通勤・通学の「席ガチャ」 鉄道会社も認識 乗車マナーへの対策と実際のところは?

進学や就職など新生活が始まる季節、通勤/通学電車デビューを迎えるという人も多いことでしょう。

「特に朝の混み合う時間帯は、シートに座れるだけで幸運を噛みしめてしまう」という記述が大げさではないことを実感するのも、まもなくです。

しかし座れたとしても、そこからもうひとつ、運を試されることになります。「隣にどのような人が座る/座っているか」、すなわち「席ガチャ」です。

 電車通勤をしている青木ぼんろ先生( @aobonro )がX(旧Twitter)で公開している『席ガチャ』は、この毎日の運試しにおいて、
ある日強烈な「ハズレ」を引いてしまった際の顛末を描いたエッセイマンガで、投稿には6000件以上のいいねが集まりました。

「毎日通勤電車に乗っていると、隣の席にどんな人が座るかというのが結構、重要だということに気付きました」と、青木先生は執筆のきっかけについて話します。

https://news.yahoo.co.jp/articles/31972dbd712e41a85be2b96a1f2139cb0d6dd116
http://imgur.com/pPXjGLt.jpg