麻枝准「CLANNAD、ヘブバン、AIR、Angel Beats!、リトルバスターズ作りました」👈こいつが評価されない理由 [407370637]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://greta.5ch.net/poverty/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
CLANNAD
AIR
kanon
ヘブバン
Angel Beats!
Charlotte
リトルバスターズ
神様になった日
こんだけ人気作作ったやつ天才すぎるだろ
ちなみにLISAを始めて起用したのも麻枝准
LISAは麻枝准が居なかったら人気になってなかった
中身がないんだよね
同じ中身の中でも筆が速いのとマンコ割引で岡田麿里脚本に取って代わられた
熱狂的ファンはいるけど
ワンパのせいか馬鹿にもされてる
むしろエロゲーおぢさんの中では名が知れてるだけ無駄に評価されまくってる方
本質的に処女作のMOON.を越えられず力尽きたという意味ではその辺の凡人と一緒程度の実力なんだよなこの人
AIRのストーリーとか真面目に分析するとそれっぽいこと言ってるだけで実体が消えるのは有名な話だし
Angel Beats!→ゴミだけど勢いだけでまだ見れる。LiSAを見つけた有能
Charlotte→ゴミ
神様になった日→ゴミオブゴミ
airまでしか知らんけどその後もヒロイン殺してお涙頂戴芸なん?
頼むからヘブバンシナリオ早く進めてくれ こいつの筆が遅いのか開発そのものが遅いのか知らんけど
前編終わって次は後編じゃなくて中編です!って出たとき流石にずっこけたわ
出稿率麻枝シナリオ0.5、サブライターのシナリオ9.5の比率だからね
まともに書いてたのTactics時代じゃない?で何故かこれをツッコむと毎度監修してるから麻枝が書いてる!と言い張るバカがいるんだわ。アニメ企画も神様の件でつまらないのはサブライターのせいだって言い張ってたよね
エンジェルビーツってエンジェルハートにちょっと似てて紛らわしい
内容も微妙に被ってる
何考えてこのタイトルにしたんだろ
すげぇ当時の世代だが何一つ興味がなかった!
ただオンラインゲームやってたらリトマスとかリトルマスターズのハンドルネーム使ってるオタクが多かったから名前だけ知ってるぜw
ABはそもそもネタ元の原作者が関わってたけど灰羽連盟の二次創作物だからね。設定から立ち位置から丸パクリよ
これを一次創作と勘違いする頭のおかしいのがいるんだよね最近。本とかドラマとか古文とか文章の読まねーのな近頃のやつ
神様になった日を最後まで見てしまった自分を殴りたい
いやされてるだろ
4大新聞からインタビュー受ける程度には
キャラが不幸になるような作品ってもうほとんどないし
まあ名作書いても引退して行方知れずみたいなエロゲシナリオライターたくさんいるし…
ぶっちゃけ元々二番手だからなぁだーまえは
AIRとクラナドは涼元のシナリオのほうが評価高いし
Kanonは久弥の担当キャラのシナリオの方が評価高い
>>34 本人が書いたのって
MOON.は一番重要な部分は全部書いてる ONEの一部 Kanonはサブ AIRはAIR編が全編直筆? だけど一番評価されてるSUMMER編は別ライター
CLANNADは規模がデカ過ぎてよく分からん
リトバスはリフレイン編だけ全編直筆
その後監督枠へ?
本人の筆で評価されたと言えるのMOON.とリトバスリフレインくらいだったりしないかこれ
麻枝に伝えたいことがないのにオタクが何かメッセージを受け取ってるのは凄いと思う
ライター名連呼して何が元ネタになってるかわからないやつ多いよね。見てて面白いのかねそれ
文章読みとしては例外なく失格。音とか絵で判断してるチンパン脳か
>>1 ワンパターンだから
難病お涙頂戴、ほら、可愛い美少女が病気や事故で死んじゃったよ?可哀想でしょ?ほら泣けよw
このワンパターンの引き出ししかないからライター評価では馬鹿にされてる。
後、遅筆なのもダメ
コイツ書くのおせーんだよな。
だから信者にも愛想尽かされてる。
>>58 リトルバスターズのop好きだわ
麻枝の曲良いよね
昔は評価されてたろ
CLANNADくらいまではアホみたいに評価されてた
まあそれ以降は叩かれすぎかもなあ…
それで本人メンヘラ化しちゃったし
>>67 そのおかげで
00年代オタク「うおおおおお!可哀想な女の子を救うぞー!」
が
20年代オタク「ママに救われたい…」
まで劣化したのを可視化できた点は評価するべきだと思うんだ
高橋:アニメ脚本家
超先生:事故死
久弥:行方不明
麻枝:ソシャゲでヒット
葉鍵もいろいろやな
>>68 クラナドはまた死ぬネタかみたいに言われてたけど
あの作品感動するとこ死ぬネタとは別のとこなんだよなぁ
未プレイのやつは良く誤解してるけど
久弥と比較してはだーまえアゲアゲだった時期あるよね
moon one kanonまでしか認めない派閥なので
大病しちゃって心身ともに弱っちゃったよな
昔からヘラってはいたが…
この出崎統のインタビューがすべて
──いま、違和感をおぼえることはありますか。
【出崎】『CLANNAD』をやっているときに、この子(ヒロイン)なんで死ぬの? って訊いたんです。
そうしたら「ゲーム上死なないとね、泣けないんですよ」って答えられた。
一見シリアスなんだけどさ、オレから見るとちゃんとした根っこがないんだよね。
現象としてそういうのをやれば客は泣く、それがわかっているだけで。
だから映画にするときは、どうして死ぬのか、少なくとも心の流れだけはきちんと作っていこう、と。
で、その死に対して、ちゃんとそれを感じる人間を登場させようとした。
それは当たり前。当たり前のドラマを作っただけなんです。
「ここで死なないとゲームとしてマズイんですよね」。それは、視聴率だけよければいいや、というのと似ている。
「とりあえず殺せば泣くんだよね」というのは、人間を甘く見ている。
甘く見ているし、でもそれで通用する部分があるっていう世の中はなんかヘンだよね。とってもヘンだよね。
ヘブバンのシナリオ評価されてないの?最初は評価されて
だーまえが「こんな俺が評価されていいの…?」って半泣きでポストしててうわあってなった
>>79 そうなんだよね
汐のとこと父親のとこだよな
ゴリ押しで泣かせるしか出来ないって本人も認めてる
ヘブバンで信者の気持ち悪さを実感したわ
浅くて都合主義
まあ演出で観れなくはないがぼやける
>>77 久弥はハヤシナオキにペンネーム変えて仕事してる
最近だと英雄教室とかこいふたとかの脚本やってるぞ
>>88 父親のとこはマジでガチよな
あそこ否定するやつには今のところ出会ったことない
>>86 シナリオが評価されたっていうかセルランが良かったから神輿として担がれてただけだよ
それをライターも開発会社も信者も理解せず調子に乗ってた
>>88 これはガチ
そこは正直ボロ泣きした特に父親のところ
良かろうと悪かろうとそう持って行きたいからそうさせるだけ
機微には期待できない
アニメは全部興味ないけどゲームは全部好きだわ
ヘブバンのメイン更新はよしろや😡制圧戦とかいらないだろ😡
評価はされてる
シナリオに関してはダラ下がりで今。ってだけだろ
曲は良いよ
>>86 その催眠期間が終わり、メインシナリオの更新なさすぎてユーザーがイライラし、音楽も最近微妙でもう我慢の限界になってるのが現ヘブバン
音付きのゴミ小説に一万払って泣いてたおっさんって今思うと頭悪すぎてヤバいよ
CLANNADの恋愛要素とか正直どうでもいいというか退屈
家族絡みの話が泣けるだけで
>>103 曲ももうね...
ゲーム内バンドに代弁させて愚痴ってるだけ
病気のおっさんだよ
ABが酷すぎ
大々的に広告うってあの内容と展開かよ
今更だがだーまえの高評価ってこの素人の俺でも頑張ればギリギリ手が届きそう感にあったのかもな
YU-NOまで行くと「俺じゃ絶対無理」が容易に見えちゃうし
>>106 潮を通して父親の自覚を持った友也が自分の父親のことを許せるようになる
CLANNADの1番の泣きどころはここだからな
>>34 ファンブックとかでルート毎の担当とか明記されてるんだけど、麻枝の功績じゃないと主張するなら誰の功績だったと思ってるの
>>86 面白いけど、毎月の新イベントシナリオごとに毎回ほぼ誰かしら死んで感動話だから飽きてきた
俺は麻枝の最高傑作はリトルバスターズだと思ってるわ
あのラスト天才だろ
>>79 祖母と父親のところで感動したのに
渚が無駄に生き返ったせいで感動が台無しになった記憶がある
>>116 その手前のネグレクトがシャレにならんのと目覚めたら目覚めたで古河夫妻という最強のバックアップを拒絶するという汐にとって何のプラスにもならんことやらかすからアイツ何一つ目覚めてないぞ
ヘブバンのシナリオ書いてないよね。サブライター任せで
この前自身が書いて酷評されたばかり。こんなレベルなんだよ実際
普通にすごいけど最近の凋落ぶりがピックアップされすぎてるな
>>115 2021年にウルトラマンデッカーの脚本やっててちょっと話題になったんだけど、話しが酷すぎてみんな見ないことにしてるの面白いゾ
こいつの最高傑作はAIRの青空だと思ってる
やなぎなぎと組んだアホみたいなストーリー調の曲聞いたときマジで幻滅したわ
間違えたトリガーだわ
でも、どっちも酷いからいっか🤪
作品タイトルの頭に「シン」て付けるだけで評価される時代だ
LoveSongシリーズも初期のriyaが良かっただけでやなぎなぎの無駄遣いと熊木杏里だしな
しょーもないわ
>>98 ストーリーが売りなのにストーリーはろくに更新されないし
なんならストーリーもクソという本末転倒具合
終わりだよ
社員だからお金はそんなに貰えなかったんだっけ?
曲も作ってるし数十億稼いでても良さそうだけど
もう一旗あげて欲しかったよね
何だかんだシャーロットも続きが気になって仕方なかったし
シャーロットに続くものを作ってほしかった
音楽家兼シナリオライターって凄いよね
しかもエロゲーの曲なんて殆どが外注して酷いもんしか無い中で何曲も結構な評価得てるしな
千代丸もそんな感じか
あまりよく知らないが、音楽の才能は素晴らしいと思う。
これガチでやばいだろ
公式が放棄をネタすんのファン煽ってるんか
https://i.imgur.com/W5bMfcF.jpg 安倍さんに感情移入させといて死なせればよかったじゃないか!
一時期佐倉綾音にご執心だっただろ
脈なしになったら楠木ともりにくっついてる
>>91 久弥=ハヤシって確定したの?
去年も久弥名義でゲーム監修してたし同一人物なら名義統一しない理由がイマイチわからん
ロミオなんかは会社が名義持ってたから名義変更の理由もわかるけど
どれだけこねくり回したところで久弥の焼き直しでしかないからな
ヘブバン売れたいいタイミングでコングロマリットに買われてお金の点では心配はないけど
だーまえの真骨頂はギャグと男キャラと音楽やろ
昔の下痢日記とかクッソ笑ったわ
>>149 しかもオリジナル要素が全部処女作のMOON.の焼き直しだからなコイツ
底が浅いとまでは言わないでおくが
それにしても鍵も月もシナリオ・絵師両方有名なのに
葉だけなんかシナリオ担当の知名度がいまいち低いままだよな
京アニ青葉みたいなキモいエロゲ信者が付いてるオッサン
>>150 CLANNAD以降の作品プレイしてないけどまだ野球ネタ多いのかな
むしろリトバスって野球作品だったっけ
最近神様になった日を見たけど、ヒロインはロボトミーで知障のままにされた胸糞エンドじゃん
オタク男でも庇護できそうと思わせる池沼美少女に感情移入させて殺して可哀想
こんなもんをありがたがってたやつがいた時代のほうが異常だったよ
>>155 リトバスはシナリオもミニゲームも野球関わりまくってたな
そういえばヘブバンって野球要素ないな
なんとなく今は野球より麻雀の方が好きそう
カノンとクラナドしかやっとらんがカノンの空気感は良かった
>>127 マジで?どれを書いてどれを書いてないの?
シャーロットも同時並行で見たけどこっちは大満足だった
最終回の24分であそこまで詰め込むとは、アニメのコンテ書いた奴凄いな
エンジェルビーツ2期作ってほしいな
今の時代なら大ヒットする
>>153 全盛期の高橋龍也は結構信者居たと思うよ
東鳩1までの人だからその後の鍵月に上書きされて印象薄まってるが
超先生も高橋に信者が多かったからこそ比較されて酷評されたのだし
>>158 庇護できる池沼美少女は久弥担当でだーまえシナリオの池沼はガチ池沼すぎて当時のオタクも引き気味だったイメージだわ繭とか真琴とか
作る音楽がいいのは分かるが小室進行多いよな
どれも同じに聞こえる
>>153 丸戸は冴えカノバズったしわりと有名じゃないか?
>>153 ライターを前面に押し出してるかどうかじゃない?
煖エ龍也は有名だったし
アリスなんかもTADA以外は知名度そこまでなさそう
エロゲでヒットしたのが忘れられないおじさんがずっとエロゲ時代の遺物を作ってる
この認識で間違いない?
Angel Beats!は主要キャラだけつくればいいのに…
むかしは久弥が当たりライターで麻枝は外れライターだったのにな
久弥はどこいったんだ?
田中ロミオもなにしてるんかな?
ヒット作飛ばしまくってたライターはどこいってるのか
Angel Beats!は汚点だろ
ラストのカナデーはねぇよ。
2000年頃は加奈とかflutter of birdsとかヒロイン殺してプレイヤーを泣かすエロゲが
大量発生してたよな
>>173 久弥名義だと去年クライマキナのシナリオ監修してる
>>175 終のステラの続編書いてるんじゃない
ヘブバン展行ってきたモメン居るか?
俺なぜか泣いちゃったよ
ヘブバンやれてないけど、昔Key好きだった人はやった方がいい?
>>180 AB!好きだったならやってもいいんじゃないか?
周年でAB!コラボイベもあるし多分また復刻するだろうし
仲違いした親子や友人ネタが毎回出てきた後に「実は〇〇は私のことを想っていてくれたんだ😭」展開からの和解や死別
この〇〇の部分を入れ替えただけの話を20年くらい擦り続けてる
>>186 話下らんし「ニートになっちまうだろぉおおお!!」は
正直ギャグにしか思えなかったな
野球かバンド必ず入れて来るよね
ずっとどうにかして学生時代に戻ろうとまじめに試行錯誤してる気がするんだよねこの人
もうイベスト結構あるけど半分は結構酷い印象
メインストーリーも5章前編かなり酷い
ストーリーの練られ方というか手法が同じだから
イベストやってもメインストーリーやっても
既視感あってキツくなると思う
ギャグだけならともかくそれ以外にも
しつこいぐらいに同じような話を聞かされる
当時kanonとCLANNADはよく出来てると思ったな
それ以降はkeyやらなくなったが
歳食うとなんか感性的に合わんよね
死ぬ→悲しい😭だけじゃ感動出来ない
高校生ぐらいまでは楽しめてたけど
まあもう育て終わったので暇つぶしも兼ねて
惰性でやってるような感じだけどこれ当てた莫大な金で
4年後以降にあるかもしれない次回作(大作?)に期待
才能枯れてるのに続けてたらそりゃ評価下がるわ
ピークのとこで辞めないと
とりあえず主人公ころせば感動するだろって思ってるフシがある
どの作品も結局同じ様な感じで単調なんだよね
伏線だって張りまくる割に回収は「ファンタジーなので^^」のワンパターンばかりだし
ABの最後ポカーンってなった
かえでがいた理由意味わかんねー
メグメルの曲は良かった
編曲者が優秀なのかもしれんが
クラナドとリトバスは好きだな
AIRは合わなかった
他はわからん
3回オリジナルアニメ作って全部同じような失敗してるアホだから
今思うと樋上いたるの絵を維持しながらそれなりの水準に仕上げた当時の京アニはすごいな
エンジェルビーツの頃やたら露出してた
NHKのラジオに出てたけど痛々しかった
智代アフターが一番出来いいと思う
クラナドは長すぎて所々覚えてないわ
>>104 最新の曲ほんま酷い実験室じゃねぇんだぞ
>>217 だーまえは男同士の話もっと書いたほうがよかったと思うわ
死亡ネタは買い切りコンテンツならここぞという時に使える鉄板ネタではあるけど
ソシャゲみたいな継続型コンテンツで繰り返し乱用しちゃったらキャラの死が陳腐化してBGM演出の瞬間風速だけじゃ泣かせられなくなるな
あんまりこいつの話面白いと思ったことないや
やっぱ花田十輝よ
抜くためにエロゲやってるんでストーリーとか興味ない
ヘブバンでようやく金入ってるみたいで
報われて良かった
>>32 (´・ω・`)テンセントに頼んだら良いよ
>>224 (´・ω・`)だーまえがセルラン画像貼って
(´・ω・`)ドヤってたのを💩スレで笑った記憶あるわ
ぶっちゃけあまり面白くない
カノンは別な人のシナリオが良かったし
評価はされとるやろ
2ch中期の頃は神格化されてた
未だにクラナド見終わってないんだよね
何回見始めても6話ぐらいで見るのやめて忘れる
ヘブバンって面白いの?
AIR Kanon CLANNADは間違いなく多くの人を引き付けた作品だと思うけど
>>235 ケンモメンのような若くて40オーバーには合わん
ヘブバンプレイ層自体年齢若いから鍵おじは10から20%くらい
>>235 (´・ω・`)一時期ネトウヨに人気だった
(´・ω・`)鍵作品知らないけど
(´・ω・`)デレステとコラボした鳥の唄はよかった
>>235 今やるならサマポケの方がいいと思う
ノベルゲームだし麻枝准原案のkey作品
めちゃめちゃおもろいよ
バルドスカイとか名作だけどシナリオライターの名前なんてみんな覚えてないっしょ?
そう考えると麻枝が評価されてないわけがないんだわ
最近は変な曲を作り出した
くっそ寒い台詞しゃべりだすやつ
曲は文句なしに良い birthday song requiemとか夏影とかdollとかLiaとのタッグは外れ無いな
今のやつってバカだから輪るピングドラムとかも絵とか音で判断してこれすごいこれ酷いって判断してんでしょ。あれだって元ネタがあるのに
この手の文章や媒体はチンパン脳では読み解けないし見ても100%わかってない。アニメ板とかもなんで?どうして?と聞きまわったりマニュアル展開を強要したがる輩がいるのはこいつらに読解力と知識がないからそもそも読めないんだよ
ギャグがつまんなすぎて1作も完走できたことがない
ヘブバンもそっこー切った
エンゼルビートは知ってる声が出てたから何回か見てまぁよかったけど
あとラジオも
CLANNAD、Angel Beatsまでは見れるけどそれ以外はな
先にこっち見たら他のものは見れたもんじゃないだろ
いいと思った作品が無い
ABの曲はまあまあだったが
シナリオワンパだけど曲の才の方があるよな
ヘブバンはどうなってんだろ、一応完結したらまとめて読みたいとは思ってるけどソシャゲだからなぁ
>>252 ヘブバンの最新局聞いてみ?
酷すぎて炎上してるぞ
リリース時にヘブバンとかいうのやってみたけどクッソ寒いギャグだらけで速攻消したわ
あれが面白いとか障害持ちだろ
>>85 少し違うんだよね
毒にも薬にもならないゴミみたいな日常パートで思いれさせてから死なすんだよ
だから死ぬとこよりそれまでのが実は大切
まあ鍵作品って池沼みたいなやりとりしかせんから思いいれれないんだけど
>>239 >>255 それらにエヴァを足して古のアホオタクの完成だな
エロゲやこの辺は笑い事じゃない頭のやばさだった
>>255 ピングドラムは主人公たちが地下鉄サリン事件加害者家族ってタブーを犯したから話題になっただけなのにな
神様とか神秘とか奇跡とか今時流行んねえんだよ、今は悲劇、復讐、拷問、詐欺、強姦、バトルロワイアル、これしか売れない
信者商法って口裏合わせて何でもかんでも意見を統率したがることだけどこれの弊害が自分で物事考えられない発達障害児の量産にもつながっていますよがイコールだからね。俺はこんなもん支持しないよ
この作品はどういった目的で描かれている作者の意図まで読み取れない
難病奇病死押しなのかと思ったら
ペプバンは最初からみんな死んでたとかw
>>34 なに言ってんだこいつ
麻枝の出稿率が0.5なわけないだろ
サブのkanonでされ4割は書いてるわ
//youtu.be/1uqvrN2cTzI
昔はよくMADまで見てたわ
作曲家一本のほうが大成したような気がするけど泣きゲーシナリオの大家になっちゃったからなぁ
作詞作曲が天才的な旋律だわ
オフィスがカッコよくなったんだろテンセントのお陰で
>>255 ピンドラのテーマはオウム真理教の子供たちだな
>>255 ピンドラのテーマはオウム真理教の子供たちだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています