145年前の今日、1878(明治11)年5月14日、維新の元勲・大久保利通が石川県士族らにより暗殺されました(紀尾井町事件)。

実行犯は石川県士族の島田一郎、長連豪、杉本乙菊、脇田巧一、杉村文一と、島根県士族の浅井寿篤の6名でした。この事件をきっかけに、
明治政府は石川県は大県かつ不平士族が多い“難治県”と警戒し、福井県と富山県を分県させることに繋がりました。
https://iijikanazawa.com/news/contributiondetail.php?cid=10460

 明治維新で活躍した郷土の偉人たちをたたえる「維新先覚者顕彰祭」が14日、鹿児島市内の大久保利通銅像前で開かれた。14日は「維新三傑」と呼ばれる大久保の命日。
https://mainichi.jp/articles/20230521/ddl/k46/040/185000c