劇場アニメがんばっていきまっしょいはなぜ爆死したのか [382163275]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
原作が名作だとしてもああいうのはなかなか難しいだろ
むしろアニメだからお前らもちょっとは話題にしたわけで普通の邦画だったら黙殺だろ?
映像や音響的な見応えが何もなかったんよね
唐突な勘違い失恋っぽい要素もいらんのでは?とおもた
豪華声優陣が売りで成功した作品っておそまつと5等分だけだろ
Twitterでいまでもやたらに広告出るぞ
広告先を読んでもまったく面白そうに思えない
テレビアニメやらずにいきなり劇場版やるやつは大抵爆死する
ジブリや新海が異常なんだよ
見に行ったぞ
まあ正直微妙だった
男要素をギリギリまで排除してキモオタに媚びてたけどなんかスポーツ部分がそこまで熱くなかったかなー
ガールズアンドパンツァーみたいに欠陥戦車
ばっかりの寄せ集めチームで作戦で最強戦車群と
戦うみたいのじゃなくてボート競技なんて
ただの脳筋だしな
ドラマ失敗したのに何故アニメならいけると思ったのか
人気声優といっても費用はたかが知れてるし
こういうのって興収10億円近い小ヒットとかは想定してないはずだし
お金たくさんつっこみすぎてなければ爆死しようもないんだよね(´・ω・`)
上映終了時点で赤字じゃないなら大勝利だろうし、赤字でも配信とかでトントンくらいなら悪くない結果なんじゃないの
がんばっていきまっしょい 238館で公開
●現在8500万円 最終的に9000万円くらいで終わる
>>30 それって全国30ヶ所くらいでしかやってなくて
見に行こうとしたら交通費ガー と話題になった「わた天」以下じゃないの?
俺は歩いて行ったけど
>>25 天さんどうして…
>>32 松竹系のアニメ映画は上映してる地域少ないことが多いから仕方ない
ゆるキャン△とかも上映してる地域少なかったし
原作は70年代。 アニメ「それじゃ時代錯誤だから現代に変えよう」
過去の実写版が好きだった人にも見てほしい アニメ「ならCGだ」
ヲタにも売れたい。アニメ「豪華声優を使って主題歌はアイドルにしろう」
いやそうはならんだろうみたいな采配が多すぎる
>>36 ボートの作画が面倒くさすぎてcgにせざるを得なかったのだろう
>>36 忘れてた
エンディング糞すぎて泣いたわ
エンドロールみた感じだと低予算ぽいし自治体の協力も結構あるからびっくりするほどの赤字にはなってないんじゃないかな
雨宮天の作品ラジオで鬼頭明里や長谷川育美という意外な組み合わせのゲストが来て(それぞれ1度だけ)
全員でワイワイやりたいねみたいな大風呂敷広げたのに
伊藤美来が最多ゲスト、次が高橋李依という結果仲間内のもので終わった
元ボート部だけど映画もドラマも一応見ちゃいるけどあんまり感動はしなかったわ
擦れて腫れ上がったケツを見せないから
観てないけど
声優なしアニメーション映画 ロボット・ドリームズ 20館でスタート 公開18日で5000万突破
中性的な監督がこだわり語ってたけど作品として世に出せた段階で本当は満足なんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています