悲報、山崎のハイボール缶、不味い [961998241]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どうすうにkれ。。。
600円でこれは無いな
まぁ別にNA山崎で作ったほうがいいね
白州もアルコール感つよくてそう思ったけど
>>4 氷で溶けること前提のアルコール感なのよ。濃いめ
山崎っぽさはあったけどそもそも山崎自体がたいして美味くないからな…
こんなゴミに原酒使っておいて原酒不足って嘘だろゴミサントリー
さっさと吐き出せよ
単純にハイボールに向く向かないかもやけど、
白州→お、ええやん
山崎→え…これでええの?
ってなった
>>15 100周年のキャンペーンで響はハブられてるからでないよ
>>6 よく分からんけどが缶のハイボールはクソまずい
ところで、NAってロットによって味違ったりするん?
この山崎明らかに普通のNAをハイボールにしたのじゃないけど、NAもブレたりするのかなって
嫌儲舌にはデュワーズ、カティサーク、バランタインで十分
ハイボールより水割りが好きだったんだが最近白角水割りが売ってなくて悲しい
いやハイボールでいいなら白州もスペシャルリザーブも味は変わらんよ
10人おって9人は違いがわからんって言うわ
てか、元の酒を薄めまくってるわけやん
ストレートで飲むのはあれだとしても
薄めたら水っぽい味になっても当たり前やろ
ハイボール全否定おじさんって無理してロック飲んでそう
他のハイボール缶と比べたら不味くはない
居酒屋のハイボールで出てきたら当たり
自宅で飲むなら知多以下
>>35 慣れたらロックもストレートもすいすい飲めるぞ
>>27 ビックカメラの酒売り場とかあったわ
店員に言わないと出てこないが
白州ってのいちど飲んでみたかったから買ってみた
めちゃくちゃさわやかで美味過ぎて腰抜かしたわ!
どちゃくそ美味かったぞ高いからもう買わんがただ角ハイボールと変わらんかも
毎回ブラックニッカか凛買ってるけど違いがわからんわ
>>37 酒なんて別に慣れてる慣れてないでマウント取るもんじゃないからな
逆にハイボールにしたらぜんぶ同じって奴のが舌やばい
白州はよ大量生産して適正価格に戻してほしいわ
害国人が買い漁ってて価格高騰してて庶民は手が出せないよ・・・
>>21 ロットにより違うだろそりゃ
原酒って微妙に樽ごとに違うからな
たしかに格安ハイボールと値段なりに違うかというとそこまでではない
イキりたい人むけでリピーターはいないだろうなと思うよこれ
YouTuberがこぞって褒めてるけどやっぱそーいう事か
あいつら信用できないな
>>44 そもそも無理してロックやストレートで飲んでるやつなんて
大学生以外で存在するのか?ってことだよ
ハイボールにするならリザーブも白州もそんな変わらないぞ
ストレートだと全然違うけどな
ハイボールはウイスキーを最も不味く飲む方法だおじさん「ハイボールはウイスキーを最も不味く飲む方法だ」
そもそもいいウイスキーをハイボールにするのは意味ないよな
さすがケンモメンわかってるわ
コスパ重視の白馬先生
無難な角瓶
ちょっと贅沢なジョニ黒
正直ウィスキーなんてこれだけ飲んでおけよと思うわ
サントリーがうまいのはマーケティングだけなのは常識だろうが
>>51 行きつけのバーには無理してカッコつけてる
氷河期おじさんよく見るわ
そう言うやつほど「この酒は割ったらダメ」とか恥ずかしい事言ってる
山崎はNAだと大して美味くない
ハイボールにして飲むようなもんじゃないよ
まぁ値段なりに美味かったけどね
>>54 そんなことはない
ウイスキーはソーダ割りにすると香りが立つ
どの飲み方にも利点がある
水割りは美味しくないけど炭酸で割ると美味しい不思議
何故かほのかな甘味も感じる
ハイボールは氷と水で大分味が変わる
とはいえ店ってウィルキンソン使ってるのかな
海外だと水がすでにガス入りだったり硬水だからそのノリで水割りつくるとボゥエってなるよね
このクソ暑い時期にウイスキーをストレートとかで飲む気はしない
ハイボールがいい
海外だとハイボールって飲まれないというかそこまで浸透してないらしいな
ハイボールは安いウイスキーの奴が好き
良いウイスキーはロックで呑みたい
マウント取るために酒飲むバカおじさんくらいだよ
飲み方にケチつけるやつは
山崎買えない層向けだからうんと混ぜて作ってそう
山崎と炭酸だけで割ったハイボールは勿体なくて飲めない
>>59 そのおじさんがいたとして
流石に超熟のウィスキー割るのはないだろ
30年とかでも割るのか?
>>62 ハイボールぐらい薄めるとトワイスアップとはまた違う感じになる
スッキリ飲みやすくてウイスキーの香りもほんのりでいい感じ
>>65 逆浸透膜水と緑ボンで作るのが一流
濾過水とウィルキンソン瓶はその他
てかソーダーストリーム買ったけど
ずっと麦茶で割って飲んでるわ
白州なんて高すぎるわ
ネームバリューで人気あるだけで値段相応のウィスキーじゃない
>>72 本人がそれで満足してるならおまえごときが口出す必要ないよね
楽しんで飲むおじさんと他人にケチつけるおじさん
どっちが自分と周りが気持ちいいかやん
おまえが気持ちよくなるマウントは他人を不快にしないと成り立たない時点で負けや
>>78 勝ち負けとかどうでもいいし
割ってるやつ見ても何も言わんけどビビるわ
とりあえず白州に似ているというからリザーブを試し、白州も買って試したが、ハイボールにするならあんま大差なかったな
リザーブの方が甘い分好みかも
ハイボールなら知多さいつよやない?
悪酔いしないし
高杉なのでカナディアンクラブにしようと思ってるけど
>>79 でもお前は割る事がいけないってバカ向け教科書にインプットされてて実際自分で試した結果で語れないよね
氷河期おじさんは簡単に情報で洗脳されるから底辺だらけなんよな
サントリー高過ぎる海外かニッカがハイボールに躊躇せず使えるから飲んでしまう
銘柄よりエイジで飲み方変えるべきではある
ボウモアノンエイジなんて好きに飲んだらいいけど
ボウモア18年をハイボールにするのは流石に勿体無い
何倍かで割ると
シングルモルトかブレンデッドかすら判断つかなくなるって実験があるので
割るなら安酒ってのはあながち間違いではない
>>84 そうだな、流石に超熟を割ったことはない
氷河期ではないぞもっと若い
ネトウヨ傾向があるおじさんは他人の酒の飲み方にも多様性見出せないから困る
そんだけ自分の味覚だけが正しいと思える社会性のなさがやばい
リザーブって美味いのにイマイチあんま知られてないよな
>>82 どうかなぁ
知多は無個性すぎてあんまり好きじゃないな
でもオールドウイスキーだからそのまま飲むべきってのは貧乏性だよな
御歳暮で貰った良いお肉をすき焼きにするなんて!みたいなもん
普段から食べなれてるやつは好きに食うしわざと奇をてらった飲み方だってする
こんな飲み方したら酒がもったいないって言うやつに飲まれる酒がもったいない
酒うんちく語ってもウザいだけってわからない幼稚な奴が酒を飲むなよ
>>72 俺は20代だけどオールドボトルのバランタイン30年とかアンバサダー25年でハイボールはよくやるよ
愛飲家でもそういう人は多い
オールドブレンデッドのハイボールは至高
モルトはものによるかなー
ラフロイグ25年はもったいないけどたまにやる
高いウイスキーは好奇心で一回割って飲むけど炭酸で風味飛ぶから結局ロックかストレートで飲む
>>99 好きなように飲めばいいんや
アホほど形にこだわる
白州のよりは美味かった
元々白州ハイボールのほうが好きなんだけど缶のやつはなんか違うね
ハイボールとかほぼカクテルじゃん
カクテルに使うスピリットのブランド指定するやつがあまりいないのと同じ理由だよ
>>103 20%薄めても違いがわかるから飲んでるって考えられないあたり君は知的障害者レベルの思考しかできないんだよなあ
俺も飲んだけど150円のハイボールとの味の違いがわからんかった
ちなみにまずい
科学的には薄めるのはロックまでらしいぞ
まぁ飲んでたら当たり前に気付くよな
食中酒として飲むならハイボールでもいいが
味わうためにハイボールっていうのは理解できんわ
わざわざ味薄める意味あるか?
白州置いてあるけどこんなスレみた程度で開けるわけにはいかないどうせ余計な風習の貰い物まだ置物でいい
>>103 コロナの味覚臭覚障害でもない限り
違いはわかる
>>95 知多ハイボールら無個性だし甘いし角みたく悪酔いせんぞ
リベットをハイボールにしたときはキツくて飲めなくて
体育してる系の飲み会に引き取ってもらった
ハイボールになっただろうけど
ロックなんてやらねぇよ
香りが立たねぇしスポイトなりストロー使って加水もしくはほぼやらんけどカッチカチすぎたらトワイスアップくらいまではやることはある
>>114 でも君科学と化学の違いもわからない底辺やん
山崎買えないっても飲み屋か食事に行けば置いてるがな
なんか歳とったせいかストレートキツくなってきてハイボール派に変わったわ最近
ちなみに42歳独身恋人募集中(´・ω・`)オナシャス
>>116 実験でシングルモルトとブレンデッドの違いすら分からなくなったって結果出てるんだが
お前はラベル見て情報を脳で楽しんでるだけだろ
>>18 またネットのバーテンダーの意見鵜呑みにしてるのかよ
今は否定的な意見が受け入れられないからいいことしか言わないのに
TikTokやYouTubeでうけようとするやつはそんなのばかりだからな
この前角ハイボールの缶飲んだんだが不味すぎてマジでビックリした
>>103 ソース読んできたは
アメリカ人学者がアメリカ人のウイスキー常飲者をたった20人集めてテストしたのか
やっぱ日本人の繊細な舌はすごいんだは
>>120 科学は化学も包含するだろ
馬鹿舌だから無理やり単語つつくしかなくなったか?
>>123 ラベルみて勝手に飲み方決めてる障害者おまえやん
他人がどう飲もうとおまえごとき底辺が文句つける筋合いないし
他人がどの過程でその飲み方に至ったかもしらんお前が難癖つけるんはキチガイやで
ウィスキー愛好家でハイボール専門なんてやついる?
見たことも聞いたこともないんだが
>>128 バカ舌って薄めたら味分からないって言うおまえやん
>>23 トップバリュウイスキーを出さないあたり酒飲みとしてのプライドは残ってたかw
なんでこんなに高騰してるのかわけわからん
ジョニ緑とかでいいやん
ちゃんと味の違いが出るらしいし割りまくってもいいと思うけどな
因みにワインにも割って飲む方法があるらしいな
>>132 お前の交友関係ならなんやら探す方が難しいやろ
親くらいしか参考にならなそう
>>137 それはウイスキーの愛好家ではないよね
まぁ嗜好品だから好きに愉しめばいいとは思うけどモルトラバーの中だとしょうもねえYouTuberはクソみたいなにわかにしょうもないブームを作り出すから煙たがられてるよ
>>133 自分は奇跡の舌の持ち主とでも言うのか?
20%で分からなくなるって言ってるんだぞ?
ハイボールは300%とかだろ常人の15杯味覚が発達してるのかお前は
無理ありすぎだろ
お前の負けだぞ
デュワーズとかあっさり系の方がハイボールに合うよね、、、
あんなの瓶でもそんな高くないだろ?
缶で600円てw🤔
>>144 結局勝ち負けしか頭にないバカおじで草
>>78 勝ち負けとかどうでもいいし
割ってるやつ見ても何も言わんけどビビるわ
>>142 好きに楽しめば良いといいつつわざわざ小馬鹿にしたような言い方するモルトラヴァー(笑)
スモーキーなウィスキーは少い量で酒を飲んだ気になれて健康的だ
>>149 こいつに愛されるウイスキーがかわいそう
エビデンスの前に敗走してしまったか
味が分からんなら無理してウィスキー飲む必要ないだろ
ビールやチューハイ飲んどけよ
ジョニ黒ってやつを今更飲んだんだが美味すぎてビビったわ
あれ2300円とか安すぎだろ
美味いこと絶対バラすなよ買えなくなるぞ
>>155 撮り鉄レベルの障害者さん
ほんとかわいそう
ハイボールってそもそも不味いもんだろう
語感から美味そうな気がするが、飲んでみて「うぇぇ」ってなるために存在する飲み物
>>159 わかった気になってハイボール飲んでたんだもんな
いまさらそれが味に大した違いがない飲み方なんて認められんよな
個人的にはニッカ味が好きだから竹鶴のハイボール復活してほしいな
竹鶴25年はジャパニーズの中だとかなり好みでストック何本かあるし開けてる
>>146 モルト好きはだいたい持ち寄り会とかでみんなつながってるよ
https://i.imgur.com/beBrvqL.jpg >>162 わかった気になってウイスキー飲んでた君が惨めなだけやで
まさかハイボールしか飲まないガイおらんやろ
君はバカ向け教科書の通りハイボール全否定やけど
まえおまエラのデマか
さっきたまたまYouTubeで見たけどむちゃくちゃウマい言ってたぞ
>>103 うーん
いまグレングラント12年とグランモランジー10年あるけどブラインドしても見分けつくわ
グランモランジーはちょっとオレンジっぽい香りがするんだよね
ウイスキーを割るとかまぜもんするなんてスタンダードだけど
ハイボールにして樽の香りだのスモーキーだのいうもんじゃねえだろ
これは断言できる
>>164 なんでケンモメンは床に皿やグラスを置くのか
感覚が違いすぎる
>>168 違いがわからないからハイボールを否定するしかできないんやで
>>171 普段使ってるテーブルで撮ったら最悪家でやってる持ち寄り会に来てる友人にバレるだろ
ジャックコークはうまかった
ちゃんとジャックダニエルの香りしたし
>>145 個人的にデュワーズとシーバスは鉄板だと思う
アマゾンだと1.4万くらい?
計算すると600円でもクソ安い
ハイボールは最初の一杯二杯位までは味は分かるけどそれ以上飲み続けたら味は分からなくなるなw
>>158 ジョニ黒とか昔高級ウィスキーの代名詞やったらしいで
>>171 安そうなフローリングだし色々お察しだろ
>>168 俺もわかる気がするが
銘柄を認識しているからであって
飲んだこと無い銘柄出されてそれが
シングルモルトかブレンデッドか当てろって言われたら無理なのかもしれんな
っていうかジャパニーズウイスキーが害国人が買い漁るせいで原酒不足になってどんどん値上がりしてるわ・・・
害国人に教えた馬鹿ほんと死んでほしいわ
情弱のブランド好きをだます気満々なだけだろ
ターゲット的には労働者あがりの高齢者か
>>164 貧乏そうな格子戸が見えるの本当惨めさ出てますよ
そもそも山崎がうまくないしな
サントリーのがそもそも大体いまいち
>>174 コークハイはカラメルが相乗効果生みやすいから
ハイボールは余計な風味足すとウイスキー台無しになるから難しい
>>185 じゃあ大金持ちの君の開けてるウイスキー見せてよ
竹鶴25年よりはいいものでてくるよね?
これ市場価格25万くらいなんだけど
>>181 ネット透視15倍味覚ニキ
どこまで恥を晒すんだ
ハイボール飲んで寝てろよ
YouTubeでよく高級ウイスキーをハイボールにする動画よく観るが勿体無いなぁと思うわ
まぁ趣向品だから勝手ではあるが
>>185 竹鶴25年出してくる人間に貧乏そうは草
こいつ何も知らんやろ
クソマウントの取り合いになってて地獄だわ
お前ら盆に帰ってきた先祖が泣いてるぞ
竹鶴ってのはめちゃくちゃ美味いらしいな
ウイスキー好きな知人数人いるが全員よく話は聞くわ
>>20 角の缶はたしかレモンリキュールとか余計なもん入ってるから不味いんじゃね
結局海外のがうまいから国産飲みたいとも思わない
そういえば高級なのはハイボールにしたら勿体ないとか邪道みたいな扱いだったよな
山崎って庶民には高いが高級な位置付けではないんだな
樽でも出来不出来があるから不出来を馬鹿に飲ませて設ける方法ないか?みたいな商品なんじゃねえの
舌が肥えてりゃこれ規格外品だろとばれちまうからカクテルにしました
でもブランド付ければ高単価で売れるべ
で、馬鹿舌がブランド(情報)でうまいうまいいう
ウハウハやね
>>196 はやく君の開けて飲んでるいいモルト見せてよ
貧乏な俺ではお目にかかれないようなボトルが出てくるんだよね?
最低でも30万くらいだから66ボウモアあたりでもでてくるのかな?
余市10〜12年を昔気軽に毎日飲んでたがあれ全部ストックしておけば億万長者だったわ(´・ω・`)
今10万以上するらしいな
確かに美味かったわ
また飲んでみたいなぁ
高いって言っても600円だし期待して飲むのが間違い
底辺撮り鉄でもカメラだけは高いの持ってたりするからな
問題は金の出所とそれに金使うだけの品性があるかよ
言いたくないけど山崎NA自体大したウイスキーじゃないしな
>>201 数年前まですすきののキャバクラのハウスボトルが余市だったなあ
>>157 あいつ無職のハゲのくせに昼間は仕事してますって思われたいのかコテ外すんだよな
今は休みの時期なのに無職だからそれもわからないんだろ
>>206 まぁちゃんと複雑さはあるから評価はできるけど全体的にドライだよね
近年ロットはワイン樽の重くて個人的に嫌いな要素が減ってるのはいいと思う
やっぱりサントリーは超熟のミズナラだと思う
84の25周年ボトルとか最高だった
白州ってやつネット6000人アンケート一位の最高のハイボールって言うから買ったのに大した事なかったわ
ジョニ緑買った方が絶対いい
>>5 ラフロイグハイボールうまいよな
最近値段上がってるが
それな
ニッカの方が絶対美味いだろ
まず余市が化け物みたいに美味いからな
>>211 飲りねェ でお馴染みの アードベッグも良い
>>200 君はその汚い格子戸のバラックで1人飲むのが現実なんやろが
ワイは家は寝に帰るだけや
酒はバーで時間飲まん
金持ち自慢なら車から家ならええで
そういやセッションてニッカだったわw
味はフロム・ザ・バレル系で美味い
バレルは飲んだ事ないけど美味いらしいな
かなり値上げしてるから買えない
角自体もう1800円するしそれならジョニ黒買った方が良くないか?
ジョニ黒なら2300円なんだぜ
先生はロックハイボールどんな飲み方をしても美味い
値段以上の最強コスパウィスキー
>>215 車やら家やらなんで身バレするようなのでしか勝負できないの?
反論できなくて逃げるんだwださいねぇ
言動の節々からモルトに向き合ってきてる人ではないんだろうなって感じは見て取れるけどなんでそんなにモルト詳しくなさそうなのに必死にここでキレちらかしてるかわからない
落ち着いたほうがいいよ
今の角買うやつは富豪か馬鹿だろ
買ったらサントリーに舐められるぞ
>>99 こいつの20代は大嘘だろうな
飲み会以外で普段酒飲まない、山崎飲んだことない俺が飲んでみたけど
居酒屋のハイボールより嫌な雑味がなくて飲みやすいかなって思ったよ
ワイ将がいつも愛飲しているサントリーオールドもついに害国人に見つかったようで値上がりしたわ・・・
害国人に教えるのいいかげんやめろよ・・・
まぁ660円の価値は絶対ある
ただ美味いってほどでもない
そもそも山崎12年くらいじゃ旨くない
それ以上は高すぎて無理だし
確かに角の値上げはないよな
韓国人はまだ買ってるのか?
ジョニ黒はマジでビビった
あんなもんが2300円で買えるとかバレたらサントリー潰れるだろ
>>232 今の12年開けたてピークすぎるね
すぐに甘みが引いてドライ一辺倒になる
山崎25年もオールシェリーやめたし現行で高くても欲しいのは響30くらい
あれはまじで美味しいと思う
山缶は薄くてガッカリしたな
あれじゃ美味いなんて言えない
香りはさすがだけど
さっきからみっともなく煽り合ってる3人は100%飲み方もみっともないなw
ウイスキー通の間じゃ山崎を美味いというと舐められる風潮がある
あっこいつ大して飲んでないな?と思われる
こんなんでぼったくられるとかジャパニーズしか知らないって可哀想
>>240 じゃあおすすめのスコッチ教えてウィスキーおじさん
不味くはないが、山崎として飲むならハイボールはないなという感じ
そして山崎はハイボールには合わない
ハイボールにするならもっと安い酒で十分というか
そっちの方がスッキリ飲めるからハイボール向き
ハイボール飲みたいならスッキリしたの飲みたいし
山崎味わいたいならハイボールは良さを殺して合わない
白州はまぁ美味いけど5000円でも高いんだよな
あれを12000円出して買ってるやつの気が知れない
白州のは香りがすんげえ濃かったけど、やまざのはな・・・
>>249 そりゃ高いよ
スペシャルリザーブが3000円なんやから
スペシャルリザーブも美味いし
リザーブ値上げして3000円だからな
神の酒と言わざるを得ない
サントリー唯一の良心だわ
マッカランが持て囃されてる風潮あるから思い切って買ってみたが全然大した事なくて笑ったわ
あれなら猫に小判やった方がマシなレベル
響のハイボールが飲みたい
山崎は期待はずれ
白州はまあまあ
>>256 君はボトル集めより人として知性を学んだほうが良いよ
1kに住んでるので自称金持ちのレスバ大好物です
もっとやれ
ネット透視15倍味覚ニキまだいるのか
なぜ自分の詳しくない分野で喧嘩を売って醜態を晒してしまうのか
まさか缶のまま飲んでないのよな?
氷たっぷりのグラスに注いで飲めよ
めちゃくちゃ美味くなるから
流れ的に言いづらいけどジャックダニエルもジャックコークも大して美味くなかった
>>266 ほぼコーラだからそりゃ美味えよ
ほのかにウイスキー風味がするコーラって感じでガブガブ飲める
コーラならやっぱりラムコークが一番美味いな、キンキンに冷えてライムかレモン浮かんでたら最高
ウイスキーで割るならホットコークハイだな、やっぱりレモン浮かべて
長年角オンリーだったけど今回の値上げで流石に別に移ろうか悩んでる
>>272 角より美味くて安いウィスキーはいくらでもあるけど、角みたいなウィスキーってなかなかないな
ジャパニーズウイスキー、合わない人は合わないよね
山崎でも不味いってなる
それな
山缶甘いからキツいんだわ
あんなの飲めんよ
白州って持ち上げられすぎな気がする
ハイボール用程度の酒じゃん
(ヽ゚ん゚)山崎飲んでるのは情報ありがたがってる奴だけだろ!
山崎になれなかった山崎蒸留所のカスで作ったハイボール
ハイボールにしても銘柄の違いはわかけどストレートで飲むよりは違いも薄まる
金持ちではないから高いウイスキーをハイボールにするのはもったいないと感じてしまう
>>254 グレンドロナックはどうよ
コスパならグレンファークラス
何年か前にミニボトルで山崎12年飲んだけど期待してたほど美味くなかったな
薄めて飲むならオールドあたりが一番美味い気がする
個人的に一番好きなのはブラックニッカブレンダーズスピリットだが
何度も言うけど山崎NA自体大したウイスキーじゃないんだよ
ハイボールにすら合わないし何で人気あるのか分からん
定価5000円らしいがそんだけ出すなら美味いウイスキーめちゃくちゃあるしな
みそきんスレで転売できるって書いてたから買い集めたのに...
>>292 で、あなたのおすすめは5000円前後で。めちゃくちゃあるとのことですので
5銘柄ぐらい上位からお願いしますね。スコッチに限らなくていいので。
ハイボールにするならデュワーズやカナディアンクラブとかでいいよ
それで充分旨い
酒の転売は免許いるから無理だぞ
不用品としてならいいらしいけど
正直ハイボールにするなら安いのでいいなと思ったわ
飲み比べしたけど白州とリザーブよく分からんかったし
どうせ酔って味なんてどうでもよくなる
>>295 値上がりしたから今の5000円の価格帯は難しいよ
アードベックとかグレンファークラス12年とか余市NAもその辺じゃもう買えないしな
買いたいのは軒並み6000円〜8000円くらいになった
>>299 自分で5000円でうまいウイスキーめちゃくちゃあるって言ってそれかよ
>>295
なんでスレで挙がってないのか不思議なくらいだけどメーカーズマーク。あれもハイボールにぴったり。あれが3000しないで買えるのはアメリカの驚異という他無い。
(46だと5000円くらいで買えるけどそれもまた美味い)
メーカーズマークってビート板の匂いするから無理
アイラ系は別に大丈夫だから単純にバーボンが向いてないんだろう
>>302 一つだけ?
メーカーズは方向が違うし、比べられない。ちなみに私は嫌いだし、買わない。
>>21 一樽ごとに味が違う
均一化するために複数の樽からブレンドするが厳密にはNAもAgedもロットごとに味は異なる
昔はアードベックって3800円くらいだった気がする
今は6000円くらいだしなぁ
>>305 それはどのウイスキーでも一緒じゃないの?
ブレンダーが均一化しようとはしてるけど。
コンビニで売ってたスコッチスモーキーみたいな名前のやつもおいしかった
>>300 5000円出す必要なんてねぇんだよ
ジョニ黒2300円だ
それ買って飲め
まず間違いない
>>307 そうだよ
年度によって味を変えてくることもあるしね
>>309 ジョニ黒なんてこのスレにいる9割くらいは飲んだことあるだろ
偉そうに言うことじゃないぞ
なんで日本でハイボールが流行ってるのか分からない軽いのがいいなら別の酒でいいと思う
ウィスキーはロックかストレートがうまい
今のウイスキー相場おかしいから下手に5000円出すより安いもん買ったほうがいいってことだよ
3000円のハイボール最強のリザーブあるんだしよ
>>303 俺はメーカーズマークほど不味いウイスキー無いと思うわ
あの化学というか絵の具臭い味無理
>>313 だから、5000円前後でいいものを5銘柄ほど教えてよ。
メーカーズとか、ジョニ黒とかはわかったから
って、みんな知ってることだし、ウイスキー通のあなたしか
知らない柄を5つほどお願いします。
>>314 メーカーズで2000円出すなら、ホワイトホース1000円のほうがいいって
タイプですよね。私もそうです。もちろんメーカーズ好きの人を否定する
気はありません。
だから山崎や白州NAが5000円だから言って、3000円の方がいいとか
頭ごなしに言う人のいうことはどうかって思っちゃいますね。
ストロング系じゃなくて9度のハイボール缶飲むわって程度の流行りなんじゃないの?
なんかtiktokにひたすらハイボールつくる人とかいるのは聞いたことあるからそれの真似事がZに流行ってるの?
白州5000円ならリザーブやめて買うけど白州5000円で売ってないじゃん
まぁ酒屋で馴染みになれば買えるらしいが
たまに抽選申し込むけど当たったことがない
逆にハイボールというものは、十分に寝かせて冷やした炭酸水に
冷凍庫でトロトロにしたウィスキーがあればうまくなるのだよ
缶入りとか、その醍醐味が全くないのだけど何なの?
むしろトリスハイボールはいい線いってる
>>319 だから、5000円出すならもっとおいしいウイスキーがたくさんあるっていうんだったら
5銘柄ぐらい挙げてよ。
>>315 俺の好みのウイスキー知ってどうすんだよ
誰の参考にもならんだろ
ハイボールってライ麦畑とか昔の小説でも出てくるけどやっぱ外国でもパブとかで飲む安酒ってイメージなんか?
>>322 なるかもしれないし、否定しないから教えてくださいな。
スペイバーン10年好きなんだが人気ないんよな 安くて助かるわ
>>327 マイナーなのは売ってるところが少ないのが欠点ですよね。
ヨーロッパ系の白人は体質的にお酒が飲めないという人は遺伝子的に存在しないらしい
要するに酒に強いわけ
日本人はお酒に強くないから炭酸で薄めるし、多湿だからハイボールという飲み方が浸透したとのこと
海外でも知られた飲み方だけどあえて飲むようなことはあんまりないみたい
>>329 どこかで聞いたか読んだ知識はいらないし、
早くおすすめの銘柄よろしく。
>>329 酒税安いし余り気味だったからハイボールって飲み方促進したら安いし日本人に合ってたしで売れまくった
おかげで原酒不足
>>329 えらく薄っぺらい話だけどネットで見た情報?
その白人でも日本人と同じく弱い人から強い人まで一概に言えないほど様々だし、敢えてハイボール飲む事はしないってのも間違ってる
ラフロイグ
アードベッグ
くらい臭いのあったらおせーて
ウイスキーに詳しい知り合いと話をしたけど不評だったな山缶
俺は嫌いじゃないけど
まぁどうせ山崎なんて今後飲まないだろうし
660円なら安い
さっき飲んでみたけど山崎ハイボールが350ml税込660円で飲めるなら全然あり
普通に美味しいしリピしたい
まあフェイマスグラウスのソーダ割りでも同じ位の満足感をより安く味わえはするけど
>>338 ま、お店で生ビールと同じぐらいの値段だからね。
>>319 先月ニューディズって関東のJR系のコンビニで白州+アオ、山崎+アオの白州山崎はミニボトルっていう抱き合わせが4400円くらいで大量に売ってたよw
半月くらいは残ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています