要約


・予想原因はノイズ
・リレーの接点をそのままFPGAというデリケートなチップに入れていた
・リレーが動いたときにノイズがFPGAに流れ込み電源が切れてロケット点火に失敗した
・リレーを一度に大量に動かしたのでノイズがたくさん出た
・チップ自体が誤作動したのか通信コマンドが誤認識されたのかは分からない
・対策はリレーを一つずつ動かしてノイズを弱くする
・最初からやらなかったのはやらなくていいと思ったから
・ノイズを弱くすれば誤作動しないのかは分からない
・とりあえず実験して動いたのでもういい発射する
・衛星の常駐チーム(お客様)に協力をしてもらった助かった自分達だけでは原因分からなかった

H3ロケット初号機の打ち上げ中止は、電気的離脱で生じたノイズが原因と特定
3/6(月) 12:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/21837c99cb8ed4d4e5d4df41ff77fa49ab4a4a48