和歌山県九度山町は午後2時20分に町内全域に、広川町は午後2時3分に町内全域に、紀美野町は貴志川流域、下佐々地区に「緊急安全確保」を出しました。

また、海南市は市内を流れる川が氾濫危険水位を超えたとして、
▽午後1時48分に亀の川流域、
▽午後1時59分に貴志川流域に「緊急安全確保」を出しました。

これで海南市内で「緊急安全確保」が出されているのは、日方川流域、加茂川流域、亀の川流域、それに貴志川流域の合わせて9275世帯、1万9929人となっています。

警戒レベルで最も高いレベル5で、危険な地域にいる人は近くの建物や自宅の2階以上、斜面から離れた場所など、少しでも安全な場所で命が助かる可能性の高い
行動を取るよう呼びかけています。

避難場所への移動はすでに危険な状況になっているおそれがあるため、近くの頑丈な建物や自宅の2階以上、それに斜面から離れた場所など少しでも安全な場所で
命が助かるような行動を直ちにとるよう求めています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230602/k10014086851000.html

気象庁|防災気象情報と警戒レベルとの対応について
防災気象情報をもとにとるべき行動と、相当する警戒レベルについて
 地元の自治体が警戒レベル5緊急安全確保を発令する判断材料となる情報です。災害が発生又は切迫していることを示す警戒レベル5に相当します。
 何らかの災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況となっています。命の危険が迫っているため直ちに身の安全を確保してください。
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/alertlevel.html