面接にまつわる「とある投稿」に注目が集まっています。

「転職サイト見てたら「面接で人事が気分を害した質問」っていうのがあった。1位「福利厚生や給料について」。なんでだよ。提供する労働力に対して支払える対価について話し合いさえ拒否するのか。それって「貴方の持ってる大根売ってくれない?値段は言いたくないです」って言ってるようなものだろ」

これから働くにあたって大事な質問であり、正当な権利だと思いますが…
眠りのこごろー@日本労働撲滅協会会長 (@nemuri11290)さんのこの投稿には、沢山のコメントが寄せられています。

「給与面や待遇ボカしたり失礼とか言い始める会社は間違いなくロクなもんじゃないので行かなくて正解ですね
お互い知りたい事包み隠さず話して「この条件でどうでしょう」で済む話なのに変な嘘付いたり隠し事するからどんどん人が辞めて定着しないんじゃないかなと」

とあるように、この質問の反応で会社の姿が見えてしまう気がしますね。

他ユーザーからも
・転職サイト使って転職した時もあんまりそういう有給とか福利厚生面聞くなって言われたな。正直意味わからんかったわ
・だいたいそういう企業は求人票には「給与、福利厚生は会社規定による。」としか書いてなくそもそも明示されてないんだよな…。だから聞いてるのに
・「気分を害する」っていうのがもう上から目線だよね
・お金より価値があるものも世の中には存在するが、それは稀なんよ。地に足のついた話をして何が悪いんだろうか。変な幻想を追い続けた結果が人手不足なんだと思う
と多くの声が寄せられていました。

伝えるべき情報はきちんと伝えていただきたいですね。
以上、BUZZmagからお届けしました。https://ima.goo.ne.jp/life/92412/