万引などの窃盗行為がやめられない心の病「クレプトマニア(窃盗症)」。衝動的に犯行に及んでしまうことが多いとみられてきたが、研究は進んでおらず未知の領域とされてきた。そうした中で京都大などの研究グループは2月、スーパーなどの犯行現場の風景を見ることが引き金となり、アルコール依存症患者らと同じく無意識に行動している可能性があるとの研究成果を発表した。すでに共同研究を行う医療機関で治療に応用。感情コントロールが治療方法との定説を覆し、脳科学の分野から全く異なる手法が新たに確立されようとしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/25aafdfc9787d2ec3f7174b31dfe2f3133c90a1f