【悲報】颱風7号、965ヘクトパスカルまで弱体化 [455830913]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
分散して火曜日は曇りぐらいに抑えてくれ
どこか自転車で遊びに行きたい
今回も反自然キチガイカルトジャップが無駄に泣き喚いただけだったな
元々雑魚低気圧がちょっと背伸びして台風に進化してみただけのやつだから
>>1 死ね
平成23年台風第12号
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/2011/20110830/20110830.html が参考になるかな
高知に上陸 ← 和歌山・三重から遠く離れてる
上陸時の中心気圧 970ヘクトパスカル ← 雑魚台風
なのに、主に和歌山と三重で、死者82人、行方不明者16人
強いぐらいじゃなあ
まあ盆に母親が検査入院するから助かるんだけども
コースもズレるわ成長もしないとかガッカリだよ
からの油断しているところに大雨災害パターンかね
雑魚すぎる
この海域の海水温めちゃくちゃ高いはずなのになんでこんなに弱くなるのか謎すぎるな
よわよわ風速
ざこざこ気圧
台風なのになさけなーい
はやく熱帯低気圧になっちゃえ
これじゃあ自転車家の中に運び込んだのがバカみたいじゃん(´・ω・`)
台風が近づくにつれて報道番組は東京が危険ですって騒ぎ始めるからな
ジャップの報道いわく大阪に上陸しても東京のほうが危険らしいからな
これ油断させておいて…ていうパターンじゃね?(´・ω・`)
実は冷たい北の空気がジャップ島の近くに来てるんだよね
台風7号は反時計回りで冷たい空気を取り込んで自爆している
クソ雑魚ナメクジ
もはや台風と呼ぶのもおこがましい
台風界のおまえら
弱体化しても・・・
NHK速報
東海道新幹線 名古屋・新大阪の間 あさって終日運転取りやめ JR東海(19:17)
暴風で多くの犠牲が出た試しはない やばいのは川の氾濫と土砂災害だよ
海水温が高いと伊勢湾クラスの台風をどうしても期待してしまうんだ
そんなことをもう何年も繰り返してる
弱者台風!誰かを幸せにすれば、自分も幸せになれるんだ。がんばれ!
>>35 関西土人なんて人間じゃないから当たり前だろ今すぐ死ねよカッペ
ちなみに和歌山侵入寸前なら975で侵入数時間で980
風は凄くなくていいから、夢洲に大雨を降らせてくれー
『に、日本近海は高温だからぁ(ニチャァ』
こいつ今頃何してんの?
>>35 でもお前だって山陰が北陸が東北が大雨で大洪水ですとか言ってても興味無いだろ?
気圧しか理解できないレベルで台風語ってるにわか
速度が遅いから海上で発達して雨量は相当なものになるぞ
>>59 範囲は広めで弱ると拡散するから東に300kmくらいまで雨ふるで
このスレ見るだけも
お前らは反政府じゃなくて
反社会反人類主義者なのがよく分かるww
紀伊半島縦断で弱体化するからもっとショボくなるはず
維新国の領民が洪水に流されて死んでいくスペクタクルショーが見たかったのに
なんだよその弱さは
>>17 ルートも何もかも違うんだから参考になんねーよカスw
台風なめてるやつは屋根や窓枠が飛んだり何もない避難所でビクビクしながら夜を過ごした経験もないのかな?
これ、東側になる万博会場やばいやつやん
これは万博できなくなっても仕方ない🤗
夕立みたいな雨来て
蒸し暑さだけが残った
その後猛暑
お前ら台風を甘く見るなよ
備えとけよ
まだ間に合う
アメリカの竜巻みたいに風速100メートルが来たら、日本のオンボロ建築は崩壊しそう
逆に雨降らない関東がヤバいぞ
ダム湖に雨が例年より溜まってない
台風よ、大仙古墳をふっとばして強制発掘したまえ
ランちゃん頑張って!
>>90 耐震設計していないアメリカのほうがオンボロ定期
と言うか最高気温35度で今日は涼しい感じとか965HPaで雑魚台風とか感覚が麻痺して来てるよね?ジャップ土人
中心線がまた西に寄ったな。加古川あたりを通過になってる
なんだいつものパターンか
騒ぐだけ騒いでショボいやつ
東京は降ったり止んだりで、台風の影響なのかはわからんけど少し涼しい。
どうせまた水曜日から暑くなるんだろうけど。
でもさ、ジャップ気象庁が発表する気圧も怪しくねぇ?
大阪のひとらがビクビクしながらそよ風そよ風言ってそう( ´ ▽ ` )ノ
>>105 まだまだずっと30℃代中盤の予報が続いてるぞ
例年お盆過ぎた頃からマシになるのに今年はやっぱ異常だわ
温暖化じゃない時代の方が強力凶悪な台風がよく来ていた
死ねやクソ雑魚台風
大阪土人共を一掃してから弱体化しろ
>>113 関東甲信越も大雨ちゅういやで
いまの台風さんは南の水蒸気おそろしく大量に運んでくるからな( ´ ▽ ` )ノ
関空が沈んだ台風来たときたまたま出張で大阪いたけどあれは楽しかった
台風6号の6~8日
の気圧が970hpaくらいだったろ?
>>62 台風の中心部は大したことない
三重や奈良がやばい
あとは通過後の風な
>>30 海水温どうこうは関係ないんじゃないかと思う
風だけで言えば冬の爆弾低気圧のほうが100倍怖いレベルにまで弱まったな
あとは雨がどれだけ降るか
紀伊山地や鈴鹿山脈で風がブロックされるから近畿の方は被害少なさそうだが三重が雨風共にやばいかもしれないこのルート
東海道線が止まるのは仕方ないから用事があるやつは明日のうちに帰ってた方がいいな
衛星画像見ればわかるがすでに目が巨大化してて自壊し始めてる
がっかりだよ
離れているときは強気なのに近づくほどに弱気になる
お前ら弱男さんみたいな台風
こんなクソ雑魚そよ風じゃ俺の髪なびかせることも無理だろ
いや関西に直で上陸する台風は舐めたらアカンよ
西から弱体化してきた台風と違って勢力自体は強くなる
2018にしばらく停電とかなった台風が945hPaとかだったからそれより弱いし大丈夫そう
雨降って涼しいな程度のいつもの台風かよ
期待させんなや
伊勢湾ベンチマークに興味があんんだけど
今は丸太とか無いんでしょ
ザコ台風wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソ嫁が15、16日で旅行組んでしまってる
雑魚台風ならキャンセル不可
自分は後席でくつろいでたら着くから道中はなんも気にしてない
「台風で空いてるから助かるわ」
「室内プールで遊べてラッキー」
と訳のわからんことを言ってる
俺は考えただけでも鬱
当日は警報でキャンセルさせてほしいわ
>>196 また静岡県民がハンバーグ屋に並んじゃうな
天気予報だと明日再発達するかもって解説ちらほら出てきたな
紀伊水道から大阪湾コースだと大阪ヤバいかもな
そのまま雨だけ降らせて消えろ
雨が全く降らない地域には理想的な台風になったな
災害系のスレ見てると関西圏の関東コンプレックスが強烈すぎて見てて嫌になるよね
長らく雨が降らず、カラカラに乾いた土地に大量の水分を供給するとか、
土砂災害のフラグ立ちまくりですわ
>>182 直撃でなくても今回離れた所で線状降水帯出来易く、コースは積水ハウスが株上げた2015年の
鬼怒川堤防決壊の時と似たコースでヤバい
さっきやってたフジの台風関連予報解説から
トンキン直撃ならまだ許せたが方向といい強さといい飛んだクソ台風だな
関西の奴ら思い出せよあの自動車がヒラヒラと宙を舞い船が関空の橋に激突し自販機が風の力で自走し始めたあの21号に似てるぞ
弱体化したが、日本海で再発達しないだろうか
日本海の海面温度が高くってなあ
いい加減敗北が知りたい
トンキンにカトリーヌ級直撃以外台風でスレ立て禁止な
台風の西側は雑魚なので広島はカスレベルだろうな
来たかどうかも気づかないレベルかも
それにこしたことねーって
つまんねー分断レス多すぎだわ死ねよ
>>30 台風が海面かき回して下の方の冷たい水が上がってきて冷やされるなんて噂を聞いたことがある
>>233 気象庁だと965hPaで結構違うな。
気象庁は衛星からの画像解析で目の大きさとかから推測するけど
米軍は飛行機で台風の目まで突入して実際に観測するんだっけ?
「関東直撃!キャッキャ」
↓
「いや関西にずらしてんのウェザーニュースだけだから」
↓
「いや静岡だろこれ」
↓
「台風は東の方が強いから…」
↓
「関東みたいに台風対策弱いわけじゃないから…」
↓
「弱体化してるから…」
↓
「なんで東京のテレビ局は俺たち関西の被害は取り上げてくれないんだ!!😡」←今ココ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています