166 エッヂの名無し (L10 OFGA-6ggG) 2024/04/07(日) 17:18:46.327 ID:dnFkBp2Te
・NPBは時短したがっている
・NPBは投手有利、打低にすれば時短になることを認識している(下の記事参照)
・NPBは特に発表することもなく数年前から勝手にストライクゾーンを広くして投手有利にしている(下の記事参照)
・NPBは過去に勝手にボールの飛び具合を変更したことがある
・NPB榊原コミッショナーは開幕たった4試合で「今年は時間短縮が達成できそうだ」と勝利宣言

ここから導き出される結論は一つしかないわね

https://hochi.news/articles/20240216-OHT1T51178.html
>数年前からストライクゾーンをホームベースの両サイド指2本分(約2センチ)広く取っていくとアグリーメントで定められていた。
>球審がよりストライクゾーンを見やすくしてストライク判定が増えることで時短が期待できる。