開封後の七味は冷蔵庫に、常温保存巡りメーカーが注意喚起「スパイス全般共通」😲 [521921834]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
七味は常温で保存。
と信じているみなさまへ。
『放射線照射による殺菌』が認可されていない日本において、香辛料の品質管理に最大限の注意を払っていますが、稀に虫の卵が混入しそれが『ふ化』する場合があります。
そのため冷蔵庫または冷凍庫にて保存してください。
(注意喚起表記されています)」
【写真】ボトル裏に「冷蔵庫で保存してください」とあります
こんな呼びかけがXに投稿されました。投稿したのは、大学院で公衆衛生学を専攻し、食品安全や食品衛生、リスクコミュニケーションについての講義・研修をする「horiguchiitsuko」(@itsukoh0702)さん(以下堀口さん)です。
七味のパッケージ写真も投稿されていますが、そこには「開封後は、吸湿・虫害・褪色を防ぐため、冷蔵庫に保管し早めにお召し上がりください」と書かれています。筆者も家にあったスパイスを確認してみたところ、メーカーに関係なく同じ注意書きがありました。
七味などのスパイスに虫の卵が混入していることはあるのか、香辛料の販売をおこなう「ハウス食品グループ本社」の広報担当者さんにお話を聞きました。
──開封後に冷蔵庫保存をするというのは、七味だけでなくスパイス全般に共通ですか?
スパイス全般に共通です。
https://news.livedoor.com/article/detail/27642676/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
スパイス・ハーブは冷凍のほうがいいよな
もとから水分少なくて凍結しないし
逆にみんな冷蔵庫入れてるけど入れなくていいのは粉チーズなんだよな
いやいやいやwwww
もう責任逃れの為の管理の追加やめようぜ?
スパイスなんかまで冷蔵庫入れだしたらもう冷蔵庫常にまんぱんになるやろ
中東なんかスパイスを野外で山積みにして売ってるねんからもうええやん
飲食店の七味はマジでやばい
たまに孵化してるのいるからな
一味で一回あったな
最後の塊が出てこないから揺すって崩そうとしたけど崩れなくて取り出したら虫の死骸に一味がまとわり付いてた
味も普通やから気が付かないよ
「たまに虫が孵化してる事があります」ぐらいでええやん?
それで死ぬ奴なんかおらんし
冷蔵したら結露で湿気ってカビそうだしどっちでもいいや
飲食店で管理甘いとたまに虫湧いてるのはガチだぞ
でも食ったところで問題ないし薬味で育ってるから新しい薬味みたいなもんだしいいだろ
冷蔵庫の両開き扉の片方を調味料入れにしてるんだが、大正解だったか
単に調理場の方に調味料置くスペースないだけなんだが
S & B の七味唐辛子の瓶 みてるけど保存方法に冷蔵庫 なんて言葉はないぞ
高温多湿を避けて保存してくださいとしか書いてない
でも冷蔵庫入れると出して使った後で結露できることあるし
>>23 今のところ特に問題ないぞ。塩とかが湿気で固まることもない
七味に虫湧いたことなんて人生で一度もねえわ
カレー粉ならあったけどな
牛丼屋が常温やん
米櫃の防虫もなんか変な唐辛子のやつ使ってるし
出したり入れたりで結露して余計腐ったりカビたりすんだろ
>>35 家庭用と飲食店の業務用の回転率の違いを考えろ
マジックソルトとかでも虫が出てきたw
ってツイッターでたまにみるよ
孵化しようがしまいが質量保存の法則ってのがあってだな
そりゃそうやろ。調味料全般開封したら冷蔵庫が正解や。
七味が必要になるとか料理の味付けが悪いか味覚がおかしいかどっちかやろ
もう何年も室温で食っちゃったわ
どうしてくれるんだ
マジかと思って台所にある毎回使うハウス食品の粗挽き胡椒見たら
※開封後は、吸湿・虫害を防ぐため、キャップをしっかり閉めて冷蔵庫で保存して下さい
知らんかった
>>7 クラフトのやつとか蓋完全に閉まりにくいから普通に虫入るぞ
え~辛いの入ってるからセーフなんじゃねえのか
虫きんもー
どうせ寝てる間にお前らも口に入ってきた虫食ってんだから問題ねえよ
ハンマーが振り降ろされる♪
ゴイムジャップ猿🐵🐽群れの頭の上に♪
ハンマーが振り降ろされる♫
魔界😈👁🗾中いたる所で~♪
洗脳済みの奴隷なら~♪
すぐに操られてしまう~♫
カラッポの放射脳🧠☢でー♪
一度強制リセットしよう~(笑)♪
洗脳猿豚🐵🐽が多すぎて~♪
ソンビ猿豚🐽🐵の群れ脅威~♫
いよいよ猿🐵マゲトン♪起こそうよ~♪(笑)
ハンマーが振り降ろされる♪
共食いジャップ猿🐵🐽群れの頭の上に♪
ハンマーが振り降ろされる♫
魔界😈👁🗾中いたる所で~♪
82億の~♪未覚醒な御魂~♪
地底の番人が~♪♪人類の覚醒に待ち疲れてるー♪
目も耳も口も塞がれ~♪
洗脳漬けの猿豚🐵🐽にゃぁー♫
魔界転生と補完計画という最後のCHANCE~♪
冬も夏の雨が降って~♪
洗濯物干しも部屋にごっそりー♪
冬に桜🌸が咲いたころに~♪
猿🐵マゲドンで核の冬に強制リセット~♪🚀☢●~*💣❤🔥🤯🌠✨☆彡🏜(笑)
ハンマーが振り降ろされる♪
未覚醒な地球土人類🌏の頭の上に♪
ハンマーが振り降ろされる♫
世界中🌎🌍いたる所で~♪
うちにある七味には冷暗所で保管しろとしか書いてないぞ
騙されたわ
>>61 俺、千葉に住んでたとき、就寝中にゴキブリが口の中に入って
噛みつぶしてはき出したことある。味はなかった。蝉と同じ食感。
北朝鮮ではあんなもん食ってるのか。同情するわ
それ以来俺は、就寝時にマスクをするようになった。万が一にでも
ゴキブリなんぞ二度と食いたくないからな。
無菌室で調理してるでもない限りホコリやら小さな虫やら入るのは珍しくないし
それを気が付かず皆当たり前に食ってるだろ
潔癖過ぎだよ
見た目の気持ち悪さはまぁ容認できるけれど問題はダニの死骸とかと同じでアレルギー原因になりそうで嫌よね
七味って虫わくよな
古臭いうどん屋の七味入れの中に虫いてびびった
七味から(実話)
自宅で七味を使った
なんか出が悪かった
湿気でも吸ったのかな?と思って入れ物の小さい缶容器を机で軽く叩いた
七味を振った
やはり出が悪かった
ちょっと強めに振った
小さいカメムシみたいのが一緒に出てきた
は?と思って蓋を開けて中を見ると
ぎゃああああああああああああああああああああああああああっ!
小さいカメムシみたいのがいっぱい!!!
(´;ω;`) 七味は絶対に冷蔵庫に入れろよ!
青のりと山椒(花椒)は冷凍庫で保管しないとすぐダメになる
虫を度外視しても冷蔵庫入れる方が風味が長持ちするぞ
常温っても25度ぐらいの話やろ?
クソ暑い夏なんか室温もっとあるしあかんでしょ
ラー油をどうしたらいいか悩んでる
冷蔵庫入れると固まるし
ウジ虫みたいの沸くからマジ注意なw
見たらトラウマになるレベル
メーカー「開封後に虫の卵が入ってふ化することがあります。製造過程ではありえません」
一味唐辛子の色が落ちるのはあるけど虫が沸いてるのは見たことねーよ
どんだけ不衛生なところに住んでるんだ
>>88 そういえばどこかでバグテインって呼ばれてたな
でも冷蔵庫に入らないだろ。専用の冷蔵庫持ってんのかな…
>>91 ラー油は常温でもいいけど2ヶ月程度で酸化して風味落ちるからなるべく酸化抑えたかったり2ヶ月以内に使い切れないなら冷蔵
虫害ってそういう・・・
虫なんてどこから来てわざわざビンの中に産み付けるんだよとずっと疑問だったわ
冷蔵庫出し入れしてたらそれはそれで結露繰り返したりで風味落ちないか
ちょっと前に
飲食店の七味開けて虫がいないか確認するツイッタラーいなかったっけ?
まあドアポケットに置き場所あるから一応そこに並べてる
七味じゃないけど何かのスパイスに虫がいて捨てた記憶はあるな
マジで七味の容器を何の気なしに開けたら唐辛子まみれになった蛾の繭が出現して発狂したことある
>>112 ウチはそんな昔の瓶じゃなくてプラスチックキャップついてるヤツだから
植物にはどうしても虫が入る
米だってそうなんだからスパイスにも湧く
何で七味買ってるの?
牛丼屋で持ち帰りすれば小分けの七味を貰えるの知らない?
開封後要冷蔵って書いてあるけど冷蔵庫に入れたことないわ
タバスコはどっち?
ググったら冷蔵庫入れたほうが長持ちするという人と冷蔵庫NGという人がいた
>>125 基本はお酢だし野菜室とかでいいんじゃね
ネットにある食べ物の知恵みたいの全部にウゼーって感じてる
栄養士とか料理研究家とか食品アドバイザーとか。そういうゴミの事だよ
>>10 普通にハエもブンブンとんでる場所で
みんなハエなんて気にしてない地域だからな
感覚が違うんだから、対応も違うだろ
開封後時間がたって色があせた七味は見たことがあるけど
虫は見たことないな
胡椒、山椒、シナモンパウダーも冷蔵庫に入れないと虫が湧く?
唐辛子なら虫に食われないと思うじゃん
ところがシバンムシだと食うんだよ
うちはそれでやられた
https://i.imgur.com/JvIJqKR.jpeg 出したり入れたりしてると結露が出来て湿気るから日々使う香辛料は常温が良いって聞いたぞ
七味常温放置してたら変質したんで冷蔵庫入れるようにした
システムキッチンとか大体コンロ周りに調味料入れあるけどあれよくないよね
卵を食うか成虫を食うか
この2択ならほとんど変わんねーよ
スパイス全般ってことは塩胡椒もやん
それはムリ
頻繁に使うし
まあ塩胡椒は調理のさいに加熱するからいいのか
唐辛子はそのままじかにかけることが多いもんな
開封済み常温保存のスパイスを試しに皿にパッとふりかけてみ虫がゴロンと出てきてうねうね動くぞ
いつ買ったか分からない七味を使ってたが虫は湧いてなかった
色は明らかにおかしかったが
インドのスパイスで虫が沸いたって話は聞かないな
孵化しない処理とか発芽しない処理がされてるのかな
サッポロ一番みそについている七味は未開封だから常温保存でいいんだよな
賞味期限が書いてなかったら常温で永遠に使えるって事だよな
>>156 これとか納豆の付属のタレ やからしこういうものは基本的に 本体の賞味期限に 準じてるよ
夏に陽の当たるところに置くのがやばいだけ
冷暗所なら問題ない
飲食店なんか一日中常温で置いてあるし、閉店後にわざわざスパイスを冷蔵庫にしまうわけでもないわけで
そんなの気にしだしたら、何でも冷蔵庫に入れなきゃいけなくなるんだからキリがないわな
そもそも、スパイスを販売してる所だって常に常温で放置してるわけで
本来気をつけないといけないはずの飲食店やスーパーなどの販売店が何もしてないのに
保健所の検査も入らない個人がそこまで繊細な扱いをする必要があるのか?っていう
>>158 虫の卵の混入さ避けられない
燻煙処理するしかない
七味の瓶の中からユーチューバーみたいな奴が出てくる時ある_φ(^ム^)
>>16 こどおじはそりゃ外食する金もないんだから見る機会がないだろ
カレーヲタなのでスパイスだらけだけど
冷蔵保存なんかしてないぞ
だいたいインドに冷蔵庫なんかないだろハゲ
実験用マウスにはガンマ線照射飼料なんてもの食わせてたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています