令和4年度の上場企業の平均給与額が前年度比14万円増の年間638万円となったことが、帝国データバンクの調査で分かった。増額は2年連続で、同社が保有する過去20年分のデータで最高額となった。

調査は上場企業約3800社を対象に実施。前年度から平均給与額が増額した上場企業の割合は68・9%となり、3年度の66・7%から拡大した。4社に1社が30万円以上の大幅な賃上げを行ったと回答した。

平均給与額別では「500万円台」が1059社で最も多かった。「1千万円以上」の回答は総合商社やM&A仲介など134社となり、企業数では過去20年で最多となった。また、全上場企業のうち約9割は中小企業などを含めた国内の平均給与額(443万円)よりも高い水準となった。

前年度から平均給与額が増加した上場企業で最も多かった業種は「運輸・倉庫」で、78・4%の企業で増額となった。新型コロナウイルス禍で打撃を受け、需要が回復傾向にある空運・海運業に加え、人手不足に伴うトラック運転手の賃金上昇が続く陸運業などが平均給与額の増加を後押しした。「卸売り」や「サービス」でも7割以上の企業で増額となった。

https://www.sankei.com/article/20230801-FWXTDOC3JVMQ5OH7C44ZDJL5NE/