【朗報】「チップスター」さん、お値段そのままで6枚没収。カロリーコントロールに最適と岸田も絶賛😭 [327517797]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【驚きの声】チップスター、今年3月から内容量減量
https://news.livedoor.com/article/detail/24075552/ 今年1月に価格や規格の改定を発表していたが、枚数に換算するとLサイズが6枚程度、Sサイズが3枚程度の減量となっている。円筒型の容器については「パッケージサイズ変更までの対応に至りませんでした」と述べた。
https://i.imgur.com/Z9uzdK9.jpg https://i.imgur.com/qPzYprF.jpg ↓
ここから更に減る模様
どうすんのこれ…
まじでやばい…
晋さん…
どうして…
🥺
😭
パッケージサイズ変更までの対応に至りませんでした
これ、最高
その箱のサイズ無駄じゃない?
SDGs時代にそぐわないよ
>>32 >>17できづくべきだったカップスター定期
これ以上減らしたらパッケージに写ってる枚数くらいになるだろ
>>24 容器もそれを梱包する段ボールも変えなきゃいけない
メーカーも悪意だけで容器作っていない
量少なくするんじゃなくて値段上げろよ
ステルス値上げに気づかないし味も落ちるし
糞が
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
ブルボンのポテルカ、味の種類
増やしたら良いと思うのだけど
こういう内容減ってインフレとしてきちんと計算されているのかね
開封して(えっ…)
今の子供はこうやって日本社会を学んでゆく
安倍さん、チップスターがねそのうち箱だけ売るようになるよ
>>60 値上げしないように言われてんじゃねえのって疑いたくなるなどこもかしくもこれだと
老いた親父の分を6枚も減らす!?
残酷すぎるよ・・・
6枚って聞くと許せ・・・・・
るか~~~~~~~~~い!たわけ!
>>61 値上げの方が良心的だよ
輸送コストも変わらないし満足感は減るし
これこそやってる感
こんな資源の無駄をしておいて環境問題に取り組んでいますとか言ってないだろうな?
>>23 容器変えたらコストかかって更に枚数減る事になりそう
コンビニとかにあるのもすげえ小さいよな
あとは200円以上するの当たり前
あたりめやイカ何かは300円近くする
ポップコーンくらいか100円のままわ
>>78 逆だよ
ダンボールに2倍詰めたら輸送費は単純に半額や
>>80 今箱詰めまで機械で全部終わらないとコスト高で負担になるんだよ
容器を維持することでコスト安を維持してるわけ
よく半分空気とか揶揄されるけど、空気だからこそ売り場面積の確保を低コストで実現できるってわけ
ポテチの内容物が空気に置き換わっていくことは消費者のためのコストダウン
どれもこれも量減らされて食った後物足りなさでがっかりするだけだから菓子断ち出来たわ
>>85 何言ってんのかわかんねえわ
空気で売り場面積の確保とか、バイヤーからしたらたまったもんじゃねえだろ
仕入れないほうがマシだわ邪魔すぎて
>>84 容器変えたら重さが半分になるわけじゃないんだし、輸送効率なんて上がらんよ、ほとんど空気な発泡スチロール運んでるわけでもないんだから重さで積めるところまでしか積まない
つまり輸送効率はほとんど上がらない
わざわざライバル商品より容器小さくするデメリットと機械の変更のコストを受け入れてまでする事じゃない
消えた6枚は天国の安倍さんがもっそち食べてくれたと思えばそれほど苦にならないよ
なにごとも考え方次第さ
原材料や輸送費等の高騰で中身を減らしますがコスト削減で筒のサイズを減らす事はありません
>>87 大手の商品無かったらやばい店だってなって客が離れていくからどんどん廃れていくよ
定番商品なんて置かないと仕方がない商品
内容量減らしても容器を小さくしないのはしない事でメーカー、店舗、客それぞれにメリットがあるからに他ならない
>>26 そのうちブルボンのプチみたいにビニール包装だけに
なるかもね。そうしたら枚数を減らして高さを半分に
すれば同じダンボールでも 2 倍輸送できて輸送単価を
下げられる。
チップスターはあまりこってりしてないからジジイにも助かるんだけど高いのり塩のロング270円とかしてた
>>57 こういうとき高さはどこで測定すべきなんだろうか。
メスシリンダーのように凹んだ底で測るべきか、
それともチップの先端高さで見るべきか。
後者なら、まだ半分じゃないようにも見える。
>>89 ポテチの箱の重さなんて重量で増えるほどじゃないだろ?
ダンボール1個120サイズくらいでショートは48個入り、約3キロ
これが倍になって金額変わったらそれはもう運送屋がやべぇんですわ
減らしすぎだろマジで
ウクライナ問題以前から円安誘導してた奴らのせいで滅茶苦茶だよもう
筒を小さくしたら枚数減らさなくてもコストダウンになるんじゃないの😡
他の国の馬鹿にしてたことと全部同じことやってるよね
カルビーのポテチも筒開けたら中身半分ぐらいで思わず笑っちゃった
もう全部没収で空気だけ売ってていいよ
かわらず買うから、安心しなよ
>>2 >円筒型の容器については「パッケージサイズ変更までの対応に至りませんでした」と述べた。
これセコくね???
開けるまで減量されてるか分からないやん
>>120 これはたしか大袋とかに複数入ってるキットカットミニだったはず
輸送コストの無駄だろ
半分空気なんだから小さくしろ
キットカットは9枚入りにして、意地でも198円で売ってる
>>127 スーパーでの陳列時なんかの視覚的問題だろう
空気を輸送しちゃってるわけだが
SDGs?なにそれ
知ってるか?宇宙って膨張を続けてるんだぞ…?
膨張し続ける宇宙では容量が変わらないものは相対的に小さく見えるようになるんだ
そういうことなんだよ
ドンキオリジナルの類似商品やばいぞ
同価格で中身ぎっちり詰まっててビビる
ドンキの買いだしてからはもうチップスター全く買わなくなったわ
ガソリン燃やして空気を運ぶとかこれもう半分反SDGsだろ…
未だにスナック菓子だの食ってるのアホだろ 子供のおやつならともかくもう成人男性が満足できるようなコンテンツじゃない
金捨ててるようなもんだぞ
あらゆるものが値上がりして衰退一直線
そして税金も上がる
所得だけが下がっていく
上級がどんだけ舐めプしても下々はデモとか起こさないからね
グリコプリッツの200円くらいのやつ
満足しないなと思ったら小袋が8袋に減ってた
>>108 プリングルス不味くなったから別にいいや
>>124 そう。今は箱にミニサイズ×3が入ってる
価格を上げれば物価上昇ってことで賃金年金ナマポ等を上げなくてはいけなくなる
政府の要請でシュリンクインフレーションが推奨されてる
って言ってた陰謀論者いたな
まだお前らスナック菓子なんて食べてるのか?
ああいう食品の油は身体に悪いんだぞ
だから自分で美味しい料理作るこったな
ケンモジおすすめのレシピはこれ
・じゃがいも2つ
・ウインナー 3本(斜めに切る)
・にんにく ティースプーン一杯
味付け
・粒マスタード
・岩塩
・ブラックペッパー
これで超高級ケンモジジャーマンポテトの完成ね
https://i.imgur.com/qbCvrUZ.jpg https://i.imgur.com/Swh4icF.jpg 量を減らすより価格に転嫁する方が経済的
便乗値上げすればなお良し
見た目だけの額面が上がるからな
それは大事な事
動いてる金額が増えないのは悪質
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています