ほっともっと「営業開始10時です」これ [339624533]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
朝の弁当需要に応えるきないよな
一体なぜ
昼飯出勤時に買ってく層多いだろうにな
冷蔵弁当でも売れないのかね
オリジンでさえ8時とかだからな
コンビニと戦う気がない
ほっともっとの弁当冷めたらまずいしそれでいいじゃん
オリジンとは客層違うしな
脱サラで始める人も多いから、ほっともっとはこれでいいだろ
スーパーとかのは温めなくてもまだ食えるけどほっともっとは温かくないとダメだわ
配達してる弁当屋も物価高騰で値上げしてるから潰れそう
職場の近くは8時だぞ
7時に夜勤終わって、少し待って弁当買ってから
帰宅することもある
荷物は早く配達しろ!
弁当屋は朝から夜中までやれ!
サービス?無料だろ!
これ
モーニングでおにぎりだけ出すとかにしたら需要出そう
新規でチェーン展開するほどじゃないけど
既にネットワークがあるほっともっとなら利益になると思う
今は人が集まらないのよ
主婦だと朝の家事やら子供の送りで9時出勤が限界だろうし
いや本当に店なんて遅く開いてもとっとと閉まってもええねん
長時間営業を売りにしたい店はそうすればいい
二極化すればいいいんじゃないか
中途半端だな
11時からでいいな
1時間あれば準備なんて終わる
おまえらが大好きな底辺サービス程値上がりしてるのが嗤える
弁当屋っ自販機だけにして後ろから補充できるようにすればいいのにね
有るものだけ買っていくだろ
コンビニもそうだけど海外みたいに暇な時間には座って勉強しててもいい テレビやスマホ見ててもいいってしないと
もう低価格路線店で人員確保なんか無理よ
スマホ見てただけで本部にクレーム入れる国じゃ無理
ウーバー出前館等で頼むとクッソ高い上に送料とサービス料が掛かって買うなと言ってるレベル
俺が行くほか弁は昼前に50個くらい作り置きしてるのを買えるから注文と待ち時間ゼロや。レジのオバハンも捌くの早いし
値上げしすぎ、のり弁300円だったのに380円になっとる
朝に弁当買って昼まで放置して食中毒とか責任取れねーもの
>>44 安くね?
牛丼は並が400円になってたぞ
メイン客層のドカタのおっさんは朝早いからコンビニだしいいんだろう
仕出し屋の朝は早い
ドキュメンタリーとかで見た覚えあるけどあんな仕事嫌や
町唯一の弁当屋じゃぱん亭は朝8時から夜8時までだな
>>10 朝飯というか、朝に通勤リーマンがランチ用に買っていくんじゃないの?
職場によっては外出が上司の許可制みたいなところもあるし
他者にばかりやる気を強要するんだな授産施設おじちゃんは
うちの近所じゃ10時~14時までしか営業してないぞw
うちの近所は9時からだわ
でもそこは以前はうちの県で唯一の24時間営業だった
でもいつの間にか24時までに
深夜に小腹が空いた時に便利だったんだけどな
コンビニのご飯って嫌なんだよ
舐めてんのはアプリ注文で最短でも1時間後しか選択出来ないとこだろ
近所のは24時間だったな
コロナきっかけだったか忘れたがやめちゃったけど
>>67 お前みたいな馬鹿に聞きたいんだが結局持ち帰りなんだから家に着く頃には冷めてるだろ
朝飯食うとこが牛丼屋か立ち食いそばかマクドしかないのがなあ
2度も唐揚げ改悪しやがったのはまだ許してないからな
のり弁とナポリタンの融合という炭水化物お化けの弁当あるやん
あれに一時期ハマってたや
のり弁食べた後に更にナポリタンって贅沢だなぁって2つの意味の涙流しながら食べてた
団塊jrがオーナー中心のフランチャイズは朝早く開けたがらない
なぜなら早起きのサラリーマンになりたくなくて独立してるから
朝食提供するためには何時に起きて仕込みすればいいと思ってんだ
>>78 ほとんどの人が一、二分で帰れる所に住んでないよね?
>>81 帰るころに冷める距離の奴はそもそもそこに買いに行かない
馬鹿馬鹿いうからもっとマシな返事が来ると思ったわ
あのさぁ
開店と同時に出勤すりゃ弁当出来るわけじゃねえんだよ
実際には8時以前に出勤してると思うぞ
ご飯炊くのだって45分は掛かるんだしな
朝から手作り弁当置いてる所は夜0時~3時に出勤して用意してる
朝の現場のドカタやトラックマンはお断りだ コンビニ行け
作者の気持ちを考えるならこうですね
松屋はあてにならんから
うまとまをほっともっとでレギュラー化して売れや
>>82 近所以外も買いに行ってるから上場出来るだけの会社まで大きくなってるんだろ
あえてセブンイレブンの近所に建ててるって聞いて実際に店舗見るとどの店舗も本当にセブンが近所にあんのよな
ああいう策略は正解だわ
どっち行くってなったらほっともっとだし今はWEB予約できるしポイントもかなりつくしね
>>88 道路挟んで目の前にセブンがあるほっともっと知ってるけどセブンは弁当売れてんだろうか
全く置かないというわけにもいかないだろうし
>>91 走行車線側にセブン、反対車線側にほっともっとがある場合、よほどこだわりが無きゃ移動が楽なセブンに行くと思うし、弁当以外に買いたいものがあればやっぱりセブンに行くんじゃね
弁当屋に限らず牛丼屋とかでも2時間以内に食えって書いてあるからちょうどいいんじゃないの
>>45 これなったらたまったもんじゃないし
え、商店街に1つくらい朝からおにぎりとかおこわとか出してる和菓子屋あるだろ?
>>96 かまどやの幕の内いいよな
ベントマンの40円黒ハンペンフライってまだあるの?
そんなに朝買いたいならキッチンDIVE行けば良いのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています