いいえ。 遺伝子的には、猿やゴリラの種類よりも遙かに近い、むしろ近すぎることが分っており、このことを逆算すると 人類は氷河期には2000人程度に減ったことが分ります。

つまり、進化の年月に比べて変化量が少ないと言う事は、ほとんどが絶滅してほんの一部しか生き延びられなかったことの証明でもあります。 人間の遺伝子バリエーションどころか 人間よりも優れた近縁種がたくさんいました。

人間よりも知能が高い、人間よりも感情が豊か、人間よりも力が強い。 人間よりも技術が優れる。

遺物だけでなく脳の容積からも、人間よりも優れていたことが明白なのに、人間が生き延びた理由は、繁殖力の強さです。

24時間365日発情して居る、365日出産できるほ乳類はネズミ以外にありません。 パンダは1年に3日。犬や猫だって春先くらいしか発情しません。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14248766794