ゲームソフトの高価格化が止まらないらしい『ディアブロ4』通常版が9800円 [511393199]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今はどうだか知らんが、2Rは大炎上したじゃん
それでも売れるんかな
インディーズでも面白いゲーム多いからもうよっぽどじゃないとその値段では買えないなアホくさい
ボイス入ってるからクソ高くなるって聞いてますます嫌になった
嫌なら買うなってだけっしょ
もっと面白いインディーゲーが定価でも2000円前後で溢れてる時代に
わざわざ高くてつまらないゲーム買ってるのはそれこそ自己責任でしかない
14000円払ったら今後10年煽れる装備が貰えると聞いたが…
スーファミの頃は普通だったおじさん「スーファミの頃は普通だった」
Steamだと日本語だけ高かったりするんだよな
わざわざ実行ファイルが日本語だけ別になってたり
信者のお布施だから高いほど有難がられる
変な難癖付ける乞食は買えないし
poeはmapの出すの面倒くさくないボス倒すまではやったがディアボロはやったことないんだよな
というか、グラがリアル化して街やダンジョンやマップ移動がめちゃくちゃしんどい
疲れるからプレイ動画で済ませてる
オマケ付きでウン万円とかやってるな
メーカー側の保険なのかねえ
>>3 あれはただでさえ高く付くROMをRPGやシミュ系で増加させていく流れがあって
メーカーが任天堂に作ってもらう時の単価自体が高くなってた
今のダウンロード販売からして高いって状況とはちょっと背景が違うんだけどね
イモータルは基本無料だけど、課金ゲーだ!って炎上したよねw これで買い切りならディアブロプレイヤーは納得行くだろw
イモは3ヶ月やって15000円ぐらい課金して飽きたから、それぐらいまでなら許容範囲
最近はDLC商法ってのもあるが、追加コンテンツも基本無料なら元が高くても納得感あるよねw
ディアブロって
ちょっと出来のいいチョコットランドでしょ?🤔
イモータルでは最強の装備作るのに三百万かかるって炎上してたけど、一万の買い切りで最強装備作れるなら、やりこみ派にとってはお得だよねw
これ更に追加で3ヶ月ごとに1400円の有料バトルパスがあるからな
腐ってるわ
ディアブロってやったこと無いんだけど何が面白いの?
一人でもたのしめる?
>>40 オーバーウォッチとハースストーンもやってる俺。半年ごとに5,000円ブリに取られて死亡
前は60ドル8800円が普通だった
アメリカでは今70ドルになってる
>>41 徐々に自分が強くなって最終的に俺つええええええ出来る
レアアイテムがドロップされる快感
基本は同じことを繰り返すハッタショゲーよ
>>41 一言でいうとトレハンゲー。
キャラ強くする→強い敵倒せる→トレハンでいい装備ゲットする
のループ
資本主義で金の価値だけを上げようとしたからこうなる
ハッタショ派遣君がよくやってるゲームでしょディアブロって
ここまで進化して値段ほとんど上がってないのがおかしい
1と2しかやってないけどティラエルってまだ出てるん?
>>2 これ
30時間ぐらいで終わるムービーゲーに10000は高いけど
これは別にいいかって思っちゃう
4やってるけどすぐ落ちる。まあテスト版だからしゃあない
昔のスーファミのソフトも1万とかしてなかったか足元みた価格設定だったのかあれ
しかし最近のブリザードは社内の人種差別問題とか、MSによる買収が独禁法違反!と横槍入ったとか、変な方で話題になるねw
アルティメット買った俺が参上
ベータもストーリークリアレベル20まで上げて特典ゲット
スーファミ1万越えは当時マスクROMの値段がメチャクチャ高かったからだよ
>>59 20で終わりなの?俺もアルティメット買った
>>57 ROMの製作代流通代倉庫代その他諸々スーファミカセットは高コストだからな
DL販売はそれらが全部消えたわけだから安くならないとおかしい
単純に今の値段がぼったくりなんだよ
>>62 25まで上げられるよ
20以上にすれば製品版でペットが貰える
>>57 PSやSSの方に客が流れてからSFCや64値下げしてるあたり思いっきり搾り取ろうとはしてた
SFCはロムカセットだから高いんや。技術的に仕方がない(´・ω・`)
激安だったスカイリムは爆発的に流行ったけど
スタフィもバカみてぇに高そうだしな~
どうせすぐセールだしちゃんと調整されてDLC全部入りが3000円くらいになったら買えばいいよ
>>66 スタンダード、とにかくプレイできればいいならこれ
デジタルデラックス、馬のコスメが貰えて4日早くプレイしたけりゃこれ
アルティメット、馬のコスメが2種類と4日に加えて変な羽のコスメが欲しけりゃこれ
各々ディアブロ3 やイモータルなどのコスメ特典もつくけど4だけに限れば上記の通り
3の初動の記憶が4の予約をためらわせるわ
もう一緒に初日から友だちと遊ぶとかもないし
>>72 Blizzardはあんまりセールしないし値引き率も渋いよ
つーか、今回馬で移動できんのかw セミオープンワールドだもんなー
>>47 でも敵も強くなるんでしょ?
いたちごっこじゃん
>>17 メジャータイトルだとそんなことなくね
ドルと大体同じくらいやろ
ティラエルさん3で闇堕ちした(冒頭の隕石の正体がこいつだった)って聞いたけど
>>65 メガドラと激しく競ってた北米だと
60ドル程度だったみたい
日本だと任天堂はライバルいないから上げ放題
セガも必死に値下げしても売れないから任天堂とほぼ同レベルの価格にしてた
結局ライバルの動向次第で値下げできる余裕はあったんだよな
64やSFCもそうだし
サターンもバーチャ1が8800円と強気だったのに
PSに対抗しなきゃと必死になったら
1年後のバーチャ2が5800円で出せたし
>>94 天界が人間を見捨てるだか滅ぼすだかを決めたから堕天して人とともに悪魔と戦う
みたいな流れで終始善玉の役回りだったよ
DLC前提のボリュームを6800円とかで出すよりマシ
デッカードケイン(だっけ)さんはまだ活躍してるのか
>>96 なんかそんな話だったような気はしたけど
3は初期パッケージ買って一通りやっただけで、追加分の話は知らないんだよね…ちょっともう無理かなーってなった
>>63 データはただ!とか主張する原価厨かな?
開発費を無視したらあかんやろ
>>63 DL版でもストアの手数料で3割くらい持ってかれたらパケで出すのとあんま変わらなくない?
セール前提で定価にボッタ値付けてると感じるの結構あるな
>>94 2の拡張ラストでなんか匂わせてたけどやっぱりそうなんだな
でも昔なんて
スーファミのソフト13000円くらいじゃなかった?
ディアブロってオンライン要素がゴミだから買う気にならんのよな
しかも最近はそのゴミ要素をオフにできない
CDになってたから安くなる→DLになったから安くなる→ってなったのに
開発費用が膨らんで高くなる←っていうアホみたいな言い訳で高いからな
そのくせバグは修正しない治らないっていう
開発費用って言うよりエンジン代が高いって言いたいんだろうけど自社開発できない木っ端だからそうなんだよ
>>116 あとおかしいなって思うのは
世界中高いんならともかく
日本だけ高かったりNAIJされたりってのもあるんだよな
もう高所得国じゃないのに
開発費転嫁するんなら世界中平等にやれっての
>>116 安くなってるじゃん
昔レベルの規模のソフトはインディーズとして腐るほど出てきてる
>>119 中古のゲーム買ってろよ言ってることめちゃくちゃだなこのバカ
Switchのゲームもズンパス入れたら余裕で一万円超えとるしな
>>121 めちゃくちゃじゃないだろ
ツール良くなって開発規模が大きくなって関わる人数が増えたらその分高くなるのは仕方がない
今のゲームだって将来的には更にツールが良くなって少人数で作れるようになるだろうけど、そんなの満足しないだろ?
更に金かけたリッチなゲーム求めるんだからしょうがない
(ヽ´ん`)セールで2000円くらいになったら買うね
インディー系もやけに気合入ってるとこはそれなりの値段するしな
メーカーにくらべりゃ安いけど
1万円近いゲームを予約して買っても途中でやらなくなる
毎回1万も払ってられねぇから
待ってりゃセールになって半額ぐらいになるだろ
俺は光栄の三国志を1万5千円ぐらい払って買ってた世代だからな
こんなん屁でもねえわ
ネオジオは本体価格58000円で
ソフトが一本3万円くらいって出てくるけど
すごいな昔
>>14 つかこの画像的にこっちがリザレクションだろ
新しいのはよく知らんけど旧2とはインベントリーの大きさもグラフィックも違う
なんかいつものMOかなーと思って進めてたら、途中からイモータルみたいなMMOになったわ。これは神ゲーの予感
イモは課金要素がダメだったからな
定価がいくらでもいいけど半年後に中古で2kとか買った次の日サブスク送りが萎えるってんですよ
4おもろいのか?
おもろいなら発売したら買うんだが
>>57 任天堂が製造も一括で受け持ってメーカーが独自にカセットを作れないようにして余分にとってた
今の制作費が激増とは違う
それで何年も働かなくても任天堂は潰れないと言われるほどぼろ儲けした
ハクスラの楽しい要素って結局はトレハンだけってとこから進化してるんか?
twitchで流し見してるけどマップの高低差とか見る限り2からはさすがに違ってるようだが
D2Rが客舐め腐ったバグゲーだったから発売日には買わんな
アイテム消失とかセーブデータ巻き戻しみたいな重大なバグすら数ヶ月放置するような会社だし有料テスターやるようなもんだ
>>141 来週、誰でも参加できるオープンベータやるから体験版としてやってみるといいよ
「第3回PUBG UNCUPカスタム。先着100人」
ゲスト・スパイギア
http://iplogger.info/2vY7S8 >>135 全盛期に調子に乗って出荷して3万で買ったソフト速攻値崩れして980円になるんだぞ
真サムとか龍虎2とか
今の鰤に当時のDiablo2を超えるようなゲームを生み出せるとは到底思えないな
Diablo3ですらDiablo2には遠く及ばなかったのに
>>138 mod入れてるんじゃない?
2Rもこんなにインベントリは広くないよ
カセットで作るからだ
CDで作れば5800円になるんだぞ
>>1 俺は未だにPS3で満足だけどなw
しかも年齢的にあまりゲームしたくないと言うなw
switchのショボい国産ゲーならともかく最新のゲームはコスト高だし仕方ないとおも
配信チラッと見たけどイモータルと何が違うのかわからなかったわ
イモータルもあんまやらなかったけどあれと同じならもうやる必要ないだろ有料で
エルデンリングをSteamで買って後悔
他も買いまくって8万くらい使ってさらに後悔
結局GTA5を偶にやってるだけ金返せ
先んじてソフト買うやつカッコイイわー
真のプレーヤーだし漢気感じちゃう
割引買ってるやつは人生に潤いがないからハゲる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています