スバル👈日本では乗ってるとガイジ扱いされるのにアメリカで大人気でボロ儲けできる理由、ガチでわからない [479216124]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
謎すぎる
なんでなん?
SUBARU乗りはキチガイ
なぜなのか
SUBARUよりプリウスのほうがヤバいとネットで言われてるので
ピンとこない
>>5 フレームが他社より頑丈だという話を目にするな
世界一の投資家ウォーレン・バフェットがスバルに乗ってたな
バカみたいなボクサーエンジンだないつも
意味のない水平対向だよ
プリウスってスポーツカー並みの保険料になったんだろ
軽自動車のぺちゃんこになったのみたらまあそら頑丈なほうがええわな
SUBARUが北米で売れまくってるソース
北米スバル、2023年セールス絶好調! トップセラーはクロストレック、アウトバックだ。ソルテラも約9000台売れた
https://motor-fan.jp/mf/article/191929/ 日本で作ってアメリカで売ってるから円安もありマジでボロ儲け
ガイジ扱いするの大体ネット中毒者くらいだし
どのメーカーの車乗ってるのなんて現実世界じゃ全然気にしないよ
レヴォーグが一般道でアイサイト使ってるのか知らんけど異常にブレーキランプつけてて馬鹿みたいにうっとうしかった
安くてAWDの性能いいからでしょうね
ガソリンも安い国だから古臭いエンジンもデメリットにならない
水平対向エンジンがポルシェかスバルくらいだから
零戦もスバルの系譜だっけ?
マサチューセッツ工科大学の学生が盲信して乗り出して人気に火がついたとか何とか
スバルは悪くないんだろうけど乗ってる奴が揃いも揃ってガイジ
そんな日本市場見捨ててるスバルでも日本のためにレヴォーグとレイバックを作ってくれてるから
渾身のレヴォーグSUVのレイバックって
エクシーガクロスオーバー7くらい苦肉の徒花扱いな感じだけど
アメップだとあんまし燃費は重要ではないからな
もちろんプリウスとかも一定の人気はあるが
元々アメ車とかピックアップなんか燃費劣悪だから大して気にしない
流石にガイジ扱いはされねーよ
オタク扱いはされるが
アメリカのインテリはアシックスを履いてスバルに乗る
オレのおふくろが若い頃スバル乗ってた話を何十回聞かされたか
水平対向とCVT両方求めてる層なんて居ないのになぜか拘ってるよな
>>40 今はもうそれは無いよ
ほぼ全てCVTが標準だし
そもそもエンジンが特殊だからオイル交換だけで面倒臭がられる
>>49 トヨタと同じシステムが載るだろう
そうなったら日本でも売れるんじゃないか
四駆性能が高い
アメリカでは燃費性能の優先順位が低い
海外でスバル車で牽引するのが流行ってるからかな?
よくわかんない
アイサイトの出来がいいよな
ほとんど自動運転みたいにいける
プアマンズBMW階級
アマプラのクラーソンが言ってた
直4独特の微振動が無い良さがあるけど
所有したいとは思わない
てかランエボ買った
冬道だとスバルがいいわな。
長持ちしないのが残念。
モノは良い
実用性安全性は信用して大丈夫
ただしデザインはウンコ
アメリカじゃsubie何て呼ばれてわかってる奴が選ぶメーカーとして一目置かれてるよな
>>49 次のフォレスターからトヨタのハイブリッドシステムになる
>>65 下の方も真ん中辺は砂漠とか悪路ばっかだからピックアップとかと共に人気ある
アウトバックの評価高いな
日本だと乗ってるやつ見ないのに
アイサイト8割よ価値として
水平対向がゴミにしても事故を回避出来るか死亡事故に至らないのが一度でもあれば元が取れる
何十年も前から安全性能で飛びぬけてたのに
ジャップは安全装備に関心を持ってもなおスバル車をスルーし続けた事実
安全装備に関してはトヨタは後発なのにな
日本で乗ってるとガイジはプリウス日産三菱だぞ
マジでガイジだから車乗るの辞めないなら殺したほうがいい
そりゃアメリカは一部の都市部以外は山だらけの超ド田舎だからな
大雪の場所もあるし
馬鹿かよスバルと三菱の四駆の性能は世界一だ
水平対向も燃費以外は最高のエンジン
アメ公の方が価値わかってんだよ
エンブレムが星条旗に似てるからな
星条旗の星部分も同じ青色だし
>>74 改良された水平対抗やな
水平対抗エンジンのレイアウト故に前から衝突とかしても
エンジンが車内に飛び込み難いという安全性もあるのよね
>>71 いまのレガシィアウトバックって乗り出し500万だからな
日本のスバル車のオーナーってもう中高年以上ばかりだよ
CVTも燃費も目をつぶるから水平対向エンジン捨ててくれよ
メンテ性が悪くて長く乗れないのは嫌
WRCで勝ちまくるとこんな感じになる。
三菱もかなり人気があった。
>>72 アイサイトも元は日立ハイテクノロジーの技術だしな
今は横一線。けどスバルの第3世代アイサイトは確かにオーパーツだったな
今でもあれだけ運転者を邪魔しない裏方に徹する支援システムは無いからな
>>72 正面衝突時に、水平対向エンジンが車体に食い込まずに真下に落下するように設計されてるのも効いてる
チー牛的な車としての性能の良さに加えて
安全性の高さもバレたからな
パンピーに浸透した
軽自動車みたいだった内装もちょっとマシになってるし
>>73 そういやトヨタは自動ブレーキ採用遅かったな
一番売れてるメーカーが率先してやって欲しかったな
中古車でも出回る数多いんだから事故軽減はまだ早まったかもしれない
: : | : : : : : |/ : : : : :/ /: : :: // : : : : }N : : : |. . . | . . . . . \ \ _____
: : | : : : : : |: : -―/ .′‐-// | : : : :八| : : : | .⌒ト . . . . . . |\ \
/| : : : : : |: : : : / ; : :/}.′|: : : /∧|‐- : |. ./ | . . . . . . |⌒\ \
. . | : : : : : |: /: / _j/ . |: : /.′ |; : :Ν∧¦ . . . . . . | \________\_
⌒| : : : : : |/}レ'Xア云下、 | :/ |N|人l′ 」. . j . . . トl \ .│ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒| : : : : : |V/ .′ ┘ 丿′ }レxf示V/⌒下.Nl、. .、| . -‐-ミ }人|. . . . . .
| : : : : : |: ′ {//{_j{, .′┘从 { ̄汀 \. .V゙ _j'^ト`メ、 |. . . . . .
、_| : : : : : |¦ 乂_jシ {/{_ r「 ̄}:...jTi{_}「\| ̄}:....jT |T⌒' |. . . . . .
| : : : : : |! :::::::::: 弋ン |L Vツ」{ ̄}|__ V^ツ_」「 丿イ\
\| : : : : : |ト\::::::::::: , :::::ノイ ̄丁:::::::″  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄″ 丿 . . /\
. ☆: : : : :! :::::: l | . . { ::::::: 、 :::::::::::::: /. . ./ /
. .八: : : : : :、 ¦|∧人 ::::::::::::::  ̄)イ ̄
⌒V\ : : ¦、 ` ‐-‐ '’ 人|\_\ 、 ノ /|☆. ./ ̄|
'. }\: :! \ _ イ:: :│. . . ./\ _,. イ / ̄∨ /
V⌒∨ \ _´_} : .人r‐ ゙ \___,,. ´ / .′ /
∧ \ /≧=rく ̄ ̄ ノ/ } ̄\ .′ /\
昔インプの安グレードなんて100万ちょっとだったのにな
>>92 シェアで言うと当然大手には勝てんからね
ユーザーの声がでかいだけ
このままては世界最高コンパクトのスイフトスポーツもアメ公に持ってかれるかもな
アメリカのシェアめっちゃでかいらしいな
スバルのどこがええねん
トヨタのハイブリッドを導入するらしいし次の買い替え候補に入るかも
>>92 そりゃトヨタやホンダみたいな戦いをしてるわけじゃねーしな
さすがに規模が違いすぎる
仮にそんな勢いで売れたとしても供給する能力が無い
今のスバルのsti仕様のグレードじゃないと
この車の真価を味わえませんよと
言わんばかりの
スバル自身の売り出し方が鼻について
次はスバルにしなくなった
>>101 スバルもメインドイン群馬やめるんだよ
北米に工場作る
群馬産じゃないスバルに価値なんて無いだろ
燃費悪いのと修理すると高いねん>スバル
乗ると分かるけどトヨタはレクサスでもないと狭い
昔のイメージが悪すぎるけど
今のレヴォーグやフォレスターなんて
ごく普通のいい車だろ
>>92 世界中の自動車メーカーが競う北米市場で4パーってすごいな
日本では毎月300台くらいしか売れてないアウトバックだけど
アメリカでは毎年16万台以上も売れてて
アウトバック1車種だけで日本国内スバル年間総販売台数10万台より多い
マクレーの影響もデカいな
バーンズもおったし
EU圏だと当時のインプとか関税で1000万ぐらいしてたのにマニアが買ってた
田舎のほうやろ
ニューヨークやロサンゼルスで走ってるとは思えない
>>92 ワロタw日本は何%なんやこれ
これじゃあアメリカで大人気で日本人は分かってないとか言ってるやつただのバカじゃん
アメリカのXV、アウトバック、フォレスターのオーバーランドカスタムがめっちゃかっこいい
日本であれやっても意味ないのが悲しい
俺も未舗装の荒野走りたいよ
>>36 零戦は三菱
委託生産で三菱以上に製造してるけど
中島といえば陸軍機の一式戦隼や四式戦疾風
アウトドア趣味だとスバル乗りやたら出くわすけど
性能を過信してスタックしてるスバル乗りもよく目にする
こないだも林道でハマってて出れないと俺も先行けないから手伝ったら昼飯奢ってもらった
俺も10年前のスバルのアウトバックに乗ってるからわかるが、トヨタ車みたいにノーメンテでは乗れない車だ
平気であちこち不具合でるから。けど、ちゃんとそこらへんを整備すれば長く乗れる
もう次のスバル車に乗り換える気はないけどな。今のアイサイトも余計なことし過ぎだ。運転支援システムはあくまで裏方であるべきなのに
乗りたい車がない
今の時代にV8 5000cc 全長5m50cm全幅195mmみたいな車出したら見直すかも
今XV乗ってるけど性能はいいと思う
ただマジで燃費悪いから次はスバル買わんと思う
ガソリン安くて燃費気にしないのかね
燃費どうでもいい命守りたいって人にはスバルはありだよな
次世代水平対向エンジンは埼玉工場になったらしい
鴻巣のすぐ南側の大工場
理由は忘れたけど海外ではスバル=レズ向けというイメージでニッチ市場開拓したんじゃなかったっけ
>>122 なので俺はアウトバックの実用兼ねたセカンドカーにハイエースをチョイスしたわ
今ではハイエースがメインになりかかってる
>>126 アメリカのガソリンはここ数年で爆ageした
地域差が大きいが今じゃ日本並みに高いとこまである
アメリカは排気量別税制じゃないから
660ccだろうが
V12 8Lだろうが税金は同じ
かつ産油国
ちなバイクもモーターサイクル免許でハーレーからスクーターまでのれる
人の少ないド田舎でも自公の税金バラマキできれいな道路がある日本とは違うからな
有名人のスバルユーザーといったら
バーニー・サンダースの愛車が3代くらい前の古いフォレスター
北米におけるスバルのイメージ通り
けど今の日本の自動車の最高峰は嫌味じゃなく軽自動車だと思っている
日本の自動車メーカーは軽自動車に全能力を集中させている
今は本当にデリカミニが欲しい
正直燃費って車維持する際そこまで重視しちゃダメだと思うんよね
コスパばっかり考えたらアクアかフィットしか乗れなくなるじゃん
有名な「92年式スバル」って曲もある🇺🇸
日本では考えられない人気やね
>>132 アメリカの車の税金がほぼ存在しないレベルの安さなのは知ってるはずなのに
ピックアップが売れる理由を「日本の軽自動車と同じで税金が安いから」というデマをピュアに信じてるケモ民が多すぎる
>>136 ピクセル5がメインだよ
2chMate 0.8.10.187/Google/Pixel 5/14/GR
けどサブでiphone15proも持ってる
あんまし使ってないけど
>>128 同性愛者のナブラチロワをCMに使ったり、20年以上前から「アメリカで未開拓な市場」としてLGBT層に寄り添う活動を続けてたから
他にも社会活動に熱心で、国立公園管理団体を昔から支援してて自動車メーカーとして唯一国立公園を利用した宣伝活動が許されている
SUVメーカーとしては大きすぎる効果
ゼロ戦スピリッツは軽自動車が受け継いでる
非力なエンジンにペラペラの装甲
アメ公は合理的だからな
ヒュンダイもトヨタより安くして厚い保証つけたら売れたし
10年10万キロだっけ
保守的な日本では高い外国車は価値があるが国産車以外の安い車は売れないだろう
>>144 それはある
担当営業マンが別ディーラーに異動しましたからお客様もそちらに移動してくださいとかな
最寄りだから行ってただけなのに知るかボケ状態だったが結構ゴネたわ
さすがに今はそんな事無いと思うけど
逆パターンはカマロだろうな アメリカじゃ底辺カーとして大爆笑なのに日本DQNの中じゃかっこいい事になってる
>>49 トヨタのライズとダイハツのロッキーと兄弟のレックスがハイブリッドじゃない?
CVTじゃなければなあ
DCT積んだらドイツ車ごっこできるからマツダ車買ってるやつが代わりに買うだろ
ランエボに勝てなかったWRXのほうが生き残ってしまった
>>149 航空機部門がアメリカで富士重工の名刺を出すたびに
「なんで俺の愛するSUBARUのロゴを使ってるんだ?」と聞かれまくるから
ついに社名をSUBARUに変更したくらいSUBARUはアメリカに根付いてる
まぁ、インプレッサは高速のインターでハンドルを切った時に違いが分かる
並みの車は異常にロールするけど、こいつだけはスッと頭が入るしロールもしない
堅い訳じゃなく、重心が遥かに低い
まぁ、普通のドライバーは良く分からんと思うけどなw
丈夫で長持ちの印象無いよな
スバルの旧車って聞いたこともないんだが
まぁ、つまりは低μでのコーナーリングの安定性が
桁違いって事で、実質日本のポルシェ しかも四駆
そら使いこなせばラリーを総なめにするわなって感じ
アイサイト搭載のXVを運転していてRが途中に変わるカーブで自動ブレーキ掛からずに廃車にした事あるからスバルは信用してない
>>158 一時期腐るほど見かけたレガシィのパトカー消え去ったよね
それより古いゼロクラはまだ見かけるのに
つまりそういう事だよな
調べたらレオーネ、サンバーくらいか
トヨタ日産ホンダマツダには勝てんわな
>>146 東南アジアの三菱
北米のスバル
インドのスズキ
ちゃんと住み分けできてるから
公道でサーキット気分で走られるのは困るんですよスバル乗りさん
上の書き込みでもわかるが鉄オタに通じるもんがある
よーわからんけど気持ち悪いですわ
スバルはアメリカで苦しいときでも安売りせずにブランド構築するために頑張った
客を納得させるだけの商品力と適応力と演出があったってことやね
インプレッサの自動ブレーキには特に夕方に何回も救われてる
何でかプリウスに3回撥ねられたことあるからやはりアイサイトの精度が圧倒的なんだよ
>>158 一見スバル車は
地味な反面堅実で
質実剛健なイメージだろうけど
実際には乗れば乗るほど
趣味車に付き合うのと同じ
容認とかメンテナンス費用が必要になってくる
距離走るから燃費の点で候補から外したけど良い車だと思うよ
デザインはイマイチかもな
かっ飛ばしてるイメージ
アメリカの制限速度ってどんなもんなんだ
燃費に関しては今年か来年に出るトヨタから技術供与受けて開発したストロングハイブリッドのTH2A搭載でかなり改善される
とはいえ、2.5LNA+2モーターでは、良くて倍ってところだろうけど
今後、ストロングハイブリッド、BEVの方向に行くなら、MTやATの搭載はない
まぁ、コスパはトヨタが異常なんだよw
世界的にもこんなコスパの良い車は無いから
性能はGTR日産のイメージ強いからね
ハンドリングが良いですと言っても
まぁ、都会ウケはせんよな
なんでラリー辞めちゃったんだろうね
今CVTの車に乗ってるけどあれを性能求める車に付けるのはどうかと
軽やコンパクトカーなら分かるが
やっぱアイサイトよ
>>148 スバルのユーザーの多数が犬飼ってるってデータから新車お披露目の時に8人乗りだから犬8頭乗せてきたのはアメリカのスバルは頭いいなと思った
アイサイトとトヨタのセーフティセンス比べたけどアイサイトの方が優秀だな
トヨタのはバイクが前だと捉まえてるのか分からん車間の詰め方するからいつも手動にする
アイサイトはバイクでもちゃんと車間取ってくれる
>>178 水平対抗ではデメリットにしかならないからの
今じゃ水平対抗自体使えないになったから
北米ラリーは継続中
整備性考えたら水平対向どころかv型も買いたくないんだけどそういうのは気にしないのかね
AWDでハイブリッドないの?
雪でも下り坂スイスイ走りたいのだけど
競技車両はガラスのミッションと言われてるみたいだな
スバルのレオーネはしょっちゅうオイル漏れしてたな。
最近のはアメリカじゃドイツ車だと思われてるんだろう。
スバルオーナーは燃費なんて気にしないとかいうけど
いよいよ今度のフォレスターにはトヨタのハイブリッドが載るとなって歓迎一色だろ
しかもフォレスターに先駆けてXVクロストレックでリリースされるというからな
eボクサーとはなんだったのか
>>191 その後レガシィは漏れなくなったけど今のは別の場所から漏れる
アメリカは日本よりも舗装されていないからね
タフで安いから売れる
>>192 バカでかい電池載っけてマイルドハイブリッドとかアホらしいわ
現行WRXの黒い樹脂フェンダーがあまりにも酷い
なにあれSUVになりそこねたセダン?
アウトバック憧れるわ
500万ぐらいするのにオラつき度イキり度ゼロ
知的な人が乗ってるイメージ
一方三菱はアメリカで低所得者層に無理矢理ローン組ませて車売りまくるという
リーマンショックみたいなことやって大赤字出して撤退してた
ローン組ませて売るなんて日本ですらどこのメーカーもやってることだろ
支払い額で無理させないようにするとか普通は考えるが審査がザルすぎたんだろ
アイサイトのためにスバル乗ってる
なんちゃってハイブリッドのフォレスター
街乗りだと冬の燃費はリッター9キロくらい
>>201 あれは空気抵抗激減のための鮫肌加工が金属じゃできないから樹脂で成形してるんだよ
って開発からの発表があってから、世界中のSUIBEが
批判から、さすスバに手のひら返ししてたわ😅
最近は真似してるメーカー増えたね
>>212 1ヶ月一万として半額になれば年間六万やぞ
スバルは日本だと当然燃費悪い扱いなのに、アメリカだと他がデカい非効率車すぎて低燃費扱いされてるんだよな
ガソリン代が165円/Lとする
燃費が10km/Lのスバルで10万km走行すると、165万円
2L NA AWDのインプにオプション付けると330万ぐらいだから、クルマの価格の半分程度だ
つまり、燃料代なんてそこまで気にすることはない
スバル車オーナーです🙋♂
好きなアニメは放課後のプレアデスです☺
アメリカでも貧困層が乗る車ってイメージでしょう
映画での使われかたがそうですし
バックでは自動ブレーキ効かないの?
立体駐車場からバックで落ちたニュースが昨日流れてたけど
レオーネレガシィエクシーガと26年乗り続けたがその次に乗る車が無くてトヨタにした。
まともなステーションワゴンあったらまだスバル乗ってたかもなぁ。
レヴォーグ? 運転席の左足部分が狭すぎだしハンドルオフセットも凄いしな上に、荷室狭すぎで笑っちゃったよ。
走りをウリにしてるくせに車の走りを重視するヨーロッパじゃ全く売れなくて這々の体で撤退したんだっけ
>>221 いやいや、トヨタにまともなステーションワゴンないじゃん
重量級CVTって登り坂で頑張っちゃうと壊れるイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています