X



「ワープロ専用機はいずれなくなるのですか?」バブル時代の日本メーカーの回答がアスペ [732912476]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-WN6z)
垢版 |
2024/02/12(月) 17:54:32.58ID:4qeu47gp0?2BP(1000)

ワープロはいずれなくなるのですか?
https://i.imgur.com/pCl2RxT.jpeg

https://i.imgur.com/pLSlJIM.jpeg

「ワープロはいずれなくなるか?」への回答を今のわれわれは笑えるか
 あれから30年、コンピュータと文書の関係を考える
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/18/news017.html
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12a2-dm05)
垢版 |
2024/02/12(月) 22:26:15.28ID:1z9wkJdq0
ゆうてあの頃はロクな漢字入力もできんかった
からなw
それでワープロは自然言語入力ができたんで
ワープロ一択って言われてた訳で
Windows95が出てメモリが16Mbyte超えて
辞書がまともになってからようやく今みたいな使い方ができるようになった
それまではクソオブクソ趣味の箱だったよホント
漢字使わないでカタカナ入れて使ってたんだから
0126安倍晋三🏺 (ワッチョイW e31d-aOyW)
垢版 |
2024/02/12(月) 22:26:27.83ID:Ns3OYAVs0
96年あたりでこれなら絶望的だが
まあ89年なら仕方ないかもしれない
世の中の人間の大半がパソコンがなんなのかすら
よくわかってないような時代でしょ
25年くらい前に最近パソコンや携帯電話でもゲームができますが
いずれゲーム専用機は衰退しますか?って言われたら
大体みんなこんな感じで答えるんじゃないかな
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c60d-Wfyb)
垢版 |
2024/02/12(月) 22:27:32.59ID:/5zCzvuM0
サーマルプリンタとかあったなあ
ぼくはレーザープリンタですね
0128🏺 (ワッチョイW 4b2d-Eal9)
垢版 |
2024/02/12(月) 22:27:54.33ID:KyXSkhXl0
iPhoneが出て2年目くらいに某国内メーカーのプロマネと話をしたら
iPhoneは個人向け、ビジネスはBlackberryとWindowsPhoneだと自信満々に言ってたことを思い出した
0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12a2-dm05)
垢版 |
2024/02/12(月) 22:30:22.65ID:1z9wkJdq0
銀行の振込とかだとカタカナ見るけど、これは
80年代から仕様が変わってないせいだろうね
内部のコンピューターがまだ生きてんのかな
NEC製かな
頑丈だねぇ
0132安倍晋三 (ワッチョイW 9f94-5Hc3)
垢版 |
2024/02/12(月) 22:39:36.51ID:1W/l3cVw0
そりゃこういう連中が上にいたら日本の企業は衰退するわけだ
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5eea-43hX)
垢版 |
2024/02/12(月) 22:40:52.30ID:pkSsjQgX0
ガソリン車がこれにあたるだろうな
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6389-0WjV)
垢版 |
2024/02/12(月) 22:51:39.41ID:817XTQI60
この当時将来見据えて一太郎やLotus123販売に注力していたソフトバンクは大企業になったな
0136🏺 (ワッチョイW 1ec0-YBMg)
垢版 |
2024/02/12(月) 23:37:17.76ID:x4ybaAbQ0
当時パソコンはビジネス用かマニアがゲームやるくらいで一般人には使用目的がなかった
ただネットの普及で一般人が動画を見るだけじゃなく作成・配信するまでになってしまった
しかも現在のパソコンの用途としてはそれはほんの一部分にしか過ぎない
ネットの普及とIT化というのは産業革命に匹敵するほどのインパクトだと思うからこの時代にネット社会を予想するのはよほど先見の明があるか変人じゃなきゃ無理だろう
0140安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 6b1f-p8SM)
垢版 |
2024/02/12(月) 23:55:15.13ID:DP7M+EqP0
日本がITで負けたのは
i-modeの成功でpc経由でのネットの存在を
メディアが隠し続けた。
健全なサービスが開始される前に
ポルノ収集機みたいな用途での需要が誕生。
モデム付きの外資系の格安PCが急速に普及。

この時点でオマンコなんて汚いもん見てどうすんだよって風潮だったなら
ゲームチェンジは起こらなかった可能性もある。
0141安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 6b1f-p8SM)
垢版 |
2024/02/12(月) 23:56:23.89ID:DP7M+EqP0
ちなみに日本国内でのビデオデッキの普及も
裏ビデオの存在が大きかった。
0142安倍晋三🏺 (ワッチョイW 97f5-JaQ4)
垢版 |
2024/02/13(火) 00:08:10.77ID:nt7SxG690
シャープとNECはかなり誠実だな
プレーンテキスト専門だけどポメラに根強い需要があるあたり大外しもしてないし
0143安倍晋三🏺 (ワッチョイW ff65-sbPe)
垢版 |
2024/02/13(火) 00:54:18.57ID:6hmuYfsu0
当時のパソコンってワープロソフトは無かったの?
0144安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW e3f0-N4oD)
垢版 |
2024/02/13(火) 00:55:27.46ID:j1ks2mCi0
>>135
電報が残ってるのもすごいよ
0145安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 627b-tuj+)
垢版 |
2024/02/13(火) 00:58:23.55ID:l1qcgcQM0
一太郎はあったが
パソコンの所有率がかなり低かった
0147安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 6b79-p8SM)
垢版 |
2024/02/13(火) 01:14:52.75ID:054yqjx60
プレステと9801のゲーム群があるから
ゲームで崩されることはないと踏んでいた。
ワードがまともに日本語に対応できるようになったのも00年代。

だけど日本はアホなポルノ規制を敷いていた。
そこから完全に決壊した。政府が悪い。
0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c28c-eE2j)
垢版 |
2024/02/13(火) 01:23:56.02ID:d98wbTBV0
なおスティーブ・ジョブズ

1983年、アスペンで行われたインターナショナル・デザイン・カンファレンス(International Design Conference)でのスピーチで、ジョブズは「信じられないほど素晴らしい、本のように持ち運ぶことができ、5分でマスターできるコンピューター」について語った。

2012年にこのカンファレンスでの全録音が公開されると、多くのメディアが発言はiPadを極めて正確に予測していると指摘した。

「次のステージは『エージェント』としてのコンピューターになること」と1984年、ジョブズはニューズウィーク(Newsweek)のアクセス(Access )のインタビューで述べた。

「つまり、まるで小さな人が中に入っているようなコンピューターで、その人がユーザーが望むことを予測するようになる。助けるというより、大量の情報でユーザーをガイドするようになる。コンピューターの中に小さな友人がいるようなもの」

これは、アップルのSiriやサムソンのBixby、Google Assistantが現在、iPhoneやアンドロイドスマートフォンで動作している状況ととても似ているように思える。こうしたデジタルアシスタントは使えば使うほど、ユーザーとユーザーの習慣を学習し、ユーザーが要求する前に状況に応じた情報を提供する。
0149安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6b30-F362)
垢版 |
2024/02/13(火) 01:28:52.44ID:gpw1px6d0
>>12
ルビ機能はちゃんとしてほしいよな
まぁ使い所限られるけども
0153安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイ 1e56-p8SM)
垢版 |
2024/02/13(火) 01:59:19.49ID:el/V5Mzz0
>>10
ほんとそれ
0154安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイ 1e56-p8SM)
垢版 |
2024/02/13(火) 01:59:42.60ID:el/V5Mzz0
>>16
マジでそれ
0155🏺 (ワッチョイ 12a2-p8SM)
垢版 |
2024/02/13(火) 01:59:59.97ID:c2gPYsmv0
当時の感覚としてはワープロが進化していってより多機能な物(今のPCの様な物)へなっていくと思ってもおかしくはなかったと思う
0156(ヽ´ん`)🏺 (ワッチョイW 4bad-+TIX)
垢版 |
2024/02/13(火) 02:05:12.53ID:yySSA3IZ0
末期は、カラー液晶にマウスついてて、ブラウザでウェブ閲覧出来る
ワープロも出てたな、結局目指すはパソコン
0157安倍晋三🏺 (ワッチョイ d6aa-Wfyb)
垢版 |
2024/02/13(火) 02:28:07.77ID:ioqv0pTz0
最近アマプラでエイリアン1と2を見たんだが
22世紀が舞台なのにPCがブラウン管で割と興ざめした
でも当時の感覚ではあれが最先端だったんだな
リドリー・スコットとかジェイムズ・キャメロンでも未来は予測出来なかった
0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f93-XyAm)
垢版 |
2024/02/13(火) 02:31:11.39ID:up0hSAL20
指紋認証とか顔認証も10年後のやつから見たら大爆笑なんだろうな
0161安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 6ff1-bO3e)
垢版 |
2024/02/13(火) 02:54:09.89ID:7Un0QHDU0
>>157
なんかてっかてっかの全身タイツをきて、透明なチューブの中を走る乗り物で移動する未来は来なかったな
未来予想なんてそんなものなんだろうな
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b78f-BOeC)
垢版 |
2024/02/13(火) 03:06:46.71ID:/F1BTCit0
ワープロの進化版がパソコンじゃないの
ホーム画面みたいなのからアイコン選んで文章作ってるの昭和の映像かなんかで見たような気がするぞ
0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b25-hDtk)
垢版 |
2024/02/13(火) 03:50:21.10ID:R4vo8HzD0
少なくともこの5年後には一太郎ver3がpc98が覇権取ってたよな
0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 924d-Oojc)
垢版 |
2024/02/13(火) 04:04:19.13ID:EC3M6ve00
全文読んだらNECはマトモな事言ってるな
0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ece-Wfyb)
垢版 |
2024/02/13(火) 05:54:40.25ID:Ui1uJQJa0
>>157
それで言うと60年前に作られた2001年宇宙の旅がヤバいよね
あの映画はテクノロジーの未来予想と言うより
この60年あの映画に出て来るテクノロジーのプロットに沿って
人類は正確に進化し続けてまだ追いついてない感じだから
0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f22-IujB)
垢版 |
2024/02/13(火) 06:02:39.50ID:lh6sSPHt0
>>157
そもそも黒幕のウェイランド・ユタニ社が日本の企業って設定がもうね
まぁ当時の日本経済の勢いが反映されてるってだけだけど
0168🏺 (アウアウウー Sac3-NIzJ)
垢版 |
2024/02/13(火) 06:19:26.77ID:QGEKihtda
テプラすげえ
0169安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワンミングク MM42-xjsY)
垢版 |
2024/02/13(火) 06:22:10.74ID:xw8kHo5LM
FAXはいずれなくなりますか?
0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1657-PZY7)
垢版 |
2024/02/13(火) 06:41:14.64ID:FdoQ9CPN0
ポメラしか残ってなかった
0173安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW e34f-bFW6)
垢版 |
2024/02/13(火) 11:23:48.66ID:n58/zmC70
>>172
95年でもあまり焦燥感はなかったんだぜ。
当初のWindowsはFMタウンズより
守備範囲が狭く見えた。
ゲームにしてもプレステ全盛期で
Pentium150で太刀打ちできる状態じゃない。

ネット環境が整ってから
違法なアングラコンテンツで勢力を伸ばしていった。

i-modeを守るためにパソコンインターネットなど
この世に存在しないと突っ張る日本政府。
存在しないならネット上の違法行為も存在しない
ってことで野放し。
0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9215-z+rR)
垢版 |
2024/02/13(火) 11:37:30.76ID:kQc7SXQY0
>>144
非常時(大災害など)に低スペ回線でも文字データを送ることが出来るってのは残しておいた方がいい

実際の災害時には、昔の1200どころか300ボーがせいぜいくらいのデータ転送しか出来ないのに
「通話できるんならクラウドサービスを全開で使用することが出来るのにホワイトボード使ってる(キリッ)」
みたいのがいるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況