない奴な
トヨタって10年前は他社のコンセプトを
パクるのが生業だった気がしたが、
すっかりイメージ変わったよね?
俺も去年初めてトヨタ車買ってしまったわ。
GRヤリス
クルマ好きが社長なのはあきおちゃんと同じで良いじゃん
豊田の社長変わったの?
前の人はどうなったの?
なんで変わったの?
悪い子としたの?
>>103 それ過去にマツダが言って速攻諦めたやつでは
ガソリンが尽きる迄はテスト走行から帰って来ない人よりは…いや、どっちもどっちやw
>>206 奥田のいいとこなんてあったか…?ふんぞり帰ってるだけの印象
初代セリカのショーモデルだったらむしろアレで売れよとか思う
>>128 手段に固執する人はそもそもエンジニアとしても3流以下でしょ
本来ラグジュアリーサルーンであるべきLSを
自分の趣味だかBMWを意識したのか知らんが
スポーティだの操る楽しみとか言って大失敗させたのは
アキオとこの人なんかな?
>>223 トヨタファイナンシャルサービス設立に尽力
本業を疎かにした過渡で退任したとか
金融マンセーの御仁から観れば名経営者なんだろうけどな
今どきガソリンとか時代錯誤もいいとこだろ
トヨタもうあかんな
今時車に走りの質wなんか求めてるやつどこに居んだよ
車好きでいいねえ
孫請けにもお金落として(´・ω・`)
ほかはまあいいかもだけど、
GRセンチュリー ←これ必要?
あかん流れが出てるっぽいな。
創業家で変えたかったのかも知らんが、むしろ加速してしまったのかも知らん。
>>1 所詮はサラリーマン社長だろ
イノベーションは起こせねーよ
セリカは3気筒ターボ300ps + モーター200psの合計500ps位になるの?
モリゾーは90年代に自作PCでネット販売してたんだっけ
GRはもうちょっと上品に仕上げろよ、ゴテゴテイキってて下品すぎるんだよ
鉄道会社は電車オタク採用せんけど自動車メーカーはクルマオタク採用するんやな
>>247 内部抗争で足引っ張られて早々に交代しそう
章男ちゃんと守ってやれよ
>>250 明らかに章男のイエスマンな経歴やからだいじょうぶちゃう
成功したプロジェクトの名目上の責任者というだけで優秀なのは部下というのもありがち、まあひとを使うのがうまいとも言えるが
EVシフトするのかと思ったら真逆そうで安心した
日本じゃ流行らんねEVは
>>256 トヨタ社内もこんな空気になってもてるんやろか
サイボーグ奥田碩が必要やな
>>256 車台変えるとか記事に出てたから時間稼ぎしたいんやろ
>>210 章男体制で番頭やってた小林さんは章男にガミガミ言ってた元上司で
中卒副社長だった河合さんは現場離れたくないと断ってただろ
トヨタの頭がこんなになって楽しそうだからホンダはルマンに参戦することにしたんだろうか
>>210 まあ
>>1見れば章男社長に好かれるのも納得だわ
話も合うだろうし社長ヨイショも自然に出来る
北米ってどれくらいEV進むかな。読み違えたらかなりやばいと思う。
日本はアメリカの動きを追うだろから。
欧州はかなり強引に進めそうだ。
>>1 糞ペダル糞シフトのプリウスの開発責任っていう肝心な部分欠けとるやんけ
うむ、とりあえずガソリン車の開発畑を歩いてきたことはわかった。マーケットの反応は、
>>2 あ〜この前の小泉商会の動画に出てた人だったのか
凄ぇな
豊田章男(53)「過去最大の赤字をなんとか乗り越えた…」→北米750万台リコール訴訟
豊田章男(54)「誠心誠意の謝罪と補償をする」→東日本大震災で国内の全工場ストップ
豊田章男(55)「トヨタ一丸となってこの国難を乗り越えよう」→タイで洪水 生産停止
・・・
豊田章男(62)「日本企業として歴史上初となる純利益2兆5000億円を達成しました」
>>272 検索サイトGAZOO立ち上げ時の章男の右腕の人だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています