(\'ん')「店でラーメン食ってるジャップはカッペ。東京生まれ東京育ちは出前するのが常識」 [671744337]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
128 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f14-V752) 2023/09/20(水) 06:59:00.81 ID:Sp6YkP2F0
そもそも東京生まれ東京育ちだとラーメンなんか家で出前で取るもんだって思ってるから
わざわざラーメン屋行ってまでラーメン食いてえとなることがない
東京でラーメン食ってるやつなんて殆ど故郷の味がが恋しくなった上京カッペだろ
https://abe.com
何も言い返せんかった…
しんさん…
いま出前してくれるとこなんかあるのかね?
Uberや出前館ではなくて(´・_・`)
田舎民だけど出前とか懐かしいな
ガキの頃はたまに近所の中華屋に出前で頼んでたわもう店はないけど
今じゃ店がやってる出前とかじゃなくてウーバーとかの出前専門職人がいる時代だもんな
というかラーメンって思い出と結び付けて食いたいって言うもんじゃないよね
地方なら特に。そんなラーメン文化古く無いところの方が多いし
ラーメンの思い出がある地方民なんて博多民くらいじゃないの? 最近の食い物だよね大多数にとって
東京生まれ東京育ちだけどそんなことしないし聞いたこともない
カッペでいいわ 東京育ちってそんなに誇れることか?
東京じゃないけどカーチャン不在の時にトーチャンが出前とってくれたな
店まで2分なんだけど、余り物のおかずとかと一緒に食えるのはメリット
東京民じゃないから東京のことあんまわからんけど
二郎とか大勝軒とか今に続くラーメン屋は昭和からあったんちゃうん?
これらのラーメン屋は出前なんてしないでしょ
ラーメン屋に行くやつっておかしいと思う
横浜に生まれ住んでたらニュータンタンやタンメン、サンマーメンの店に行くだろふつう
食文化がプアで身につかないまま大人になったんだろうなって思う
家系、それは味覚障害な田舎者の巣窟
今自前の出前やってるのなんて近所のオフィス向けのカフェの飲み物ぐらいじゃね
>>21 客が移動面倒と思うようなところは店も配達面倒だろ
都市部の店が近場しかやらないもんじゃないの出前って
今のウーバーイーツでも地域制限ありまくりだし
昭和は中華料理屋がラーメンにラップ貼って出前してた
うずまきナルトのやつ
チャーハンのスープもラップ貼って届けてた
昔は結構出前やってる店あったねえ、今なら町中華って言われるような店
あと夜鳴きそばがたまにきて飯テロしてた
>>14 カーチャン不在時の親父との飯イベントってなんかいい思い出として残るよな
昔出前とってたそば屋や中華屋は
親父さんが引退したらみんな店閉めちまったよ
わかるわ 素人はやたら行列作るんだよな
https://i.imgur.com/iMhhsy1.jpg ほいよ、これ同じ店の出前ね
麺もスープもレトルトとかではなく店のをそのまま袋詰(なので保管はできない)
https://i.imgur.com/UGWL6Zq.jpg 大行列作ってるのを窓から眺めながらテラスで悠々と食ってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています