「ああ言えばこう言う」リニア妨害の川勝知事に周辺首長続々反発で”いよいよどうにもできない”…
「稚拙な交渉術で経済成長を阻害」の指摘
リニア中央新幹線の静岡県内の工区がなかなか始まらない。作家の小倉健一氏がその理由や背景を解説する。
もはや周辺首長が相次ぎ反発!四面楚歌状態

リニア新幹線の工事をめぐる静岡県とJR東海の協議について、静岡県島田市の染谷絹代市長が「ああ言えばこう言うという状態が続いている」と苦言を呈し、
話題を呼んだ。染谷市長だけでなく、山梨県の長崎幸太郎知事も、静岡県が山梨県にボーリング調査を進めないよう通達したことに
「大変強い違和感」と批判。静岡市の難波喬司市長も「沿線自治体のほとんどが賛成」などと述べている。

もはや四面楚歌の静岡県の川勝平太知事だが、一体なぜここまで頑ななのだろうか。そしてなぜ引くに引けないのかーー。
民間企業をいじめ、日本の経済成長を阻害するだけの事態

静岡県内の工区を巡って、いわゆる「大井川の水の問題」と呼ばれた問題は川勝知事の難癖にも関わらず、
実質的な議論は終息しかけているが、川勝知事による「リニア建設」への妨害は執拗に続いている。

2027年だったリニアの開業も、どんどん遅れていくことになる。明日にでも川勝知事が改心して工事の許可を出しても
2030年に間に合うかどうか。

水問題をさらに長引かせて、今度は現在国の有識者会議で議論中の生態系の問題についても、水問題と同様、
その結論にケチをつけるようなことがあれば、すでに3年停滞しているこの問題が5年10年と、長引いていくであろう。

今でこそ世界最先端の技術である「リニア」が、中国勢などの猛烈な技術開発、模倣などによって、
技術が陳腐化してしまうかもしれない。当初は、静岡工区の建設許可と引き換えに、なんらかの譲歩を
引き出そうとしていた節があるが、自身の稚拙な交渉術のせいで、ただ単に民間企業をいじめ、
日本の経済成長を阻害するだけの事態になってしまった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/714c405389cc39c4d02727488f446588c3212878