直近数ヶ月の間、スマートフォン向けリズムゲーム「バンドリ!ガールズバンドパーティ!(ガルパ)」を巡る”心配事”が注目を集め、プレイヤーの間で取り沙汰されている。

木谷氏の投稿ほか、参考元の言及(Xポストより)

タイトルコール「クラフトエッグ!」とはお別れに
「ガルパ」は2017年にサービスを開始したスマートフォン向けリズム&アドベンチャーゲーム。2015年より先行して展開していたブシロードのメディアミックスプロジェクト「BanG Dream!(バンドリ!)」のゲーム化作品としてリリースされて以降、J-POPやボカロといったカバー楽曲をオリジナルキャラクターによるカバー音楽ともに遊べることでたちまち話題に。同時期に放送されていたアニメ作品とともに、バンドリ!人気を確固たるものにした。

そんなバンドリ!の成長をリリース当時より支えてきた「ガルパ」の運営元であるCraft Eggが昨年12月、同タイトルの運営から撤退すること、プロジェクトを統括するブシロードが以後単独で運営を行うことが発表された。

運営側はこの対応を「移管」として1月4日に実施する予定だったものの、諸般の都合で一度延期に。同月17日、ゲーム運営がゲーム内規約文書内に記載されていた「株式会社Craft Egg」に関連する部分を「株式会社ブシロード」へと変更したことを報告し、正式に運営が引き継がれた。

また、アプリ起動時に表示されるタイトル画面のCraft Eggのロゴ、Craft Eggに関するボイスなども2月中のアップデートにて対応を予定。プレイヤーやファンからは「お疲れ様でした」「さみしい」とのコメントや投稿が寄せられていた。

なお、CraftEgg社を巡っては、親会社であるサイバーエージェントが同社を解散とする決議を行っていたことが直近に公表された決算資料にて明らかになっており、一連の移管はこちらが主な要因となっているようだ。

(後略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/b72fff652bd2e1314fcaf2f9500b4531b9c20dee