NVDA、今日のアメリカ市場で10%以上下げそう 一生一緒にエヌビディアな人は墓の中まで一緒なのかな [479216124]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マジで可哀想
円高と株安のダブルパンチ
米株だから助かるなんてことはなかったな
左様なら
はい
https://x.com/spectatorindex/status/1820362309711372733 The Spectator Index
@spectatorindex
Major tech companies, 24 hour stock market.
NVIDIA: -11%
Alphabet/Google: -11%
Apple: -10%
Meta: -10%
Tesla: -10%
Amazon: -10%
Microsoft: -9%
午後4:32 · 2024年8月5日
アメリカのおじさんも電車止めるのかな(´;ω;`)
決算前だしガチャするのもいいんじゃないか
俺は買わないけど
AIバブルが崩壊したからNVIDIAは落ちるとこまで落ちるぞ☺
AIバブルで10倍、100倍になるんだろ?
もちろん大いに買い増すよな?
下がるなら下がるほどいい
計算機資源が不要になることは絶対にないから買い増すだけ
半導体あかんし熊本の菊陽町とか北海道の半導体工場もあかんのかな?
不動産投資で沸いとるけど
お願いだからエヌビちゃん頑張って🥺
もうエヌビちゃんしか頼れないの😭
>>18 操業できるかはともかく工場完成までは契約終わってるから大丈夫だろう
半導体はさすがに高すぎたからなあ
高値は付いてるけど買ってるやつはそんなに居ないでしょ
ワイがオンラインゲームする限り潰れることはないから…
ゲームユーザーのほとんどがもう無理な最先端グラボについていかない(いけない)
8K化するためにアホみたいな金払うよりFHDでいいわAPUでいいって流れだからな
で、そんなのよりAI特需が幻だったっぽいのがね
ん?先週もずっと下げまくってなかった?
まだ足りないのか
アップルもAIに相乗りした関係でやべえことになってるな
AIが大した利益を産まないってバレたらどうなるの?
>>27 アホやな
AIなんてようやく始まったばかりなのに
これから20年、シンギュラリティが起こるまで俺らはずっとAI、AIと言い続けるのが確定してるのにAI銘柄に投資しないとか頭おかしいわ
>>32 そう考えるとグーグルは賢い
あー見えて今季のAI予算を大幅削減してる
MicrosoftとAppleは馬鹿だよ
アマゾン株で1千万プラスの画像を自慢し
俺にも買えって言って来たひといたけど
こういう人も終わりなのかな?
そもそもLLMの進化が止まったのは目に見えてわかるのにまだ期待してる奴が多すぎた
頭悪すぎ
なーにが一生一緒にエヌビディアだよ
AIがまだ需要に追いついてない加熱状態なのは目に見えてただろうが
AIバブル崩壊って…
AIなんてまだ始まったばかりだろ
AIバブル終わったか
突き詰めるとまあそんなに良いことばっかりじゃないし
自分でデータ食って劣化するだけだし
OpenAIみたいなおもちゃはアカンかもしれないがホンモノは仕込んどけよ
しばらくしたらエヌビディアとテスラ仕込めよ
5年後には大金持ちだ
くだらないバブルで終わっちゃったねまた
メタバース株の惨状を見てまた騙された奴は才能無いから辞めた方がいいよ
今のgaiの基礎alexnetを開発したopenaiイリヤ神の御言葉であるスケーリング則によってどんどんパラメータ数を増やして性能上げる予定がgpt4以降なんか小さくなってるからな
明らかに推論コストとデータ量の問題としか思えないけど笑
>>50 データ量に対する成果は対数的だったね
多分、根本的に今の手法ではこれ以上の進化はほぼ見込めないだろう
汎用AIなんて、夢のまた夢
そもそも生成AIって文系株屋がでっち上げた単なる詐欺案件だからな
こんな分かりやすい詐欺に騙された阿呆は
人生考え直した方が良いよ
>>49 今回イスラエルがハマスを大虐殺してるのも、以前はターゲット1人1人、殺害するかどうかを人間が決めてたけど
いまはAIが自動でやってくれるから大量に殺せるうえ、責任とらなくていいから歯止めがきかない
トレーニング用に半導体チップだけが売れるだけで、AIサービスは金になんないからなあ
色んなところAIに任せたらいい場面おおいけど
人間が使いこなせないとく難しいNE
>>52 数年〜10年以内にはAIの本格的な活用場面くるだろ
メタバースにしろ
IT、半導体は他の業種よりは持ち直し早いのは間違いない
ジャップの追証損切りが始まるかな
今日の分は水曜日昼までに金準備するか金がなくて強制決済されるか
>>18 一番最悪の頃に建設はじめた
日本企業の悪い癖
サムスン見てみ?工場増設を少し前に中止したわ
メタバースもAIも絶対にその時代が来ることは間違いない
けどそれが何時になるのか、今だと早すぎるのでは?っていう問題がある
>>61 その時にNVDAが覇権企業かも分からんしな
今のところその可能性が高いって期待で買われてたわけだけど
nvidiaの次期AI Blackwellの出荷が3ヶ月以上延期されるのが決まった
兆円単位の取引が停止したんだからそら下がるわよ
1企業の時価総額が500兆円とかになってる時点で何かがおかしかったんだな
分割したのに…どうして…
でも今が買い時だと思うよ🥺
>>66 ノートからデスクトップからサーバーからスパコンまで、
世界中に全てのcpuを供給していたIntelですらもういらなくなったんだから
nvidiaの代わりだって十年もあれば現れると思うんだよね
>>68 でもまだ時価総額380兆円ぐらいあるわけで
もしお前が200兆円持ってたら買収するかね?俺はしない
だからまだ高い
今やアフリカのクソ田舎のヤギの売人が電池で動くスマホ持ってる時代だけど、モバイル最初期にブイブイ言わせてたブラックベリーやノキアも凋落したもんなあ
1ヶ月前の嫌儲だとエヌビディアで一発逆転の声が溢れかえってたよね
あの人たちはどうなったの
>>69 googleのチップがnvidiaのやつを超えたんじゃなかったっけ
エヌビちゃん久々に見たら為替パワーでマイナス100万超えてたわ
今日で120万くらい行きそう
5年くらい気絶したい
>>69 自動運転の頃からCUDA囲い込みしてたのは簡単には崩せないぞ
〇〇超えたとかいってるのは特定の用途特化の専用チップで実質ASICみたいなもんだから
>>61 メタバースは来ない
ググるとメタの働き方を見たらわかる
彼らこそリモートで仕事ができるとか信じてないから
汎用機、開発機は専用機に取って代わられるのが世の流れなので
お金にならないai開発のバブルは終わると思うんだよね
AIにAI事業が儲かるかどうか聞いてみたらどうなるの?
一生一緒にテスラしてたやつらはどーなったんだろう
有言実行かな
>>87 cudaはcpuに比べればいいけど、ASICに比べればもちろん良くないよ
>>57 マジでコイツラが映された日がまさにピーク天井だったよな
ここ迄ステレオタイプのフラグ立て師中々いねーぞ
いうて今日は別にヌビダマイナスじゃなくてトントンじゃんまだ
>>35 始まる前から終わってるのがAI
金儲けにもならんし権利的にも雁字搦め
コイツVRも流行るとか言ってそうだな
生成AIはインパクトあったけど
地味に開発者の生産性を上げているだけで
直ぐに見えるような利益を出しているわけではないからなあ
Nvidia株は落ちる時は落ちるだろね
>>95 すぐに目に見えるような利益が出ると思ってAI銘柄買ってるやつなんてそんなにいないんじゃないかな
俺はAIは今後20-30年ずっと続くテーマだと思ってるから買ってるし、他の人も多くはそうだと思う
>>96 テーマはずっと続くだろうけど
nVidiaの利益が全てのAI企業の利益を上回っているから
いつかの時点で暴落が起こるだろうなって
多分AIで爆発的な利益を出すって事は10年位ではないと思うし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています