今季からロボット審判を導入する韓国プロ野球、ストライクゾーンは左右2センチずつ広くなった

2024年のシーズンから韓国国内のプロ野球リーグに導入される「ロボット審判」とピッチクロック(pitch clock)に関する細部規定が確定した。
機械がストライクとボールを判定するロボット審判の正式名称は、自動ボール判定システム(ABS)だ。ABSによるストライクゾーンの左右の基準はホームプレートの両サイドを従来に比べて2センチずつ拡大する。
ピッチクロックは走者が塁上にいなければ18秒、いれば23秒とする。

 韓国野球委員会(KBO)は1月24日、第1次実行委員会を開き、このような細部運営規定を最終的に決定したと25日、明らかにした。
ストライクゾーンの左右の基準は2センチずつ拡大することについて、KBOは「ストライクゾーンの急激な変化に伴う現場の試行錯誤を最小限にとどめるため」とし「米メジャーリーグ(MLB)事務局がマイナーリーグでABSを取り入れた際に、両サイドを2.5センチずつ拡大し、運営したケースを参考にした」と説明した。
キャッチャーの捕球位置や方法に関係なく、左右上下の基準を満たして通過したかどうかによってストライクかどうかが判定される。ストライクゾーンの上下段の高さは、選手別の身長比率を基準に適用される。
ストライクゾーンの上段は打者の身長の56.35%、下段は27.64%に設定される。従来の審判によるストライクゾーンの上下段の平均値を基に決められた。すでに高校野球では昨年からロボット審判が導入されていたほか、ここ4年間はフューチャーズ(2軍)リーグでもテスト運営されてきた。
現場の指導者たちは「人の目にはストライクに見えるのがボールと宣言されるケースが多いようだ」としながらも「判定に伴うわだかまりを最小限に抑えるためにも、ロボット審判を導入するという方向性は正しい」と話している。高校野球の試合では、1試合に四球を33個出したこともある。

 
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/01/31/2024013180169.html