「豆腐」を「パックのまま〇〇するだけ」でまるで作りたての豆腐に大変身する話題の『裏ワザ』「めっちゃうまい」「トロトロ😲 [521921834]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
柔らかく、なめらかな食感が特徴の「充填豆腐」。パックの中に水が張られておらず、パックと豆腐が密着しているタイプの豆腐です。
このまま食べても美味しいのですが、さらに美味しく食べれる方法を、東京バーゲンマニアが紹介しています。
まず鍋に水を入れ、沸騰させます。
沸騰したらお湯の中に充填豆腐を「パックごと」入れて、約5分温めるだけでOKです。取り出す際は熱いので、トングなどを使って取り出してください。
この方法はテレビでも紹介されているようです。
これに対しSNSでは、
「びっくりするくらいトゥルントゥルンになる」
「とぅるんとぅるんになってめっちゃ美味い」
「思った以上にトロトロ」
「作りたての豆腐みたいになる」
「ふわとろで美味しい」
という声が集まっています。
ぜひ参考にしてください。
https://ima.goo.ne.jp/life/86584 https://cdn.bg-mania.jp/images/2023/04/tbm_20230406183402.jpg 故陳建一も麻婆豆腐作るなら絶対に一度豆腐茹でろと言ってたしな
そんなことより絹ごしと木綿のどちらが究極の豆腐なのか決めようじゃないか
湯豆腐と変わらん
ただ充填豆腐の中の豆腐とパックが分離して水がそこそこ出たから何かしら成分が変化したんだろうとは思う
賞味期限1ヶ月過ぎた豆腐があるんだけどググッたら絶対に捨てた方がいいと書いてあって迷う
(ヽ´ん`)「びっくりするくらいトゥルントゥルンになる」
茶碗蒸しだってパックのまま湯煎するからでぇじょうぶだろ
>>21 充填豆腐なら余裕
3ヶ月すぎてても食える
パッケージが膨れてなくて臭って問題なければ
>>21 食ってみ
口入れた瞬間舌痺れて吐き出すから
某テレビ通販でやってた絹豆腐を高所から落としても崩れないマットレスって本当なの?
充填豆腐ってなんか薄くね味
水分が出て固形分が残るんじゃなく
そのまま固まる充填豆腐
沸騰したお湯にそのまま入れたらパッケージ溶けるだろ
電子レンジですら結構ヤバいのに
>>3 あれは余計な水分を抜いて引き締めるため
温熱目的ではない
>>21 俺なら食っちゃうわ
見た目とか臭いが明らかにダメそうで無いならだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています