中国バブル崩壊ってヤバい?インデックス投信(オルカン)してるけど、数年は低迷しても20年後は大丈夫だよな? [882679842]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
それとも含み益利確して積立もやめるべきレベル?
https://kenmo.jp 積み立てると決めたら後は金をおろす必要ができるまで見るな
積み立てなら好機だろ
あんたが60過ぎのおっさんなら全売却もありだが
オルカンなんて全世界と言いつつ殆どアメリカだしリバランスは勝手にファンドがやってくれるから放置でいい
20年ぐらいならSP500でいいよ
アメが新興国の足を引っ張るから
はっきり言って誰にもわからん
お前の思うようにしろ
なんたって世界中で中国需要あったからそれがなくなったらなんちゃらかんちゃらだぞ
日本のバブル崩壊のときとかそうだけど
いきなり金持ちが首吊りし始めたり暴徒が発生したりとかなくて
まず5年くらいかけて「意外と平気じゃん」「まだ大丈夫だよな?」
「あれ?なんか道狭くね?」「俺たちどこ行くんだっけ?」ってなって
気づいたら岸に捕まるとこがなくなってる
SP500よりもオルカンの方が過去の成績ではリスク高いの知らない子多いよね
理由としてはヨーロッパ・アメリカみたいな分散にならない組み合わせがあること、
中国等の不安定な新興国が含まれてること等
特に中国は今後30年以上は不況に見舞われることはまあ明らかだろ
一旦取り崩して暴落したらオールインしろ
間に合わなくなっても知らんぞー
いまがどれだけバブルなのかわかってないのか?
株は過去100年上がり続けてるとかもセールストークでしかないぞ
なんだかんだで右肩上がりで経済成長してるからな
狼狽売りしなけりゃみんな儲かるようになってる
まず中国が独裁体制の国ってことに注目して想像すると、
今起きてる事が中国の経済成長再開に向けてバブルの膨らみ過ぎを防ぎ
調節するための官製バブル(間引き)みたいなものであれば中国にとっては
破滅的な結果にはならないんだろうけど・・・
中国経済の規模から言って今起きてる大手企業の破産てどの程度なんだろ?
中国の国内だけで醸成されたバブルが弾けた
リーマンショックみたいな海外への甚大な波及はなく限定的
中国にたくさん資本投資している企業はヤバいよねってくらい
法定通貨はインフレするから株式のインデックスは数十年後今よりは確実に値上がりしている。
米国債かったら翌日円高に振れてて草
投資向いてねえわおれ
人の意見を聞くだけで自分でなんにも調べようとも考えようともしないようなやつは、
成功するか成功しないかの丁半博打なんだから、サイコロでも振ってこれからどうするか決めろ
>>13 リーマンの時も一年くらいラグあった
一旦リバって一安心してからガッと逝った
テレビでは100年に一度とか騒がれネットでもたまに神格化してる人が居るリーマンショックも5年くらい経った時点でなんか大したこと無かったなって感じになってたんだよなぁ
普通にリーマンショックなんかよりITバブルとか1970年代だかそこら辺の方が酷くないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています